Menu
 > レビュワー
 > もとや さんの口コミ一覧。3ページ目
もとやさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2028
性別 男性
ホームページ https://twitter.com/m_motoya
年齢 52歳
自己紹介 1回しか見たことないんだけど、3Dはちょっと苦手
あと、ホラーはかなり苦手
それ以外ならなんでも見ますよ

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  初雪の恋 ヴァージン・スノー
序盤はコメディ色が強いけど、構成が韓国目線といった感じでいまいち笑えなかった。 若い娘が卑猥な言葉を連呼するシーンも韓国の人からすれば滑稽で面白いかも知れないけど、日本人から見ると別に違和感のないシーンだったりする。 まあ、字幕では卑猥な単語が表示されるので理解はできるけどね。 0円の携帯電話に驚くシーンなんかも日本人的には当たり前すぎて滑稽さが伝わり難い。 中盤はシリアスな展開に様変わりして、終盤は切ないラブストーリー。 心の狭い韓国人のお陰で、なんだか感動的な物語のようになっているけど、そもそも相手を許す気持ちが少しでもあったら、あんな些細な誤解なんて簡単に乗り越えられたような気もする。 それでも、宮崎あおいの京都弁は味わい深くて可愛いし、京都の街並みも美しい。 2人がお互いに言葉を覚えていって次第に会話が通じるようになる過程も微笑ましくて良かったと思う。 あと、どうでもいいことだけど、韓国の約束は面倒臭い。
[地上波(字幕)] 6点(2009-12-29 05:24:12)
42.  パッチギ! LOVE&PEACE
僕にはこの映画が最後までよくわかりませんでした。
[DVD(邦画)] 3点(2009-11-14 14:23:47)
43.  ハッピーフライト(2008)
落ちそうで落ちないANAの機体に感動した。 1歩間違えれば墜落してた可能性もあったと思うけど、なんとか落ちずに帰還したANA は本当に落ちたJALに比べると優秀ですね。 落ちるか落ちないかギリギリの瀬戸際で航空機の運航が行われているというリアリティに手に汗を握る感じがありました。 出演者もかなり豪華で、実力派を贅沢に配置したのは正解だったんじゃないでしょうか。 かなり見応えのある作品に仕上がっていると思います。 それにしても、JALが墜落する作品はいくつもあるのにフィクションとは言えANAはなかなか落ちませんね。 そういった企業理念には感心させられます。
[DVD(邦画)] 8点(2009-11-01 11:07:10)
44.  ハルフウェイ
ホームビデオじゃないんだから、もう少し何か工夫とかできなかったんでしょうか。 監督に才能が無かったとしても、廻りのスタッフがこれじゃ駄目ですよって注意するとか、何か救う方法もあっただろうに…。 これじゃ北乃きいと仲里依紗の無駄遣いとしか言い様がないです。 音楽も素晴らしいし、映像的にも綺麗なシーンがたくさんあったのにそれを纏める演出が最低でした。 余分なシーンを徹底的に削ぎ落として、30秒くらいの短編に仕上げれば名作になるのかも知れません。
[DVD(邦画)] 4点(2009-09-07 15:29:19)
45.  パコと魔法の絵本
舞台の映画化ということで、どうしても比べてしまうのが悲しいところ。 とりあえずコメディ部分に関しては完全にすべってたように思います。 舞台版では長谷川京子の大根演技ですらコメディとしての演出なんじゃないかというほど笑えたけど、映画版はどちらかというと泣きに傾いてましたね。 涙の止め方はよくわかったけど、ついでに鼻水の止め方も教えて欲しかったです。 体中の水分が流れ出てしまうんじゃないかというほど涙と鼻水が溢れ出しました。 こんな悲しい物語なのに、ただ悲しいだけじゃないような素敵な作品に仕上がっていましたね。 大切な人の心に何かを残せるとしたら、僕もなんだか頑張れそうな気がします。
[DVD(邦画)] 8点(2009-04-29 18:00:10)
46.  破線のマリス
郵政疑惑に鳩山邦夫を絡めるというセンスに感服。 こういった皮肉の効いたブラックジョークは大好きですよ。 本編の方も皮肉たっぷりの展開で、当初の事件が別の事件で掻き消されてしまってる辺りが秀逸です。 散々恐怖心を煽っておいて、あのオチというのも悪くないと思いました。 母親の顔をした時の黒木瞳が神々しくて感動的ですらあります。 その美しさすら皮肉にしてしまう残忍さもいいですね。
[DVD(邦画)] 8点(2009-03-06 12:29:14)
47.  犯人に告ぐ
実に後味の悪い作品でした。 動機のない殺人事件が増えてきているのは確かだけど、それを額面通りに受け取って、動機の部分を描かずに終わってしまったのが残念過ぎる。 犯人逮捕の過程に偶然を介在させたのも手抜きとしか思えない。 遺族の描き方にも疑問が残る。 
[DVD(邦画)] 4点(2009-01-08 14:35:56)
48.  パイナップル・ツアーズ
字幕が必要な邦画というのも珍しくて面白いなぁって思いながら見てました。 これといった物語があるわけでもなく、ほのぼのとした沖縄の暮らしを眺める感じの作品なので、多少何を言ってるのかわからなくても字幕なしで見る方が面白かったかも知れません。 最後は意味不明なドタバタ劇で終わってしまったけど、全体を通して見るといい雰囲気の作品だったように思います。
[地上波(邦画)] 6点(2008-10-15 15:18:00)
49.  バーバー吉野
この作品のどこがコメディなのかよくわからない。 滑稽な髪型をしているからコメディなのだろうか? 物語としても着地点が見えてこない印象で、結局何が言いたかったのかはっきりしない。
[DVD(邦画)] 4点(2008-04-26 20:27:36)
50.  半落ち
いちいちキャストが豪華でやられてしまいました。 前半はミステリー、後半は人間ドラマといった感じで、真相がわかってしまえばなんてことはない物語なんですけど、僕はもう号泣でした。 これはフィクションであり、作り物の殺人事件なんだということは頭の中で理解しているんですけど、もしかしたら同じような境遇に置かれて苦しんでいる人が世の中にはたくさんいるんじゃないかと思えて仕方なかった。 そういうときに僕はどうしたらいいんだろうか? 自ら手を掛けるべきなのか、見て見ぬ振りをするべきなのか、慰めたり、手を差し伸べたり、他にも何か僕にできることはあるのだろうか? やっぱりこれはその立場になってみないと答えの出せない問題なんでしょうね。 
[DVD(邦画)] 8点(2008-02-10 20:43:54)
51.  パプリカ(2006)
夢や妄想が暴走する作風はこの監督の得意分野ではあるけど、この作品においてはその侵食が進み過ぎて、作品としての面白味に欠けているような気がする。 夢と現実の境界を明確に区分けするのは難しいけど、恐らく物語の8割ほどが夢に支配されている。 理想を言うなら、夢をスパイスとして使う程度の方が本来の物語が持つサスペンス性が際立ったような気がする。 最終的にはいくつかの伏線が着地していたものの、作品自体が夢に侵食され過ぎていて、現実的なストーリーとして受け入れるのが難しかった。 それでも、パプリカを脱ぐシーンなど、映像的な斬新さは感じられたので、得したような気もするけどね。
[DVD(邦画)] 6点(2007-11-04 23:51:49)
52.  走らなあかん 夜明けまで
話は二転三転、それなりに緊張感を持って最後まで引っ張っている辺りは上手いと思う。 大阪やくざの理不尽さを少しコミカルに描いてるのは有り勝ちな流れとも言えるが、かたぎの関東人を通して描くことでコテコテの謗りを免れようとしている感じだろうか。 作品全体の雰囲気としてはB級なのだが、それなりの役者を揃えているので、ちょっと期待してしまう。 でも、やっぱりB級なのに違いはないので、あんまり期待しないで暇潰し程度に見るといいかもです。
[地上波(邦画)] 5点(2007-09-30 03:34:51)
53.  春の雪
自業自得で同情の余地がない。 もう勝手に死んでくれとしか言い様がない。 映像的にはよく出来ているだけに本当に残念な作品になってしまっている。
[DVD(邦画)] 4点(2007-09-10 05:36:53)
54.  バブルへGO!! タイムマシンはドラム式
これはB級映画として開き直ったのが正解。 意外と言っちゃ悪いけど面白かった。 とりあえず出てくる登場人物がいちいち面白い。 身を削ったギャグとでも言うか、本人役で登場する度胸に感心した。 ストーリーはデタラメだけど、ちょっとわくわくする感じがいい。 自分なら17年前に戻れたら何をするかななんて考えちゃったりする。 まあ、17年前の自分と会って、いろいろと説得することになるんだろうな。 いろいろとね。
[DVD(邦画)] 8点(2007-08-26 05:14:25)(良:1票)
55.  花とアリス〈劇場版〉
やたらキャストが豪華で、相田翔子とか、伊藤歩とか、ふせえりとか、木村多江とか、広末涼子とか、鈴木杏とか、なんかいっぱい出てきたけど、やっぱり蒼井優の存在感が凄い。 何しろミニスカートの制服の女子高生が紙コップとガムテープでバレエですからね。 そんななんだかよくわからない映像をあそこまで美しく表現できるのは、彼女くらいでしょう。 ストーリーもなんだかよくわからないけど、記憶を失くしちゃうことってよくあるんですよね。 コメディだけに終わらず後半はちょっといい話にもなってて、良かったですよ。 なんだかよくわからないけど、泣いちゃいました。
[DVD(邦画)] 8点(2007-07-26 17:18:46)
56.  バッシング
実に辛気臭い。 全編を通して漂う重苦しい雰囲気が堪らなく不愉快。 何だろう???これは不幸自慢? どう考えても面白いものじゃない。 主人公がもう少し可愛かったり、性格が良ければ印象が違っていたかも知れないが、社会から疎外されるだけの理由が揃っていたように感じる。 社会が間違っていて、自分が正しいという論法では、これからも同じような不幸を引き起こすだけだろう。 まあ、こういうの好きな人も居るのかも知れないけど、僕はどうも苦手だ。
[DVD(邦画)] 3点(2007-06-15 03:10:36)
57.  花田少年史 幽霊と秘密のトンネル
猫が可愛かった。 あと、篠原涼子が歌手だったというエピソードに爆笑。 映画の内容は酷いもんでした。 花田少年史と言うのは、なんて言うか、隠れた名作と言った感じの良質の作品で、ちょっといい話にほろっと涙が零れるみたいな、そんな優しい雰囲気を持った物語のはずなのに、何故か方向性の違う間違った作品に仕上がってしまったようで、ちょっと悲し涙が零れそうになりました。
[DVD(邦画)] 3点(2007-05-07 12:24:28)
58.  8月のクリスマス(2005)
かなり忠実にリメイクされていて、何の為のリメイクかわかんない感じですけど、ラストだけ少し違ってました。まあ、どちらかというと韓国版のラストの方が良いと思うのだけど、これはこれでありかなとは思う。どうでもいいことだけど、関めぐみが好きです。堪らなく好きです。というわけで、関めぐみを鑑賞できたという意味でちょっと得した気分の僕は、この作品に6点あげます♪
[DVD(邦画)] 6点(2007-04-14 19:51:15)
59.  初恋(2006)
とりあえず辛気臭い。 物語としても盛り上がりに欠けるし、かなり失敗していると思う。 登場人物に魅力が無いのが原因なんだろうけど、正直、どうでもいい話に思えた。
[DVD(邦画)] 4点(2007-02-25 04:19:22)
60.  ハチミツとクローバー
蒼井優は可愛いなぁ。 今まで見てきた蒼井優の中でいちばん可愛かったので、4点あげます。
[DVD(邦画)] 4点(2007-02-08 04:16:23)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS