Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧。46ページ目
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
414243444546474849
>> カレンダー表示
>> 通常表示
901.  マスター・アンド・コマンダー
ラッセル・クロウは男くさい世界が似合う。19世紀初頭の海戦とはどんなものだったのかを再現してくれた感じである。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-12 01:54:28)
902.  トロイ(2004)
見応えありました。ブラピの筋の通った剣士らしさと、オーランド・ブルームのただの女ったらしが好対照で楽しませてもらいました。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-11 03:29:55)
903.  トロイのヘレン
2004年版の「トロイ」とどう違うのか、という興味で観た。当時としては大スペクタクルだったのだろう。アキレスの描写などは、2004年版の方が深かった(まぁブラピだからね…)。時代の違いか、ヘレン役の女優をあまり美しいとは思わなかったです。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-11 03:14:28)
904.  めぐりあう時間たち 《ネタバレ》 
久しぶりの重く難解な映画。 その複雑な構成に最初は付いてゆくのがやっと。 時代が違う3人の女性のお話と分かってからは、それぞれが抱える悩みの内容をトレースするのがやっと。 それぞれの悩みの共通項が見えてきたら人が死に始める(って、大量に死んだ訳じゃないけど、そんな印象なんだよね)。 1回観ただけでは、ずーっと乗り遅れている感じだった。 女性が持つ悩みの本質を理解できない♂の自分は、まぁいろいろあるでしょうが落ち着いて話そうよ…、くらいしか言えなくて情けない気分になる。2回観たら少しは気の利いたことを言えるかもしれないけど、2回観る気にはなれない映画でした。 この映画のニコール・キッドマンの鼻は、メリル・ストリープの鼻をモデルにしたのだろうか?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2008-09-11 03:02:39)
905.  戦火の勇気
「イン・ザ・カット」を観た後に、口直しの為にあわててまだ観ていないメグ・ライアン映画をさがして観ました。シリアスに演じてましたが、彼女は少しコメディっぽい方が似合いますね。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-10 13:20:08)
906.  アンダーワールド(2003) 《ネタバレ》 
ゴシックホラーの雄であるヴァンパイアと狼男を現代で戦わせる。しかも、主に銃撃戦ってところが奇抜。過去から現代へと繋がる因縁や適度なラブストーリー。重い雰囲気をユルめの考証でまとめた世界観に文句は無い。いや、その設定はケイト・ベッキンセールを引き立てるために用意されたのだ。それほど、今作の彼女には感じるものがあった。痩身のボディラインを主張する黒革のボンテージファッションは極めて官能的でヤバイ雰囲気をムンムンと発散する。蒼白の顔色と黒髪のコントラストが神秘を纏う。私はぼーっと彼女だけを眺めていた。咬んでもらったマイケル君が羨ましいぞ。
[DVD(字幕)] 9点(2008-09-10 13:07:56)
907.  17歳のカルテ
アンジェリーナ・ジョリーがカッコ良かった。
[DVD(字幕)] 7点(2008-09-10 13:02:32)
908.  愛と青春の旅だち
当時あまり期待せずに劇場へ行ったら、思わぬ良品にめぐり会ったって印象でした。ルイス・ゴセット・Jrがいい味出してると思っていたら、アカデミーの助演を獲って「あぁ、こーいうのが助演っていうことなんだ」と納得した記憶があります。久しぶりに観ましたが、古さを感じさせない青春映画でした。ただし、この映画のヒット後にやたらと「愛と○○の××」ってタイトルが増えて辟易しました。配給会社の苦悩の芸の無さなのか、タイトルだけで鑑賞を決める一般映画観賞者の態度なのか…。
[映画館(字幕)] 8点(2008-09-10 12:55:25)
909.  ドラキュリア
ドラキュラ誕生秘話は意表を突きましたよ。ドラキュラ役にも存在感ありました。でも、なんか軽いんだよね。ワイヤーアクションかな…。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2008-09-10 12:32:31)
910.  ホーンティング
まったく怖くなかった。重厚なセットを見せられた分、重たい怖さを期待したけどCGだけに頼ったドタバタだった。この監督、「スピード」以降は坂を転がり落ちる一方ですね。
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-10 12:13:09)
911.  スパイダーマン2
第一作に比べて特撮は進化した。でもそれだけ。テーマが情けない。前半でやる気をなくしていく主人公を見ていると眠くなった。駄々っ子に付き合っている気分。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-10 12:07:21)
912.  ゴシカ
冷静に考えると納得できない設定がたくさんあって、そんな部分がイマイチな映画にしてしまっているんだろう。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-10 11:58:13)
913.  コールド・クリーク 過去を持つ家
しばらく前に観たこともあるけど、ストーリーを思い出すのに苦労しました。特に不満もないけど、何も記憶に残ることのない映画です。
[DVD(字幕)] 3点(2008-09-10 11:53:00)
914.  ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
どのカットも手を抜いていないし、風景の見え方は過去のどの作品よりも雄大だし、人物や人種の描き分けも丁寧で文句を付ける部分がありません。でも特に好きなシーンがない映画なんですよね。誰の心情にも移入せずに観ているからだと思う。緻密さと雄大さが見事に融合して、ファンタジー世界を瑕疵なく映像化していると思いますが、私には感動も教訓もない映画でした。3作品をかけて困難な道を歩き、高い山の頂上へたどり着いた感じです。それは褒め言葉ではありますが、作品の絶対評価として高い点数を付けるかというと話は別です。登山家の達成感や満足感を最も実感できるのは山に登った本人であって、そのドキュメンタリーを観た者ではないってことでしょう。こういう作品が最多のオスカー受賞記録を持っていると、あの賞の判定基準の曖昧さが良く分かります。
[DVD(字幕)] 6点(2008-09-10 11:38:12)(良:1票)
915.  ボーン・コレクター
アンジェリーナ・ジョリー目当てで観ました。そういう意味では不満はかったけど、デンゼル・ワシントン演じる捜査官の描写が出来すぎで鼻につきました。
[DVD(字幕)] 4点(2008-09-08 22:01:43)
916.  ハリー・ポッターとアズカバンの囚人
最終作まで観た後に再見した変更レビューです。この頃が最も面白かったと思いました。このシリーズに頻出するエピソードの不連続性を感じないし、伏線を回収した心地良いエンディングまで上手くまとまっている。ハリーが魔法を使って初めて何かを為すのがディメンターを吹き飛ばすシーンですが、誰かを守るために発揮される力が想像を超えて強大で映像表現も爽快でした。本作でメインの3人組が大人びて来ました。特にハーマイオニーがいきなり女性らしくなったと感心したのは初見時の感慨です。
[映画館(字幕)] 5点(2008-09-08 21:55:18)(良:1票)
917.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
かつてオウム裁判をやってた頃、首謀者は極刑以外にありえないと思っていたので、死刑の是非を問うのがテーマだとすると勝手にやって下さいって感じです。ケヴィン・スペイシーの芝居は確かに達者ですが、ケイト・ウィンスレットのダイコンさが気になったのは私だけでしょうか?
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 21:37:59)
918.  華氏911
こういう映画は点数つけにくいですね。問題意識をもって時事に取り組め!って意味なら分からないでもないけど、語り口が強引すぎてちょっとシラケるところもありました。もしブッシュが作者が主張している通りの人物だとしたら、世界一の悪者でしょう。でも、まだ大統領やってるんだよね…。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 21:15:25)
919.  パッション(2004)
そこいらのスプラッターより、リアルに色んなものが飛び散ってました。痛そう、という意味では過去最強だと思います。自分にはメッセージらしきものは伝わって来なかったので「痛そう」以上の感想はないです。さっき辞書をひいて解ったんだけど「the Passion」でキリストの受難という意味なんですね。つまりドキュメンタリーですね。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 21:04:09)
920.  裏窓(1954)
これまで観る機会がなかった名作と謳われる映画。個人情報保護がうるさく叫ばれている昨今のご時勢では、こんな映画は作れないでしょうね。半世紀以上前の作品ということだと思いますが、特にハラハラもドキドキもしなかったです。グレイス・ケリーを魅力的に見せるために「同じ服を2回以上着ない」という台詞を入れたうえで繰り広げられるファッションショーは目の保養になりますね。こんな女性に甲斐甲斐しく通ってもらえるなら骨折なんて痛くない!
[CS・衛星(字幕)] 5点(2008-09-08 20:36:12)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS