Menu
 > レビュワー
 > kaaaz さんの口コミ一覧。33ページ目
kaaazさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 870
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
投稿日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
変更日付順1234567891011121314151617181920
212223242526272829303132333435363738
>> カレンダー表示
>> 通常表示
641.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 
傑作はストーリー展開が分かりやすい。最近のサスペンスものは何度も巻き戻して(死語か)観ても理解出来ないものが多い。内容としては終始ペイトンに同情した。旦那はエロ医者だったけどその妻に罪はないよね。クレアより美人だったし(失礼しました)。
[インターネット(字幕)] 9点(2009-07-26 00:45:41)(良:1票)
642.  ワルキューレ 《ネタバレ》 
日本の戦争映画を観ているような気がした。同じ時代に同じような環境におかれた状況で日本とドイツは同じような決断をする国民なのだろう。ヒットラーが生きていようがいまいが国を変えるチャンスだったと思うが「強い」指導者に絶対服従してしまうメンタリティーはアメリカのような国にはない独特な国民性だと感じた。
[DVD(字幕)] 7点(2009-07-25 00:02:22)
643.  その土曜日、7時58分 《ネタバレ》 
犯罪サスペンスかと思いきやシリアスなホームドラマだった。すべては親父さんが根源なのか。そしてその根を絶とうと息子の息を止めたのであろうか。後味が良くない結末ではあったが、意外なストーリー展開に引き込まれて一気に観てしまった。
[DVD(字幕)] 8点(2009-07-17 23:34:01)
644.  レッド・プラネット
SFにしては低予算な作りが見え見えだが、そこを逆手に取ったコンパクトなストーリー展開が心地よい。
[インターネット(字幕)] 7点(2009-07-12 01:29:00)
645.  潜水服は蝶の夢を見る 《ネタバレ》 
悪くはなかったがちょっと疲れた。長い人生では突然どんな不幸に見舞われるかは分からない。健康は大切ですな。という当たり前の感想ですみません。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-07-10 23:04:50)
646.  目撃(1997) 《ネタバレ》 
C・イーストウッドは外さない。昨日観た「エアフォースワン」も同じ大統領ネタだったが出来がまるで違う。最後まで引き込まれ時間を忘れた。「24」の大統領夫婦が脇役で出ていたのもちょっと得した感じであった。
[インターネット(字幕)] 9点(2009-07-05 00:35:35)
647.  エアフォース・ワン 《ネタバレ》 
大統領のアクション映画ですか。すごいけどH・フォードは貫禄ないですね。こういう映画を見ると命の重さに差がありすぎてイマイチ感情移入ができません。おまけに終盤は蛇足のような気がします。
[インターネット(字幕)] 4点(2009-07-03 23:31:45)
648.  パーフェクト・ワールド 《ネタバレ》 
エンディングがいつもやるせないイーストウッドらしいテーマの映画。少年時代に両親の愛に飢えていたブッチが誘拐した少年に自己を投影する。その少年に撃たれてしまうが、その少年はブッチ自身だったのかもしれない。
[インターネット(字幕)] 8点(2009-06-27 00:30:06)
649.  フルメタル・ジャケット
キューブリック作品としては凡庸? 「戦争」、特にベトナム戦争を描いた作品は数多い。これもその一つだが映画鑑賞という行為だけでその狂気に慣れてしまい、更なる刺激を求めている自分が怖い。 
[インターネット(字幕)] 7点(2009-06-21 01:31:27)
650.  プロフェシー 《ネタバレ》 
何とも釈然としないストーリー。謎は謎のままでほったらかし。「超常現象とはこういう事」と言いたいのか? 不明です。 
[インターネット(字幕)] 3点(2009-06-20 00:00:02)
651.  ターミネーター4 《ネタバレ》 
もはや「シュワちゃん's T」ではない。これまでのターミネーターとは全く違うシリーズの始まりを感じた。全編戦闘シーンで正直疲れるが、ダークな映像とストーリーは緊張感にあふれ目が離せない。C・ベイルのコナー役は秀逸。T3の俳優でなくてよかった。
[映画館(字幕)] 9点(2009-06-14 18:05:48)
652.  ターミネーター3
明日T4を観るので予習。久々に観た。T-Xが、あまりにも無敵で正直つまらない。ヒーロー&ヒロインにも華がない。でもC・ベイルのT4は期待しています。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-06-13 21:09:02)
653.  レボリューショナリー・ロード/燃え尽きるまで 《ネタバレ》 
独身の自分から観ればただの痴話喧嘩映画。誰もが現実の退屈な生活から逃げ出したいが、折り合いを付けて生活しているし。それにしても50年代のアメリカ人はタバコも酒もガンガンいきますね~。ラスト・シーンで、やっと共感できました。   
[DVD(字幕)] 4点(2009-06-13 00:00:05)
654.  ザ・ロック 《ネタバレ》 
ショーン・コネリーは007でした。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-06-06 21:41:25)
655.  グラスハウス
テレビドラマのような安い作りだが、それなりに楽しんだ。お金を払って観る映画ではない気がしました。すみません。
[インターネット(字幕)] 5点(2009-05-29 23:07:54)
656.  悪魔を憐れむ歌 《ネタバレ》 
犯罪サスペンスだと思い観たが、オカルト映画だった。ただ単に荒唐無稽なストーリーでなく、人間の内面に潜む狂気をオカルトチックに描いているのかもしれない。そういう観点で観ると日本で裁判員制度が始まっても闇雲に「死刑」を宣告できない気にもさせる映画でした。
[インターネット(字幕)] 8点(2009-05-23 22:24:25)
657.  バッドボーイズ(1995)
90年代の典型的なアメリカ刑事もの映画。かなり前に観た気もします。今観るとファッションがかなりイナタイのが微笑ましい。まあ面白かったです。
[インターネット(字幕)] 6点(2009-05-22 23:58:50)
658.  ペリカン文書
面白かったがちょっと長い。役者陣が若いですね。面白かったです。 
[地上波(字幕)] 8点(2009-05-17 03:58:55)
659.  テネイシャスD/運命のピックをさがせ! 《ネタバレ》 
大好きだったJ・ブラックだったが、「ナチョ・リブレ」でちょっとがっかり。でもロック物の彼は最高です。かなりロックに精通していないと理解出来ない部分があると思うが、それだけに彼のロック愛が感じられる。欧米ではマイナーかと思われるR・J・ディオが出てくるあたりを考えると、JBはかなりのメタル・マニアかと思われた。
[DVD(字幕)] 7点(2009-05-10 01:39:34)
660.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
アメリカン・ビール、ビーフ・ジャーキー、「グラン・トリノ」というアメ車。主人公はそんなアメリカを強く愛してる反面、現代のアメリカを象徴するようなドライな子供や孫たちを受け入れられない。そんな中で、暖かい移民の家族と徐々に心を通わせていくストーリーが一転、絶望の結末をむかえる。自分の命と引き換えにしても守りたかった移民家族。それに比べて血のつながった肉親との関係がなぜあんなに冷えきっていたのかが謎だ。エンドロールの音楽と映像が素晴らしく、しばらく席を立てなかった。ただ少女へのレイプ事件はあまりにも辛すぎた。  
[映画館(字幕)] 10点(2009-05-06 13:34:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS