Menu
 > レビュワー
 > イマジン さんの口コミ一覧。22ページ目
イマジンさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1510
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849505152
>> カレンダー表示
>> 通常表示
421.  チャイルド・プレイ(1988)
今頃観たんですが、なんと!これってまさにホラーの定番じゃないですか? って、展開がね。人形に乗り移った犯人が巻き起こす復讐劇。しかしその悪事はあくまで生きていたときの復讐劇に過ぎず、何を考えているか分からない“殺人鬼”が乗り移って、って展開でないところが残虐ホラーに成り切ってない悔しいところ。逆に無難にまとめてるってとこでしょうか。今観るとSFXは幼稚な感じもしますが、結構楽しめました。
7点(2003-06-18 12:25:48)
422.  トータル・フィアーズ
<ネタバレあります>ストーリー展開は最初からヨメてましたから、それ以外のところに活路を見出そうかと。だって、どうせ最後は主人公が食い止めるんだろうと。それほど期待してなかったんでこんなものかと。
7点(2003-06-17 12:25:52)
423.  マクベス(1971)
元々黒澤監督の「蜘蛛巣城」を観てて、ストーリーとかは分かってたんで残念ながら面白さは半減でした。でもポランスキー作品としては好きな方の作品です。特に魔女たちに再び会いに良くシーンなんか。でも個人的には「蜘蛛巣城」かな。
7点(2003-06-16 12:42:46)
424.  エグゼクティブ・デシジョン
↓皆さん、セガール氏の意外な展開しか言ってないような。確かに。しかし案外脚本はしっかりしている作品ですよね。でも、個人的にカート・ラッセルがね。やっぱ(↓)【へちょちょ星人】さん同様、博士なんだからひ弱な配役でも良かったんじゃ。あとブレイク前のハル・ベリーは貴重です。
7点(2003-03-08 17:09:16)
425.  アンナ・カレーニナ(1997)
観た感想としては、フランス映画の「年下の人」を連想してしまいました。やっぱヴィヴィアン・リーは美しいです。他のリメイク作品も観てみたくなりました。
7点(2003-02-06 20:26:50)
426.  ダークシティ
僕は「マトリックス」より「メガゾーン23」を連想してしましました。なかなか良いですが、意味不明なところも・・・・・
7点(2003-02-06 20:14:58)
427.  アメリカン・サイコ
これが“主人公の欲望(妄想)だった”ってオチだと仮定すれば、クロエ・セヴィニーが主人公のノートを捲るシーンが泣けてきます。
7点(2003-01-24 19:43:03)
428.  ガールファイト
(↓)【ひまじん】さん同様、繊細な作品に思えましたね。表情も良い!“お前はブルドックか!”と思わず叫んでました。親父を殴り飛ばすところも元気があって宜しい(?)。かなりムチャですが・・・・・
7点(2003-01-18 12:16:02)
429.  マイノリティ・リポート
相当期待してしまった。その期待を一番裏切ったのは、完璧過ぎる映像とストーリーとまたしてもやっちゃった的蛇足謎解きでしょう。冒頭の木製の球体が出て来るところで、“凄い映画や!”って思ったんですが・・・・・
7点(2003-01-18 12:14:56)
430.  ロスト・ハイウェイ
これを観ると、如何に「マルホランド・ドライブ」が分かり易かったかが分かります。リンチワールドが楽しめただけでも満足です。
7点(2002-12-07 16:11:46)
431.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM>
推理やストーリーは別(?)にして、ラストのほんのり感の残る終わり方で、この作品は永く印象に残っています。
7点(2002-11-30 18:08:09)
432.  ソルジャー(1998)
まず“カート・ラッセル”って時点でアップアップです(笑?)。(↓)皆さんが矛盾点を突いてくれてるんで、それ以上言いたいことってのはないですが、わたしゃ、宣伝の段階で全く期待してなかったんで、その割りに出来は良かったかと。
7点(2002-11-24 15:22:18)
433.  ストレイト・ストーリー
“だるい!”決してこの作品が悪いんじゃないです。反対にこう言った作品を観て、“長い”とか“だるい”とか感じてしまう視聴する側の心の余裕がないことに問題があるのかもしれません。そう思うと、この作品は我々の心のゆとりのなさを嘲笑う凄い作品なのかも・・・・・?
7点(2002-11-01 20:14:39)
434.  白い家の少女
何より“歯の欠けた”ジョディーが良い。映像や作りはTVドラマレベルだと思うけど、やはりジョディの存在が大きいです。
7点(2002-11-01 20:13:14)
435.  バニラ・スカイ
<ネタバレあります>オリジナルの「オープン・ユア・アイズ」を観てたんですが、個人的に「オープン~」が苦手だったもんで、このハリウッド版には期待してました。なかなか良かったんじゃないでしょうか? こちらの方がかなり観やすかったですよ・・・・・しかしねぇ。そうそう、ラストよラスト!「オープン~」の良いところは、何の脈絡もなく、いきなり“冷凍人間”の話が出てきて、胡散臭いビルに入って“そこから飛び降りれば目が覚める”って、嘘やろぉ~。その自問自答するところに先が読めない何かがある訳で、本作ではお節介にも救援者なる者が登場し、御丁寧にもそれまでの経緯を解説してくれちゃう。しかも空はバニラ色。おいおい。精神医も娘の名前が言えないてか。“そんなの適当に言っちゃえよ!”ってことで、最後は心おきなく飛び降り。で“オープン・ユア・アイズ?”ふ~ん、な~んやそのまま りめくったんかい?
7点(2002-11-01 20:12:08)
436.  訴訟
親子の愛情に焦点があるようです。良くあるパターンですし、法廷劇としてはまあまあと言ったところか。
7点(2002-10-27 09:31:32)
437.  クリッター
“可愛い系に襲われる”ってのがやりたかったのでしょうか?それでも遠慮なくやっつけてしまうブラックさが受けました。
7点(2002-10-27 09:28:16)
438.  救命艇
無茶苦茶古いなぁ~~~ってのが一番の印象。でもヒッチコックだと思うとまた違うもんです。
7点(2002-10-27 09:27:37)
439.  病院狂時代
(↓)同じく。ベタベタなとこがよろしい!
7点(2002-10-04 21:53:20)
440.  大地震(1974)
当時は凄いパニック映画だと思いました。そう、地震のシーンです・・・・・しかしねぇ。ストーリーは(↓)【プレデター】さん同様、好きではありませんでした。特にラストの終わり方がね、少し・・・・・
7点(2002-09-19 19:19:56)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS