Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  誰も知らない(2004)
《 誰も知らない 》 とは言えど、、、 そんなことはないのにという事実が悲しい。 うちらは観てる ずっと観てる 少なくとも自分は片時だって目を離すことなくずっと観ていたんだから あの子らの一つ一つの動きを その行動を。   でも観てるだけ  何も出来ない せめて生き延びてください 食い繋いでってください 悲しい結末だけにはならないでください  そう願いながらじっと観てるだけ   そして2時間半という一方的に決められた予定通りの時間を迎え、うちらはもう この子らとはお別れをしなければならないんですよね  エンドロール迎えてしまった瞬間がまた辛い。 
[CS・衛星(邦画)] 9点(2011-08-06 23:30:38)(良:1票)
2.  大日本人 《ネタバレ》 
大佐藤さんが大パンツをはいて大変身。大日本人となって小活躍、小笑い。最後に宮迫宮川出てきて大団円。大悪党を大リンチの末、木っ端微塵に大粉砕。米に任せっぱなしでいいのか大魔神 ‥じゃなかった大日本人‥‥。かくして、大日本人は米の大変態ファミリーに大合流。しかし、大宇宙の彼方で痴話喧嘩が大勃発!大日本人は大緊張・大反省? しかし、日本はこれで幸い大平和???  大佐藤さん大好きですよ。また帰ってきてね 待ってるよ。
[DVD(邦画)] 9点(2010-05-25 21:25:44)(良:1票)
3.  たそがれ清兵衛
さすがです。とってもおもしろかったでがんす。ありがとさんでがんす。そして2姫揃ってかわいすぎ。しかし、是非ともこれで獲って欲しかったね 外国語映画賞・・・。今さら思っても仕方がないけども・・・。悔しすぎ。そして娘の遺骨を食べてしまった余吾善右衛門。そうか、喰っちまったのかね、すげえ~(≧∇≦) そしてみんながみんな素晴らしかったです。良かったですよ。それにやっぱ真田広之です。
9点(2004-03-06 00:27:04)
4.  ダンスウィズミー(2019) 《ネタバレ》 
矢口史靖作品ながら、今イチ気が進まなかった作品、ダンスウィズミー。 ところがどうして、なんじゃオモシロイじゃないか。こんなことならもっと早めに見ておけばよかったかなと思えた反面、期待値低めで今頃このタイミングで見れたことをラッキーだったのかなとも思えます。 主演の三好さんは、初めて目にする方となりますが、第一印象時点ではこの人が主演ではこの先ちょっと自分的には見栄え的にツライかなと思ったのでありますが、ところがどうして、話進んでゆくうちに段々この人の仕草や舌打ち発言が面白くなってゆき、この人が主演やっていてこそ気に入ること出来たのかもしれないかなとさえ思えてしまいました。 そんな軽めのコメディ、悪くはない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2021-07-17 23:03:17)(良:1票)
5.  誰も守ってくれない 《ネタバレ》 
一年ほど前に鑑賞したのですが、もう一度観てみたいと思っています。 ハッピーになる者など誰もいないのですが、私らが知らなかった刑法とその裏事情を知り得る事が出来た貴重な題材。 ただし、日本はここまで陰湿で鬼畜な国ではない。 このような知り得なくても構わない身内家族をいつまでも追いたくる悪魔のような輩はかなり大袈裟にアレンジして登場してきたものであって  実際にはそうでもなく あくまで稀なケースであってほしいと願う。明日は我が身であるという事を肝に銘じ、その有事の場合に備え深く考えておきたいと思えた作品でありました。  2016年3月 CS放送された時に鑑賞。 
[CS・衛星(邦画)] 8点(2017-01-21 20:01:44)
6.  TATTOO<刺青>あり 《ネタバレ》 
この後 彼が実際に引き起こした三菱銀行人質事件とその本人の梅川昭美について述べてしまうと映画の感想ではなくなってしまうのでそこには触れない。 あくまで宇崎竜童演じる竹田明夫という人間形成失敗男のゴシップ物語としてご感想を述べたい。 だけど、そうなってくると2、3、おもろいシーンがあったことのご報告。  まずは一晩家に泊めた女が裸の状態で明夫に好きだナンダカンダとしつこく絡んできた時、明夫がとった行動とはこれ如何に?  なんと食ってる最中のざるそばらしき白き麺類をごそっと鷲掴みにして至近距離から女の顔面めがけて剛速球気味に投げつけてましたね(ファっ?)  そしたらこれにはさすがにしつこかった女も一瞬にしてたじろぎ降参、そして泣き顔、そして散らばる麺たち・・・・・  だがそこで 今後もう二度と目にすることないだろう的な奇跡的な絵が撮れてましたね  いやぁ、面白いというか 感動しました なんと白い麺が一本だけ乳首に引っかかってプランプラン♪  そしてそのまま台詞のやりとり続いてるなんて  まさかこんな不思議な組み合わせの絵面って きっと今後一生見れる事ってないでしょうね まさに麺と乳首のコラボレーションでワンダフル。  いやぁ、面白かった。。(あえて もひとつ言わせてもらえば、顔面に厳麺だったって・・・ だからなに、)  そして次にこの男(明夫!) 自分の女である役名:三千代(関根恵子)に対して些細な事ながら怒り、ベッドの上に激しく投げ倒して殴る蹴り上げると狂気じみた醜い暴行を加えておきながら、 その馬鹿行為が一通り終わった後には なぜだか関根恵子の背中めくって腰と臀部にやさしくシップ貼ってあげてるっていうサービスっぷりには(ふぁっ?)  一体なんなんだよこの男ってば(アッハッハ) とまぁ、、、。  悲惨な事件の陰にも変な男の面白いドラマ有り。 茶化しちゃ申し訳ないことわかってるんですけど ごめんなさい。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-04-21 23:18:12)
7.  タッチ(2005) 《ネタバレ》 
今回、岩崎良美じゃなくて誰が歌ってたのかは知らんが 最高にダサく感じてしまった主題歌タッチの流れ出したあのタイミング。アニメだったら南が走り出したあの場面での起用はピタリと嵌ったのでしょうが、ここではあのタイミングにさっぱりハマらなかった タッチの勿体無い使い方。そのへん残念だったと思えます。  あ、でもですね、斉藤ツインズの和也と達也と、長澤まさみの朝倉南は十分に満足できるものでした。 だから8点投入。今現在での最高得点8点にて投稿いたします。 た、だ、し、敵将:新田明男のかわいらしい妹を登場させなかったのはこれなぜなんだ そこに苦情。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2015-02-16 23:28:38)(良:1票)
8.  タンポポ 《ネタバレ》 
かなりぶっ飛んだスーパー喜劇ですね。 なるとがペタッ。 (^w^)   ここから始る怒涛のコメディ。 レストランでのメニュー選びのシーンで、最後、上層部たちの顔が変に色付けされてて まっ赤っか。 (^w^)   うちの子に(おやつ) を与えないでくださいねって (猿のこどもか 君は。) (^w^)    それに加えて役所と黒田福美、乳首にお塩を少々、レモン汁をジュワッと。良い子には見せちゃダメなシーンなんだが、そもそも伊丹十三作品、良い子だったら見ないだろうさ そこらへんは まあさ ヨシとしよう。なにかといろいろ面白かった。 でも、あとそうそう、大事なことだね エンディング、、 お乳にむしゃぶりつく赤ん坊のお顔というか お乳そのものをずっと眺めていたい次第ではあったが 画面左半分に流れ出してきたエンドロールのキャストだって確認したいわ お乳だってじっと眺めていたいわ 右見て左見て大変だったわ 最後、ほんと大忙しだった。     でも、一番馬鹿受けしてしまってたのって、スーパーに陳列してあるパンやらチーズやら食材を 手当たり次第に揉みしだいて逃げゆくあの婆さんだったんだよね。あのババアめコノヤロが! (≧∇≦) アハハハハ!
[CS・衛星(邦画)] 8点(2012-08-29 21:42:20)(笑:1票)
9.  探偵物語(1983) 《ネタバレ》 
『探偵物語』『すこしだけやさしく』『メイン・テーマ』『Woman ~Wの悲劇より~』『時代』 『語りつぐ愛に』 などなどなど。単に好きな楽曲を連呼させてもらっただけなんですが、それはともかく、この場合の主題歌の『探偵物語』。とにかくこの曲大好きなんです。ほんと大好きなんです。身悶えしたくなるほどたまらない。すでに10年経ってようが20年経ってようが構わない、その身悶えさ加減って変わらないんです。でもですが、正直今まで薬師丸ひろ子がキャワイイッて思えたことって一度もないんです。ただ彼女の場合には素敵な声がある。歌声がある。素晴らしい楽曲の数々がずらっとある。自分の中ではそんな認識だった彼女なんですが、、 実は事情が変わってしまった  ・・・きゃわゆいですやん この時のひろ子ちゃん。ピークだったのかな この時が。  今、懐かしくなってCD引っ張り出して来まして聴いてます。『探偵物語』はもちろん、『すこしだけやさしく』『メイン・テーマ』『Woman ~Wの悲劇より~』『時代』 『語りつぐ愛に』 何度も何度もリピートして聴いてます。薬師丸ひろ子、綺麗な声してます。かわゆい娘です。良い役者です。 そして、ちゃんと見直しておいてよかったな~~と思えた。こちら映画のほうの探偵物語。 特に面白さはないが、何度目であろうが、いつも安心して見ていられる。悪くはない。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-02-22 23:53:45)(良:1票)
10.  たまの映画 《ネタバレ》 
むかしあるところに「たま」というバンドがおりました。(という本編での出だし)からの~  1984年、それぞれ弾き語りをしていた 石川 知久 柳原の3人により「たま」結成。 1986年、瀧本加入 4人とも歌をつくり、自分の歌は自分で歌いました。 1989年、テレビ番組「三宅裕司のいかすバンド天国」に出演 その後、社会現象となる。 1990年、シングル「さよなら人類」でメジャーデビュー。 1990年、NHK紅白歌合戦 出演 日本レコード大賞 最優秀ロック・新人賞 受賞。 1995年、「さよなら人類」のボーカル柳原幼一郎 「たま」脱退。 2003年、石川 知久 瀧本 3人の「たま」解散。 2009年、4人ともそれぞれ音楽活動を続けている。 そしてこの映画は今2010年なんですが、  この映画は 今、誰も死んでいないし 今、再結成もしないし、 今、何周年というわけでもないバンド ただ、かつて「たま」だった人たちが今に至った経緯と 2009年、7月から12月までの活動記録である。  という、冒頭に映し出されるベタなたま概要。だが、これが実にありがたかった。 先にこのたま概要を頭に刻まされた事により グーンと入りやすくなった たまの世界。  たかがたま されどたま 90年代初頭の一発屋のイメージでしかなかった たまについては正直興味がない。 だが、気になってしまった 今泉力哉監督の長編映画デビュー作ということで。  そして見始め見終わる たまの映画、でもこれ正確にはたまの映画というよりも たま解散後の映画というほうが正解に近くもある。なぜなら、たま最大のヒット曲『さよなら人類』は歌わないし、その絶頂期を迎えた頃の4人の映る映像だって一度も映らない。だが、それがたま解散後の3人の音楽活動と生き様を集中して見る事出来たという良き点へと誘ってくれていたかと思えます。しかしなぜ? たまって4人じゃなかったの? もう一人の人生は? とずっと思っていた疑問.. それがドキュメンタリーの終盤にしてようやくテロップとして明かされる《今回の映画制作にあたり柳原さんにも出演のオファーをさせていただいたがご出演いただけなかった。だが彼も別の世界で音楽活動を続けているとの説明。》この説明テロップのタイミングがもう、なんと言おうか 待ちに待って出て来たものであったので この瞬間において素敵スッキリ もやもやが晴れた瞬間を味わう事が出来 ドキュメンタリーとしてとても上手さを感じられました。  結果、 ★まさか知久さんのあの声色とソロアコースティック曲がすごく良きで好き。(になる) ★瀧本さんの弾き語り曲がかなり良きで好き。(になる) ★パスカルズという知久と石川が参加するオーケストラバンドのあの楽曲 すごく良き。 ★知久の仕事や音楽や生き方に対する姿勢、半年後のスケジュールは決めたくないという考えにすごく賛同。 ★知久のオヤジが亡くなった時の少しユーモアを交えた話がすごく染み入った。 ★3人の音楽家のその後の生計がひじょうに興味深かった。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2020-05-09 21:06:11)
11.  竹取物語(1987) 《ネタバレ》 
ステイ・ウィズ・ミーの使い方が雑だ。なんでキチンとイントロから綺麗に流さないんだ 良い曲なのにもったいないよ そこが気に入らん。 でも予想に反して中身がよかったというその意外。 庶民的すぎた父ちゃん母ちゃんが砕け過ぎていてなかなかに良かった。 無理して古語を使わずに現代用語で通してくれたことが楽しく見れた要因の一つとして挙げられる。あと石坂浩二のまろ顔が魅力的だった。 記憶に残ってゆくシーンの一つとしては大納言の放った台詞に沢口靖子演じる加耶が一瞬目を閉じイキ顔のような表情になったとこ。 理不尽さを感じてしまったところは大納言の恋路につき合わされ命落としてしまった船員たち数名。 沢口靖子が舞い上がってくシーンではフランダースの犬の最終回見てるかのようだった。しかし、小天使たちは悪い顔してた。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2018-02-10 19:47:12)(良:1票)
12.  大怪獣東京に現わる
東京とか茨城とか長野とか。うちらには関係ないわと見ていたら いきなり博多湾からカメさんが! びっくりいたしましたさ 鼻でもほじりながら見てたのに・・ 福岡ドーム壊すの禁止! あなた一体ガメラさんなのか?!カメーバさんなのか?!i 一体どちらさんなんだ だれか目撃した者はおらぬのか?!   というわけでして、 《 東京湾にゴジラ(らしき) 怪獣が出現!危うし福井県! 》  《 博多湾にもガメラ(らしき) 怪獣が出現!危うし関門橋! 》 ←でもこの怪獣、お空も飛べるようだから 橋を渡らずして北上していったご様子でして (なんや ちょっと拍子抜け ^^;)
[インターネット(字幕)] 7点(2012-11-29 21:03:39)
13.  ダメジン
四六時中夕方みたいな黄土色がかった映像。そしてだらけた雰囲気。なんだコノ感覚。27℃~28℃位の生温い温泉に浸かってしまったかのような感覚。そしてそのまま上がるのが面倒くさくなってしまって 長湯してしまって 気がつきゃ夕方になってしまってたじゃないかよ的な感覚。そして気付いてみれば、企画のほうにもハゲ温水さんの名が。 つまり、あれなんだな うちらが浸かっていたのは、温泉ではなく ただの温水プールだったんだよな ってなオチなんだよな  ・・なんて勝手に決め付けてみたりする。
[インターネット(字幕)] 7点(2012-09-09 18:47:47)(良:1票)
14.  Wの悲劇
電気。 消して、点けて、消して、点けて、消して、点けて、消して、点けて、消してって   こら 薬師丸 寝るならパンツはいて寝なさい 風邪ひくぞ
[CS・衛星(邦画)] 7点(2011-06-05 11:40:48)
15.  だからワタシを座らせて。通勤電車で座る技術!
そんなヒロシに騙されて。だからワタシを座らせて。そんなキヨシに愛されて。だからタワシを触らせて。やたらタワシに触らせて。 さてと、正解はどれでしょう。なんて。。 なんか、世間には似てる言葉がやたら多いなあ。 はびこってるなぁ。なんて。。 しょうもない事を考えるのはヤメにして。実際、  田村英里子って懐かしいな。最近見なかったんだけども何してたんかしら。あのナイスボディは健在なのかしら。どんなお姉さんに成長したんだろう。あのナイスボディは いまだ成長中なのかしら?(って、んなバカな)って程度に、単に田村英里子が目当てで観てもよろし。通勤電車で座る技術に引かれて観るもよろし。 劇場公開は2006年、渋谷でナイトショーのみ。しかも2週間という短さでスケジュールを終えてしまってたらしい この作品。その後、お蔵入りする事なくDVD化された事に感謝を致しましょうか。案外、軽くオモシロイんですよ。洩れなくウンチ君も付いてきますんで、いや、漏らしたウンチ君の話が付いてきますんで。(何のことだか・・)  まあ、とにかく、意外と笑える。軽く楽しみましょうよ。人の行動に興味を持ちましょうよ。人様の恋愛を応援いたしましょうよ。ひとりきりだと寂しいですね このお部屋。
[DVD(邦画)] 7点(2010-01-30 15:51:07)
16.  タナカヒロシのすべて
地味なんだがそのお人好し加減が憎めない好青年のヒロシくん。32歳でありながら普通はあんな七三分けせんだろヒロシくん。ブリーフ履いてるヒロシくん。しかし例え今回タナカヒロシくんのすべてを知ったとしても鳥肌実の全てを知るのはちょっと危険。見方としては、これ見た後に彼(鳥肌実)の公式ホームページをチェックしてみるのも面白いのではないのかと。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2006-09-09 23:17:18)
17.  大魔神
こら佐々木!出て来るのが遅すぎなんじゃて もちょーっと早く出て来てあげなよ。ほら見てみい、もさーっとしとるもんだから、婆さん殺されちまったじゃないかー!
[ビデオ(字幕)] 7点(2005-04-12 00:37:56)
18.  タイトル、拒絶 《ネタバレ》 
お電話ありがとうございます。当店の御利用は初めてでございますか?  カノウ - 伊藤沙莉  マヒル - 恒松祐里  アツコ - 佐津川愛美  シホ - 片岡礼子  キョウコ - 森田想  カナ - 円井わん  チカ - 行平あい佳  リユ - 野崎智子  ヤヨイ - 大川原歩  マヒルの妹:和代 - モトーラ世理奈  監督:山田佳奈。   とりあえず、自分の為、皆の為、分かりやすくしてみました。御指名の際には源氏名にてお申し付けお願いいたします。(^^ゞ 尚、カノウさんは御指名なさらないでくださいね。彼女は今回ワケあって裏方専門に徹しておりますのでご了承ください。 また、アツコさんを御指名される方にはご注意がございます。彼女は今回結構情緒不安定で危険な状態にありまして、楽しめる時間をお求めになる方は別の選択されたほうがよいかと申しておきます。 更に、フリーでいいよというお方、今なら積極的にヤヨイ様をオススメしておりますが、でも怒らないでくださいね、人様には好みというものがありまして、お気に召していただけるかもしれませんし、お気に召さないかもしれませんので、まずはお試しを。已む無き場合にはチェンジだってお受けいたします。 尚、監督:山田佳奈の御指名はお受けしておりませんので御勘弁ください。
[DVD(邦画)] 5点(2021-10-24 21:34:05)(良:1票)
19.  退屈な日々にさようならを 《ネタバレ》 
バスタブで恋人に看取られながら眠るように死にその姿を惨めに他人に晒されることなく埋められて(掘り返されるのは嫌でしょうけど結果掘り返された事により自分が生涯終えてる事を家族に知らされ、そして都合よくも哀しまれつつ偲ばれて。)これって一瞬うらやましくもなるような真似したくもなるような軽く良さげな人生の終え方に思えますけどが、実はそうではありませんよね なぜならば、結果、彼女は出頭する事を決めたし、判決次第によっては長い刑を処されかねない事となる。 つまり、自分は心地好く死ぬこと出来たが彼女からしてみればその後の後始末に負われ責任を問われる羽目となり、彼女自身の人生を大きく狂わせてしまうものとなる。愛してた彼女をそんな目に合わせていいのか 結果、こやつの死に方自分勝手でいけ好かん。 ということは つまり、、退屈な日々にさようならするのはいいが、そこはやはり他人様に迷惑かけちゃいけない その後を考えた行動でなくはならない  だったら結論、そこは彼は一人で樹海にでも行って一人静かに退屈死でもしてくれてればよかったのではないのかとかですね ちょっとそんな風に考えてみました。作品的に間延び過ぎを感じかなり退屈だったのですが、最後の最後にしてようやくテーマに辿り着いたというような そんなもどかしさがありました。  ところでその彼女役の松本まりかさんという女優、今回とても印象に残ってしまいましたが、偶然にも最近あるネットニュースで今年2019年にブレイクした女優TOP10というものに名を連ねてました。ふむ、なるほどな~という思いでありました。
[DVD(邦画)] 5点(2019-12-22 00:26:08)
20.  弾丸ランナー
ダイアモンド☆ユカイの走りが初めは真剣、後半、さすがに疲れてきたのだろうか 義務的に仕事をこなしてますって感じの走りで そのテキトー感が目に入るとなんだかおかしい。彼ひとりに的を絞って見てみるのもアリなんじゃないかって思います。その他、一瞬にして三人の男を同時に妄想の世界へと誘うことの出来る一女子のパワーって凄い事だと思います。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-11-23 21:46:42)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS