Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ジョゼと虎と魚たち(2020/日本) 《ネタバレ》 
原作、実写は未見。 イケメンモテ男がかわいい女の子二人に挟まれて選択を迫られる作品。 ちょうど王道作品を見たいような気分だったので良かった。
[インターネット(邦画)] 6点(2023-05-04 23:51:08)
2.  修羅の群れ(1984) 《ネタバレ》 
ヤクザ映画は大したことない印象だったけどこの作品はマシ。 欠点といえば主人公がいいヤクザ過ぎて嘘くさい。 もっと人間臭い方が面白いのに。  目玉は役者が豪華。 みんな若い。 こんな時代があったんだなぁ。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-05 01:08:40)
3.  社長漫遊記 《ネタバレ》 
バブル当時のやりたい放題な雰囲気が面白い。 とはいえ話の方はあんまり面白くない。 起伏がないので最後もあれ?終わった?って感じ。 これがシリーズ最高傑作なのか・・・ 唯一良かったのはフランキー堺とのやりとり。
[インターネット(邦画)] 4点(2021-06-01 01:56:32)
4.  シン・エヴァンゲリオン劇場版:|| 《ネタバレ》 
綺麗に終わると聞いてそれならと観に行った。 結論は観に行って良かった。 旧版のラストはまったく意味分からん状態だったけど 今作のラストは良く分からんがこういうことかな?位には分かったような気にさせてくれた。 なにより大きかったのはその後の世界が描かれて幸せにやってる事が分かったこと。 しかしなぜシンジ×マリなのか。 理由が思いつかないので綺麗に終わらせたい製作者側による消去法でカップリングが決まったのかもしれない。  意味分からん部分に拍車をかけているのが意味分からん単語が多すぎる。 俺が頭悪すぎるのか業界人が難しい専門用語使ってテキパキ働いてる様子を観てかっこええと感じる場面なのか。 少なくとも鑑賞中は頭パニックになって話が入ってこなかった。 それでも解説セリフが多く視聴者への配慮は多いなという印象。 普通なら解説セリフなしでも作品が理解出来る方が良いし言葉でなく場面で表現すべきと思うがこの作品に限ってはありがたいと感じた。  ただ25年前テレビアニメ版を観て興奮してたあの頃。 敵の正体が判明し数々の経験で成長した主人公が仲間達と熱い大きな戦いを経て勝利する。 そこまでセオリー通りではなくてもそんなラストに期待していたはず。 25年前の自分に言いたい。 テレビ版ラスト2話以降は観てはダメだと。
[映画館(邦画)] 7点(2021-03-20 07:54:07)
5.  ジャッカル 《ネタバレ》 
評判いいと思って観てみたら良いのはオリジナルの方でこっちはリメイクなのか。 失敗した。 おもんない。  まず犯罪者がFBIを仕切ってるとこがありえん。 更に武器を持たすとかなんなの? ジャッカルもすごい小物だしあんな派手な武器使う必要ある? 武器の準備に尺取った割に速攻潰されるしw 大統領夫人を暗殺する理由はなんだったのか。 マフィアが弟を殺された復讐するとか言ってたのに。 銃のテストもあんな大爆発させたらばれる可能性上がる。 突っ込み所上げ始めたらキリがないからこのへんで…
[インターネット(吹替)] 3点(2020-09-13 01:31:44)
6.  仁義なき戦い 完結篇 《ネタバレ》 
ついに完結編観終わりましたが感想としては 以前の作品と印象は変わらないかなー。  ただ次の世代が活躍するようになって 自分たちは表舞台から去る時が来たんだと悟る広能たちにちょっとグッときました。 話の方は相変わらず大きな山がなく淡々と進んでいく印象。  あと同じ俳優が違う登場人物を演じるのはかなり違和感ある。 かなり減点。 しかもわがまま?な北大路欣也。 松方弘樹などなど。 この俳優出しときゃ客来るでしょ的な打算でしょうかね。 そういうの嫌いですね。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-05-26 00:25:34)
7.  仁義なき戦い 頂上作戦 《ネタバレ》 
ついに全面戦争かという所で結局手打ちで終わる。 実話を元にしているからこんなもんかと思えるがちょっと肩透かし感は否めない。  そして警察が介入すると問答無用でみんな逮捕される。 釈迦の手のひらの上で暴れていた悟空のような終わり方だ。 1作目と同じでドキュメント感が強い。 ナレーションでどんどん話が進んでいく。  興味深い話ではあるが面白いかと言われると辛口評価になる。
[インターネット(邦画)] 4点(2020-05-24 23:19:26)
8.  昭和残侠伝 死んで貰います 《ネタバレ》 
俺には合わなかったな。 このシリーズ1作目は物珍しさで5点でしたがこの作品も一作目とほぼ同じ内容で もしかして昔の任侠映画ってだいたいこんな内容なのかな。  そもそも俺あんまりヤクザ物好きじゃないので見る方が悪かったかも。 相当合わなかったんだろうなー、ちょっと怒りすら感じるレベル。 日本映画に頑張って良い作品作って欲しいのに…という怒りですね。
[インターネット(邦画)] 3点(2020-05-24 14:31:06)
9.  仁義なき戦い 代理戦争 《ネタバレ》 
シリーズ3作目ですが面白さは健在。 これまでの作品との違いは組織対組織の裏切りのドロドロさ。 味方だったものが敵になり誰も信用できない、誰に殺されてもおかしくない緊張感がある。 これ実話を元にしてるらしいけどどこまでが真実でどこまでが虚構なんだろうか。 原作者はこれは真実であると言っているようだけど 結構事実なんじゃないかと思っています。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-24 03:17:06)
10.  仁義なき戦い 広島死闘篇 《ネタバレ》 
1よりも好き。 鉄砲玉の悲哀みたいなのが出てた。 利用されるだけされて捨てられるみたいな。 大友勝利のキャラも良かった。  山中は実在した人物ということで軽くその人のエピソードも読んだけど こういうエピソードは映画にも厚みが出て面白い。 あと北大路欣也と千葉真一は本来演じる役が逆だったようだが 北大路欣也が大友役を嫌がって交代させたらしい。 わがままやなー。
[インターネット(邦画)] 6点(2020-05-24 01:03:35)
11.  昭和残侠伝 《ネタバレ》 
王道で単純な話。 ただ任侠映画を見るのは初めてだったので楽しめた。 高倉健が一人で無双してたのは笑えました。 お前ひとりで十分やね。
[インターネット(邦画)] 5点(2020-05-16 22:42:36)
12.  仁義なき戦い 《ネタバレ》 
一回観て登場人物多くて混乱し、ネットであらすじを観て把握してから再視聴してようやく理解できた。 原作自体が実話という触れ込みで発表されたものらしく 映画も淡々と時系列を追った内容。  話が面白いとか登場人物がかっこいいとも思わないが意欲作だなとは思う。 ヤクザは見栄やはったりで平気でウソつく人種なので この映画の内容が100%事実かどうかは正直怪しいと思ってます。  ただ映画作品として観た場合は普通に大して面白くないかなと思います。
[DVD(邦画)] 6点(2019-06-30 17:02:41)
13.  七人の侍 《ネタバレ》 
三船敏郎がハマリすぎ。 志村喬めっちゃ味ある。 白黒映像だからこそ映えるあの農村の小汚い雰囲気。 まさに泥臭い殺陣。  とはいえ俺は好きだからこの評価だが 昨今の早いストーリー展開や劇的な展開で慣れている人には向いてないだろうな。
[インターネット(邦画)] 8点(2019-03-10 12:50:14)
14.  シン・ゴジラ 《ネタバレ》 
ゴジラ風エヴァンゲリオン。  ゴジラが暴れまわる映画というより謎の巨大生物の災害に対し  日本政府がどう対応するかに主眼を置いた内容。  ゴジラ見たことないけど初代ゴジラをリスペクトしていることは分かりました。  割りと良かった。
[映画館(邦画)] 7点(2017-11-11 22:52:10)
15.  Shall we ダンス?(1995) 《ネタバレ》 
女に目がくらんで社交ダンスを始めた男がダンスを巡る様々な人たちの悲喜交々の中  ダンスの面白さに目覚めるも奥さんにばれて一家離散かといった寸前  ダンス大会への出場が決まるといった話。  普通に面白い。  でもちょっとセリフが白々しいかなー。  もっと意外性が欲しい。
[DVD(邦画)] 5点(2016-11-13 12:50:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS