Menu
 > レビュワー
 > ご自由さん さんの口コミ一覧。6ページ目
ご自由さんさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1288
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
4142434445
>> カレンダー表示
>> 通常表示
101.  007/スペクター
2016.01/21 鑑賞。珍しく映画館での鑑賞今年2本目。昔のボンドを彷彿させるテイストが終始漂っていた感がして嬉しかった。よりハードボイルドによりスピード感を伴って大音響には恐れ入る。身体全体にズシーンと響き渡る。この醍醐味がテレビに真似出来ない大いなる違い。迫力に+1点。
[映画館(字幕)] 8点(2016-01-27 21:35:08)
102.  トランセンデンス(2014)
2016.01/27 鑑賞。ちょっと抑えた演出が暗く爽快感を逸している。また後半の展開に無理矢理さを感じる。ただAI(人工知能)研究に反対のテロ集団の設定が現実味があることが恐ろしい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2016-01-27 21:04:13)
103.  モホークの太鼓
2015.12/15 鑑賞。アメリカ独立戦争時代で明治維新100年前。 この時代の開拓者の苦労が良くわかるが原住民の痛みが描けないのが欠点。砦での戦い、応援求めひたすら走りまくるシーンは以後の映画にも影響を与えたのでは。フォンダが若いし、テンポも台詞もゆったり。人物設定も単純でゆったり見れるので安心だ。最近の映画は目まぐるしく疲れる。年取ったものだ。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-16 18:51:28)
104.  裏切りのサーカス
2015.12/7 鑑賞。なかなか面白かった。こんな世界が現実にあるとは信じられない。それとは別の幸せな世間で生きてきたのはありがたい。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-16 18:47:36)
105.  アジャストメント 《ネタバレ》 
015.12/16 鑑賞。政治ものと緊迫感を持って見ていると、謎の黒集団、なになにSFか,いやいや恋愛もの、やっと原題タイトルの狙いが判る。ラストシーンの長尺追っかけシーンは緊迫感、スピード感少なく意味無い感あり。でも人間の運命を操作する運命調整局のエージェントという発想には驚く。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-12-16 18:14:41)
106.  イエスマン "YES"は人生のパスワード
2015.12/16 鑑賞。主人公と似たネガティブな私にとって「YESマン」は結構共感を覚えるが、実行不可能。やはり絵空事で映画の世界。実際問題結構深刻な問題をコメディタッチで描かれると私にとって厭味に感じる。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-12-16 17:30:54)
107.  ガントレット 《ネタバレ》 
2005.11/10 鑑賞。なんとも凄い銃弾乱射シーン。家とバスが相手。理屈に合わぬが、これでもか、これでもかの乱射と最後の家屋倒壊、バスのタイヤ破裂はユーモアも感じさせる。 2015.10/30 2回目鑑賞。スタートの夕暮れの都市ビル群に漂うジャズ、ハードボイルドな感じにはゾクゾクした記憶とその後の期待はづれ。でも秀逸は住宅を銃弾のみで完全破壊に度肝抜かれた。それにラストのバス襲撃、韓国の映画で似たシチュエーションがあったがこのパクリか・・。+1点。・・・ああ・『シルミド』か、2003年の韓国映画。康祐碩(カン・ウソク)監督作品。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-03 23:03:20)
108.  天国の門 《ネタバレ》 
2015.11/03 鑑賞。シーン毎に丁寧過ぎる描写、明治維新前後のアメリカの東部と中部以西の文化度の違い、移民との軋轢など結構重厚な作品。 たがハーバート大学卒の一流エリートが何故しょぼい仕事に・・、大立ち回りのインディアン襲撃を思わせる戦いに移民側に何故大量の爆弾が・・など気にかかる。また理解不足で卒業式でのダンスシーンの女性、写真の女性、ラストシーンの船内の女性の関係判らず。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-11-03 18:58:33)
109.  サイコ(1960) 《ネタバレ》 
2015.10/28 2回目鑑賞。高校時代に観て浴室シーン、地下室シーンのドッキリ感は恐怖そのもので心臓に悪かった。その記憶が再鑑賞のトラウマになって55年振りの鑑賞。結構忘れているし恐ろしさも知っているので今では左程出ない。でも秀作には間違いなし。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2015-10-28 19:30:12)
110.  靴をなくした天使
2015.10/19 鑑賞。まず邦題と原題のかけ離れた違いにも納得??。かなりいい加減な出足と飛行機事故に少し興醒めも徐々にコメディタッチの風刺が効き始める。最後のビルからのシーンはテーマの集約もありグッドでハッピーエンドを予感も好き。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-10-23 18:20:19)
111.  テッド 《ネタバレ》 
2015.10/21 鑑賞。孫のために録画も予想に反しかなり下品で没。主人公の俳優も魅力感じないし、アメ流ギャグ・コメディも好みでなかった。
[映画館(字幕)] 5点(2015-10-23 17:33:30)
112.  非情の罠
2015.10/23 鑑賞。キューブリックの長編第2作で、商業映画としてはデビュー作とのこと。台詞の少なさを映像で語り、流石のカメラワーク。マネキン工場、ボクシングは迫力あり。ではKiller's Kissの本当の意味は?
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-10-23 16:57:42)
113.  2012(2009)
2015.05/15 鑑賞。なんとも盛り沢山な映画。でも圧巻は地震、津波、火山噴煙・噴石・噴火等のCG大サービス。2012年マヤ暦による終末説を題材も今観ても長尺にも関わらず充分楽しめる。ただ甘甘の展開で其のつもりで観る必要がある。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-05-15 19:26:37)
114.  パーフェクト・ゲッタウェイ 《ネタバレ》 
2015.03/25 鑑賞。なかなかのスタートも段々弛みがくる、しかも禁止手法ではと思う。再度見直せば全く可笑しい会話と行動とアクションになるのでは・・。でも取り敢えず最後まで引き付ける演出はある。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2015-03-25 23:48:12)
115.  明日の私に着がえたら 《ネタバレ》 
2015.03/22 鑑賞。夫が最後まで出てこなかったなあ・・。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-03-23 23:29:12)
116.  イミテーション・ゲーム/エニグマと天才数学者の秘密
2015.03/23 鑑賞。久し振りの映画館鑑賞。暗号解読後の重要な問題点に気付かず自身の能力を知る。でもこの後がもっと上手く脚本出来なかったのだろうか?結局この後の展開が弱く尻すぼみになったことが残念。でも多いに楽しめた。 2017.06/04 2回目BS鑑賞。GOOD
[映画館(字幕)] 8点(2015-03-23 07:58:09)
117.  オペラ座の怪人(2004)
2015.03/04 鑑賞。永らく観そびれてたがやっと・・。ミュージカルとしてかの名曲はさておき結構美しい曲が多い。イントロとエンドでのモノクロ映像が作品全体をうまく纏めている。でも肝心のファントマの人物像が判らず、何故殺人までと・・。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2015-03-04 18:58:14)
118.  アメリカン・スナイパー
2015.02/21 鑑賞。何と封切初日に映画鑑賞とは大学生の頃以来。クリント・イーストウッド84歳にして衰えず。役者も私にとって無名で固定イメージなく観れた。これが本当のテロ集団との戦争だと身体で感じたが、中東の戦場、母国の家庭・家族を交互に描き過剰過激な場面と普通の家庭の場面とで上手く緊張を緩和させている。最後のエンドタイトルで終わりまで長く無音にはびっくり、直の退場者に荷物も脚を蹴られえらい迷惑。
[映画館(字幕)] 8点(2015-02-21 22:43:06)
119.  ブラック・ダリア
2015.01/27 鑑賞。スーパー警官・ボクサーFIRE&ICE、なんともかっこいい出足、しかもパルマ。でも進めば進むほど訳が解らん。
[CS・衛星(字幕)] 5点(2015-01-27 00:27:50)
120.  追いつめられて(1987) 《ネタバレ》 
2014.12/27 鑑賞。楽しめたが編集が拙いのか結構面白い設定も生きず。ラストの落ちは深読み映画通には易しいが私には想像外で面白かった。
[CS・衛星(字幕)] 6点(2014-12-27 20:25:09)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS