Menu
 > レビュワー
 > 杜子春 さんの口コミ一覧。4ページ目
杜子春さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 294
性別 男性
自己紹介 映画って、観る時、場所、媒体、気分、雰囲気で、評価が変わりますよね。ましてや他の人とは...。それでも共感するレビューがあるとホットしたり、全然違っていてあーこんな見方もあるんだと感心したりもします。 他のひとに流されない、自分なりのレビューを心がけたいと思います。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ポセイドン・アドベンチャー(1972)
津波で転覆の豪華船。信じるものは救われる牧師さんと6人+若干名の信者たちの脱出劇。人物の描写が細やかでなるほどいい映画です。しかし映像はタイタニックと比べるといかにも古い。比べておいてなんですが、この映画は海洋閉所パニック脱出映画で、タイタニックとはまるで異質の映画です。タイタニックでは脱出できたかどうかは本当はどうでもよかったのです。ポセイドンになくてタイタニックにあるのは“死をも厭わない真実の愛の力”、ポセイドンにあるのは“信念と信仰の力”。<余談:この映画を観た日の翌日、インド洋の大津波のニュースをみて青くなりました。他人事ではない...>
7点(2005-01-01 14:22:33)
62.  マトリックス リローデッド
すごいんだが、話とアクションが飛躍しすぎて、支離滅裂状態。途中で自分が何の映画をみているのか分からなくなる。ターミネーターだったか?、マトリックスだったか?、西遊記の孫悟空だったか??、インディペンデンスデイ?、それともスタートレック...?。そうだきっと「続、新猿の惑星・再起動」だ。
5点(2004-12-24 18:13:18)
63.  クレオパトラ(1963)
世界征服をもくろむローマ帝国、アレキサンダー大王の威光から時が経ち斜陽のエジプト。こんな時代に翻弄され翻弄する世紀の美女クレオパトラ。壮大な古代絵巻を見れて時代の生き証人になれた気分です。アクチウムの海戦での敗戦は無念でしたが、(ご丁寧に名札がついていた)おもちゃの船には笑いました。エリザベス・テイラーといえばクレオパトラ。よかった。
7点(2004-12-24 18:09:37)
64.  駅馬車(1939)
すばらしい。手に汗握る駅馬車の疾走シーン。CGではない本物がうなります。また、どのキャストにも人生の味がある。まさに名作、西部劇。
8点(2004-12-24 18:03:23)
65.  リオ・ブラボー
お正月大晦日~元旦の夜、何気なくやっていたTV映画。どうしてこんなつまらなそうな映画をお正月にやっているんだろうと思ってみたら、引き込まれました。納得の西部劇。
8点(2004-12-24 18:02:26)
66.  荒野の七人
これは痛快、西部劇。すばらしい!傑作。
8点(2004-12-24 18:00:29)
67.  イージー・ライダー
自由?を謳歌する若者、進歩的でもあり退廃的である70年代。このころは、誰にも人生のオチが見えてない、貧しくはないけど何かがハングリーでサースティー、縛られたくない自由を求め、だから精一杯生きていた、そんなメッセージが込められている気がします。この映画には当時のアンチなものすべてがあり、よくも悪くも現代への踏み台だったんだなーと思います。この映画、オートバイのエンジン、人間、すべてがアナログです。
7点(2004-12-24 17:56:03)
68.  クリムゾン・タイド 《ネタバレ》 
命令か、決断か、待機か、数万人の命は、はたまた核戦争の勃発か、潜水艦内の男たちの葛藤とぶつかり合い、たまらない緊張感に手に汗を握りました。艦長と副長、終わってみないとどちらが正しいのか分からないけど、結末はハッピィーエンドでよかった。
8点(2004-12-20 00:12:06)
69.  チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
キャメロンディアス以外魅力的に見えない3人、どこがエンジェル?。デミムーアだけはさすがに異色。キャメロンディアスvsデミムーアのバトルはなかなか。冒頭のへりでの脱出もすごかったけど、全体に、いかにもア・メ・リ・カ・といったギャグとアクションに閉口。おもしろくなかった。
4点(2004-12-16 09:16:43)
70.  ブルークラッシュ 《ネタバレ》 
ハワイの地元おねーちゃんのお話ですが、ラストでは不覚にもうるっときてしまいました。若いチャレンジャー(アン・マリー)に教えながら才能を見事に引き出させてくれた、対戦相手のおねーさん。そのフェアーなスポーツウーマンぶりに最敬礼。全体にB級なのですが、迫力の大波とエンドロールの楽しい波乗りシーン、見終わった余韻がとても爽やかな映画でした。
8点(2004-12-03 18:20:33)
71.  ジョニーは戦場へ行った
たしか中学生のころ観た、やるせなく切なかった“嫌な”映画です。最近、見直しました。やっぱり観ているのがつらい“嫌な”映画でした。メリークリスマス&モールス信号のコミュニケーションには涙。反戦映画として、この映画は秀作なのでしょう。私は、この映画と戦争が大嫌いです。ところで、ラストで、あのままジョーを死なせた方が良かったのか?今は、生きぬいてほしいと思います。だってつらくても自分の意志を持ってきちんと生きているじゃないですか。考え、喜び、泣くこともでき、それを理解するやさしい看護婦さんもいるじゃないですか。 「たったひとりでも理解してくれる人がいることは、生きて存在する価値があるといえる」のではないでしょうか。
5点(2004-12-01 08:25:10)
72.  サラマンダー
つまんねー。これにガメラが出てきて対決したら5点プラスしたのに...。
3点(2004-11-30 16:56:56)
73.  トレジャー・プラネット 《ネタバレ》 
CGのきれいな映画です。が、サイボーグのおやじが良い奴なのか悪い奴なのかハッキリしないので、勧善懲悪完結のディズニーらしくない。またどうも宮崎アニメ(天空の城ラピュタ)を思い出してしまいます。パクリとはいいませんが、かなりの影響を受けているように思われます。(真似すんな!)ディズニーも堕ちたもんだ。
5点(2004-11-30 16:52:46)
74.  海辺の家 《ネタバレ》 
がんに苛まれてゆく肉体。でもその人生最期の日々は充実していたと思います。彼は死んだけど、幸せだった...と言える。「ひとは愛する人とふれあわなくちゃ。」みんなを抱きしめるシーン、とても好きです。夫婦、親子、隣人などのアメリカでよくあるであろう日常問題とからめていますが、日本ではちょと...かな。ところで男が解雇されるシーン、下手だろうが不器用だろうが男が一生をかけてやってきた仕事、それをあんなにけなされたら黙っちゃないのが男、でしょう。このまま引き下がるのかと思ったら、模型の家を壊しまくった。よくやった、と拍手。
7点(2004-11-19 17:41:39)
75.  裏窓(1954)
古い映画だけど、どきどきはらはら。良作です。しかしプライバシーもへったくれもない、中庭の窓、窓、窓。どうして開けっ放しなの?そして望遠カメラや双眼鏡でのぞき見、いいんでしょうか?。これも犯罪ですよね。今ならプライバシー侵害で逮捕されるのはどっちノ?心配になりました。TVが普及してない時代、こんな面白い映画が見れたら幸せです。リザ(グレイス・ケリー)の美しさは特筆。
7点(2004-11-19 17:36:24)
76.  激流(1994)
全体にいまいちのB級~C級映画。キャストの演技もB級。激流なんだろうが、そのすごさが伝わってこない。しかしこんな自然の中の川下り、アメリカ人にとっては普通なのかな?うらやましい。
4点(2004-11-14 08:18:19)
77.  2001年宇宙の旅
長かった。映像と音楽に興味を持ってみれたけれど、けっして面白くはなかった。私は、それほど暇ではない!2004年 人類。
4点(2004-11-11 16:17:53)
78.  シャイニング(1980) 《ネタバレ》 
これは怖かった。エクソシスト以来の恐怖です。あまりに怖いので観るのを止めたくなったが、途中で止めると続きが夢にでてきそうなのでノ 仕方なく最後まで観ました。出てくる人の顔が皆怖くて、何をしていても怖い(おもちゃの車が走るのですら恐怖)。唯一の真人間、救世主の黒人のコックさん。豪雪をかき分けやっとたどり着いた彼のあえない最期には呆然自失。それにしても奥さんと子供が助かって本当によかった。この映画、心臓にはよくないです。
8点(2004-11-08 16:17:02)
79.  ナイトメアー・ビフォア・クリスマス
アニメのようでアニメでない不思議な世界。ちょっと気持ち悪いキャラクター。この映画の独特な雰囲気、好きなんだけど。実はこの映画8年前に最初に観てからやっと最後まで観おわりました。いつもあの音楽を聴くと途中で寝てしまう、「ディス イズ ハロウィン♪~、ディス イズ ハロウィン♪~」、あーまた睡魔が...。<注:きちんと最後まで観ましたから削除しないで下さい。>
5点(2004-11-04 19:33:14)
80.  スピリット(2002)
まあ、きれいな映画でしたが、どうも馬に感情移入はできません。ヒロインはディズニー屈指の無口さで、馬がダイナソーみたいにしゃべりすぎないのは良かった。しかしどこが“きれいな涙”なのか?この映画では絶対泣けません。
4点(2004-11-04 19:29:57)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS