1. バイオハザードIII
スカッと爽やかゾンビ狩り!シリーズものの辛さは荷が重いでしょうけど、単純に息抜きさせてもらってありがたい映画です。ミラ・ジョボヴィッチのPV化してようが、ウルトラヴァイオレットだろうが、理屈ぬきでかっこよくてスカっとします。この手の映画は理屈はいらないんじゃないかと・・。ゲームやゾンビから思い入れがある人には物足りないんでしょうけど・・。やっぱりハンドガンやボウガンよりナイフがイイですね! [映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 13:22:41) |
2. デビルズ・リジェクト~マーダー・ライド・ショー2~
前作も好きでしたが、今作は逆のタッチからより深く家族を描いています。カレン・ブラックが大好きです。素敵ですね。ロブ・ゾンビは音楽もサイコーですが、彼の世界観をまじめに受け取らないようにしてます。すべてはデフォルメされたギャグだと思っています。 [DVD(字幕)] 6点(2007-01-03 19:55:07) |
3. クラッシュ(2004)
現代アメリカ社会(特に都市部)で差別を味わった、見た、感じることはない、我々日本人には体感できないドラマだと思います。確かに、様々な人々の群像劇で印象的なシーンも多く、脚本もしっかりした良質な映画だとは思いましたが。 [DVD(字幕)] 8点(2006-08-01 12:34:16) |
4. Vフォー・ヴェンデッタ
Vが捲くし立てながら放つ英語がスピーディで滑らかで心地よく、ある意味メロディックで、久しぶりにセリフに酔ったほどカッコ良い。 [映画館(字幕)] 5点(2006-06-18 15:51:04)(笑:1票) |
5. コンスタンティン
キアヌ・リーブスにはB級グロSFサバイバルホラーが良く似合う。 [映画館(字幕)] 8点(2005-09-01 23:05:08) |
6. モンスター(2003)
確かに賞は獲得する問題作なんでしょうね。でも、なんだかセロンから訴えてくるものが伝わらなかった。 [DVD(字幕)] 5点(2005-09-01 23:00:18) |
7. ツイステッド
主役のアシュレイ・ジャッドがミスキャストか。この作品の主役ほどの魅力に乏しいのでは。サスペンス映画としての殺人課の最前線刑事のワリにはドロドロした力強さがないので、観ていても引き込まれることはなかったかな。この女優さんはファミリー映画の優しいお母さんみたいな役がはまる気がした。それにサミュエル・L・ジャクソンもパルプ・フィクションの頃に比べるとフツーの黒人役者になってきた気がした。このまま黒人初の大統領役にでもなりそうな勢い。ストーリーもとりたてて映画にするって程でもないよーな。 [ビデオ(字幕)] 3点(2005-05-06 13:02:52) |
8. アイ,ロボット
面白くもなく、かといってツマラナイ訳でもなく・・微妙。ウィル・スミスはどうにも受け付けられません。しかし、人間と共存するロボット君達が街中に溶け込んでいたのにはちょっと嬉しい映像でした。自然にああいう光景が来ればオモシロいなあと。また、あの大掛かりなマザーコンピュータとか、人間型ロボットとか、オートマティックドライブなアウディとか、超超高層ビルとか、懐かしい昔からのSFの基本って感じを踏襲してましたね。目新しさがちょっと欲しかったけど。近未来を描くならやっぱディックの暗さが好きです。 5点(2005-03-27 22:43:47) |
9. エイリアンVS. プレデター
①エイリアンはやっぱり美しい②プレデターはやっぱり気持ち悪い③主役のお姉さんカッコ良い④次はエイリアンvs.ミラ・ジョボヴィッチでお願いします 6点(2005-01-10 22:52:15) |
10. スクール・オブ・ロック
小学校の頃から今でもROCK好きな自分としては、小難しいことを考えない大歓迎な久々のROCK映画だ!と思ったら、なんだか醒めちゃって思ったより乗れなかったカナ~。”お子様皆で仲良くお行儀良くROCKしよ~ね”っていうのがなんだか・・。でもそれじゃこの映画の意味ないしね。僕には「ザ・コミットメンツ」みたいなほうが合ってるな。 4点(2004-12-30 01:50:22) |
11. ディープ・ブルー(2003)
スミマセン、まったく辛かった・・。シャチを悪者にするなー(笑)ヒルズではまだやってるんですね~ガンバレヨー。 3点(2004-10-02 23:04:34) |
12. バイオハザードII アポカリプス
「マトリックス」のキャリー・アン、「トゥーム・レイダー」のアンジー、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンゼール、「キルビル」のユマ、そしてこのミラといい、バトルモードの戦う女はカッコ良い(あえて「エイリアン」のシガーニーは除く)。しかし、なんと言ってもジル役のシエンナ・ギロリーが掘り出し物、最高。是非今後も活躍して欲しいですね。ネメシスの持つGEM134ミニ=ガン(ガトリングガン)が強烈。至近距離で撃たれたらミンチ状態でしょうね。これを持って撃てるのは、あとはカリフォルニア州知事くらいでしょうか。建物の上からライフルで一匹づつ狙い撃ちするのって、「ゾンビ」へのオマージュ?ゲームシリーズのほうも好きですが、特に比較はせず純粋に映画として観たので特に問題はなかったです。 しかし、「28日後」「ドーン・オブ・ザ・デッド」のアンデッドは、”速っ!!”って感じでビビリましたが、こちらはオリジナル?もしくは感染源により動きも変わってくるんでしょうかね(笑)。 ちなみに前作もそうでしたが、サントラがGood!現代ヘヴィロックのオムニバスとなっていて、お買い得。デヴィルドライヴァーが収録されているのが嬉しい。あ、ロブ・ゾンビも(初監督作House of 1000 Corpsesがこれまた・・イメージどおり笑)。 8点(2004-09-15 23:38:11) |
13. パーフェクト ストーム
なんですかね~(笑)漁師さんは世界中どこでもタイヘンなんだと痛感いたしましたっ。 3点(2004-07-08 23:11:48) |
14. ファイト・クラブ
セブンに続きフィンチャー監督とブラピのコラボ。そういえば、エイリアン3とゲームもそうですか。やっぱ作風ってわかりますね~。これはエドワード・ノートンが出ていたので観ました。 5点(2004-07-08 22:47:29) |
15. K-19
あれ?ジョン・ボン・ジョビは?・・ってそれ別な映画でしょ!今度は大日本帝国海軍の「回天」ってやってくんないカナー? 4点(2004-07-08 22:22:35)(笑:1票) |
16. アンダーワールド(2003)
ヴァンパイア、狼男達。確執や歴史などやや理屈っぽい感は否めないものの、ボンデージファッション、スタイリッシュ&クール、ダークで硬質なB級近未来的世界観がストライク。最近のCGやバトルシーンなど色んな要素がちょっとづつテンコモリ気味ですが、とりあえず素直にカッコ良い。続編に期待大。しかし(その1)、ケイトは肩細~。しかし(その2)、いいちいち変身しないと怒れない狼君は、ちょっとタイヘンか・・(笑)・・「ヴァン・ヘルシング」って、プラス、フランケンなんでしょ・・すごそう。 [映画館(字幕)] 9点(2004-07-04 17:40:44) |
17. フラッド
なんかジェットモービルのシーンもこじんまりしていて、モーガン・フリーマンも普通にイイ人に・・ああなんでやねん!クリスチャン・スレイターは好きです。 4点(2004-06-27 23:14:51) |
18. オースティン・パワーズ
エリザベス・ハーレーがお美しい! 6点(2004-06-24 12:54:34) |
19. インビジブル(2000)
ケビン・ベーコンの変身シーンしか覚えていない。なんだか強烈キモかった記憶あり。やっぱ強引なバーホーベン。 4点(2004-06-21 23:28:16) |
20. スターリングラード(2001)
壮絶な戦闘が繰り広げられたといわれるスターリングラード。もちろん主役はロシア人、敵はナチス。でも、なんかみんな英語なんだよな~。スナイパーたる我慢強さとか忍耐強さ、辛抱強さとか良く描かれていたと思うけど。ラブシーンは必要なのだろうか。同名のドイツ映画のほうが印象的。 5点(2004-06-21 21:13:17) |