Menu
 > レビュワー
 > 吉澤 さんの口コミ一覧
吉澤さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 92
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : アメリカ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ビッグ 《ネタバレ》 
トム・ハンクスって以前から演技がうまかったんだね。でも、最後は仕事をきちんと終わらせてから、子供に戻っちゃダメなの? そう考えちゃうのが大人の感性ということ?
6点(2004-08-16 14:41:20)
2.  マジェスティック(2001)
何のこだわりもなく見れました。 終わったあとに2時間半だったの!?って感じ。 ジムキャリーはなにをやらせてもうまい人ですね。ますますファンになりました。 でも、個人的にはグリーンマイルよりは感動は薄いかもしれません。 みなさん、ショーシャンク。。って騒いでますけれど、観てません。機会があったら見てみます。
7点(2004-08-12 16:06:56)
3.  フレディVSジェイソン
どうせB級映画だし。。と思っていたら、意外と楽しめた自分にびっくり。 彼らのことをまったく知らない人にもわかるようなつくりになっているのが、心憎い。
6点(2004-08-11 16:16:53)
4.  トイ・ストーリー2 《ネタバレ》 
おもちゃにも人格があると信じてしまいそうになる映画。 おもちゃは遊んでこそ価値がある。コレクターではおもちゃの価値はわからないということを言いたいのかな?深く考えると切なくなってくる。
6点(2004-07-31 16:08:21)
5.  モンスターズ・インク 《ネタバレ》 
吹き替え版で見た。こういうのって、芸能人が目立って違和感があるんだけれど、この作品に関してはすんなりと打ち解けた吹き替え。最後のNGシーンもほんわりとしてよかった。みなさんが言うように大人も子供も、楽しめます。
7点(2004-07-30 17:19:45)
6.  オルカ
カプリコン・1と同時上映なんてもったいないと子供心に思った。あの当時はカプリコンのほうが良かったけれど、今はオルカのほうがいい。
5点(2004-03-28 09:49:52)
7.  ブラック・レイン 《ネタバレ》 
尋常と思えない松田さんの演技、すごいッス!工場のシーンもリアル。本当にどこかの工場を借りたのかな?本当にあんな感じなんだよね。この映画で「ガイジン」でなく「外国人」と言おうと決意させられた。
6点(2004-03-23 22:26:50)
8.  タクシードライバー(1976)
この映画を観ればデニーロが好きになるってば!友人に言われて見たけれど、フーン・・・で終わってしまった。自分的に感動するものもなかったし。
3点(2004-03-23 22:24:31)
9.  ファイナル・カウントダウン 《ネタバレ》 
意外とこの映画好き。タイムスリップものとして内容もしっかりしていると思うけれど・・・。過去に残った男が現代の才能を生かし、過去で成功して、未来(現代)に至るなんて、ナイスじゃん。
6点(2004-03-23 22:15:47)
10.  ブレア・ウィッチ・プロジェクト
怖くもないし、意味わからん映画。手ぶれはわざとなんだろうけれど、それが気に食わなかった。
3点(2004-03-23 22:11:26)
11.  カプリコン・1 《ネタバレ》 
確か正月映画で、オルカと同時上映だった。あの当時はすごい映画じゃん!と思っていたけれど、今となっては、とほほ・・・。感性が大人になって汚れて変わってしまった?無邪気な気持ちで見ればいい映画かも。
4点(2004-03-23 21:54:44)
12.  SFソードキル 《ネタバレ》 
藤岡さんの世界デビュー映画(?)ということで、見ちゃいましたよ。冷凍付けのサムライが蘇生されるなんて、いいじゃないスか。ただ最後がなぁ・・・。また繰り返しになっちゃう?
6点(2004-03-23 21:49:00)
13.  未来世紀ブラジル 《ネタバレ》 
全編、怪しい雰囲気。夢のような世界。B級映画と呼ぶには、もったいない気がする。好き嫌いがはっきり分かれる映画でしょう。
7点(2004-03-23 21:45:16)
14.  太陽の帝国(1987) 《ネタバレ》 
山田隆夫と少年のやり取り以外は、戦時中の日本人をよく描いていると思う。戦争映画はほとんど途中で眠る私ですが、最後まで見れました。原爆の光を天使の光と言った少年の言葉が印象的。
5点(2004-03-23 21:30:29)
15.  マルホランド・ドライブ
パンフレットを、映画を観たあとに買って、おぼろげながら内容がわかった。ここまでわかりにくく作るなんて、一種の才能ですか?
4点(2004-03-23 17:38:47)
16.  ラットレース
Mr,ビーンの人が嫌いなんですが、観にいきました。だめだ!生理的に彼はあわない・・・。キャノンボールもどきで映画は面白いんだけれど・・・。
3点(2004-03-23 17:32:20)
17.  ワイルド・スピード
日本車ってすごいんだねって思わせる映画
4点(2004-03-23 17:30:17)
18.  スターリングラード(2001)
パンフに「目で演技するよう努めた。」と書いてあって、それを読んでから映画を観て正解だった。この映画でジュード・ロウが好きになった。
4点(2004-03-23 17:28:53)
19.  ソードフィッシュ 《ネタバレ》 
爆破シーンはおみごと。女性にぱふぱふされながらもハッキングするシーンもお見事。バスの宙吊りもいい。でもトリックにこりすぎ。
4点(2004-03-23 17:25:32)
20.  ブラックホーク・ダウン
戦争映画なんだろうけれど、う~ん・・・。
3点(2004-03-23 17:23:18)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS