Menu
 > レビュワー
 > 凛々 さんの口コミ一覧
凛々さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 126
性別
自己紹介 評価はあえて☆0から10までばらけさせています。
☆10はDVD購入確実、☆9は購入希望です。
純粋で真摯な心を描いた作品、夢を見られる作品、そして軽妙洒脱なユーモアのある作品が大好きです。
好きな監督は、ビリーワイルダー、ロバートゼメキス、スティーブンスピルバーグ、宮崎駿、ウィリアムワイラー。
好きな俳優は、金城武、竹中直人、ジャックレモン、ジャッキーチェン。
好きな女優は、オードリーヘプバーン、シャーリーマクレーン、マリリンモンロー、チャンツィイー、ユマサーマン、ジョウシュン、ペネロペクルス、長澤まさみ。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  トイ・ストーリー 《ネタバレ》 
これは、至宝の作品だわ。 バズが、スペースレンジャーじゃないと気づいて落ち込む場面、そして、そんなバズをウッディが励ますシーン、 この映画はオモチャの映画なんかじゃない、人間の細やかな愛情、嫉妬、自信や誇り、いろんな感情がギュって詰まって、キラキラしてる作品。
[DVD(邦画)] 10点(2006-04-12 22:49:06)(良:1票)
2.  覗く女
あの女がどこにでも出没するのがおかしくて、怖かった。会社の同期4人でワイワイやりながら観たのでとっても面白く感じたが、後になって点数をつけようとすると、B級で面白いものの、高得点をつけるほどの内容は何もない映画だということが分かる。
5点(2004-11-22 00:07:32)
3.  ファインディング・ニモ
細かいキャラクターの動き、細かい風景、小ネタまで、本当に細部までよく作りこんであって、感心しました。たぶん、何度観ても新しい発見があることと思います。製作者側のユーモアセンス、色彩センスに惚れ込みました。キャラクターもかわいくて、愛せる作品。特典映像も盛りだくさんで、ピクサーのファンになりそうです。
9点(2004-11-13 21:19:59)
4.  I am Sam アイ・アム・サム
親子愛は美しかったけど、まあ普通かなあ。女弁護士のヒステリーが嫌だったり、映像が嫌だったり、でも軽快な音楽やルーシーの可愛さはgood。ありがちな障害者法廷ものですが、見て損はないと思います。
5点(2004-03-07 13:19:47)
5.  フォレスト・ガンプ/一期一会
実際にはあんなにうまくはいかないんだろうな~~とは思いつつも、素直に感動しました。頭は弱いけど、真っ直ぐな心で周囲の人を幸せにし、自分も幸せになるという、希望のあるサクセスストーリー。いや、「サクセス」というより、人のひとつの生き方を敬意を持ってみることができました。何がいい人生かは分からないけど、ガンプは精一杯生きて、知り合った人々を幸せにして、充実した人生を送れていると思う。ジェニーの人生、小隊長の人生、ババの人生、色々な人の人生・行動に納得し、いいのか悪いのかは分からないけど、これもまた人生、と。一期一会というのもなかなか良い副題な気がします。あと、アメリカの史実と重ね合わせてみることができたことも、素敵で良かったです。 ヒッピー、ウォーターゲート事件、ベトナム戦争、ビートルズ、エルビスプレスリー、などなど盛りだくさんで、脚本の巧みさに尊敬さえ覚えます。
10点(2004-03-06 20:27:41)(良:1票)
6.  素晴らしき哉、人生!(1946)
中盤まで話の旨みがよくわからない展開だったので10点は付け難いですが、終盤は泣きました。人々の良心に感謝し、希望を与えてくれる、本作のような映画が大好きです。それにしても、たった1人であんなにも人々のためになっているジョージは凄い!私は今のところ、正直いなくても世の中に変化ないだろうと思う。自分への教訓にもなる話でした。反省…。自分の運命を恨んだり周囲に迷惑をかける前に、自分でできることからみんなを幸せにしなければならないですね。
9点(2004-02-26 18:23:54)
7.  初恋のきた道
シンプルな構成ではあるものの、純粋な恋はいつの時代でも人の心を打つものだと思います。あのおばあさんが永久に想い続ける姿は、美しかったです。
9点(2004-02-26 14:12:45)
8.  失われた週末
アル中には、悩みを乗り越えられない弱い人間が多いのだろう。ある程度は同情するが、しかし兄や恋人や管理人やバーテンや色んな人に迷惑をかけて生きているのだから、ある程度以上は許せない。アル中にならずに歯を食いしばって生きている大多数の人を愛し、応援したい。映画としては緊迫感溢れていて非常によかった。ビリーワイルダー万歳!
9点(2004-02-23 22:09:49)
9.  暗くなるまで待って
視覚的にいまいちですが、スリルとオードリーの熱演が楽しめる映画でした。オードリーは綺麗なだけでなく演技も上手ですね。
6点(2004-02-23 11:28:11)
10.  サンセット大通り 《ネタバレ》 
いや~、ノーマ役の女優の迫真の演技には参りました。さすが元大女優(笑)。さすがにあそこまで狂ってる人はいないと思う。夢遊病者には関わっちゃいけないですね。最後は自殺するのかと思ったけど、結局男を殺すなんて自分勝手だと思った。でもあんなに嫌な性格だったらそもそもスターになるのも難しいのでは。よっぽど綺麗で魅力的だったんですかね。
8点(2004-02-22 18:52:55)
11.  グーニーズ
今回完全に観ましたが、完全にドタバタ子供向け映画。やはりつまらないです。
2点(2004-02-21 21:49:44)
12.  昼下りの情事
オードリーの可愛らしさにキュンときちゃいますね、涙。あのプレイボーイの彼は、その後紳士になったのでしょうか。オードリーを裏切っちゃだめだよ~。ストーリーはあくまでもシリアスに、だけど楽師達のようなコメディ要素も混じっていて逸品。
9点(2004-02-13 13:52:45)
13.  十二人の怒れる男(1957) 《ネタバレ》 
飾り気はないが、ストレートに伝わってくる良作。一人無罪を訴えた陪審員やそれに応ずる陪審員たちの理性にも打たれたが、それ以上に心に残るのは声高に有罪に拘る陪審員たちの姿だ。それぞれ心に傷を負う原因があるのだろうし、その個人的な感情は、理性をもはるかに上回る人間の原動力足りうる。人間の本質的な姿を彼らの中に見た気がした。この事件の真相はどうであったのか知りたいものだ。
8点(2004-02-12 23:37:33)
14.  あなただけ今晩は
コメディとしてかなり面白いのだけど、ストーリーが支離滅裂なので、傑作とかいう部類ではなかったかな。でもなんか笑えたし、ジャックレモンの捨て身の優しさに打たれました。音楽もいいし、視覚的にも魅力的な映画だった。
9点(2004-02-10 19:48:43)
15.  アパートの鍵貸します
ビリーワイルダー作品は2作目なのですが、彼の作品が大好きだということを改めて実感。おしゃれだしウイットに富んでるしテンポもいいしストーリーも最初から最後まで一時も目が離せない!ビリーワイルダーは設定が上手なのかもしれませんね。日常を描きつつもありきたりではない非凡で興味深いストーリーを創作する類稀なる才能を感じます。また本作も主演の二人が光っており、かっこいい映画でした。
10点(2003-12-13 02:52:48)(良:1票)
16.  七年目の浮気 《ネタバレ》 
指が動く病気とか、「カユイ」という表現など、心理描写が上手な面白い映画でした。中年男性の欲求不満みたいなものが描かれていて、主人公の男の人が愛らしかったです。やたらと妄想してますが、私は最後までワクワクして観てました。でも、奥さんの方こそ、避暑地で浮気してるんじゃないかな。
10点(2003-12-04 21:49:27)(良:1票)
17.  恋人たちの予感
魅力薄な俳優、ありがちなストーリー、ものすごく時代を感じる映像、と、あまり好きになれませんでした。
2点(2003-11-29 19:47:30)
18.  マイ・フレンド・フォーエバー
切ない映画でした。全てが瑞々しくて、さわやかで、だからこそ最後の場面ではしんみりと感動できました。
7点(2003-11-21 11:40:41)
19.  ゴッドファーザー
好みにもよるんでしょうが、、、私はこの話に興味が持てませんでした。ドン・コルレオーネは威厳があって頼もしかった。あの人ならついてゆけそうです。マイケルはドンとしてコルレオーネを背負ってゆけるのでしょうか、その後は少し気になりました。
5点(2003-11-16 14:55:44)
20.  フェイス/オフ
私はアクション映画が苦手なのかもしれない。迫力満点だったが面白いという感情はおきなかった。
1点(2003-11-09 20:25:27)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS