Menu
 > レビュワー
 > 3737 さんの口コミ一覧。25ページ目
3737さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 3256
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
投稿日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
変更日付順1234567891011121314151617181920
2122232425262728293031323334353637383940
41424344454647484950515253545556575859
>> カレンダー表示
>> 通常表示
481.  男はつらいよ ぼくの伯父さん 《ネタバレ》 
【ついに満男のマドンナ登場ですが、横山めぐみさんではなくてよ 後藤久美子篇。】   『違いますよ!うちは団子屋です!』 ってヒロシが終始機嫌悪い。 はい、満男のせいです (笑)  サクラの眉間とおでこのシワが目立ってきました(怒りすぎだね) はい、これも満男のせいだ (笑)(笑)(笑)   ちょっと半年見ない間に なんて悪い子に育ってしまったんだ満男君。 でも、悪態ついてたそんなシーンも最初だけ。 あのままずっと反抗的な人物描写を見せ続けられたんではこちらだって見てて気分がよろしいはずがありません。でも、そこはほんと最初だけ。 後はいつもの冴えないながらも心優しい満男君。 安心しましたバイクで九州へ向かう途中のバックミュージックが尾崎豊や横浜銀蝿でなくて 徳永英明で。(^_^)  でも笹野高史さんに連れられ泊まったホテルでチラリと見せた上半身浴衣がはだけて見えてた片乳首はなんか恥ずかしいほどすごくいやらしい色だった。若さなんだね いくら大人ぶっていようが実はまだまだつぼみなんだね (^w^) ウププププ   てことは抜きにしてしまってですね ぼくの伯父さん〃寅次郎さん〃 思えば私にも19歳になる妹の息子、つまり甥っ子が近くにいる 今年は酒を教えた 車の運転教えた その他、生き方や生き様 只今いろいろ教えている最中。思えば自分も歳をとってしまったもんだ。そろそろ自分の立場と寅さんの立場とやってる事がシンクロしてきてしまったわけだね そりゃいろいろと思いは巡り、考えさせられた作品でしたよ 今回は。 そして最後に〃男はつらいよ ぼくの伯父さん〃 計48作のタイトルをざっと見回した時、実は好きになれそうもなかったこのタイトル。でも今では内容に見合った良いタイトルだよなとか思えてきてしまった候。嫌いになんてなれない 良い作品。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-08-18 18:30:17)(良:1票)
482.  アドレナリンドライブ 《ネタバレ》 
姉の石田ゆり子さんなら多少の馴染みはあるが、こちらは妹:ひかりさん。 石田ひかりさんなんてあまり馴染みがなかったもんで 《期待半分・不安半分》 にて視聴。 さてと、アドレナリンドライブ どんな感じです?  ところが出てきたのは 安藤政信とロッチの中岡。 そして後半、ロッチ中岡がメガネ外してしまって原田知世に変身。そしてハッピージエンドだ。 石田ひかりさんって出てましたっけか アハハハハ。  矢口監督、前作品の西田尚美ひみつの花園に続くお金に執着したお金にまつわるエトセトラ的なストーリー。持ち金逃走執着コメディ~ オモシロかったですよ なんとなくだが、ジャンル違いではあるんですが、いつかギラギラする日に似てる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-08-17 22:22:30)
483.  CMタイム
黒木瞳主演のコメディとは貴重。そんな彼女ですが、主演女優としてあまり売れていない演歌歌手の役などプライドを捨てコメディに溶け込みよくやっていたかなと思います。ただ、ほんとのところの主演は豊原功輔であったように思います。もしくは、ストーリーテラーとして本仮屋ユイカを主演扱いして売り出してたほうが商業的には成功していたのじゃないかな なんて思います。ただそうさせなかったのはこの作品の内容と同じく持ち上げ接待だからで、黒木瞳の存在がそうさせたのでしょうね。 僅か15秒のCMの為の裏舞台、知って損する事は無かったですが、知って得する事も別にございません。そんな本作、劇場公開作品ながらあまり知られる事なく忘れ去られ消え行きそうな勢い。なんて言おうか すごくお気の毒様でございます。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-16 23:28:56)
484.  中学生円山 《ネタバレ》 
■どこだとは言わんが良い絵面が2~3あった。清水さんのブリッジが良かった。しかも後進ブリッジが。  ■屋上での気の抜けたアクロバティックな対決シーンに声を出して笑ってしまった。ただし、そこまでだ。品の感じられないあからさまな下ネタとその描き方に呆れ返ってしまったところにきて テレビドラマの延長戦でやってるようにしか見えない草なぎ君の浮いた芝居にゲンナリだった。  ■精神的不安定な中学生の下事情を題材にして弄んでしまってるかのような内容に腹立たしくもなってしまった。好きになれん題材。現役の中学生男子からしたら非情に迷惑な話なんじゃないだろうか。モラルの問題。ホント好きになれん。  ■息もできないのヤン・イクチュン、もうあの時のような無骨さは求められないのでしょうか 日本映画界へのデビューは歓迎いたしますが、作品選んでほしいよ 少なくともあなたに出演望まれているのは宮藤官九郎以外の作品であると思える コメディ出演反対。もっとハードな路線のものに出演希望。宮藤官九郎とは絶縁希望。次に期待。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-15 22:16:30)(良:1票)
485.  逆転裁判
トータルテンボス以上のアフロ登場。 デカさでいえば、鶴瓶・アフロ田中にだって負けちゃいない。 谷村美月を偽証罪とアフロ罪の罪において告訴する。  
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-08-14 21:13:31)
486.  男はつらいよ 寅次郎心の旅路 《ネタバレ》 
【何変わらぬ いつもの格好でウィーン篇。今回のマドンナは三度目の登場:竹下景子さん。】   ウィーンで棒っ切れ片手に街をうろつく寅次郎の姿というのが絵面的に可笑しい。 ただ、せっかくの海外遠征なのに、絡みはほとんど日本人というのが残念、例え、言葉が通じようが通じまいがもっと現地人との絡みがあればよかったんだがなとか思ってしまいます。 どなたかも言われてますが、今回はきっと今まで頑張ってきたスタッフに対する苦労を労う為の旅行という事も兼ね備えた海外撮影だったのかもしれませんね  (とはいっても、とらやの皆さんはお留守番)(^^;)    ~中略~   そして最後、土壇場になって空港まで飛んで来たポールだったか、ジョニーだったか、ワトソンだったか( ←名前全く覚えてないので 勘。) 有り得た展開とはいえ、全くシラけてしまいますよね そしてあの僅かな瞬間で故郷へ帰る事をやめてしまった竹下景子マドンナには残念な思いしか残らない(せめて柴又まではゆこうよ それもナシですか) (××)    ただ、ポール( ←仮名)が空港に現れこちら目掛けて走ってくる瞬間と、ポール( ←仮名)と景子が抱き合ってる瞬間と、その後、機内でふて寝していた寅次郎を撮っていた連続写真の披露はさすがだと思えましたね。クスッと笑えてそれでいて綺麗にまとまってしまった。辛うじて お後は悪くありませんでした。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-13 22:40:09)
487.  バカヤロー!2 幸せになりたい 《ネタバレ》 
まともに楽しめたのは第3話の藤井フミヤと荻野目慶子の新しいものにはついていけないだけでした。 第4話の山田邦子主演のやつはバカヤローというより普通にヒューマンドラマだった気がします。 第1話の小林稔侍主演のやつは何の面白味も無かった事に対してビックリさえしています。 第2話の堤真一コンビニ店員はちょっとやりすぎコージーだ 特定のオンナにだけ鼻の下を伸ばす男って大ッ嫌い 見ていて不愉快 わたしゃこれが一番好かん。 総じて全体的に なんだこれはって感じにレベルダウン。残念無念。ひどいもんです 劇場公開の資格ナッシングだったんじゃないかとさえ思えます。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2014-08-10 18:59:01)
488.  バカヤロー! 私、怒ってます 《ネタバレ》 
初っぱなから、伊原剛志と相楽晴子のバカヤローな話も楽しめたんですが、続いて出てきた安田成美のバカヤローな話で既にピークに達してしまった(良い意味で。) それまでの安田成美のイメージって(個人的に)風の谷のナウシカ→ 木梨憲武と結婚→ フジの月9ドラマ同級生で緒方直人と菊池桃子をさて置き主演。(主題歌:ZIGGYの GLORIAで )そんな程度にしか意識してなく、自分の中ではさして気になる事がなかったお姉さんだったのですが、今回でイメージ今更すっかり変わってしまいましたね(良い意味で。)一番好きだったかな この話。  そんなこんなで、このお話とあのお話とあのお話と3つほどは面白かった。ただし、最後の小林薫編だけ中途半端に終わってしまった気がする。英語では全くもって不完全燃焼、尻すぼみ。最後をもっと上手いこと爆発的なもので締めてくれていたならな なんて残念な思いが残ります。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-08-09 23:40:29)
489.  もらとりあむタマ子 《ネタバレ》 
なんも起きない(笑)  タマ子で始まったのにタマ子の一言目の台詞が5分経っても6分経っても聞かれない(笑)   実はこのまま最後まで何も発しないじゃないかと思えてきたりもするこの数分。(笑)  名前呼ばれてトイレでキレる(奇声)(笑)  でも確か、きっと始まって5~6秒もしないうちからもうタマ子のとりこになってしまってたですやん(自分。)  だってワンカット目から可笑しさが充満しきっているんだもん(笑)  最後までずっと可笑しさこらえるのに大変だったもん(笑)  ぐうたらりあむタマ子、別名、食う寝るりあむタマ子、 まさか70分ちょいで急激に終わってしまった時には寂しく感じてしまいましたもん。(淋。)    ただし、最初に〃なんも起きない〃とは言ってしまいましたが、実は確実になんも起きている。父がタマ子に突きつけた〃 おまえ出ていけ 〃 と、そしてタマ子が二呼吸ほど置いて返した〃合格〃 という僅か二文字のこの台詞。これは夏以降に確実に何かが起こるという事。それは親子間に起きた革命、その瞬間を目撃してしまった私らは、そうです 今後私らは貴重な瞬間を目撃してしまった 歴史的証人となるのです なるのです。おもしろいです ぐうたらりあむタマ子。続編やるんだったらまた観ます。
[DVD(邦画)] 8点(2014-08-07 23:51:45)(良:1票)
490.  カオス(2000)
中谷美紀の良さって何なんだろう(特段綺麗だとは思わないんだが) なんでこうも人気しててもてはやされるんだろうって長いこと不思議に思ってたんですが、今回で見方が変わりましたね 色っぽ さ が、有りましたね。今回は。謎が解けてスッキリだ。 でもさ、も一人、なぜ人気なんだろうか 深津絵里の謎が解けてないんだよな~
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-08-06 22:00:21)
491.  悪夢探偵2 《ネタバレ》 
大事な事だから三度訊く。 日本にこんなトイレがあるのかと。  日本にこんなトイレがあるのかと。   日本にこんなトイレがあるのかと。
[CS・衛星(邦画)] 3点(2014-08-05 23:05:43)
492.  悪夢探偵 《ネタバレ》 
美のhitomiと 汚い顔代表の松田龍平の対比がなかなか良い。hitomiの 瞳のドアップが度々映し出されましたが、ミステリアスな要素に適した良い目だったと思います。そしてカメラワークですね 得体の知れない何かが迫り来る時のワシャワシャしたけたたましい撮り方嫌いじゃないです 音とカメラのブレが面白いようにピタリと合っていましたし、恐怖を煽る撮り方上手いと思います。塚本晋也本人の出演も顔が顔で役が役なだけにかなり納得。世論に反してキャストに一切の不満ナシ。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-08-04 20:56:05)
493.  男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 《ネタバレ》 
【おばあちゃんに連れられ一泊 小諸篇。今回のマドンナは三田佳子さん。】   計48作中の第40作。逆算してまだ残り8回もあるのに なんだか最終回でも始まるかのようなしんみりした始まり方に一抹の寂しさを感じてしまった。 そして最初のエピソードとなる独り身のおばあちゃん。寂しい思いで過ごしていながら、最後は家で死にたい わざわざ病院などでは死にたくないといった他人事ではない話。そしてとうとう家を離れることになった時に自分の家をじっくり見つめるおばあちゃん。そんな瞬間を目にし、とても切なく悲しくやるせない思いに駆られてしまった いや、悲しい。。。  果たして女医を演じる三田佳子先生と、ただの通りすがりの旅人だった車寅次郎さんが行った行為は正しかったのでしょうか 後になって考えてみるといろいろ複雑な思いに駆られてしまったこともまた事実です。もうこの家に帰って来れる事はないのだろうと分かっていながら 最後にほんの一目家を眺め 長く暮らした我が家に別れを告げたおばあちゃんの切ない思いとあの表情、きっと忘れられませんね ずっしり心に響いてしまった とても悲しいお話となってしまった今回です。 尚且つ、今回から あけみが居なくなってしまった 別の意味でもとても寂しくなってしまった今回です。でもマドンナとの絡みとそのマドンナとお別れに向かってゆく流れはいつもの如くで十分楽しめました。でもこの作品のMVPは絶対的にあのおばあちゃんでした。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-08-01 23:24:02)
494.  ゴジラの逆襲 《ネタバレ》 
アッハッハとかウッシッシとか人間ドラマの部分で笑いの部分は要らない。まだ二作目だというのに先が思いやられる もっと真面目にやってくれというのもあるけど、戦闘機が雪崩を起こすシーン、ただでさえ長く感じたのに よく見りゃ同じ映像繰り返しで使ってる というか、アンギラスはなんであんなにゴジラをしつこく追いかけ粘着してるんだろうか ゴジラ倒して食うのか? 食わないだろ ならば、なんか確執でもあるのかしら 挙げ句、返り討ちにあってしまって焼死体。自業自得と思うか 職務全うご苦労さんと思うか思わないかはテレビの前のあなた次第という感じ
[CS・衛星(邦画)] 5点(2014-07-26 22:33:41)
495.  怪獣王ゴジラ 《ネタバレ》 
1954年オリジナルのものに別撮りした米記者をフィルム上に混ぜ込ませた改造米国版が存在する事は知っていました。そしてゴジラを抹殺した後のフィナーレが日本版の水爆実験への警鐘で終わる事に対し、米国版ではゴジラは死んだ万々歳という形で終わるという ゴジラ映画の見方と捉え方をかなり履き違えた作品になっている ということも知っていました。ただ、そうは言っても、米記者挿入は所々軽く挿入されている程度なんだろうと思っていましたし、さほど気にもならないほどのもんだろなって思っていましたが、ところがどうして米記者予想以上にジャンジャン出てくる 新たな出演者もゾロゾロ出てくる しかも、編集いじくり回して回してまるで別映画のような形に仕上げられてましたね 驚いた。しかも、どんだけカットしたのか上映時間が増えるどころか逆に短くなってるし。 ただ、私個人的にはこの出来、嫌いじゃないです むしろ好き。オリジナル版とは見方を変えたドキュメンタリー風に編集されている事が観ていて飽きさせないのです。自分はあえてオリジナル版の後に続けて鑑賞してみたのですが、とにかく編集の上手さに呆れかえってしまった(良い意味で。) それにこの改造版があってこその米国人の視聴率増加、ゴジラ人気の継続である事を感がえたならば これはすごく存在価値の高い貴重なフィルムであったのではないか なんて思います。
[CS・衛星(字幕)] 8点(2014-07-25 22:51:06)
496.  男はつらいよ 寅次郎物語 《ネタバレ》 
【秀吉のマドンナ探す旅。だけど、寅のマドンナは五月みどりのほうじゃなくてよ ちゃんと若いほうだよ 秋吉久美子さん。五月みどりさん、この時、48。秋吉久美子さん、この時、33。】   満男に裏ビデオを勧める源公や、交番の前をうろつくホームレス。それをハエのように追い払う一警官。そして背中一面に般若の刺青入れた極道もんだという般若のマサという男の説明、酒・女・博打に溺れ借金まみれだったというマサという男の説明、挙げ句、妻の髪の毛を鷲掴みにしてブン回すほどの今でいうDV男であったというマサという男の説明。  満男にエロを勧める源公の姿は要らなかった。ホームレスを追い払う警官の姿は要らなかった。生々しいDV男の説明は要らなかった。惜しく思う。 ついでに言わせてもらえば、五月みどり演ずるお母さんの登場シーンと息子との再会シーンにおいて、その演技や演出や撮り方にかなりシラけたものを感じてしまった。引っ張りに引っ張って母親出してきた挙げ句に これかいな てな感じに思えてしまった。だから締まり悪い。  ただ、厳しい意見は述べさせていただきましたが、全体的には嫌いではなかった今回作。 マドンナについては、今回、マドンナというほどの出演時間ではなかったですが、一晩一昼限りの出会いと馴れ合いながら、隆子を演じた秋吉久美子の存在が暖かくもあり淋しくもあり、寅との相性の方も良さげですごくよかった。少なくとも彼は、あわよくば隆子と秀吉と三人で暮らす事などシュミレーションしていた瞬間もあったわけなだし、「父さん」~「母さん」と呼び合う姿がひじょうに心地良かった。それだけに惜しい出会いであったと思ってしまいましたね 寂しい別れです。そして寂しいといえばですよ、美保純さん。今回でお役ゴメンとなってしまったようです こちらもすごく寂しい(ほんとに心底寂しく感じる) さようならです あけみさん。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-07-24 21:08:50)(良:2票)
497.  きらきらひかる 《ネタバレ》 
様々な愛の形。役者って大変だなって思います。 でも、もしも自分が役者だったとしたなら薬師丸ひろ子の役だったらやるけど、筒井道隆と豊川悦司の役はやりたくない。だって出来ないですよね あたしゃフツーにイケメン男子として育ってきたわけだから。同姓相手にあんな濃厚ブチュウなんて出来ませんから やれませんから ダメだから。スカート穿いてでも女子役やらされてたほうがまだいいさ。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2014-07-23 21:38:13)
498.  女の穴 《ネタバレ》 
穴は一つ! いや、二つ! って別に全然そんな話じゃないんですけどね。 でも話は二つありました SFチックな話とSMチックなお話、話二つ。 一つ目は、種を与えてください 律儀な少女のお話。 二つ目は、見苦しい雄豚と雌豚チックなお話。 前者はポテチ片手にそれなりには楽しめたんですが、後者は興味を無くした。無くてよいお話でした。酒井敏也さん、なんでこんな役引き受けたんだろうか 残念無念です。 
[DVD(邦画)] 5点(2014-07-22 22:38:41)
499.  男はつらいよ 知床慕情 《ネタバレ》 
【 団子まるめるのが嫌い 串に刺すのが嫌い アンコ混ぜるのが嫌い 見舞いにバナナ 足を踏まれたからたくさん踏み返してやった 寅さんと喋っているとあくせく働くのが嫌になる(そりゃそうだ) 知床半島世界遺産 世界の三船がサロンパス。マドンナは二度目の出演:竹下景子さん。】  今回、開始早々、おかし過ぎて仕方がなかった。ハナから怒涛の楽しさ20分間でした。 ~以上、中略~   そして最後に締めるボイスレター。いまだ反省してますですと。しかし今後もずっと反省の日々を過ごし生きてゆきますんですと、従ってこのまま旅を続けてゆきますんですと。 つまり、とらやの跡を継ぐ事は一生無理でしょうということに辿り着いてしまうんですよね。 あららダメだね ずるいね ほんと役に立たない男だね~(^^;) でもさ、アンタだから許したげるよ はい了解。そんな寅さんでしたが、今回すごく元気でしたね、病院内でイッセー尾形とやったけったいな足の踏み合い、ジャンプ寅さん ナイスコントでした。ナイス寅次郎さんでした。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2014-07-20 23:41:30)(良:1票)
500.  いぬのえいが 《ネタバレ》 
収益の大半はポチとマリモで折半しといてもらって文句はなかろう。 文句を言うてくる人いたとしたなら誰? 渡辺えり子さん?
[地上波(邦画)] 5点(2014-07-16 21:16:50)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS