1. マックィーンの絶対の危機(ピンチ)
ミニチュアとか使ってそれなりに工夫して撮ってますね。その辺が面白いと言えば面白いですが・・・。アメーバがどう見てもイチゴジャムに見えて全然恐くないです。チープな感じを楽しみたい映画ですね。 4点(2004-05-29 00:58:58) |
2. 続・猿の惑星
続編という事で期待せずに見たせいか意外に面白かった。というか結構好き。ラストはある意味1作目より衝撃的かも。地底に住む未来人が真の姿を見せた時は驚いた。楳図かずおの「漂流教室」の中に変わり果ててしまった未来人や地下鉄のエピソードが出てくるが、ここからパクったのだろうか? 7点(2004-05-23 23:40:53) |
3. リオ・ブラボー
ディーン・マーチンとリッキー・ネルソンがギターを弾きながら歌う場面が素晴らしい!あのシーンだけ何度も見たい。「とっつぁん」ことウォルター・ブレナンがいい味出してる。ジョン・ウェインに頭にキスされて怒るとこなんか最高だよ、とっつぁん! 6点(2004-05-23 23:11:13) |
4. 大反撃
テレビで観たのですが、妙な感じのする異色の戦争映画でした。作家志望の一兵士が自分の所属した部隊での経験を綴るという作りになっていて、基本的には反戦映画だと思います。消防車のはしごで城の堀を越えようとするドイツ軍には驚きました。「大反撃」という邦題は全然内容に合ってません。 5点(2004-05-15 21:48:49) |
5. 60セカンズ
犯罪ものの中でもこういう「盗み」系統のものは如何にうまく盗みを成功させるか、あるいは如何にして失敗するか、その辺のところを楽しむべきでしょう。その点で言えば盗みの場面に関してはあっさりし過ぎて物足りないかなとは思います。しかし明るいタッチのなかなか面白い映画でした。アンジェリーナ・ジョリーがキュート。 8点(2004-05-14 00:48:57) |
6. スニーカーズ
「ミッション・インポシブル」よりもむしろこちらのほうが昔のドラマ「スパイ大作戦」の香りがしますね。軽快な感じがして好きです。 8点(2004-05-13 00:15:40) |
7. 危険な遊び(1993)
風景と街並と音楽が美しくて、それが逆にマコーレーカルキンのやる事の恐ろしさを強調している。最後はああなるとは予想しなかった。付け加えて言うとセラピストのおばさん、きれいごとを言うばかりで全然役に立って無いよ! 8点(2004-05-04 15:18:41) |
8. ゲーム(1997)
評価の別れる映画だと思いますが、私には非常に面白かったです。どう考えてもあり得ない話だし、あんなにうまくはいかないだろうと確かに思いますが、いやー楽しかった。最後の最後までまだ何かあるんじゃないかとはらはらしながら見てました。こういう映画もあっていいと思います。マイケル・ダグラスはひどい目にあわされる役が結構ハマりますね。 8点(2004-04-13 01:11:15) |
9. ターゲット/美しき目撃者
あきれたという意味では最近見た中でもナンバーワンです。この映画に出て来る奴みんな(殺し屋も含めて)、自分の置かれてる状況や立場や職務について、真面目に考えてもらいたいもんです。特に女優と刑事のバカップルぶりにはあきれ果てました。ロッジの人たちは君らのせいで・・・・。2点。 2点(2004-03-31 04:55:17) |
10. 天国の約束
夜中にテレビで観てしみじみとした良い映画だなと思った。ラストシーンのひとことにジンときた。たしかに天国は映画館のようなところかも知れない。 7点(2004-02-06 05:39:05) |
11. 幸福の条件(1993)
《ネタバレ》 レッドフォードはイヤな役でしたが、最後にお抱え運転手と組んでデミ・ムーアにわざと嫌われるためにひと芝居打つところはちょっと良かったです。デミ・ムーアもそれが芝居だとわかってるんですよね・・・。 6点(2004-01-07 04:38:39) |
12. ベオウルフ(1999)
架空の時代の架空の国という設定?お城のてっぺんが息を吐き出してるみたいに動いてるのが面白いなあ。いろいろ変わった武器が出てくるのでそれらを見ているだけでも楽しい。 6点(2004-01-07 03:08:03) |
13. ドライビング Miss デイジー
墓石の字が読めなくておろおろするモーガン・フリーマンとそれを心配そうに見つめるジェシカ・タンディ。モーガンがようやく目的の墓を見つけた時のジェシカのほっとした表情。とても好きな場面です。それとラストシーンもいいですねえ。 9点(2003-03-13 03:48:42) |
14. 飛べ、バージル/プロジェクトX
タイトルからB級映画だと思って見始めたが、けっこう感動的ないい映画だった。動物を戦争に使うというのは実際に最近になってアメリカがやり始めた(サルではなくイルカだけど)。 7点(2003-03-13 03:34:09) |
15. ドアーズ
たしかにドアーズを知らない人には面白くないかも知れない。でも私は好きです。この映画でトリップできます。見るドラッグという感じかな?モリスンがだんだん壊れていくところが切ない。メグ・ライアンはちょっとこの映画には向いてなかったかなという気はします。 8点(2003-03-13 02:55:07) |