Menu
 > レビュワー
 > N.Y.L.L さんの口コミ一覧。2ページ目
N.Y.L.Lさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  ALWAYS 続・三丁目の夕日
前作程ではないが、なかなか面白かった
[地上波(邦画)] 7点(2012-02-10 16:42:03)
22.  リリイ・シュシュのすべて 《ネタバレ》 
とにかくイタイ映画。劇中のイジメやレイプなどのシーンそのものに対しては「リアル」をあまり感じなかったが、中学時代に感じる様々な問題・悩みに対する独特の心の痛みという意味では非常に「リアル」を感じた。当時は些細な事でも自分にとっては事件であり、傷つき悩んでいたと思う。この映画を時々もう一度観たいと思うが、いざレンタル屋に行くとなかなか手が出ない…不思議な映画。ちなみに当時、映画を観た帰りの車の中の雰囲気の悪さを今でもよく覚えています。普通、映画を観た帰りというのは色々話したり楽しいものですが、この時はさすがに無言でした。気が滅入ってしまいあれこれ話す気にもなれなかった。
[試写会(邦画)] 7点(2008-09-25 01:21:27)(良:1票)
23.  波の数だけ抱きしめて
当時、中一の頃映画館でリアルタイムで観た時は心動かされるものがありました。今改めて観ると「?」な部分も多いですが…。この映画は青春時代のいい思い出です。
[映画館(邦画)] 7点(2008-09-03 16:29:51)
24.  らせん
ここでの評価はかなり低いですが、自分は結構好きです。
[ビデオ(邦画)] 7点(2008-08-30 17:18:48)
25.  大日本人 《ネタバレ》 
鑑賞前に自分が想像していた内容と違い、結構衝撃を受けました。冒頭のインタビューシーン、イントネーション、変身シーンや新聞の「大日」の見出しなど結構ツボにはまる所もありました。「大日本人だよ!」と言い放つシーンが一番好きです。ただラストがどうかと…もっと別の終わり方は無かったのだろうか?
[映画館(邦画)] 6点(2008-09-03 17:23:22)
26.  犬神家の一族(2006)
前作も、原作も知らず「日本映画史上最高のミステリー」という一言に興味を持ちレンタルしました。初めて観た為か、皆様が言われているキャスティングに対する不満もほとんど無く3姉妹の演技も、松嶋奈々子の身長も、深田恭子も気にせず最後まで楽しむ事ができました(逆に深田恭子のあの演技は緊迫感のある中で少しホッとできる存在でいい味だしてるなぁと思う)。遺産を巡る言い争いや白いマスク越しの顔の動きや美しい湖など含め、全体に流れる空気感や各シーンは非常に好きですが、肝心の謎解きが「日本映画史上最高のミステリー」と言うわりには、犯行の動機もありきたりで、謎解きも普通だった為少し物足りなかったです。大ドンデン返しでもあれば評価は変わっていたと思います。 ラストシーンは良かったです。最後ちょっとホッとします。機会があったら前作も観てみたい。
[DVD(邦画)] 6点(2008-08-30 16:57:23)
27.  Kids Return キッズ・リターン
ラストシーンが良かった
[ビデオ(邦画)] 6点(2008-08-18 20:30:23)
28.  白ゆき姫殺人事件
ドラマ「Nのために」「夜行観覧車」で湊かなえという作家を知り、作品に非常に魅力を感じ他の作品もみてみたいと思い、この映画を鑑賞しました。 正直期待はずれでした、というかドラマが非常に面白かった為、期待をしすぎたのかもしれません。ごく普通のサスペンス映画でした。井上真央の根暗キャラの演技が毎回自分に合わない(観ていて不快になる)のも原因かもしれません。唯一、主人公の小学校時代の同級生(貫地谷しほり)の演技が印象的でした。
[DVD(邦画)] 5点(2015-02-04 16:43:10)
29.  テルマエ・ロマエ
前半10点、後半0点で5点。前半のシュールなギャグ1本で全編通してほしかった。後半はかったるいだけで不要。もったいない。
[DVD(邦画)] 5点(2013-04-19 22:32:14)
30.  ゼロの焦点(2009)
可もなく不可もない、凡作。自分はアイドル時代の広末涼子しか知らず、映画で賞をとったりと女優としての活躍をメディアを通して知っていた為、どのように成長したか楽しみだったのですが・・・まだまだのようですね。
[DVD(邦画)] 5点(2011-11-08 08:32:57)
31.  いま、会いにゆきます
雨のシーンが幻想的で印象に残りました。
[映画館(邦画)] 5点(2010-05-25 17:23:07)
32.  THE 有頂天ホテル
面白いシーンとそうでないシーンとの差がありすぎる。後半だらだらとしたシーンが続きもったいない
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-13 10:45:59)
33.  おっぱいバレー 《ネタバレ》 
冒頭の「エアーおっぱい」のシーンでまず大爆笑しました。あれを最初に考えた人って余程おっぱいが好きだったんだな~と思います。10代の頃、よく話題になり車で走りながら試した過去を思い出しました。しかし男にとっておっぱいというのは、永遠の憧れだなぁとつくづく感じました。おっぱいって洋服に隠されて普段滅多にみれないし、自分に無いものだからから魅力的なんだろうと思います。見たいけど見れないもどかしさ、もう妄想するしかない・・・大きさ、形、色・・・特に中学の頃はまだおっぱいを見たことがないから、ここまで執着する気持ちも理解できます。この映画のストーリーに関しては、正直ベタすぎるし、元彼が出ることで、過去に揉まれた事を想像してしまい、この映画でのおっぱいに対する価値がぐっと下がったりでイマイチでしたが、「もしかしたら、いや絶対無いだろうけど1%でも見せてくれる可能性…せめて後ろ姿だけでも…」という淡い期待感があったからこそラストまで観賞できたと思います。最後に自分は中学時代強豪といわれるバレー部に所属しておりましたが、竜王中を見て、当時の練習を思い出し、気分が悪くなりました。あ~監督も怖かったなぁ…もう戻りたくない
[DVD(邦画)] 5点(2010-04-13 10:03:10)
34.  アキレスと亀
劇中の絵が良かった
[DVD(邦画)] 5点(2009-08-28 00:20:36)
35.  シコふんじゃった。
そこそこ笑えるし、グッとくる所もあったが、それ以上は何も感じなかった。特に思い入れもない。ただ脇役それぞれの個性の持たせ方は凄いと思った。
[ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-31 23:34:16)
36.  誘拐(1997)
犯人が分かった時びっくりしたのを覚えています
[ビデオ(邦画)] 5点(2008-08-30 18:16:20)
37.  まだまだあぶない刑事
このシリーズはテレビで見たことも無く、初めてだったのですが そこそこ楽しめました。
[映画館(邦画)] 5点(2008-08-30 03:20:11)
38.  AKIRA(1988)
子供の頃観てイマイチ理解できず、大人になってまた観たくなり レンタルして観ましたが…やはりよく理解できませんでした。 ただ、ラストシーンは結構好きです。 
[DVD(邦画)] 5点(2008-08-30 02:44:00)
39.  シン・ウルトラマン 《ネタバレ》 
ゴジラ好きの小学低学年の息子を連れて観に行きましたが、最初の15分とラスト10分の戦闘シーン以外は、ソワソワし、つまらなそうにしていました。しかも、最悪なことに、大人である自分自身が期待していた戦闘シーン以外(大人のやり取り)もイマイチで、シンゴジラ以上を期待していくと失敗します。 新仮面ライダーも観る気満々でしたが、迷いますね・・・。
[映画館(邦画)] 4点(2022-05-23 21:45:18)(良:2票)
40.  終の信託
周防監督の作品という事だけで、予備知識なしで期待して鑑賞しました。折井綾乃(草刈民代)と江木泰三(役所広司)の信頼関係がもしかしたら恋愛感情を含むものではなかろうかと思いながら鑑賞しましたが、はっきりとそう伝わるシーンも無く、ただ患者と医者というだけの信頼関係が映像と台詞から伝わってきました。江木泰三を殺す事になってしまう行動は、折井綾乃の失恋後の40歳過ぎた独身女性の孤独と心の闇や、医師としての患者に対する想い、自分の存在意義に対する自我の爆発、など色々なものが混じり合って行動に出たのだと思いました。江木泰三は死後、折井綾乃をこういったかたちで苦しめる可能性が少しでも分かっていたなら、自分の意思を、言葉やメモ書きだけではなくリビング・ウィルとしてしっかり残すべきだったと思います。それが主治医に対する誠意だと。大沢たかおは演技をみて、14年前のドラマ「美しい人」の狂気に満ちた演技を思い出しました。それだけ印象に残る演技でした。今回の映画はテーマがテーマなだけに、「それでもボクはやってない」みたいに、身近で自分の立場に置きかながら鑑賞いう事は無かったですが、今まで考えた事のない「尊厳死」に対して少しだけ関心をもつようになりました。
[DVD(邦画)] 4点(2013-06-29 17:27:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS