Menu
 > レビュワー
 > SITH LORD さんの口コミ一覧。4ページ目
SITH LORDさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 216
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123456789
投稿日付順123456789
変更日付順123456789
>> カレンダー表示
>> 通常表示
61.  ライラの冒険/黄金の羅針盤 《ネタバレ》 
近年乱発(?)傾向にある「ファンタジー物」です。「ナルニア」「ハリーポッター」最近では「スターダスト」等々・・・あくまでも私見ですが「ハリポタ」など・・・もはや・・・評価すらできません・・・いずれの作品も「記憶」に残らないのです。ファンタジー(重厚な展開は求めてませんファンタジーですから)も好きなジャンルの私としては寂しい限りです。さて本作は・・・近年の作品群から比べるといくらかは面白かったと思います。かろうじて及第点といったところでしょうか?豪華な配役のダニエル・クレイグ、エヴァ・グリーン(007カジノロワイヤル)の再共演とダニエル・クレイグ、ニコール・キッドマン(インベージョン)のこれまた再共演!単なる偶然?何か意図してのキャスティング?まっ本編には関係ないですね。しかし下記に「尻軽娘さん」も記していますが「ジャ○プ」で掲載してた(今も掲載中?)「ジョ○ョの奇妙な○険)」に被っているような・・・気のせいかな?(それとも逆に「ジョ○ョの奇妙な○険」が被っている?)ともかくダコタ・ブルー・リチャーズがキュートでした(エマ・ワトソンを凌駕した!)。彼女に1点加算の6点。 
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2008-02-20 22:03:48)
62.  デス・プルーフ in グラインドハウス 《ネタバレ》 
ん~っ・・・またまたやられたってとこでしょうか?が、毎度のことですが本作も好みの分かれるところでしょうね。意図しているとはいえど「会話」だけのシーンはさすがに長い?でもそれゆえに「車の衝突シーン」と「ラストのアクション」が生きてくるのかな?
[インターネット(字幕)] 6点(2007-10-27 08:59:14)
63.  リーピング 《ネタバレ》 
「スティグマータ(奇跡の解明)」と「エクソシスト(2かな?イナゴの襲来等々)」、更には「十戒(全編に通してある災い(旧約聖書))」のテイストまで取り入れたホラーでしょうか?オチは「オーメン」?全然期待せずに鑑賞したのが良かったのか意外に良かったです。とにかくアンナソフィア・ロブの存在感がよかったヒラリー・スワンクをも食った?彼女に免じて6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-26 23:02:44)
64.  ディスタービア 《ネタバレ》 
ん~?話題ほどは・・・と言ったとこかな?特にヒネった展開があるわけでもないし、冒頭の車の事故のシーンはかなりドキっとしたんですが・・・おとなりの女の子アシュリー役のサラ・ローマーが特別美人というわけでもないけど何かすごく印象的でよかったので6点。キャリー・アン・モスはこんな大きな子供がいるくらいの年齢だったんですね。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-16 20:10:03)
65.  バタフライ・エフェクト2 《ネタバレ》 
やっと日本公開ですね。「1」も(確か1年以上全米公開と開きがあったような)そうでしたが、この「2」も1年くらい開いているんじゃないかな?2作目と言っても「主人公の能力」以外は全て別の設定ですので「1」との関連性はないですね。評価もやはり「1」には及ばずです。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-13 07:58:27)
66.  ホステル2 《ネタバレ》 
前作よりは劣るかな?見事に美女は揃っているし最後のドンデン返し?もまぁ良しとしたところでしょうか。しかし日本の劇場公開版ではラストの男性のXXXをXXXのシーンはどうなってたのかな?そこにプラス1点で前作と同じ点数。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-10 23:41:18)
67.  ホステル 《ネタバレ》 
「キルビル」ではないが明らかに意図的に「B級テイスト」を踏まえてますね。名前とかは失念しましたが「日本人(?)の女の子」の目玉を「***」のシーンなんかリアルにしょうと思うならできるのにしてないところなんか逆に関心(良い意味で笑える)します。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-10 23:37:37)
68.  トータル・リコール(1990) 《ネタバレ》 
当時劇場で観て素直に面白かったです。で、最近になって再見しましたが、火星のセットなどにチープ感はさすがにありますが近年の「CGだらけ」よりは良い味だしているのではないでしょうか?
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-07 06:54:39)
69.  リベリオン 《ネタバレ》 
とにかく「ガンカタ」につきます。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:57:33)
70.  キス・オブ・ザ・ドラゴン 《ネタバレ》 
そうとう無理な展開がありますが・・・いいんですよ「カンフー映画」なんですから。根本的に「銃」に「素手」で勝てるハズないですよね?だから細かいとこは考えずにアクションを楽しみましょう。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 23:53:17)
71.  グッド・シェパード 《ネタバレ》 
本作は日本公開前に知人から貰ったオランダ仕様(PAL版リージョン2。幸運にも日本語字幕付)DVDにて鑑賞。監督がデ・ニーロなのはともかくとしても、マット・ディーモン(ディカプリオにオファーしていたらしいがスケジュールの都合でマットになったらしい)主演。デ・ニーロやウイリアム・ハート、ジョン・タトゥロー等が脇を固めて題材も決して嫌いな題材ではない大作で大いに期待して鑑賞。物語は、終盤の辺り(息子の恋人に嫌疑がかかり・・・)はそれなりに楽しめましたが、長尺で更に時系列が行き来するので「腰を据えて」観ないと展開に追いつけないかもです。重厚な出来ですがもう少し物語りに起伏があった方が楽しめたのでは?
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 18:57:38)
72.  エルム街の悪夢(1984) 《ネタバレ》 
私の記憶が正しければ本作も当時はかなり話題になりました。しかし当時はジョニー・デップが出演していたことに気がつくハズがありません。
[映画館(字幕)] 6点(2007-10-06 15:35:07)
73.  シュレック 《ネタバレ》 
あの「緑色の怪物」を主人公にする辺りに脱帽です。全編にちりばめられている「世界昔話」へのオマージュがよろしい。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 15:29:43)
74.  ゆりかごを揺らす手 《ネタバレ》 
この手の作品を今になって再見すると良くできているなと関心します。これはどんな映画にも言えることでしょうが、最近の方が鑑賞したときにどんな感想を得るのでしょうか?とにかくこのジャンルでは秀逸な作品でしょう。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 15:27:30)
75.  ビートルジュース 《ネタバレ》 
ティム・バートン節ですね。当時はその展開に爆笑した記憶があります。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 14:12:59)
76.  シュレック2 《ネタバレ》 
前作に続き「日本昔話」ならず「世界昔話」へのオマージュと「長靴をはいた猫(アントニオ・バンデランス)」に敬意を表して6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 14:08:54)
77.  コン・エアー 《ネタバレ》 
この頃のアクションは理屈でなくて面白い。しかもそれぞれのキャラが立っている。でもラストのラスベガスへの不時着はやり過ぎですね。コルベットがもったいないなぁ。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 10:48:02)
78.  スパイダーマン2 《ネタバレ》 
こんなもんでしょう。おっ!ブルース・キャンベルをまたキャスティングしてますね。それに免じて6点。
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 10:44:44)
79.  スパイダーマン(2002) 《ネタバレ》 
そんなに高い評価は出せません。でもシリーズを通してブルース・キャンベルを配役していることが気に入りました。6点。しかしキルスティン・ダンストはミスキャストでは?
[DVD(字幕)] 6点(2007-10-06 10:39:59)
80.  バイオハザードIII 《ネタバレ》 
日本での公開前に観ました。まぁこんなものかと・・・冒頭は「マッドマックス2」の世界観と「死霊のえじき(DAY OF THE DEAD)」(特にゾンビに携帯やデジカメを操作させるあたり=思わず笑ってしまった)の展開?なんて思ってみていると本当にそのまんま?だったような・・・ラストの「日本(東京?)の地下?」は日本人へのサービス?ミラ・ジョヴォビッチに免じて1点加算の6点。
[映画館(字幕なし「原語」)] 6点(2007-10-06 10:32:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS