Menu
 > レビュワー
 > カーヴ さんの口コミ一覧。3ページ目
カーヴさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 287
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  SUPER8/スーパーエイト(2011)
シーンの繋ぎかた、カメラの動き、音楽の雰囲気、あまりに未知との遭遇に似ている、鑑賞後特典映像でエイブラムスやスタッフがスピルバーグにぞっこんな様子を見てずいぶん納得した・・・が、それってダメじゃん。 私は未知との遭遇が映画へ入口だったので、何回も観ている大好きな映画なのだが、そういう人はこの映画をどう思うのだろう、不快ではないが何故??という気持ちが私の感想だ、スピルバーグは偉大だし尊敬もする、だが模倣し全体的にレベルダウンした映画を製作することに違和感アリアリ、まして製作にスピルバーグ自身も関わっているとなると困ったものだ、これがスピルバーグ監督の作品だったら非難轟々だったと思う(スピルバーグもヤキが回ったかな?など)それをやってしまうエイブラムスってとても残念。 映画自体は鑑賞に十分堪える、ストーリーは甘いが役者も上手く技術も見応えあり、でも高評価は絶対出来ない映画。
[DVD(字幕)] 6点(2012-01-03 17:39:24)
42.  塔の上のラプンツェル
話はベタだし、ツッコミ所も多いが美しい映像が完全リカバリー。 表情や仕草の細かさに圧倒、それにあの髪の質感、もうビックリ!日本のCGだと髪の毛は数百本束で動くけどディズニー(ピクサー)は凄いね、これはPCの能力差じゃなく根性の違いだと思う。 もうちょっと話がアレだと映画館で3D観賞したいんだけどなぁ~
[DVD(吹替)] 6点(2011-10-21 11:56:19)
43.  2010年
昔劇場、数年前にDVD、そして再度観てみた。 公開当時は「2001年宇宙の旅」から16年後、お気に入りだった「カプリコン1」の監督で期待が大きかったが意外と満足した印象の記憶、今の感想もそう変わらない。 SF映画の金字塔に挑む勇気には敬服するし、続編としても十分納得できる、映像もまあ満足、米ソ問題を絡めながら進む話にはエンターテイメント感もあり映画としては面白いと思う。 当時も思ったのだが2001年・・は何かの映画で完結できるものではないので、ハイアムズの他にもスピルバーグやルーカス、リンチでの続編も観てみたい。 それにしても最近どっしり構えたSF映画が無いのは寂しい限り。
[DVD(字幕)] 6点(2011-05-23 10:43:00)(良:1票)
44.  マチェーテ
いや~好きだなこういうの、もともとタランティーノの大ファンだがグラインドハウス2本でのブッ飛びぶりが気に入っていたので観ている間は楽しくてしょうがなかった。 彼らの映画はとてもはっきりしている、面白そうなものを映像化するのだ、だから細かい事はあまり気にせず見入ればいい。 ・日本人好みのジェシカ・アルバが、ゲームでキックを決めたらカッコイイだろうなぁ ・ミシェル・ロドリゲスがアイパッチして、でかい銃を持ったら良くね ・シスター姿の美人が乱射したら面白そう ・ロバート・デニーロがダサく立ち回ったら笑える ・良く切れそうも無いデカい刀で首をポンポン切ってみよう ・セガールが腰の引けた殺陣で日本刀を振り回すの妙にいいかも ・スゴい顔の主人公が女にモテモテは必要でしょう などなど。思いついたシーンを映画にしちゃえ! というのがこの映画の全てだと思う、こういう作品は絶対必要。 それにしてもタランティーノといいロドリゲスといい、女をカッコ良く撮ることに命掛けてる、そこがまたイイんだけどね。 しかし映画の評価としては、好きだけど中の上ぐらいがいっぱいかな。
[DVD(字幕)] 6点(2011-04-26 11:31:53)(良:1票)
45.  シャッター アイランド
いかにも!という感じで、伏線やヒントらしきものが序盤に散りばめられているので、想像したいくつかのオチの中の一つで最後は片付いたが、映画自体はそんなに嫌いじゃない。 意外と間延びするし、観終わった後にツッコミ所が多いと気付くが、鑑賞中は一定の緊張感が持続するのでまあいいんじゃないかな。 誰かが言っていたがディカプリオがジャック・ニコルソンに似てきたのにちょっと笑ってしまう、ニコルソンで思い出したがこの手の映画はシャイニングのように途中、強烈に印象に残るシーンを足しておけばもっと良い作品になった気がする。
[DVD(字幕)] 6点(2011-01-02 13:43:04)
46.  シャーロック・ホームズ(2009)
ガイ・リッチーにしてはかなり普通な作りだが、そんなに嫌いじゃないよ。これがいい感じでシリーズ化されて毎回そこそこ当れば、本当に自分の作りたいものが自由に作れるようになるんじゃない。 ホームズ、ワトソンの設定は意外だが十分楽しめる、話は絵に描いたような展開で少々退屈、でもガイ・リッチーらしさはよく出てるし子供から大人まで楽しめる作りだと思う。 私はロック、ストック~よりスナッチの方が好きだが合い間を見てまた大人限定の洒落た映画を見せてほしいものです。
[DVD(字幕)] 6点(2010-11-07 17:08:20)
47.  コララインとボタンの魔女
アニメなので吹替えで観ましたが、とても良かった。 話は新しいものではないが映像が素晴らしい、まるで実写の人形劇を見ているようだ、物の質感が凄く感じられCG技術の進化に感服。 まるで人形劇と書いたがここが非常に成功している、ウォーリーやホッタラケなど、CGで景色やキャラクターを上手く表現できても人間の登場によってリアリティガタ落ち、即興ざめ、という状態にならなかった。これは人間を人形のように映像化したことに起因している、子供のころに見たNHKの人形劇のように物語に入り込み想像力で見せる方法が正しいと改めて思った。 DVDだったので2Dだったが、いかにも3Dを意識したシーンがかなりあり、3Dで観たかったなぁ~と思わせる秀作。
[DVD(吹替)] 6点(2010-09-13 09:36:51)
48.  インセプション
う~む。映像は素晴らしい、食いつきもまあいい感じ、しかし最近の洋画に多いのだが(特にタイムスリップ物)あれがアリなら何でもアリじゃね?という話の一つに終わったかな。 前半部、生徒の女の子に訓練している所など、映像的にも後の話に大きな期待を抱かせたが上手く生きなかった、細かいルールはあるようだが説得力はイマイチ、あの手を使えるなら無限に使えるだろうし、やはりはっきりした制限がないと物語が1点に向って行かず、落しどころが曖昧になるよなぁ~そして最後の終わり方、あの終わり方はもう結構見飽きてるんだけど・・・もっと面白くなった気がする、食い足りない映画でした。 
[映画館(字幕)] 6点(2010-08-14 15:59:27)
49.  落下の王国
こりゃ凄い。オープニングのモノクロスローからグッとくる。ストーリは食い足りないが映像は一見の価値有り。 この監督、頭の中には美しく幻想的な画しか無いんじゃなかろうか、だから空想パートの驚愕映像はストーリーにピタリとはまるが、現実パートにある美しい映像がストーリーにはまらない。観ているうちに現実部と空想部の切替がウザくなってくる、空想部をずっと観ていたいのに~ここで現実に戻るかオイ。という気持ちが後半やたら多い。 それでも、あれだけの画は記憶に残る、映画は総合的な芸術だとは思うが、これだけ映像美に特化されると恐れ入る。 誰かこの監督に素晴らしい脚本と資金を提供してください、次は絶対映画館で観ます。
[DVD(字幕)] 6点(2010-05-13 10:15:48)(良:1票)
50.  レスラー
背中を追う追う、重い空気感の画質の中でドキュメンタリーのように話は進む。 ショーシャンクやベトナム帰りの映画と同じように、社会に適応しにくい男の哀愁はこれでもかと、むせ返るほどに漂う、映画はミッキー・ロークとマリサ・トメイの演技力に支えられ記憶に残るものになった。 私自身はプロレスというものに昔から全く興味が無かったが、一度脚光を浴びた不器用な男のドラマとしては良くできてる、時間が長くないのもいい。
[DVD(字幕)] 6点(2010-03-11 09:56:01)
51.  ウォッチメン
聞いていた評価より面白かった。これなら映画館で観たかったなぁ~ いろいろツッコミ所はあるが、まぁ許せる範囲でしょう。ゴッサムシティぐらい世界を作りこんじゃったほうが違和感が無くなったのになぁと思う、でもベトナムやニクソンが絡むから、ちと厳しいか。ストーリーも地味にエグくて結構好み、カメラワークも目を瞠るもの有り。各ヒーロー達のパワーバランスに差がありすぎるけど、落し所としてはあれでいいんじゃないかな。 バットマンやウォッチメンなど、根底を覆すようなヒーロー物を定期的に製作するアメリカという国、たいしたもんだ。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-28 13:30:33)
52.  チェンジリング(2008)
高評価は聞いていたが、今までイーストウッド映画を観てこなかったのでかなり構えて鑑賞。他の作品を知らないが、あまりにオーソドックスな演出に意外さを感じながら142分一気に見せるところはさすが。 真面目な映画だなぁ~というのが感想、いろんなエピソードをちゃんと回収して疑問を残さずしっかり映画を終わらせる手腕には感服。 しかし映画としての醍醐味が薄いのもたしか、この映画はこれでいいのかもしれないが、イーストウッドにはもっと違うものを期待していた自分がいます。 他の映画を観て再度判断したいが、現時点、この映画に関しては優等生の模範解答のような映画でした。
[DVD(字幕)] 6点(2010-02-22 09:40:43)
53.  ガタカ
日本向けSF。ストーリーはシンプルだが飽きさせない、ユマ・サーマンの芸術的な美しさ、ジュード・ロウとイーサン・ホークの演技力に圧倒される。しかし、こういうのはアメリカがやっちゃいけない、もっとちゃんとお金をかけ壮大なスケールでこの内容を取り込むべきだ、あれぐらいのセットなら日本でもギリいけると思うがアメリカじゃあれはツッコミ所になってしまう。
[DVD(字幕)] 6点(2009-10-12 14:25:20)
54.  キートンの大列車追跡
けっこうな衝撃だった。もし当時観ていたら、というような想像も加味して大変面白い。しかし冷静になると、公開時はびっくり仰天の大活劇なのだろうが、話は薄っぺらだし、予定調和のストーリー。悪くはないが、あの時代にこんな・・・という点数が加点されていることは否めないと思う。
[DVD(字幕)] 6点(2009-06-22 08:20:51)
55.  ノーカントリー
緊張感が延々と続く・・・感情移入が難しい映画。事件当事者の誰にも共感しにくく、ただただ傍観者として観るしかない、保安官のように。そして観終わって思う、それで良かったのだ、奴等が異常なのだ。奴等のような生き様、死に様を望まない、静かに去ることを望むのだ、親父の夢でも語りながら。それがノーカントリー。
[DVD(字幕)] 6点(2009-05-06 21:31:21)
56.  スピード・レーサー
鑑賞後、時間を見て2時間越えの映画だったのに少々驚いた。つまりは結構楽しめたということだ。そりゃ突っ込みどころは多い、役者が魅力的でない、回想シーンが解りにくい、ギャグと話がもうベタでベタで・・・でも長くは感じなかったし、一応の爽快感もあった、ウォシャウスキー兄弟のガス抜きに思いっきり付き合わされた感じ。宣伝が悪すぎたんだと思う、トータルで悪い出来ではなかった。次のガス抜きはチキチキマシンの実写化だ!10年後を目処に待つか。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-10 08:56:22)
57.  ミスト 《ネタバレ》 
ちょっと想像と違った。しかし相当面白い映画だ。閉鎖空間での人間描写などはいろいろなものを風刺していて非常に興味深い。突っ込み所が多すぎるのが欠点だが、緊張感は最後まで続く。彼はヒーローではなく、彼女もヒロインではなかったということだ。そしてあの驚愕のラスト、いろんなことを考えながら観てたけど私の想像は超えていました。もーびっくり!それにしても、あの結末はあんまりじゃない?この映画ほど観た後に他人のレビューを読み直した映画は初めてです。
[映画館(字幕)] 6点(2008-05-21 08:39:14)
58.  スイス・アーミー・マン
予告編で惹かれたが、あっけなく公開終了 やや楽しみにしていた作品だったが・・・  致命的に欠陥がある、出オチなのだ、どんどん退屈になる 島でのサバイバル:興味津々からのあっさりで期待度80から60へ 陸地でのサバイバル:話がこじんまり、教訓臭くなってきて50へ もう頑張るしかないラスト:でしょうね!みたいな終わり方、上がらず  最初の設定が盛りすぎで、話が進むにつれ盛りすぎた設定が邪魔になる 素人のような脚本、これはダメな映画の良い例です
[DVD(字幕)] 5点(2018-12-17 16:53:16)
59.  デトロイト
これは期待が大きすぎたか  揺れるカメラのせいで、現場での臨場感や緊迫感は伝わる その場で誰かが必死で隠し撮りをしているかのように だが、全編その演出だと、おかしくないかい? ストーリーの説明や人物背景などの演出の時に不自然さ全開 この監督、調子に乗ってるのか、下手なのか  デトロイト暴動の説明はOPアニメで良く解ったが そこで起きた事件の1つを掘り下げ、1人の悪徳警官に焦点を当てただけで 皆がおかしくなった訳ではなく、抑制機能や正しく理解している者も多いのに この件だけを切り取って「デトロイト」では ただのサスペンスホラーになっちゃっている  こんな事もありました。みたいな終わり方だと 鑑賞後何も残らないのだが・・・
[映画館(字幕)] 5点(2018-02-14 11:13:36)
60.  スター・ウォーズ/最後のジェダイ
3日も経つと忘れてしまいそうなストーリーなので 早めにレビュー  SWだからといっても限界が来たのか 不満な点は他のレビュワーの仰るとおり 宇宙での自由落下、殺陣下手すぎ、デルトロ=ランドみたいにならないの? フォースであれが出来るなら今までの戦い方変わっちゃうよ 反乱軍無策すぎ、この世界観に特攻精神不快・・・などなど  3代にわたる親子喧嘩を宇宙を舞台にスペースオペラと称し 鑑賞してきたが、もう過去の設定は全部捨てて何でもありへと変貌 まるで一見さんでもOKな子供用バトル映画の様相  ep7,8と風呂敷があまりに大きく広がってしまった中で ep9はエヴァのように2つに分けるとか言い出しそう  ここまできたので最後も一応観ますが、期待は全くしない SWとしての基礎点5に今作の0を足しておきます
[映画館(字幕)] 5点(2017-12-30 17:26:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS