Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  まく子 《ネタバレ》 
小学生時の不思議な女子との出会いと不思議な体験、そして淡い恋。 ずっと最後までサトシ目線で見れる。それはたぶん、本作で初めてお目にかかる監督さんでしたが、きっと撮り方が上手いからなのだと思います。そんな感じで素直に童心に帰らせてもらえたなかなかの青春ミステリーでしたが、その中で特に私にとって童心に戻れた部分とは、例えば、ヒロシとコズエが大木の元で枯葉を素手で掻き集めて空に向けてパラパラッとやるシーンです。では、それはなぜかと申したら、それは怖さを恐れていない若さです。うちら年寄りになるとどうしても、あんな枯葉の中に素手で手を突っ込んで、そこにもしもムカデなど居て噛まれたらどうするだ? そりゃ痛いぞ 病院行かないかん 場合によっては仕事休まないけんし、ひょっとしたらば、休んでる間にポジション奪われるかもしれへんぞ等とどうしても先々考えてしまうので、まさかあの枯葉の中に素手で手を突っ込むなんて自分の中ではとても有り得ない事であり実際に出来ないんです そんなこと。だけども彼らは違う、やはり恐れを知らぬ若さです。 そんなただの一箇所であり、些細なワンシーンなんですが、私はそこに童心に帰る思いを感じた。その後の纏め方どうのこうは既にどうでも良い事となっていました。 間違いない、これは立派な青春映画です。草彅君ほどのビッグネームがこんなところでこんな役でご出演なされているのも良い兆候。
[インターネット(邦画)] 8点(2022-02-03 20:52:28)(良:1票)
2.  マスカレード・ホテル 《ネタバレ》 
なんか、いっぱい語ってしまいました。 3パターンも出来てしまいました。 はい、文章まとめきれませんでした。  ①、結局、ホテルの名前がなんだったのか分からぬままだった。 長澤まさみが文鎮の置き方に拘っていた理由が分からなかった。 小日向のオッサンはもう見飽きた顔なので出来ればもうその顔見たくない役者の上位に入るのだが、今回も影でチョロチョロ、やはりゴキブリ的な存在だった。もうその顔自体がゴキブリに見えてきた。  ②、長澤まさみは悪くはない。だが、長澤まさみの役には相当無理がある。なんでもかんでも客の要望を笑顔で受け入れる設定には無理がある。だけど、どうしても神ホテルマンに仕立て上げたいのであれば、裏で煙草をスパーッとふかしながら木村の悪口でも言ってるシーンなど入れるべきだ。それにあんだけイエスマンなら相当ストレス溜まって本来ならハゲているハズだ。そこからハゲが感染してってあのホテルはハゲホテルとなってゆくハズだ。そうなるとお客は元からハゲているオッサンしか利用出来なくなり次第にあのホテルは衰退してゆくハズだ。  ③、はい、クライマックスのシーンです。木村は犯人の背後から近づき、犯人を捕獲した。あと一秒遅かったら長澤まさみは注射器チクッと刺されて死んでいた。 はい、これなんですよね、この’あと一秒‘遅かったらとか これがイヤなんですよね、せめてあと10分遅かったらとか、あと1時間遅かったならとかだったならまだいいんです けどですよ、1秒て、、 そんなのアクションパニックの世界のお話でしょ、こんなところでやるべきではない。それに既にたか子さんはまさみさんの首に注射器の針を充てていた訳ですよ、つまり、あそこで木村がたか子さんを背後からソフトタッチしたのかどうかは知らんのですけど、普通だったら、たか子は木村に掴まれた反動でまさみの首に針がチクッといってしまうはずでしょが、もうそんな瞬間目にした時ウワッと嫌気差す。なんでいちいちあんな風に間一髪だったみたいにするかな〜。安っぽくなってしまうんですよね せっかく大事なクライマックスな瞬間なのにさ、いや勿体ない。 (尚、たか子さんについては、ネタバレ御法度なんで、たか子さんとしか言いませんでしたが、もちろん今どき土井たか子さんの事であるはずもなく、そこはお察しいただけましたならば幸いでございます。)
[CS・衛星(邦画)] 5点(2022-01-16 17:51:29)
3.  街の上で 《ネタバレ》 
まず、男が読書をするファーストシーンで始まり、そのぎこちない演技を目にして、うわあ、なんだこりゃあ 先が思いやられるなあという思い。 続く、ユキとその男の別れる別れないのやり取りを目にしまして、うわあ、この男、ダサ過ぎるぞ 別れたい言われてるんやから、別れたれや、なのに女々し過ぎるぞ、髪型ダサいし、うわ、だめだこりゃあ これは相性悪いかも と思ったのはここまでだ。 はい、何遍でも言います。だめだこりゃと思ったのはここまでだ。 続く、古着屋のシーンとなって世界は一気に変わる。間違いない、これは間違いなく今泉ワールドの幕開けだ。付き合い方が曖昧なカップル間に挟まれる古着屋店主、男が試着するが試着2着目が大きすぎたサイズの違い感、なのに彼女らしき女子がそっちのほうが似合ってるというその理由。いやあ、たまりませんね、相性悪しかなと思えたのは最初だけ。古着屋の試着シーンから先、どんなシーンであろうが、その間が愛しく感じる。最終的には、2時間10分です 長いのかもしれない しかし、長くない どんな会話であろうが、どんだけ放送事故のような間が出来ていようが、そこが今泉ワールドの真骨頂であるわけだからでしてね。いやあ、じんわりとゆったりとした無駄に時が流れて楽しさハンパないのです。 遡ること、ファーストシーンで男(荒川青=若葉竜也)の読書シーンがぎこちなく下手過ぎだったその理由が明らかになってゆく後半、はじめにヘタクソなヤツだなーと思っていてゴメンナサイでしたという詫びの気持ちが発生。そしてラストは幸せいっぱいを見せつけられたところでブチッと終わる。だがその心地好さたるや、相当なものなのである。   #タバコ二本もらえませんか →に、二本? #実際もお茶の上 →成立してなき会話 #バカと言われた後のスキ →が好き
[DVD(字幕)] 9点(2021-12-20 23:46:49)(良:2票)
4.  万引き家族 《ネタバレ》 
うちら的には昔から万引きの事をあからさまに万引きとは言わない。陰語使って万引けだ。だからこの場合は、うちらにとっては万引け家族というのが普通であり、だが、リリー・フランキーの事はいちいちリリー・フランケーとは言わない。それが普通。  
[CS・衛星(邦画)] 5点(2019-08-17 23:59:16)
5.  マルタイの女 《ネタバレ》 
前半、名古屋章と宮本信子の絡みが楽しかったものの、楽しかったのは実はそこだけだった。舞台でわりと長時間割いて、クレオパトラの乳出し衣装でもかなりの時間を割いて かなり無駄な時間のように感じた。そしてあの終焉。 え?マジか?ここで終わりなんか せめてあと10分位はフィルム回せよ 裁判始めちゃれよと思わされ終わる。 残念ながら、女シリーズにしてはダメな部類に入る作品だったと思われる。 ただ、殺人犯の高橋和也は『毎度お騒がせします』だとか『TIME ZONE』ぶりにその姿見かけたんですが、端末カルト員として殺人犯として または顔面ひきつる容疑者としてなかなかに良い芝居をしていたんじゃないかなーとか思えます。なんだったら西村雅彦や村田雄浩なんかより よっぽど良い芝居してたんじゃないかなーとさえ思えます。西村雅彦と村田雄浩があまり好きではないもんで。(西村ファンの方ゴメンなさい)。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2018-03-13 21:37:33)
6.  マザー(2014) 《ネタバレ》 
キャストいまいち、話がいまいち、映像だめだめ。 だが音楽だけはよかった 音楽は。 しかしその、 あの赤白ボーダーの違和感というか なんちゅうか  スベッてますよね 確実に。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2015-07-06 02:30:59)
7.  曲がれ!スプーン 《ネタバレ》 
左胸の名刺入れの中の米の文字が蜘蛛に見えたって。ああなるほどですね でもそれならそれでそれは別にいいんだが ・・・ちょと待てよ・・・ でもさ、それってことはつまりアレじゃないのか 右側のポッチはちゃんとまともに見れてたんとちゃうのか? えっと違うのか?? まさみに謝れ 見てしまったんだろ右側を! 以上、許せないから透視オトコはこちょこちょの刑に処す。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2015-03-24 21:18:35)(笑:1票)
8.  マジック&ロス 《ネタバレ》 
大して何も起こらない女子二人のリゾート漫遊記だったのかと思いきや、後々思い返してみますと、実はいろんな解釈をして楽しめる作品になっていたかと思います。観てる時の楽しみよりも〝後〟の余韻をたっぷり楽しむことが出来る かなり不思議ちゃんなミステリー 謎大き二人の行動を振り返ってみるミステリー。 そのヒントとして、この二人が訪れてる島が自殺の名所であるということ、ホテルの部屋は満室だというのに他のリゾート客の姿が一切現れないこと、キキとコッピのやってる行動が途中から入れ替わっているように見えること、つまり、これってどういう事なの? つまり、二人の関係って一体何だったの? とかいろいろですね あっさり淡々と進めながら謎ばかしを残していったその不思議。  後にウェブ上で見つけたのですが、→ http://d.hatena.ne.jp/setiabudi/20110315  お暇であれば、この方の解釈を是非とも読んでみてください  たぶん一般の方(?)の解釈だと思うのですが、いやはや、素敵過ぎるほどの深い読みに感動すら致しましたよ 目から鱗となりました。  ところで コッピちゃん 人様の歯ブラシをあんな事しちゃイケンよ あれにはドン引き 目を疑ってしまったよ(^^;)
[DVD(字幕)] 7点(2015-01-28 23:12:15)
9.  漫才ギャング 《ネタバレ》 
漫才コメディとして評価良くないみたいですが、自分はいちいちツボにはまってしまった、  テレビで見飽きた顔の芸人オンパレードでしたが、一部を除いて上手く適材適所で使われていたと思います。 品川ヒロシ、顔は汚ないけど仕事は綺麗。 品川ヒロシ、あんま見たくない顔のその代表だけども、そんな感じで面白いもん作ってくれればいいさ ドロップも良かったけど こちらも良かった。 少なくともここ最近増えてきた他の芸人監督よりはまともだと感じる。 人を笑わす事が出来る人間というのはほんと尊敬に値する。
[地上波(邦画)] 8点(2014-04-01 23:54:26)
10.  麻雀放浪記 《ネタバレ》 
「うちに帰してやろう」 って皆が手を離した瞬間、ゴロゴロと。  一生涯の終わりってなんなんだろうね   土手下の水溜りにバシャッとハマリ、しかもうつ伏せだ。 気の毒なご帰還だったね 他人事とはいえ実に悲しいシーンだったねぇ~  しかし、そんなことも有り得たんだろうな と思わせる的な 実に見事な時代背景きちんと作り出してましたねぇ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2013-11-05 20:15:57)
11.  間宮兄弟
擁護しましょう お二人を。 いいじゃないのさ 彼らは誰にも迷惑かけちゃいないよ  職業だってちゃんと人様から感謝される仕事してるし、 自立しようったらちゃんと自立してやっていけるでしょうさ  恋に対してもちゃんと結末つけているしさ  ストレス溜めることなく 前向き思考でいいじゃないのさ  その他、なんにしても現状一番ベストなお互いのパートナー間で解決してやっていけてるんだからさ なんの問題もないじゃないのさ 私は彼らを支持する擁護してしまう ただし、これはムービー、現実社会にはあんなグリコ兄弟いないものとする。ましてや、よりによって沢尻北川姉妹とカレーパーティーだなんてもってのほかだ 事実ならば羨ましくって断じて許せん 告訴する。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2013-10-28 21:11:57)(笑:1票)
12.  マメシバ一郎 3D
ムフフのフ。連続TVドラマ時の楽しさの域には及びませんでしたが、これはこれで楽しかったですね 良い雰囲気を保っていました。マメシバころころ・ニート節がビシバシ炸裂。3Dの必要性は全く無かったようだが、部屋でひとりごろごろ見てる分に関して言えば全くOKでしたね。 はい、佐藤二朗ワールド思う存分楽しませていただきましたよ そして何気に自分もツラれて 自然と手にアゴが行く  ・・じゃなかった、手が自然とアゴに行く。
[DVD(邦画)] 5点(2013-06-01 21:43:52)
13.  まほろ駅前多田便利軒
瑛太くんに関して 個人的な感想、ひと言  まずは、ひげを剃れ  話はそれからにいたしましょうや   似合ってないと思うんですよね だから剃れ。どうもしっくりこないんですよね  先日終了しましたフジテレビ系のドラマ〝最高の離婚〟あの時の瑛太くんを求めてしまった ねぇ お願いだから ひげ剃ってぇ~ ハナひげ似合ってないよね 安っぽいですよ~
[CS・衛星(邦画)] 5点(2013-04-14 17:33:25)
14.  毎日かあさん
実際のところ小泉今日子に子供さんは居ない。今回共演した永瀬との9年間に渡る結婚生活においても、子が授からなかったのか 計画的に作らなかったのか そこのところは私たちに分かるはずもないことなんですが、実際、亭主役が永瀬で子供二人の母親役として挑んだ今回、一体彼女はどういった心境でこの毎日かあさんを演じていたのだろう もしも二人の間にこんな風に子がいたならこんな風に楽しかっただろうなとか疑似体験的に少しは楽しみながら演じていたのでしょうか もしくは、少しばかりは切ない思いを隠しながら演じていたのでしょうか その辺いろいろと勘ぐってしまいたくなってしまいますよね 一ファンとして。しかし、そんな余計な詮索もなんのその 明るいママさん演じてましたね どちらにしたって役者魂を感じざるを得ませんよね ご苦労さまでした。 でその、一方元旦那のほう、永瀬さん 今回、演じるにしては確実に損だと思われるような役柄をよくも引き受けましたね そのへん彼にも当然役者魂を感じてしまった 大変ご苦労様でした。 でその、最後に余計なことは百も承知で申し上げさせていただきたいんですが、、小泉今日子:現在46歳、子を持つとしたならそろそろギリギリ限界な御歳になってきてしまいましたね そろそろ第二のゴールインに辿り着いてほしいもんです そして子宝に恵まれたなんて吉報聞かされたいもんです 仕事もいいけど、仕事もほどほど、そろそろプライベートのほうでこそ幸せ見つけて頑張って欲しいモンです。 毎日かあさん目指して頑張って!  以上、原作の毎日かあさんなるものを全く知らない者の一人として雑感的な感想なのでございますでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-12-13 20:26:56)
15.  真幸くあらば
ひたすら暗く重い。 しかし、どう話が転んでゆくのか 面白い展開。 そして、ある意味ドン引きのラストを迎える。 ただ、そのラストシーンを受け入れられるか 受け入れられまいか・・・   受け入れらてしまってたんですよねぇ  はぁ 切ない・・。  ただし、これ、  声の拾いがすごく悪い。 台詞がなんて言ってるのかさっぱりわからない。(聞き取れない)  そこがなんとも残念でならなかった 大減点。
[DVD(邦画)] 7点(2012-11-04 21:05:07)
16.  舞妓Haaaan!!! 《ネタバレ》 
人員溢れているのに補強しまくるジャイアンツみたいでどうも好きになれない。 例えば、日村要らない、Mrオクレは要るけど イジリーなんて要らない、山田孝之要らない、大倉孝二とか要らない、ってゆっか木村ミドリコってだれ?  もっと無駄なものとか無駄な人を省けばよいのにと思えてしまった次第。 もっと言わせてもらえば、ラーメン職人のシーンが要らない。格闘家に転身のシーンが要らない。長時間に渡る白いブリーフ姿が汚いから要らない。 その他、植木等なんて勿体無くて とても要らない。吉行和子さんは綺麗なおばさんだから要るけど、マヤみきさんは何かといろいろ調子に乗り過ぎてるから要らない。 もっともっと削ぎ落とせたハズだ。地味なキャスト、地味なセットでも サダヲ君のテンションはきっと保てたハズだ。別に豪華キャストじゃなくてもいいやん。ホント勿体無く思えてしまった 自分があれだ 貧乏性なもんだから。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2012-01-03 17:45:38)
17.  毎日が夏休み
あらかじめ、コメディという前知識をもってみれば、新人佐伯日菜子の歯の浮いたようなナレーションだって楽しめる一部となりえるんじゃないでしょうか。普通にドラマだという思い込みを持ってみるのと コメディという認識を持ってみるのではだいぶ違ってきますよね。これはコメディ~なんです クスッと笑える感じの小コメディ~♪ らりほな感じの笑コメディ~♪ 佐野史郎でまさか笑わせてもらえるなんて予想外の出来事だったが、彼の知的、冷静、ポジティブなキャラ設定がなかなか爽快でよかった。娘と抱き合い喜びに浸るシーンでは よかったね~と ほっこりさせられた。ついでに、なんだか気を楽にさせてくれた。 楽しめた。
[CS・衛星(字幕)] 7点(2011-09-27 22:04:00)(良:1票)
18.  街の灯(1974)
日本列島南下の旅ということで、それに堺正章ということなので、例えば後の西遊記に例えてみたならば、もちろん堺正章が孫悟空なわけでして、笠智衆の爺さんが三蔵法師ということで、栗田ひろみはオマケで、フランキー堺が沙悟浄で、もちろん研ナオコはチョハッカイということで。 ※しかし研ナオコは意外にも今のコギャルにも負けていないようなキラリと光る愛らしさがあった。それだけでも今回見た価値あったと思えた。キャラ的には今とほとんど変わらないブヒイーさ加減なんだけど。
[CS・衛星(字幕)] 3点(2011-09-15 22:28:07)
19.  マリッジリング 《ネタバレ》 
保坂尚樹が見たくて見てみたが。なんだ四方八方でよくあるお話で。でも相手方が美女で〝ナイ〟ところがリアルだったんで生々しくってちょいといい感じ。ところで保阪の嫁役だった西尾まりって子、80年代に田村正和主演でパパはニュースキャスターってTVドラマに子役で出ていて強烈にかわいくない子役だなって当時、思っていた娘なんですが。まさか今となってもこの世界に生き残ってらっしゃったとは驚きだ。 というか、意地悪な見方になってしまうが、保坂ほどの色オトコだったら確実に面食いなわけだろ 西尾まりが嫁なハズがないでしょうや( って断言できる) その点、無理があるだろ 残念ながらミスキャストじゃないのか 予算の問題なんでしょうかな~? 
[CS・衛星(邦画)] 5点(2011-02-11 17:34:46)
20.  正午なり 《ネタバレ》 
まあ見てみるなり。自分は嫌いじゃなかったなり。好きであったなり。70年代の雰囲気ちょうど良い感じに楽しめたなり。殺風景がやたら懐かしくなったなり。 しかし、金田賢一。ご存知、親父はサウスポーで快刀乱麻の大投手だったわけですが、その息子さんなんですが。 しかしながら、その賢一クン、なんとノーマルに右利きなんスね( ←だからなに?) まあ、それはいいとしても、劇中、彼が河原で石投げをするシーンがあんですが、、、なんと肩がへろへろですやん。 ホント、あの金田正一の息子なんかって疑わしくなってしまったし、その辺なんか妙に悲しくなってしまったし、 君ってもしや軟体動物かっ!って思ってしまったし、、      とまあ、そんなことはどーでもよいことなんですが‥  つまりはアレだな。 変態は変態を隠しちゃイケンということだ。変態であるならその変態性をもっとオープンにしておくべきだったっていうことだ。変態のくせして女嫌いを装っちゃイケナイんだということだ。お友達を見習うべきだったということだ。変に欲望隠して寡黙を通してしまってたが為に良からぬ所で下半身が暴走爆発しちゃったということだ。襲われた娘然り、彼本人然り、お気の毒なひとだったということだ。 つまり、なにがよくなかったって理性を抑え切れなかったていう事だ。もうこれは誰にも止められなかったということだ。同じオトコとして少しやるせなすな気分になっちまったということだ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2011-01-31 23:30:52)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS