Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  赤ひげ 《ネタバレ》 
三船の演技は圧巻。 喧嘩で圧勝するシーンは強すぎて盛りすぎと感じたが人間味もあって頼りがいのあるいいキャラ。 加山雄三も良い。 話し方が赤ひげに似てきてるのもお約束だが笑いを誘ういいシーンだった。 しかしちょっと不自然に感じたシーンが気になった。 ひたすら続く不幸話。 貧民ならではの楽しい話も沢山あるはず。 そういうのも入れないと不幸が際立たない。 佐八の嫁さんが自殺する話も急展開すぎてついていけなかった。 単純に好みの問題かもだけど。
[インターネット(邦画)] 6点(2024-01-30 03:52:13)
2.  朝が来る 《ネタバレ》 
最初の方の全然話が進まない感じが結構ストレスだったが中盤から引き込まれ始めた。 ひかりがどんどん不幸になっていく感じが女性が一人で生きていく難しさという社会の問題提起とも感じる。 ひかりには是非幸せになって欲しい。 現実では二人の母親という環境って上手くいくんだろうか。 ひかりは新しい男を見つけて新しい家族を作るという選択肢がより良いと思う。 朝斗に固執しすぎるとこの先不幸になりそう。
[インターネット(邦画)] 9点(2022-12-17 18:38:36)
3.  アフタースクール 《ネタバレ》 
頭悪いせいでちょっと混乱したがどんでん返しが続くのが爽快だった。 役者が大物ばかりで個人的にはいまいち映画にのめり込めなかったのが残念。 作品自体はとても良い。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-08-21 19:59:33)
4.  愛がなんだ 《ネタバレ》 
ちょっと変わった人たちの話として面白かった。 恋人に対しての依存度が高い。 こんなんされたら重く感じるような極端な人たち。 カウンセリングを受ける事をお勧めしたいわ。
[インターネット(邦画)] 6点(2022-07-10 22:56:22)
5.  アヒルと鴨のコインロッカー 《ネタバレ》 
所々そうはならんやろって思うところあったけど結構好きだな。 いきなり洋楽でちょっとおしゃれっぽい感じもして 原作は読んだことないけどこの作者の作品は何作か読んだことあるので 作風はそういやこんな感じだったなと思いながら観てた。 軽快でサクサク読める作風が映画でも同じで楽しかった。
[インターネット(邦画)] 7点(2022-03-23 02:53:04)
6.  歩いても 歩いても 《ネタバレ》 
前半はつまらない。 是枝監督の作品はだいたいこんな印象。 後半でだんだんと本音が見えてくる。 そっからが秀逸だ。 各登場人物に見せ場があって強い印象が残る作品だった。 ラストは正月くらい帰ってあげようよって思った。
[インターネット(邦画)] 7点(2021-11-01 01:04:19)
7.  安城家の舞踏会 《ネタバレ》 
うーんつまらない。 80年間存在した日本の貴族が敗戦と同時に廃止され消滅する悲哀を描いている。 廃止された年に作られた映画だからある程度リアルなのだろうか。 華族がすっごくバカっぽく描かれているので自業自得な印象だけど実際こうだったという事かな。  そっからどう話が展開するのかと思ったら最後まで悲しげなまま終わった。 原節子がやたらクローズアップされるので彼女のための映画なのだろう。 ラストの外は明るい!明るい未来が待ってる!的な原節子の笑顔も楽観すぎる気がしてスッキリしない。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-08-01 23:58:35)
8.  アルキメデスの大戦 《ネタバレ》 
最初の大和沈没のシーンはすごく良かった。 つかみはバッチリで始まった山本五十六が一学生に大和建造の見積もりを頼む場面はさすがに無理があるよなと最後まで引っかかった。 原作ではもっと自然な感じなんだろうか。  途中間延びした感じでダラダラ進行していて苦しかったが思ったよりは良く出来ていた。 ラストで結局櫂は平山の案に乗る訳だけど平山案に乗るような人物に描かれていたら納得も出来たけどそんな感じが無かったのでもっと説得材料が欲しかった。
[DVD(邦画)] 6点(2021-05-04 23:52:21)
9.  愛のむきだし 《ネタバレ》 
どうも園子温とは好みが合わない。 この作品もこのシーンはなんか意味を込めた演出や表現なんだろうな。 意味分からんけどいろいろ考えたんだろうなと思いながら観たものの 何を得る訳でもなく時間を無駄に使ってしまった感だけが残った。  親である神父に罪を懺悔する為にあえて罪を犯す主人公。 現実的に有り得るんだろうか。 ヒロインの頭に白いケープが載せられるシーンも誰が載せたん? 盗撮もなんでばれない思いながら観ててギャグなんだからまともに考えちゃだめなんだろうけど ギャグならなんでも許されるのかっていうとそうじゃないやろうし。 教室に暴漢が殴り込むシーンもありえん。 いろいろありえんシーンが続いて観てて疲れた。 これが許されるなら映画なんかクソみたいなもん。 感動も興奮も何もあったもんじゃない。
[インターネット(邦画)] 3点(2021-03-28 16:38:32)
10.  あにいもうと(1953) 《ネタバレ》 
昔の邦画とかほとんど見ないので俳優がどうとかまったく分からない。 他のレビュワーさんみたいに評論みたいな事がいっさい出来ないのであるが この映画の良さがほとんど分からなかった。  自分として解釈したのは 親父は過去を振り返り昔を懐かしむだけの自分にちょっとした無力さを感じており 娘を寝取った男に対しても以前のように怒鳴ったりしなくなってる。 ラストで兄妹の修羅場にも関わらず部外者になってしまっている部分でどういう意図があったのかなと気になった。 兄貴は長妹に対するゆがんだ愛情というか学生とか長妹を殴ってるの見てスッキリさせてくれた。 いい味出してたと思う。  スッキリしない終わり方で「起承転」で終わってしまっている印象。 こっからが見せ場やろ!って突っ込みたい。 人生に「結」なんてない。リアルでしょ?って感じで気に入らない。
[インターネット(邦画)] 4点(2020-12-06 16:18:18)
11.  IAM A HERO アイアムアヒーロー
日本を舞台にしたゾンビ映画。  かなり良かった。  日本でもこれくらいの高いクオリティの作品作れるんですねー。
[映画館(邦画)] 9点(2017-11-11 22:53:03)
12.  雨あがる 《ネタバレ》 
黒澤監督脚本映画。  人のいい浪人が御前試合に出て勝利するも逆恨みされてしまうといった話。  こういうシンプルでいい話はたまに観ると面白いけどテレビで十分かなー。
[DVD(邦画)] 5点(2015-02-14 02:28:19)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS