Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧。3ページ目
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  ターミナル
前半から中盤にかけてものすごくよかったのに後半になっていっきにダウン・・・トム・ハンクスがすごくいい演技をしていただけに残念です。
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-07-15 20:42:22)
42.  カラー・オブ・ハート
素晴らしい発想の作品ですね。感動しました。感情が豊かになるにつれて色づく人々、恋をすることで色づく人もいれば男らしさを高めることで色づく人もいる。市長が色づいた瞬間は思わず笑ってしまいました。モノクロの人々とカラーになった人々がもっともめることなく自然に共存できればよかったですね。  
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-15 20:41:36)
43.  追憶(1973)
まさに大人の恋愛。ただ愛し合っているだけでは永遠に続くことのない愛・・・価値観や人生観、いろいろことを理解し合ってこそやっていけるのでしょうね。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-15 20:39:15)
44.  アビス(1989)
ラストシーンは少しいまいちでしたが、それ以外はとても緊張感が伝わってくる素晴らしい作品でした。エド・ハリスがメアリー・エリザベス・マストラントニオに必死に叫ぶシーンでは涙しました。エド・ハリスかっこよかったですね。
[地上波(吹替)] 8点(2005-07-15 20:37:31)
45.  ダーティ・ダンシング
パトリック・スウェイジが踊れるとはまったく知らなかったので非常に驚きました。ひと夏の経験で大人に成長したベイビーの成長ぶりが本当によく描かれていたと思います。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2005-07-15 20:35:23)
46.  センターステージ
ストーリーは単純ですが、観た後に爽快感のあるいい作品でした。なんとなく映画全体の雰囲気がNHK等で放送している海外ドラマ風に感じました。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2005-07-15 20:32:01)
47.  荒野の七人
 7人それぞれの個性が非常に強く面白かったです。村人の保守的な考え方のために命を奪われてしまった彼ら、しかし彼らはこういう死に方を心のどこかで望んでいたのかもしれませんね・・・。
8点(2005-03-09 23:09:06)
48.  モリー先生との火曜日<TVM>
 この作品が上映された数年後にジャック・レモンが亡くなるなんて・・・そう考えると本当にモリー先生のひとつひとつの言葉の重みが心底伝わってきました。死を理解すことにより生きることをより深く知る。モリー先生の本当に重みある素晴らしい教えの言葉ですね。
8点(2005-03-09 23:07:09)
49.  仮面の男(1998/ランドール・ウォレス監督)
 タイタニックのすぐ後の作品なのに当時あまり評判が良くなかったような気がしたのであまり期待はしていなかったのですがともて良い作品でした。ディカプリオは主演というよりは助演といった感じですね(そういう扱いが納得いなかい人も多かったのかなぁ・・)。しかし助演的な演技も完璧にこなしていましたね、さすが!  それにしても4銃士かっこいいですね。彼らの団結力があればどんな状況だって変えてしまうことができてしまいそう。
8点(2005-02-28 23:42:14)
50.  スフィア
 豪華キャスト&とても面白い設定なのに、いまいち面白くなかった。もう少し上映時間を延ばしてでも面白く仕上げてほしかったと思う。
6点(2005-02-23 23:46:08)
51.  ふたりの男とひとりの女
 ひたすらコメディって感じの作品でしたね。ジム・キャリーもレニー・ゼルウィガーもクリス・クーパーもかなりのハマリ役でした。ラストがああいうオチだったからこそよかったと思える作品です。それにしても牛のシーンはいらなかったかな・・・
6点(2005-02-23 23:42:31)
52.  冷たい月を抱く女
 連続レイプ殺人事件が主人公の無精子症を発覚させるためだけにストーリーの中に組み込まれ途中で完結してしまったのには驚いた。(グウィネス・パルトロウがあんな役で出演していた方に驚いたが・・・)しかしニコール・キッドマンが残酷な妻であることが発覚してからがあまり面白くなかった、それにしても悪女の役が似合ってましたね。
6点(2005-02-23 23:34:28)
53.  海辺の家
 キャストが非常に良かったと思う。邦題からして静かな雰囲気の感動物語と思いきや・・・想像とは異なり登場人物の様々な一面が描かれていて非常に楽しめました。その分感動は減ったような気もしますが・・・。
7点(2005-02-12 23:15:30)
54.  ストレイト・ストーリー
 トラクターの速度と同じく映画全体のストーリー展開もゆっくりと進み皆さんもレビューされていますが「ほのぼの」という言葉がまさにぴったりの作品でした。しかしゆっくりとした展開の中にもアルヴィンのこれまで歩んできた人生や彼自身の考えや意思がしっかりと伝わってきました。これが実話なんて驚きですね。
7点(2005-02-02 23:16:48)
55.  ブリット
スティーヴン・マックイーンもかっこよくカーチェイスも素晴らしかったのですが、ストーリーが印象に残らずいまいちだったように感じました。
6点(2005-01-27 21:50:05)
56.  シッピング・ニュース
 豪華キャストでみんなの演技もとてもいいのに・・・とても残念な作品です。ラッセ・ハルストレムの作品は非常に癖のある映画が多いですね。決してハッピーエンドにはならず心になんとも言えない切なさを残されてしまいます。あの島にいる人達は本当の幸せに巡り合うことなく閉鎖的なまま一生を終えてしまうのでしょうか・・・。
6点(2005-01-21 23:36:09)
57.  Dearフレンズ
 私も「スタンド・バイ・ミー」の女性版と感じました。女の子ならではの思春期の悩みや両親に対する想いなど、とてもうまく描かれていたと思います。ラストもとてもいい感じで終わり気持ちよく鑑賞することができました。
8点(2005-01-16 15:48:40)
58.  イルカの日 《ネタバレ》 
人間の身勝手さを非常に感じた作品でした。中盤辺りからの展開にどうなるかと思っていたのですがすごくあっさりと終わってしまいましたね・・・。それでも最期のまるで自分の子供を手放すかの様な主人公の表情には涙しそうになりました。イルカに言葉を教えてしまった自分の過ちとはいえ辛い別れですね。
7点(2004-12-29 22:54:07)
59.  この森で、天使はバスを降りた 《ネタバレ》 
閉鎖的な田舎町で突然現れたパーシーを警戒する人々、「ショコラ」の様な雰囲気でしたね。主人公もとても魅力的で田舎町の雰囲気も良くでていていい感じだったのですが、パーシーの最期が悲し過ぎます・・・。パーシーがなくなったことで今までの村の雰囲気とは一転しあのラスト・・・都合が良すぎるという感じで非常に残念でした。
7点(2004-12-26 18:26:27)
60.  巴里のアメリカ人
ストーリーは単純すぎて面白みのないものだが、それをカバーするのがジーン・ケリーの切れのいい素晴らしい踊りや歌声!絵が売れて後にスポンサーとなる女性宅から帰って来た際に子供たちと共に踊るシーンは最高でした。どことなくスティーブ・ブシェーミの様な雰囲気をかもし出していたピアノ弾きの男も非常によかったです。彼が1人で演ずるオーケストラには思わず笑ってしまいました。『雨に唄えば』も観ましたが私はどちらかというとこちらの作品の方が好きです。
8点(2004-12-07 23:23:32)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS