Menu
 > レビュワー
 > ともとも さんの口コミ一覧。2ページ目
ともともさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 508
性別 女性
年齢 47歳
自己紹介 皆様ご無沙汰しております。
やく四年ぶりにネット環境が復活しました。
私の事、覚えていてくれてる人、いるかな?
まだじゃんじゃんレビューしたいと思います!

以前は見た映画すべてをレビューしていましたが、最近は見て「いいな」と思った作品、他の人にも見ることをおススメしたい作品だけをレビューしています。
歳のせいか、辛口コメントを書くのがしんどくなってきました。なので今年からのレビューは、総じて平均点が高めです。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : ドイツ 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  17歳のカルテ
ウィノナにしか出来ない役だなぁ~と思いました。アンジェリーナも勿論可愛くてせつなくて良かったけど、ノニーの女優を越えた才能に脱帽! 例の事件にめげず、これからもどんどん活躍して欲しいです。
7点(2003-04-09 22:09:35)
22.  アメリ
アメリの部屋や登場人物のファッションだけでも、お洒落な外国雑誌を眺めている様で楽しめました。CG映画で麻痺した目が癒されるような画像が美しく、楽しめました。
7点(2003-03-17 12:21:26)
23.  レッド・ドラゴン(2002) 《ネタバレ》 
ハンニバルより上、羊より下。ハンニバル・レクターがプロファイリングをせず、ただ謎解きをしているだけなのが興ざめ。「選ばれる女に共通点が」というから、なにか心理的なものを期待していたら、ホームビデオを撮っただけだなんて、何か浅いなぁ。一度死んだと思わせたDが生き返るのも、ノリが筋肉アクションみたい。もうこのシリーズはゴチソウサマです。エドワード・ノートンは素晴らしい役者。エミリー・ワトソンも、相変わらずエキセントリックな女を演じさせたら、右に出るものがない名演技。役者を楽しむという点で6点。
6点(2003-09-15 08:14:54)(良:2票)
24.  ボーン・アイデンティティー
私はベスパが好きでミニが好きなので、なかなか楽しめましたが、ストーリーはごく普通。少年ジャンプや少年マガジンにありそうな内容。とりたてて美形じゃないヒーロー&ヒロインってのが、好感もてるけど地味。
6点(2003-08-18 15:48:06)
25.  バーティカル・リミット
たまたまこの映画を見る前に、シェルパについての本を読んで、K2の恐怖に恐れおののいていたので楽しめましたが、そうじゃなかったら途中で寝ていたかも。二流の映画ですね~ 映像は確かにすごいけど、それならドキュメンタリーにすればよいわけで、「映画」としては駄作かな。
6点(2003-05-09 20:50:26)
26.  エアフォース・ワン
コメディーアクション。ディフォルメされキャラクター化された大統領。でもテンポが良くて悪くない。日本で首相や天皇を主役にしてこういう映画が出来ることは無い所をみると、やっぱりアメリカ国民って愛国心が強いんですね。ちょっと人が死に過ぎるのが気になりますが。それにしてもエアフォース・ワンの中って凄いんだなぁ。それが見られただけでもなかなか楽しい映画でした。
6点(2003-05-01 17:29:54)
27.  薬指の標本
小川洋子の小説に漂う世界観は、きっと邦画にしたら泥臭く、生々しい感じになるのだろうけれど、ヨーロッパの乾いた感じと、登場人物たちの色素の薄さで、妙に美しく仕上がっている。PVを観る感覚であればそこそこ楽しめる。映画としては、エロもミステリーも芸術的な空気もどれも中途半端で、学生が理想だけで作った作品のよう。
[DVD(字幕)] 5点(2010-02-28 20:28:06)
28.  恋は邪魔者
とにかくレニーちゃんが可愛いです。バービーのようなスタイルにバービーのような服。バービーのお家のようなインテリアと、とにかく明るい画面を見ているだけで楽しい。だけどそれだけ、内容はなくてもいい。殆どレニーちゃんの写真集を捲っている心境。映画としてはかなり意見なし。
5点(2004-09-14 09:18:24)
29.  10ミニッツ・オールダー イデアの森
「水の寓話」なにかを心に残してくれる、豊かな作品。「時代×4」ウザい。「老優の一瞬」画が綺麗だな~・・・以上「10分後」サスペンスの導入部って感じで、ありきたり。「ジャン=リュック・ナンシーとの対話」欠伸欠伸首!「啓示されしもの」発想が面白い。こんな作品こそ、短編の醍醐味。「星に魅せられて」壮大な物語の、素敵な一角を切り取った様な暖かさ。それと対照的な画面の冷たさがイイ!「時間の闇の中で」すごいのかすごくないのか、哲学的なのか何も考えていないのか、影像美なのか手抜きなのか、凡庸な私にはサッパリ判らない一遍。・・・・・・・・色々あるけど、トータルとして見ると、5点以上はつけられない。やっぱり私はフツーの映画が好き!
5点(2004-08-07 10:54:44)
30.  ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
この映画の監督や作者が死刑廃止論者なのかどうか判らないが、『命をオモチャにしている』というような、安っぽい印象が拭えなかった。発案はとても面白いのだけれど、高尚な雰囲気にしてしまったのが イマイチ感の原因なのかもしれない。余命がいくばくもなく、自暴自棄になっている様子とか、妻子に逃げられて、トチ狂っている様子があって、もっと切実な、焦燥感みたいなものが描かれていれば、深い作品になったのではなかろうか。設定が、なんとなく『羊たちの沈黙』『デットマン・ウォーキング』『ユージュアル・サスペクツ』辺りの良い所を寄せ集めて来ました風なのも、安っぽさに一役買っている。
5点(2004-07-31 10:52:57)
31.  閉ざされた森
どんでん映画は、サラッと痛快に騙されるのが好き。ここまでどんでんどんでん振り回されると、いいかげんオチなんてどうでもよくなる。よくよく考えると、辻褄が合わない所がちらほらあるし・・・
5点(2004-04-10 10:17:34)
32.  運命の女(2002) 《ネタバレ》 
色々な点で、リアリティーに欠ける映画だった(風、死体運び)。まあこの人の映画にリアリティーを求めてはいけない。あと無駄なシーン(不倫相手は結婚していたとか、ギアが目で追ったいたナイフとか)が多い。後半いきなり夫婦愛の話になり、ギアに人を殺めたという罪悪感がまったく感じられない。すごく身勝手な夫婦。エンディングも中途半端に感動的なのが「え~」という感じ。これを邦画でやったら目も当てられないでしょう。これをなんとか見せている主役の二人は、さすがスター! ダイアン・レインのふっきれた演技はとても良かった(やや泣き過ぎでウザイ)。子役がやたら良い子ではなく、そのへんの平凡な男の子風なのもイイ。細かく言えば4.5点!
5点(2003-10-08 14:16:05)
33.  チャーリーズ・エンジェル(2000)
好おいおいいちいちポーズつけるなよ、とか、ボブルビー背負って潜るなよ、とか、つっこみ所は沢山あるけど、こういうどうでもいい娯楽映画にそういうことを言うのはナンセンスかな、と思う映画。確かに面白いけど、周囲に「最近の映画では最高」とか言っている人がけっこういて、気がしれない。暇つぶし以外の何者でもないじゃん。だいたいキャメロンとルーシーはセクシーで可愛いけど、ドリューはエンジェルって柄じゃないでしょう。
5点(2003-08-05 16:06:50)
34.  ターミネーター3
これからまだまだ続編が登場しそうな雰囲気ですが、もうT3以降は、「良く出来た同人誌」と思って割り切って見るしか仕方が無いでしょう。作品が天才ジェームス・キャメロンから離れた時点で、何でもアりな世界になってしまったのだから。最後に一言。ジョンはエドワードにして下さい。ショボショボのニック・スタールを救世主と仰ぐのは勘弁です。
5点(2003-07-28 07:59:30)
35.  スパイダー 《ネタバレ》 
ストーリーは「火サス」レベル。観てすぐ忘れるど~~~でもいい話。<ネタバレあり>あちこち「なわけねーだろ」と突っ込みたくなるし、クロスが頭よ過ぎて親近感に欠ける。モーガン・フリーマンて、ハイ・クライムズみたいな、頭はキレるけど、どこか愚かで脆い部分がある役の方がハマる気がする。ただ最後、クロスがお姉ちゃんをバシーンと撃ったシーンの潔さは良かった。だらだら不快な同情劇じゃなくて。最初のうち、モニカ・ポッターの演技に、堅くてぎこちないものを感じて、「大根なんかなぁ」と思っていましたが、あれが「実は犯人」の深層心理を映していたのだとしたら、上手い女優さんですね! 綺麗だし。 最悪だったのは最初のCG。あれじゃプレステのゲーム以下、子供特撮の仮面ライダー以下。ハリウッドがやっているとはにわかに信じ難い。最初10分で客の緊張感がなくなる。あんなクラッシュシーン、無いほうが良かった。
5点(2003-05-06 10:04:41)
36.  インビジブル(2000)
全てが中途半端。でもとりあえず、最後まで飽きなかったので平均点。ケビンは体当たりで頑張っていたと思います。
5点(2003-04-26 15:11:00)
37.  トゥームレイダー
アクションが、最初の方がお金かかって迫力があって、後の方がチンケ。あのぐるぐる回る遊園地のアトラクションみたいな仕掛けはなんじゃ~ これでヒロインがアンジーじゃなかったら、スーパー面白くない映画になっていた事でしょう。毛皮のコートの前がはだけたアンジーが素敵でした。宣伝過剰。
5点(2003-04-23 01:08:05)
38.  デス・トゥ・スムーチー
三崎港で水揚げされたばかりの最上級本鮪と、フランスヴァンデ産鴨のフォアグラに、粉とキャベツぶちこんでお好み焼きを作ったカンジの映画(何でお好み焼きに例えたかと言うと、ノートンの好きな日本食が「お好み焼き」なんだそーだ)。
4点(2004-02-10 23:27:08)
39.  ザ・セル
映像はたしかに凄いです。JLOも綺麗! 美しい! でもそれだけ。これならJLOの歌のビデオクリップにすればいいじゃん。わざわざ映画にして二時間も見せ続ける価値ナシ!
4点(2003-10-08 18:48:29)
40.  バイオハザード(2001)
「まさに、ゲームがすごーく上手な人が、最短時間でクリアするのを、ただ隣でボーっと見ているかのようなつまらなさ」でした。あのゲームを考案した日本人は天才だけど、それを買って来てただ金かけて映画を作ったアメリカは芸が無いだけ~。ミラは魅力的だったけど、確かに「でも」さんの言う通り、髪型に関しては私もかなり気になりました。あとあの最後の服(?)紙(?)。いくらなんでもあれは酷いよ。セクシーショットというよりコントだよ。仮にもセリーヌのモデルまでやっているすごい人なんだからさぁ~ でも、ゲームの世界をあれだけ忠実に作った美術スタッフには拍手! あと黒髪の女優さん、すごい存在感! 格好良かった。 やっぱゲームはゲームでやってこそですね。
4点(2003-05-25 14:39:18)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS