Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧。5ページ目
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678910111213
投稿日付順12345678910111213
変更日付順12345678910111213
>> カレンダー表示
>> 通常表示
81.  アルマゲドン(1998)
エアロスミスの歌と聖子はすごく好き。でも現代の話なのに、科学的考証があまりにも嘘くさすぎて幼稚で見るに堪えないです。ついでに言うとストーリーも幼稚。。。
[映画館(字幕)] 4点(2010-02-10 20:39:18)
82.  恋のゆくえ/ファビュラス・ベイカー・ボーイズ 《ネタバレ》 
特に3人での初ステージまでが最高に好きです。初ステージはぞっとするくらい感動しました。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-10 14:36:38)
83.  死霊のはらわた(1981) 《ネタバレ》 
ギャグ系(?)ホラー決定版。ギャグとホラーのバランスがむしろ狂気を強調していてとても怖いです。「ねえ、、お願い、、ここから出して、、、」の直後にキチガイじみた高笑い!自分にとってここが最高の恐怖です。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 20:26:18)
84.  プレデター 《ネタバレ》 
たいしたことないようで、実はいろんなところにしっかりと手を入れてある良作ですね。ラスト、プレデターの「殺せ、、殺せよ」的なところから自爆へと続くシーンがすごく好き。
[映画館(字幕)] 6点(2010-02-09 20:19:30)
85.  激突!<TVM>
何者なのかがまったくわからないことがこれほどまでに怖いなんて。まさに才能ですな。
[地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 19:54:31)
86.  ヒドゥン(1987)
スーパーカーが惜しげもなくぶっ壊れるのが好き。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:43:51)
87.  JAWS/ジョーズ
動物パニックものの最高峰。よく練られた脚本だからこそ、今観ても楽しめる作品。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 19:38:24)
88.  遊星からの物体X 《ネタバレ》 
あーもう大好きな映画。何度観てもおもしろい。独特のクリーチャーの造形(特にノルウェー基地にいた氷漬けのやつ)もいいし、疑心暗鬼になる人間関係にスポットを当てた脚本もいい。心臓電気ショックシーンを未見の人に見せるのがとっても好きでした。誰に見せてもすっごく驚くんだよね。笑 プレキエルの製作が決まっているそうですが、ぜひともCGは控えめでお願いしたいです。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 19:33:19)
89.  戦慄の絆
懐かしい…。やはりこれも哀しく切ない物語でした。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 19:08:44)
90.  ザ・フライ
今観ると結構ざっくりとした作りだと思うけど、当時はとにかく感情を揺さぶられました。見てくれがいかに醜くても人はあそこまで感情移入できちゃったりするんですね。ラストシーンはあまりにも切ない。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 19:05:19)
91.  デッドゾーン
すごく好きな映画です。最近の映画と比べると淡々としすぎているかと思いますが、そこがとても好きです。やっぱりヒーロー、またはヒーローの資質を与えられてしまった人というのは孤独なんですね。それがひしひしと伝わってきて、ヒーローではない自分にも彼の苦悩がよく理解出来ました。 もし自分にもそんな能力が芽生えてしまったら…そして彼のように危険人物を見つけてしまったら…さらに自分に人生の伴侶が見つからなかったら…おそらく同じことをするでしょう。
[ビデオ(字幕)] 8点(2010-02-09 18:05:46)
92.  レオン(1994)
リュック・ベッソン否定派の自分も、悔しいけどこの映画だけは大好きです。ゲイリー・オールドマンは演技過剰でうざくて邪魔だけど、他は文句つけられないかも。ダストシューターからマチルダが脱出する場面は今でも鮮明に思い浮かべることができるくらい名シーン。
[ビデオ(字幕)] 7点(2010-02-09 16:49:43)
93.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
とにかく当時観たときは、なんてスタイリッシュなホラーだ!って思ったものでした。絶望的なストーリーも斬新だったし。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-09 16:07:36)
94.  ロッキー
鑑賞から恐ろしく年月の経過した今だからこそこの点数ですが、シルベスター・スタローンの出世・代表作として高評価なのはしかるべきだと思います。自主トレシーンでの階段昇るところが好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 15:47:31)
95.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
う~ん、懐かしい。逆さになった船内を脱出する中、特に印象深いのが逆さの男子トイレで男の子が佇む場面です。
[地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 15:32:32)
96.  スタンド・バイ・ミー
確かに少年期ならではの甘酸っぱい思い出が蘇ったりするという意味で高い評価なんだと思いますが、公開当時わたしは18歳でしたので、そういうノスタルジックな感情が沸き起こらなかった分、このくらいの評価です。ただし、少年期に似たような冒険をしたこともあるし、当時大のキングファンだったわたしはサントラを買うほど好きな映画でした。キング原作の中では、かなりよい映画だと思います。
[映画館(字幕)] 7点(2010-02-09 15:27:36)
97.  アマデウス
鑑賞したのはかなり前のことですが、やはり天才であるが故にモーツァルトに感情移入することはできず、凡人・サリエリの辛さが我が身のように理解できました。天才の気持ちを一度でいいから味わってみたい。。。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-09 15:07:01)
98.  トロイ(2004) 《ネタバレ》 
うーん、ストーリー的に神話をもとにしているからなのか、ものすごく平坦で薄い映画。。まあ金がかかっています感はすごいね。唯一面白かったのは、アキレスは最後アキレス腱を射抜かれるから、アキレス腱って名称が付けられたんだっていうとこ。歴史にどころか身体のパーツに名前が残ってよかったね!
[地上波(吹替)] 4点(2010-02-08 17:15:49)
99.  エイリアン/ディレクターズ・カット 《ネタバレ》 
子供の頃エイリアンを観て非常に衝撃を受けすっかりエイリアン漬けになった自分は、様々な資料(シネフェックスとかギーガーズエイリアンとか)を買いあさってむさぼるように読みふけったものでした。するとどうやら公開時にはカットされたが、物語的に非常に重要なシークエンスがあったらしい。その代表的なものが「船長の繭化シーン」。これを知ったとき、そのシーンが見たくて見たくてでも見れなくて、写真(モノクロ)から想像を膨らませたりしてたものです。 それが、今ではあっさりとDVDに収録されているんですよね。そうなると時間が過ぎたこともあってむしろ興味がわかない自分。。。観終わった結果、、「悪くないけど確かにカットしてよかったかも・・」
[DVD(字幕)] 7点(2010-02-05 21:15:39)
100.  エイリアン 《ネタバレ》 
とにかく隅から隅まで大好きな作品。よくSFゴシックホラーの金字塔と評されますがまさにその通りで、だからこその淡々とした語り口は多くの方の批判の的になっていたりもするものの、自分はそこが最も好きな理由だったりします。 このシリーズと言えばギーガーの功績が非常に高く評価されている訳ですが(もちろんわたしも画集を何冊も所有するファンの一人です)、実は地球サイドのデザインを担当したロン・コッブももっと評価されてしかるべきだと思っています。特に古城をモチーフとしたノストロモ号は非常に秀逸で、惨劇の舞台として実に相応しい佇まい。  好きなシーンを挙げるときりがないんですが、特に好きなのは、自爆プラグをセットした後に(このシリンダーの仕掛けも好きすぎる)解除しようとして間に合わなかった所。 「マザーーーー!今解除したのよ!・・・マザーーーーー!」「本船は5分以内に自爆します。」「こんちくしょーーーー!(そして八つ当たり)」 この冷徹なマザーの声がたまらん!!
[DVD(字幕)] 10点(2010-02-05 20:32:10)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS