Menu
 > レビュワー
 > MINI1000 さんの口コミ一覧。7ページ目
MINI1000さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 425
性別 男性
ホームページ http://blog.livedoor.jp/minienzo/
自己紹介 結婚をして子供が生まれてからは映画館に行く機会がなくなり、DVD鑑賞をする時間もなくなってしまいましたが、それでもときどき頑張ってレビューしてます。

久々の映画館は本当に感動しますね!

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617
投稿日付順1234567891011121314151617
変更日付順1234567891011121314151617
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  ボーン・アイデンティティー
銀行に行って大金を手に入れるまでは面白かった。しかしその後のストーリーが薄っぺらい・・・。ボーンが強すぎるのがいけないのか・・・。
6点(2004-02-11 16:28:11)
122.  サーカス(1928)
『モダン・タイムス』・『街の灯』に続きチャップリン作3作目の観賞です。この作品は私が先に観賞した2作品と比べるとコメディー性を強く感じ観賞中にたくさん笑わせてもらいました。特にチャップリンが警官に追い回されている最中に警官から逃れるために演じる機械仕掛けの人形のモノマネ最高でした!ラストは少し寂しい感じもしますが、チャップリンの作品を観終わった後のなんとも言えない『暖かみ+笑い』がしっかりと心の中に残りました。チャップリンに完全にはまってしまったかも・・・。
9点(2004-02-11 16:16:44)(良:1票)
123.  街の灯(1931)
やっぱりチャップリンはいいですね!(ってまだ2作品しか観てないですけど・・・。)音がないからこそ伝わってくる映画の中での出演者の微妙な表情や演技の良さがありますね。私は洋画はほとんど字幕で観るのですが、ときどき字幕が読み取れずそのシーンの出演者の表情を見落とすことがあります。しかしサイレント映画を観ていると本当に映画に集中できます。先日、世界ふしぎ発見!でTOP賞の方がチャップリンのDVDBOXを貰っていた、本当に羨ましい。買おうかなぁー。
10点(2004-02-11 16:15:13)
124.  ウェルカム・トゥ・サラエボ
ジャーナリスト側から見た戦争を描いてあり、私にはものすごくリアルな作品に感じました。実際の映像が使われているんですか?そうとしか思えないほど残酷でした・・・。
7点(2004-02-11 16:14:08)
125.  I love ペッカー
カメラも好きなので何でも被写体にして撮影しちゃう気持ちはよくわかります(笑)。しかし、ストーリーのあまりにも展開が早すぎてついていくのがやっとでした・・・。それにしてもペッカーの妹役の子が強烈でした。シャイニングのシェリー・デュヴァルに見えて恐ろしかった!
6点(2004-02-11 16:13:15)
126.  ツイスター
実際にTVで似たような仕事をしている方々の特集を見ましたが本当に命がけのに大変な仕事ですね。確かにCGで牛や家屋や車が飛ぶシーンには違和感を感じましたが(特に牛の飛び方)、竜巻の迫力と威力は十分に伝わってきました。
7点(2004-02-11 16:11:40)
127.  マジェスティック(2001)
ジム・キャリーの演技も良く、町の人々のキャストも良い。特にルークの父親役のマーティン・ランドーの演技は最高でした!ストーリー設定も面白く、2時間半の長さを『長いなぁー』と感じさせない作品でした。しかし、何かたりない・・・。確かに感動できるシーンは多くあったがどうも素直に感動できなかった・・・。もう少し何かを変えればとても良い作品になりそうなのだがなんだろう?
7点(2004-02-11 16:10:39)
128.  ギター弾きの恋
エメットって実在の人物じゃなかったんですね。てっきり実話物なのかと思って観てました(汗)。ストーリーにはあまり共感することもできなかったが主演の二人の演技はさすがにアカデミーにノミネートされたでけあってかなりの好演でした。特に素晴らしいと感じたのがハッティ役を演じるサマンサ・モートン、作品中一言も話すことがなく出演時間も作品の大半を占めていたわけではないのに、喜怒哀楽や食べることなどで彼女が見せるなんとも言えない表情がとても素敵でした。エメットはギターを壊してしまいその後の彼の演奏は良くなったとのことですが、そのために彼が失ったものは大きすぎますね・・・。
7点(2004-01-25 14:14:34)
129.  モダン・タイムス
初めてチャップリンの作品を観ました。最高ですね!もっと早くレンタルしてれば良かった・・・。あまり映画を観ても笑う方ではないのですが、とにかく笑わせてもらいました。工場での作業や歯車のシーン全てが脳裏に焼きついちゃいました。私が中でも一番印象に残ったシーンはデパートの警備員をいう立場を利用して彼女を招き入れ二人で楽しでいた中でローラースケートを履いて目隠しをしチャップリンが踊り続けるシーンです。なぜか『雨に唄えば』の有名な雨の中のミュージカルシーンとかぶって観えてしまったのですが、感動しました!!正直、『雨に唄えば』より感動しましたが比較するのがおかしいですね。(笑) また彼の作品を借りてみたいと思います。
9点(2004-01-25 14:12:40)(良:1票)
130.  めぐり逢えたら 《ネタバレ》 
どうもこの手のラブ・ストーリに弱い私・・・。ハッピーエンドの映画が少ない今日この頃、このような作品は観ていて気持ちが良い。最後の最後まで出会うことのない二人、そんな二人の距離が徐々に徐々に近づきラストで二人の手と手が触れ合う・・・。感動!手と手が触れ合った瞬間に二人には『この人だ!』ときっと感じたんでしょうね。特にアニーは運命を強く感じたことでしょう。しかしウォルターはかわいそう・・・。私なら納得いかないが、あぁもあっさり婚約破棄を受け入れたということは、彼も『本当に彼女が運命の人なのだろうか?』という迷いが心にどこかにあったのでしょうね。
8点(2004-01-25 14:09:50)
131.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
戦争(戦場)の残虐さや恐怖感をあまり描かず、人間が壊れていく様を描いているこの作品によりいっそう戦争に対する恐怖を感じました。前半の海兵のマインド・コントロールとも言っても過言ではない訓練模様、その訓練で壊れていく海兵隊。銃に名前を付け褒め称えながら銃を磨くパイルの姿、そして前半のラスト。後半は戦場に移り、ベトナムの悲惨な状況を描いている。ヘリから逃げ回る村人にひたすら銃を撃ち続け誇らしげに語る兵士やその他の兵士の奇怪とも言える行動(戦場ではこれが当たり前なのだろうが・・・)そして、後半のラストに銃撃兵を殺してしまうジョーカー・・・。誰もが戦争に関わってしまうと、自我を失ってしまうのであろうか・・・。以前にTVでベトナム戦争に関わらず戦場へ行った兵士の多くがその後精神的異常を持ち、自殺する者が多くいるといった放送を観たことがある。キューブリックはこの作品で戦争を繰り返す人類のバカさを描きたかったのだと思う。
7点(2004-01-25 14:08:11)
132.  マイ・ハート、マイ・ラブ(1999)
ストレートなラブストーリーでしたね。なんのひねりもこれといってないので映画のピークがどこかすらわかりませんでしたが楽しめた作品でした。姉妹といってもそれぞれの恋愛感があるもんですね。この作品のアンジーの演技は魅力的だったのでアンジーと彼の恋愛をもっとストーリーの中心にして欲しかったです。
7点(2004-01-14 19:06:15)
133.  ベイブ/都会へ行く
かなり笑わせてもらいました。今回はベイブに負けないぐらいに奥さんの方が活躍したのでは・・・。御主人があまり出てこなかったのが残念でした。
8点(2004-01-14 19:05:15)
134.  猿の惑星
猿の惑星シリーズを初めて観たので続編を観てみないことには評価しにくいが、猿の表情の豊かさには驚かされた。メイク時間が1人に4時間もかかるはずだ・・・。設定もおもしろく、どうなるのか楽しめたがラストの終わりにはメイク以上に驚かされた!無理やり終わらせたという気がしてたまらない。レンタルしてまで観ようとは思わないが、TVで続編を放送していたらまた観賞してみたいと思う。
6点(2004-01-07 19:52:31)
135.  E.T. 20周年アニバーサリー特別版
20周年アニバーサリーと昔版の二種類あると知らずにこの作品を借りて初めてE.Tを観ました。E.Tの表情がとても豊かで20年前にしてはすごいCG、さすがスピルバーグと思ってたらボナース映像を観て納得。一部を最新のCGに差し替えていたんですね。昔晩も是非観てみないと。 それにしてもエリオット役の子の演技がとてもよかったですね。それとドリュー・バリモアが出演してるなんて知らずに観たのですが、登場と同時に『あの鼻は!?』とすぐに彼女に気が付きました。とてもかわいく演技もよく今よりいい感じだったのでは・・・。自転車が空を飛ぶ有名なシーンは日本中の人が知っているとは思いますがそれでも感動しました!『野生のおっさん』さんもレビューされていますが、まさに未知との遭遇子供版のような感じでした。
8点(2004-01-07 19:48:07)
136.  ジョンQ-最後の決断-
デンゼル・ワシントンの演技も良く設定もいい作品でしたが、ストーリー展開がいまいちだった・・・。それと、やはり善は善で悪は悪!犯罪を美化するのはどうなのでしょうか?
6点(2003-12-23 15:30:35)
137.  スリング・ブレイド 《ネタバレ》 
先週『シンプル・プラン』を観てビリー・ボブ・ソーントンという俳優の演技力の素晴らしさに驚かされたばかりでしたが、この作品を観て彼の演技力の素晴らしさをまたまた見せつけられてしまいました。はっきり言って『シンプル・プラン』のときの彼と同一人物だということにすら気が付きませんでした。彼、独特の雰囲気というかなんと言えばよいのか・・・。とにかく素晴らしいということをレビューしたいのですが、文章力のない私にはうまくレビューすることができません・・・。 作品内容もとても良く子供や母親を守ろうとする純粋なカール優しさに感動しました。しかし、後半になるにつれて『まさか、ドイルを殺したりはいないよな?』という気持ちが私自身の心の中に現れ、その気持ちがどんどん強くなっていくと同時に映画の展開もまさかまさかの方向へ・・・。ラストだけはとにかく残念でした・・・。なにも殺さなくてももっといろいろな方法があったはず息子は確かにドイルを嫌ってはいたが母親はドイルのすべてではないでしょうがドイルのことを愛していたはずなのに・・・。
9点(2003-12-23 15:28:06)
138.  バスケットボール・ダイアリーズ
汚れ役のディカプリオを初めて観たのですがとにかく演技が素晴らしかった。特にドアごしに母親にお金をねだるシーンには驚かされました・・・。
7点(2003-12-23 15:23:02)
139.  スパイ・ゲーム(2001)
設定が面白かったです。しかし、最後の『ディナー・アウト作戦』のあっさりしたこと・・・。もうすこし過去の回想シーンや最後の作戦のどこかに盛り上がるシーンを創って欲しかった・・・。
7点(2003-12-15 18:11:04)
140.  ラスト サムライ 《ネタバレ》 
 多くの方が既にレビューされていますがハリウッドが作成した日本映画としてはかなり良いできだと思います。確かに風景などには違和感を感じた部分もあり、西南戦争や日本の幕末と結びつけようとすると納得いなかい点も多々ありますが、何よりも日本人の心が非常にうまく描かれていたと思う。   また映画を鑑賞する前にTVなどでとにかく渡辺謙の演技がいいと言う話しは耳に入ってきていましたが、この作品は渡辺謙の演技のみがとびぬけていいのではなく、真田広之・小雪など多くの日本人キャストの演技がよく、そのことによってみなを統括する渡辺謙の演技がよりよく観えたのだと思う。(トム・クルーズも想像以上にいい演技でした。)   最後にトムのみが生き残り村に帰ったシーンはどうかとは思うが、そのこと以外はとてもよいできだったと思う。只、私たちは日本人なので過去の日本の歴史や英雄のことを学び大和魂というものをある程度理解できているが、外国の人が観るとどう感じるのでしょうか?気になります。
8点(2003-12-14 14:38:01)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS