Menu
 > レビュワー
 > おーる さんの口コミ一覧。8ページ目
おーるさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 307
性別
自己紹介 基本的に評価は甘め。
9点は映画としてほぼ文句の付けようの無い映画。
そして10点は多少アラが有ろうと個人的なツボに入り、人生に影響を与えた程の映画。
0点の映画は逆に怒りを通り越し尊敬の念さえ覚える映画。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
141.  ゴッドファーザー PART Ⅲ
まさに完結作として相応しい作品。アル・パチーノの演技はもう素晴らしいとしか言いようがない。実兄を殺害し、本来の自分を犠牲にしてまで一番大切にしてきたファミリーを、失ってしまった時の断末魔の叫び。無常感に胸が絞めつけられた。 このシリーズ全てに言えることなのだが、殺し合いのシーンをど派手に描いたり、数多く盛り込むのではなく、あくまで静けさ、重厚な雰囲気の中で殺しを描くことで、よりリアルに感じられるし、恐怖も伝わる。 とても美しい音楽と映像もこの悲劇をより深いものにしている。 唯一の減点要素・・・トムがいないこと。トムの存在感無くしてこのシリーズは成り立たないと思っていた私にとって、これは残念だった。 見所一番はやはりラストシーン。 悲しみをこれ以上に上手く表現している映像を私は観たことが無い。 長尺で人間構成も複雑なため、観賞にはある程度体力を要する。でも絶対2回は観るべき映画。1回目よりさらに感情移入できるはず。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-14 01:14:04)
142.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 
冒頭のシーンで、もう意味なんか考えず、ただこの世界に浸ろうと思った。悪趣味もここまでいくと芸術になる。大まかなストーリーはあるものの、奇形の子供が出てくる前から、すでに意味不明な登場人物たちの行動多数。グロさが際立ってしまうが、妙な映像の美しさに魅了され、2回も観てしまった。終始BGM?として鳴り響く低音ノイズも不気味な雰囲気を際立たせている。まさに、「悪夢」をそのまま見事に映像化した作品。不快って言われてナンボ。好き嫌いは別として、映像作品としてはまさに唯一無二で、監督の才能を認めざるを得ないだろう。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-10 01:09:04)
143.  センター・オブ・ジ・アース(ブレンダン・フレイザー主演) 《ネタバレ》 
3D、3D、3D・・・始めから分かっていたが、ほんとにストーリーも何にも無く、3D・・それだけ。初めは本当に新鮮でビックリの連続だが、中盤からもう飽きてしまって、最後まで楽しめなかった。初めから脚本なんかに全く期待せず観に行ったのに(ディズニーランドのアトラクションに行く感じ)、無駄に尺も長すぎ、演出もいきなりドン!の繰り返し・・これではさすがに飽きる。子供向け。・・・あ、でも長いから寝ちゃうかな。
[映画館(吹替)] 2点(2009-02-09 01:55:39)
144.  ショーシャンクの空に
まさに「これぞ名作」といえる作品。ストーリーも重厚で、ラストは素晴らしいとしかコメント出来ない。映画好きで良かったなぁと、心から思いました。歴史に残る作品でしょう。
[DVD(字幕)] 9点(2009-02-08 02:07:09)
145.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 
前作「ハンニバル」からだいぶ挽回出来たのではないでしょうか。ダラハイド役のレイフ・ファインズもとても良い。内向的で悲壮感漂うダラハイドに、彼の冷たくて寂しげな目がとてもハマっていました。リーバも良かった。最期の展開は映画を盛り上げる方法としては良いのだろうけど、私的にはもっともっとダラハイドの悲しい過去を掘り下げて、胸が苦しくなるくらい彼に感情移入したかった。テンポが良いサスペンス映画という感じで、特別心に残る一本にまでは至らなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-07 21:46:36)(良:1票)
146.  シンドラーのリスト 《ネタバレ》 
恐ろしい、憎まれるべきアモン・ゴース役を演じ切ったレイフ・ファインズ。あの役を演じるには相当な覚悟が必要だったはず。心が破綻しているゴースが、一瞬見せる「人間」の顔。戸惑いのような、悲しんでいるような、混乱の表情。それをレイフ・ファインズは完璧に演じていたと思う。もちろん虐殺シーンの映画だと分かっていてもリアルに恐ろしさを感じてしまう演技も凄まじかった。  映画としては、完全に史実に基づいていないということで批判の声もあるようだが、それでも映画史上に残る、後世に伝えていくべき映画であると思う。
[DVD(字幕)] 8点(2009-02-05 09:35:33)
147.  ユージュアル・サスペクツ
一回目の観賞でオチが読めた人でも、絶対2回観るべき映画。伏線が思ってるよりい~っぱい仕掛けてあるから。
[DVD(字幕)] 6点(2009-02-03 05:39:44)
148.  ボウリング・フォー・コロンバイン
誰にでも伝わる分かり易さで作られていて、良質なドキュメンタリー映画だと思った。マリリン・マンソンがあれだけ悪者扱いされている中で、非常に冷静かつ的確な意見を述べていたのがとても印象的だった。映画化する必要が無いとコメントしている方もいるようだが、充分意味があると思う。僕らはアメリカの現状を知ることが出来るし、アメリカ人は自分達の社会を改めて見直すきっかけになり得るメッセージ性を持った映画だと思うから。
[DVD(字幕)] 7点(2009-02-02 08:25:39)
149.  E.T.
実は子供の頃観損ねて、今になって「名作」と言われる本作を観賞。名作と呼ばれるのは分かるが、大人の僕には残念ながらそこまで感動出来なかった。子供のころに見ていればなぁ・・。
[DVD(字幕)] 5点(2009-01-30 08:29:00)
150.  21グラム
音楽、映像、俳優陣が作り出す重苦しい雰囲気。 ストーリーのザッピング手法については賛否あるようだが、 2回以上観れば、いかに計算されて展開していくかが分かるはず。多少やりすぎ感は否めないが。。  明確な答えがある訳でもなく、好き嫌い分かれるのはしょうがない映画だと思うが、自分なりに、登場人物の心理を映画を観た後じっくり考えることを楽しめる人には間違いなくお勧めできる一本。  主演3人の中でもデルトロの演技が特に秀逸。  あまりここでは平均得点が高くないようだが、個人的なツボにハマりまくりだったので・・。上手く説明できないけど、どうしようもなく好きな映画ってあると思うんです。僕にとって本作はそんな映画だった。
[DVD(字幕)] 10点(2009-01-25 23:28:45)
151.  2001年宇宙の旅
原作、映画ともに観ました。最近のCG無駄使い映画より、とんでもなく凄まじい映像、音楽。どの場面を切っても、一枚絵としての凄みがある。まさに「感じる」映画。見る側の感受性が試される映画なので、賛否あるのも無理はない。 しかし68年製作って・・。 後半のあまりに凄まじい展開に、底知れない恐怖と感動が押し寄せてくる。キューブリックのマスターピースであるこの映画はこれからもずっと語り継がれていくことでしょう。本作以上のSF映画、今後表れるのだろうか・・。
[DVD(字幕)] 10点(2009-01-24 14:13:51)
152.  告発
ケビン・ベーコンの演技の素晴らしさは他の方が仰っている通り。クリスチャン・スレーターも凄く良かったと思う。弁護士に会うまでの、ヘンリーのあまりに救われない人生・・。嫌でも感情移入してしまう。名作。
[DVD(字幕)] 9点(2009-01-23 02:36:09)
153.  スナッチ
何よりオープニングがCOOLすぎますね!! ノリ的には「ロック・ストック~」と大して変わらないのですが、何かといちいちオシャレでかっこ良いです。 5点のつもりでしたが、ブリック・トップのワルさ、ハマりっぷりにプラス1点! 
[DVD(字幕)] 6点(2009-01-18 14:00:48)
154.  ハンニバル(2001) 《ネタバレ》 
レクターシリーズ一番の駄作。前作のあのただならぬ緊張感、雰囲気はどこに・・。 新しいクラリスにはそれほど抵抗を感じませんでしたが、名優ゲイリー・オールドマンの無駄使い。恐がらせ方が露骨すぎて、お金のかかったB級ホラーみたいでした。
[DVD(字幕)] 1点(2009-01-18 13:33:14)
155.  セブン 《ネタバレ》 
自分が初めて観たサスペンス映画。中学生時代にこれを観てしまったがために、自分のなかでサスペンス映画のハードルが上がってしまい、その後色々観てきたが中々本作を超える作品に巡り合えなかった。ジョン・ドウがいきなり発砲してくるシーンや、自首してくるシーンには本当に驚かされた。映像・音楽ともにとても美しいし、キャスティングも最高。個人的にはこの作品のブラピが一番好き。ケヴィン・スペイシーはハマりすぎでしょ。そしてそして何より素晴らしいのはオープニング!Nine inch nailsの「closer」のリミックスなのかな?音楽と映像がとにかくカッコイイ!!センスのいい監督ですな。 ラストシーンはショッキングでとても良いのだけど、「憤怒」と「妬み」に無理やりこじつけている感が否めなかったので、-1点。 
[DVD(字幕)] 9点(2009-01-15 18:23:29)
156.  ダークナイト(2008) 《ネタバレ》 
この作品ほど、迫力あるアクションと、心をえぐられる様なヒューマン・サスペンスを両立させた映画は今まで観たことが無い。 しかも、とても重厚なサスペンスの中にも「バットマン」というヒーローを描ききれているのも驚いた。  上に「ヒーロー」と書いたが、少し語弊がある。 タイトル「ダークナイト」の示す通り、バットマンは超人的なパワーを使って悪を懲らしめる通常のヒーローではない。  空を舞うなどの派手なアクションを見れば、ヒーローものとしても観れるということである。 だが、彼自身は修行で得た格闘能力はあるものの、あくまで超人ではなく人間であり、最新技術を駆使した武具を身にまとい、闘っているにすぎない。  悪役のジョーカーも、良心の呵責無く虫けらの様に人を殺害していくが、彼も最強に狂った悪とはいえ、人間なのである。  先が読めないストーリー、2時間半が全く長く感じられなかった。  「カオスの使途」と自称するジョーカーの言動がいちいち胸に突き刺さってくる。 個人的には、ジャック・ニコルソンの演じたジョーカーを、ヒース・レジャーはさらに深化させて演じ切ったと思う。存在感が凄すぎる。  ここまでの作品を作ってしまったノーラン監督、続編はかなり厳しいのではないか。 しかもヒースはもうこの世にいない。代役はどの俳優にでも無理だと思う。  映像、音楽、脚本全てにおいて素晴らしい最高の映画。   
[DVD(字幕)] 10点(2008-12-13 15:23:41)(良:2票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS