1. 8 Mile
数多くの歌手が映画に出て酷評されまくってるなか、エミネムだけ別格ですね。演技上手いです。まぁエミネムにしてみれば、そこらのアイドルなんかと一緒にすんな!ってところでしょうが。ブリトニーやマライアのようなアイドルポップスターを嫌い、差別も多々あり…それを詩に反映して毎度お騒がせするけれど、人からどう言うわれれようが自分の道を行くところはいいですね。社会的に悪いヤツに見えるところも多いけど、そういう人に限って実はいいヤツだったりします。そういう部分がこの映画で見れましたね。音楽がヒットしても当の本人は意外としれっとしてるところがエミネムらしいと思うし、欲がないところが成功に結びついていると思いました。 7点(2004-02-26 21:19:22) |
2. ニック・オブ・タイム
ジョニーファンのみなさんいかがでした?私的にはこのジョニーは普通すぎていまひとつ物足りなさを感じるのですが…もちろんジョニーファンは必見です。 6点(2004-02-23 17:22:40) |
3. ラスベガスをやっつけろ
《ネタバレ》 ただ画面を眺めてる感じで、こっちまでラリってきそうでした。ストーリーはよく理解できません。クリスティーナリッチが出てるとこが良かったですね。電話でルーシーを脅かす(…というか騙す?)ところと、空港へ行くまでにばったり出くわしてしまうところがおもしろかったです。あとは音楽が最高! 5点(2004-02-23 17:18:18) |
4. ボウリング・フォー・コロンバイン
《ネタバレ》 「恐るべし!マイケルムーア」。さすがジャーナリストだけあって、追求すべきところ、モノの捉え方が上手いと思います。途中、マリリンマンソンへのインタビューがありましたが、失礼な言い方ですが意外にも彼は冷静に社会を見ていることがわかりました。私も彼の音楽をよく聞いたことはないですが、ルックスや言動からしても「普通」の人からはカルチャーショックのような存在に感じるように思います。でもマイケルムーアにしてもマリリンマンソンにしても(ここでは良い意味で)反逆的行為をしている人は、頭がいいのかもしれないと感じました。それに引き換え、大統領は…。他にやるべきことがあるだろ!と喝を入れたくなりますね、アメリカだけじゃなく日本にも。K‐マートに直接、被害者と銃弾を置かないで欲しいと交渉しに行ったのも良かったと思います。銃社会の実態をドキュメンタリー映画にし、人々に観てもらうのもすごいのに、出任せでなく実際に益になることを彼はやってのけたのです。ただ、ヘストンにしても、その他のライフル協会の人たち、K-マートのスタッフなどなど、彼らの言い分ももっと聞くべきでしたね。いろいろな意味からも、まさに恐るべし!マイケルムーア。 9点(2004-02-19 21:47:22) |
5. ロード・オブ・ザ・リング/王の帰還
《ネタバレ》 ピータージャクソンをはじめとし、出演者、スタッフのみなさん、本当にお疲れさま。待ちに待った「王の帰還」。フロドだけじゃなしに、観てる人たちもやっと指輪を葬ることができたって感じですね。旅の仲間が結成されてから今作まで長かったけど、待った甲斐があった!という作品です。今回もおいしいシーンの多いレゴラス、アラゴルンはもちろん、ホビットの4人、中でもサム、そして2部から登場したエオウィンが特に良かったです。勇気あるエオウィンの「I’m not a man!」と叫ぶところ、めちゃくちゃかっこいいです。そしてフロドを支え続けるサムには本当に感動させられました。仲間への愛や友情、また勇気を出すところなど、ストーリー的にも素晴らしい作品でした。「ロードオブザリング」を観ることができて良かったです。ありがとう。 10点(2004-02-18 19:25:44) |
6. ムーラン・ルージュ(2001)
20世紀を代表するポップナンバー多し!ビートルズ、マドンナ、クイーンなどなどのカバーがいいです。ニコールもユアンも演技だけでなく、歌もなかなかです。映像も♪スパークリングダイアモンドのような華やかなものから、♪ロクサーヌの官能的なものまで、いろいろあって楽しめます。バズラーマンならではの映像と音楽が絶妙にマッチした作品だと思います。オープニングからエンドクレジットまで、いろんなところに楽しい仕掛けがあって観ていても楽しかったです。 10点(2004-02-17 21:03:03) |
7. KISSing ジェシカ
ストーリーを全く知らずに観ました。アリーやブリジットを想像してたんですが、意外な展開に。この映画は、ジェシカ役とヘレン役の人が共同で脚本と製作を手がけています。口紅ひとつに対するこだわり方、女友達に会ったときに言う「その靴かわいい!どこで買ったの?」…など女性ならではの感覚がとてもよく描かれていて良かったです。同性愛についてもこんなに生き生きと描かれているものって他にあるんでしょうか。偏見、戸惑い、いろいろ困難はあるけれど、それを乗り越えて成長していくジェシカがとても素敵でした。 それにしてもどうしてユダヤ系の人ってあんなに喋るんでしょう…「マイビッグファットウェディング」のポルトカロス家みたいに、少々やかましいですね(笑) 8点(2004-02-14 12:09:28) |
8. ラスト サムライ
ボブと名づけられた「寡黙な侍」から、信忠、そして勝元。華やかではないけれど古き良き日本の家の中の「たか」や、子供たちがとてもよかったです。ストーリー的には少しピンとくるものがありませんでした。「侍」がどうしてあそこまで必死になるのか…「サムライ・スピリット」って何でしょう… 9点(2004-02-14 11:53:29) |
9. ラブ・アクチュアリー
《ネタバレ》 リチャードカーティスの作品はどれも素晴らしい☆ストーリーもキャストも音楽も…ひとつひとつの小さなエピソードが最後は上手くまとまっていて最高に良かったです!「急ぎの客にも丁寧なラッピングを」をモットーに生きるローワンアトキンソン、またの名をMr.ビーン。数多くあるエピソードの中、登場シーンは本当に少しなのに、すごく「効いて」ました。 10点(2004-02-14 11:32:58) |
10. メラニーは行く!
リーズが好きなのでレンタルして見ました。内容はおもしろかったです。ただ邦題より原題のままの方が内容としては合ってるような感じがしました。ひそかに最初に出てくるメラニー(10歳)、「I am Sam」の子役ダコタファニングちゃんです!! 6点(2004-01-04 22:19:15) |
11. タイムマシン(2002)
《ネタバレ》 WOWOWで観たのですが意外におもしろかったので、ここの平均点が低くてびっくりしました。確かに前半と後半のギャップが90分程度の映画なので、あまりにも早い終わらせ方の印象が残ってしまいますが、何か考えさせられる映画でした。梅図さんのマンガ「漂流教室」のようにどこか似ているところがあったと思います。過去を引っ張っても仕方ないから未来に目を向けようとしても、結局「明るい未来はない」という現実が待っていると考えると寂しいですね。アレックスは最後、過去の過ちを繰り返さないためにもタイムマシンを捨て、今(結果的に未来へ来てしまいましたが)を大切に新しい家族を作りました。個人的に、もしかしたらエマとハッピーエンドか?!と期待していたのですが、これはこれで良かったと思います。ところでマーラ役のサマンサマンバは実の弟と共演って本当?!確かに似てるような… 7点(2004-01-02 23:52:18) |
12. キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン
《ネタバレ》 オープニング、長いけれど凝っているな~と思います。実話って言ってもほんまにこんなことできるん?!と逆に感心させられましたが、ディカプリオの高校生姿にはかなり無理がありました。 それにしても何で「ルパン」の銭形警部のようにあそこまで追い詰めときんながらも捕まえ損ねちゃうのかなぁと思いました(笑) 7点(2004-01-02 18:09:41) |
13. スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃
《ネタバレ》 スターウォーズに関して思うことは「最初から順番にやってくれ!」です。でも今回は、最初からアナキンが、オビワンの言うことをきかなかったりと、だんだん「悪」の徴候が見えてきたところが、結果はわかっているけれど次がどうなるのか楽しみにさせてくれました。エピソード1よりもおもしろかったです。 8点(2004-01-02 18:04:31) |
14. キューティ・ブロンド
《ネタバレ》 サクセスストーリーの定番ですが、法曹界にも突っ込んで「外見だけで判断するな!」とポジティブな考え方をするエルがかっこいいです。後味のいい終わり方で、気分が落ち込んでいるときは、スカッとさせてくる映画でいいと思いました。しいて言えば、原作の方がもっとエルの奮闘ぶりが味わえると思います。 8点(2004-01-02 17:45:29) |
15. ローマの休日
なんと言ってもあのオードリーの笑顔が素晴らしい!たくさん素敵な女優はいるけれども、オードリーヘップバーンの微笑にかなう人はいないと思います。 10点(2004-01-01 18:22:23) |
16. コレリ大尉のマンドリン
ニコラスケイジとペネロペが良かったです。内容も良かったと思うし、音楽も効果的に使われていたと思います。地震で何もかも壊れていくシーンで、ハリウッドの超大作ならきっと「本当に壊れる音」を使っていたと思います。でも、この映画は「マンドリンの切ない感じの音」をあえて使っていたところが良かったと思います。戦争や自然の力であっという間に何もかもなくなってしまう悲しさや、空しさがひしひしと伝わってきました。 7点(2004-01-01 18:08:23) |
17. グラディエーター
ラッセルクロウがかっこよすぎでした!「ビューティフルマインド」より「グラディエーター」でしょう! 10点(2004-01-01 17:57:39) |
18. ショコラ(2000)
音楽とチョコレートの組み合わせ方がおもしろかったと思います。「チョコレート」の苦味や甘さが、内容や音楽にも入っていて、チョコレートのようにオシャレなものになっていたと思います。内容もおとぎ話的な感じで楽しめました。 8点(2003-12-31 18:46:35) |
19. ピーター・パン2/ネバーランドの秘密
《ネタバレ》 期待しすぎて観たため、あまり印象に残りませんでした。明らかに「ピーターパン」の方がいいと思います。ウェンディの娘の現代っ子でおませな女の子ジェーンが出てくることに惹かれたんですが、ウェンディがネバーランドへ行くだけで止めておいて欲しかったです。フック船長といえばあの「ワニ」というように、固定観念ができてしまったため、今回出てこなかったうえに「タコ」は残念です。でも最初の海賊戦がやってくるシーンなどのCGの使い方は良かったです。どうせなら「ピーターパン」をCG使ってリメイクするくらいにして欲しかったです。 6点(2003-12-31 18:18:07) |
20. I am Sam アイ・アム・サム
《ネタバレ》 ストーリーもキャストも音楽も全部良かったです。CMでよく耳にするTWO OF USの他、いろいろなアーティストがビートルズのカバーをしているサントラも素敵すぎます!熱狂的ビートルズファンで知的障害を持つ父親サムのショーンペンと娘役のダコタファニングが最高でした。これからもショーンペン、ダコタファニングの活躍を期待したいと思わせるくらいの映画です。 10点(2003-12-31 17:56:55) |