Menu
 > レビュワー
 > コダマ さんの口コミ一覧。7ページ目
コダマさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 337
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  フォレスト・ガンプ/一期一会
小説を先に読んでしまったのが悪かったのか、ネタ映像で笑えただけかな。
5点(2003-12-04 22:05:23)
122.  バック・トゥ・ザ・フューチャーPART3
機関車びっくりした。
5点(2003-12-04 21:51:05)
123.  ハリー・ポッターと賢者の石
家族みんなで「たまには映画でも見に行くか」みたいな展開になった時に安心して楽しめる映画は、やっぱり上映しているべきだと思う。そういう点で価値がある。上映が終わったらもういいや。
5点(2003-12-03 23:21:23)
124.  かいじゅうたちのいるところ
ぬいぐるみの造形と世界観が素晴らしい。ポスターを見た瞬間から見たくなってしまう完成度。これは本当に文句なし。しかし期待とは裏腹にストーリーがちょっと・・物足りない感じがしてしまいました。主人公に共感できなすぎる。いやなガキだなぁとしか思えなかった。かいじゅうたちのストーリーもほったらかしで帰っちゃった感じで、あのあとどうなったんだよ、みたいな。カオスな世界を映像化するのは難しかったと思うけれど、もっと素晴らしくなる素材だっただけに残念でした。
[映画館(字幕)] 4点(2010-02-14 21:25:39)
125.  ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
 前作を見てからだいぶたっているので、完全にストーリーを忘れており、どちら様でしたっけという人続出で今ひとつのめりこめなかった。 まぁ、それを咎めるのはかわいそうだと思うけど。ただ、個人的にハリーポッターシリーズには、「大人から子供までみんながそれなりに楽しめる」という要素を期待していただけに、完全に置いてきぼりにされているのが少し悲しかった。たぶん小説を読んで楽しむべき作品なんだと思う。 それにしても子供たちがあんまりかわいくなくなってる。そろそろ限界か。あとハリーはキスした彼女をほったらかしにしすぎだと思う。もっと青いハリーが見たかった。 
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-17 11:07:32)
126.  ドリームガールズ(2006)
とても良質な映画だということはわかったんだけど、自分には少しなじめなかった。たぶんミュージカル映画そのものが苦手なんだと思う。「天使にラブソングを」がギリライン。そういう人は見ないほうがいいとおもう。
[DVD(字幕)] 4点(2007-12-16 23:36:40)
127.  エスカフローネ
映像はとてもきれい。美しい。オープニングのバーンの戦闘シーンがナウシカのアスベル攻撃シーンを髣髴とさせてかっこいい。映像美。ただ、ストーリーは無理があるように感じた。
4点(2004-10-05 17:38:24)
128.  シン・レッド・ライン
見たという記憶だけはあるのに、どういうストーリーだったとかどんな気持ちになったとか、まったく覚えていない。そういう映画です。
4点(2004-01-17 04:40:32)
129.  メジャーリーグ2
1が素敵なだけになぁ。
4点(2003-12-04 23:12:35)
130.  ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク
1が凄かったから比較で低評価になるのもあるけど、それにしたってどうかと思う。金あるんだからさ・・・。
4点(2003-12-04 22:56:50)
131.  エアフォース・ワン
密室劇は面白いけど、やっぱ大統領が強いのは無理がある。
4点(2003-12-04 22:31:47)
132.  スリーピー・ホロウ
最初オカルトに見せかけた殺人事件だと思った僕は金田一の読みすぎでしょうか。印象に残らない映画。
4点(2003-12-04 22:12:21)
133.  ハンニバル(2001)
前作にあった静かな怖さがなくなっていた。
4点(2003-12-04 21:59:50)
134.  インデペンデンス・デイ
アメリカの映画だからアメリカ万歳でいいのかな。 でも僕は日本人だから、えーっ、てなもんなわけで。
4点(2003-12-04 21:58:11)
135.  グラディエーター
4点(2003-12-04 21:57:14)
136.  悪魔のいけにえ
監督は頭おかしいと思う。
4点(2003-12-04 00:25:22)(笑:1票)
137.  アルマゲドン(1998)
カムトゥゲザーが聞ける。改めて素敵な曲だと思う。でもそれは映画の評価ではない。つまりそのくらいの映画です。
4点(2003-12-03 23:16:39)
138.  A.I.
テディとジョーのキャラクターが最高。この映画はそれだけですね。ストーリーは前半と後半のテンションの違いが際立ちすぎる。でもそんなことよりテディーとジョー。本当に魅力的。テディのCG、金かけて作ったかいがあるよ。 
4点(2003-12-03 23:14:31)
139.  沈黙の戦艦
だからセガール強すぎるって。
[地上波(吹替)] 3点(2005-04-09 20:59:55)
140.  ポーラー・エクスプレス
やっぱりアメリカ人のクリスマス観は僕らには本当のところはわからないんだろうな、という思いを強くした。むしろアメリカ人が楽しんでる「クリスマス」が、うらやましいとすら思った。この映画はアメリカ的クリスマスを描いていて、それはアメリカ的クリスマスをよくわかったアメリカの子供むけにつくられている。だからアメリカ的クリスマスが理解できない、アメリカ人じゃないひとたち(つまり我々)にはうまく響かない。試写会で、話の理解が追いついてない子供を何人も見た。残念な光景だった。子供向け映画としてはそこが失敗かもしれない。まとめると、これはアメリカ人のために作った映画なんだからアメリカ人が見りゃあいいんだ。俺らは見なくていい、と、そういう結論になりました。
3点(2004-12-08 07:51:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS