Menu
 > レビュワー
 > TOSHI さんの口コミ一覧。27ページ目
TOSHIさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1705
性別 男性
年齢 36歳

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445464748495051525354555657585960
616263646566
>> カレンダー表示
>> 通常表示
521.  メン・イン・ブラック3 《ネタバレ》 
○久しぶりの続編で期待して観賞。○序盤の狙ったギャグがスベっていて大丈夫かと思ったが、中盤から割と面白かった。○時計のシーンからの展開ができすぎているのが玉に傷だが、若き日のK、ジョシュ・ブローリンも何となくトミー・リー・ジョーンズに似ていて良かった。○ただ、トミー・リー・ジョーンズの出番が少なく残念。前作から10年、しわの数も増え、完全におじいちゃんになってしまった。彼の活躍は1作目の観賞で楽しむしかないかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-05 00:17:48)
522.  ワイアット・アープ(1994) 《ネタバレ》 
○ラジー賞や尺の長さは知っていたからこそ、そこまで悪いとは感じなかったが、ごちゃごちゃしてまとまりのない展開は残念。○撮影や音楽こそそれなりにいい仕上がりなのに。○脇も豪華な割に、デニス・クエイド以外は宝の持ち腐れといった感じであろうか。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-08-04 23:53:55)
523.  ナバロンの要塞 《ネタバレ》 
○非常に良くできた戦争サスペンス。○チームプレイ、裏切り、ハッタリなど盛りだくさんだった。○序盤が少し長かったかな。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2013-08-04 23:50:21)
524.  オブリビオン(2013) 《ネタバレ》 
○終盤にかけてのうまくいき過ぎ感は残念だったが、謎が徐々に解明されていく展開は心地いい。○映像美、世界観も良かった。個人的にはもう少しダークでも良かったかと。
[映画館(字幕)] 7点(2013-06-09 23:25:52)
525.  エンド・オブ・ホワイトハウス 《ネタバレ》 
○中だるみもなく、スリリングで緊張感のある2時間だった。○ただ、アクションとしてもサスペンスとしても目新しさは全くなく、既成作品をなぞっただけにすぎないかと。○過去のトラウマ、ハッタリ、知らないはずの情報をうっかり口にする、とどめを刺さないなどなど。ある意味お約束はきっちり守っているのか。○アクションにしても暗くて分かりにくいのはまあいいとして、位置関係がさっぱり分からず、ただ待ち伏せして相手の隙をつくというのの繰り返しではなあ。ある意味「ダイ・ハード」的な映画だったのだからアイデア勝負をしてほしかった。○最後に、テロリスト=核というありきたり感も残念に感じた。
[映画館(字幕)] 4点(2013-06-09 23:22:33)
526.  最後の猿の惑星 《ネタバレ》 
○旧シリーズの最終作はこんなにも酷いものだったか。もはや惰性でこのシリーズを見終えたが、こんなにも規模も小さくなるなんて。○もはやB級で、人対猿の構図も小さい村同士の対戦とは。猿、ゴリラ、オランウータンと更に構図として面白くなりえるのに、ストーリーもダメだった。
[DVD(字幕)] 2点(2013-05-06 23:40:11)
527.  幸せへのキセキ 《ネタバレ》 
○どこか良い意味で古臭さを感じさせる作品。クラシックで言うと「素晴らしきかな、人生!」、少し新し目で言うと「フィールド・オブ・ドリームス」のような感じ。○大げさなお涙頂戴もなく爽やか手好印象。○マット・デイモン他キャストがいい味出している。○脇のスカーレット・ヨハンソンも色気は隠しきれない様子だった。
[DVD(字幕)] 7点(2013-05-06 23:28:30)
528.  バタフライ・エフェクト/劇場公開版 《ネタバレ》 
○ここでの評価ほどの衝撃、面白さはなかったかな。
[DVD(字幕)] 5点(2013-05-06 23:21:00)
529.  マネーボール 《ネタバレ》 
○野球映画にしてあまり観たことのない設定だったので楽しめたが、ドラマの部分に重厚さが感じられなかったのが残念。○一瞬イチローが映っておぉってなった。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 23:14:44)
530.  フォーリング・ダウン 《ネタバレ》 
○正直、何の映画だって感じ。
[DVD(字幕)] 3点(2013-05-06 23:11:11)
531.  ブギーナイツ 《ネタバレ》 
○比べるのはどうかとも思うが、先に観た「マグノリア」の完成度の高さを考えると、堂も見劣りしてしまう。
[DVD(字幕)] 4点(2013-05-06 23:08:54)
532.  アドレナリン(2006) 《ネタバレ》 
○テンポ良く楽しめる。ハードボイルド、エロスとこの手の映画に必要な要素が満載。○ストーリーが雑な分、アクションをもう少し頑張ってほしかった。○ラストで死んだのに、続編があるとはどういうことか。
[DVD(字幕)] 6点(2013-05-06 22:57:45)
533.  小説家を見つけたら 《ネタバレ》 
○地味だが、佳作。○途中まではどうかなと思ったが、徐々に引き込まれ、観終わった後にじーんとくる。○ショーン・コネリーはどの映画でも最後にいいとこ持って行って、スクリーンアウトしていくのが様になるね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-30 19:42:36)
534.  スリーパーズ 《ネタバレ》 
○豪華キャスト共演。楽しみにして観たが、キャストがしっかり生きていたのはケヴィン・ベーコンくらい。なんかもったいないなという印象。○少年期のインパクトや見応えに対して、後半はどうも地味な印象。神父の心変りもしっかり描かれていない。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2013-03-30 19:38:59)
535.  ゾディアック(2007) 《ネタバレ》 
○上映時間の長さは気にならないひきつける演出はさすが。○サスペンスでは同監督では「セブン」などあり比較されるんだろうが、相変わらずスタイリッシュな映像美で繰り広げられる残虐なシーンの数々。後半からの事件への執着がもたらす展開も見応えがある。○終盤に犯人を見つめるシーンは印象的。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-30 19:34:55)
536.  ザ・ファイター 《ネタバレ》 
○実話ものというのもあるだろうが、家族を選ぶか、新しいトレーナーと恋人を選ぶかで両方選ぶというのが何とも斬新。それなりに家族を切る方向で話が進んでいるように思えたが、主人公が家族を切れない心理描写と、新しいトレーナーと恋人が家族と共に闘うことを決める心理描写がかなり乏しいように感じた。ほとんど分かり合えない両者だったのに。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2013-03-30 18:38:27)
537.  ザ・タウン 《ネタバレ》 
○特に目新しい設定などないのにあっという間の2時間。脚本や演出など含めベン・アフレック作品は今のところ外れなし。○にしてもベン・アフレック、ジェレミ・レナー共に若いね。○最後にお金を残すのはなんか違うなと感じた。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2013-03-30 18:32:31)
538.  トレマーズ 《ネタバレ》 
○そこそこの被害者こそ出るものの、モンスターパニックコメディとして十分面白い出来。○それぞれのキャラも立っており、テンポも良い。テレビでやってたら見たい作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2013-03-30 18:21:19)
539.  ジャンゴ 繋がれざる者 《ネタバレ》 
○西部劇好きのタランティーノらしく、いかにも西部劇らしいズームアップや設定の数々。すべてのオマージュは分からないが、見ていて楽しいし、オマージュ元の映画も観てみようと感じた。
[映画館(字幕)] 7点(2013-03-30 18:11:47)
540.  フライト 《ネタバレ》 
○一番印象に残ったのは特殊な癌に罹患した男性による神の話。すべてを神のせいにして前向きに生きている。○一方で神などどうでも良く、すべて自分さえ良ければ良く他責ばかりするウィップ。○結局これだけの上映時間がありながらなぜ最後に自分の非を認める決断に至ったかがあまり描かれていない。亡くなった不倫相手の写真をしばらく見つめるシーンがあるがそれで気持ちが変わったのかな。○また最後のセリフである「Who are you?」のインパクトはなかなかだが、親子関係の修復の経緯も説明が不足すぎやしないかと。
[映画館(字幕)] 6点(2013-03-03 22:11:11)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS