Menu
 > レビュワー
 > スマイル・ペコ さんの口コミ一覧。3ページ目
スマイル・ペコさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 813
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234567891011
投稿日付順1234567891011
変更日付順1234567891011
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  大夜逃/夜逃げ屋本舗3
3作目でそれまでの痛快さがなくなり極端に面白くなかった。
2点(2003-06-16 19:16:31)
42.  夜逃げ屋本舗
この第一作目が一番面白い。個人的には益岡徹のキャラクターが好きだった。
6点(2003-06-16 19:14:04)
43.  ゴジラVSキングギドラ
映像的には改善の余地ありだったけど、ストーリーはこの時期のゴジラ映画の中では面白い方。新キングギドラの誕生や未来人の悪巧み等がいいスパイスになっていた。今作の後からだんだん酷くなってくる。アンドロイドの走り方が印象的で子供の頃よく真似をした☆
7点(2003-06-16 19:12:08)
44.  ゴジラVSメカゴジラ
ベビーゴジラなんかが出てくるあたりが相当に子供だましで拍子抜けした。かなり粗悪な出来だった。
1点(2003-06-16 19:08:37)
45.  ゴジラVSモスラ
伝統的にモスラは強い!なんでだろう?
4点(2003-06-16 19:06:12)
46.  キングコング対ゴジラ
これはかなりコメディ映画ですね。対決シーンのキングコングの人間臭さは笑いました。
5点(2003-06-16 19:04:37)
47.  ルパン三世(1978)
確かに「ルパンらしいルパン」を描いた映画では今作が最高だと思う。絵敵にも台詞回し敵にも味わい深くかっこいい。マモーの気持ち悪さもかなり印象的。
9点(2003-06-10 11:12:40)
48.  ドラえもん のび太と翼の勇者たち
藤子先生が逝ってしまった今、ストーリーの奥深さを求めてもしょうがないと思うけど、ドラえもん映画のファンとしてはやはり残念でしょうがない。それに最近のドラえもんのアニメーションは妙にCG処理されていて我慢ならない。ストーリーが出来ないからってそんなとこで変化を出そうとしないでほしい。
3点(2003-06-10 11:07:26)(良:1票)
49.  ドラえもん のび太のねじ巻き都市冒険記
おもちゃが知能をもつという設定は面白かったけど、ドラえもん映画らしい奥深さがなくなっている。藤子不二雄の偉大さと惜別の思いがこみ上げる。
5点(2003-06-10 11:02:31)
50.  ドラえもん のび太のドラビアンナイト
シンドバッドの自慢のコレクションが未来人からもらったものだったという設定はドラえもんらしくて良かった。アラビアを舞台にしたファンタジー性溢れる秀作。
8点(2003-06-10 11:00:33)
51.  ドラえもん のび太の恐竜
確かにもっと道具を上手く使えば簡単に日本に帰れたとは思うけど、「道具をもっと効率よく使え」というのはすべてのドラえもんの話に言えることなのでつっこむのはナンセンスです。映画は言ってみれば白亜紀を舞台にしたロードムービーで当然危険や困難盛りだくさんの冒険映画に仕上がっていてとても楽しめる。恐竜ハンターの冷酷非道さもクライマックスを盛り上げるいい効果になっていて良い。ラストの別れは非常に感動的だが、原作ではピー助の「ピューイ!」という泣き声が時空間の中まで響いてくるというさらに感動的な描写がある。
9点(2003-06-10 10:57:36)
52.  ドラえもん のび太と銀河超特急
てんとう虫コミックスのエピソードを膨らませて映画化したものなので、深みはなかったと思う。だんだんと子供だましになってきたことは否めない。
5点(2003-06-10 10:49:49)
53.  ドラえもん のび太と夢幻三剣士
最後はうまくまとめあげてはいるけど、ネタ的にかなり限界を感じることは否めない。タイトルのわりには結構恐怖を感じる映画だった。
7点(2003-06-10 10:47:23)
54.  ドラえもん のび太とアニマル惑星
動物たちの星という設定は、一見子供だましではあるけど成り立ちの設定をみると充分説得力のある話で良く出来ている。ニムゲは少し先の地球人の姿かもしれないということを心に刻まなければならない。環境破壊という説教臭くなりがちなテーマをSFとユーモアに包んで楽しく見せる藤子不二雄はさすがだと思う。
9点(2003-06-10 10:45:37)
55.  ドラえもん のび太の日本誕生
テーマ的なものあるが一番創造性に富んだ作品だと思う。結局敵が未来の人間というだけなので盛り上がりにはややかけるけど。
7点(2003-06-10 10:41:08)
56.  ドラえもん のび太とブリキの迷宮
おもちゃが人間を支配するというとてもファンタジックではあるが怖い雰囲気が良かった。ドラえもんがつかまっちゃって大半がドラえもんなしの展開なので心細い。でもあえてそうすることで人間の非力さを浮きぼりにしているんだと思う。
8点(2003-06-10 10:36:44)
57.  ドラえもん のび太の創世日記
確かに他のドラ映画とくらべると冒険的でないし派手さはないけど、実に良く出来たストーリーであることは間違いなく楽しめた。ある意味一番藤子不二雄らしい話であったとも思う。
8点(2003-06-10 10:32:23)
58.  ドラえもん のび太と雲の王国
ありがちな天上世界という設定と過去のキャラクターが大勢出るところにネタ切れっぽさを感じるけど、地球人として教訓を感じる映画だった。確かに説教臭いけど、ドラえもんだからすんなり入ってくる。キー坊の登場にはファンにはたまらない驚きがあった。
8点(2003-06-10 10:28:10)
59.  ドラえもん のび太の宇宙小戦争
クジラやシャチの形をした敵方の宇宙船が個性的でよかった。ネタはSWっぽいけど、のび太たちでも活躍できるように舞台を小人星にしたのは見事だ。
8点(2003-06-10 10:23:52)
60.  ドラえもん のび太と竜の騎士
ラストの発想は実に斬新で見事だ。原作ではラストにつながる伏線があってその点がないのは残念。時期的に一番最初に観たドラえもん映画だった。
8点(2003-06-10 10:19:34)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS