Menu
 > レビュワー
 > なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154) さんの口コミ一覧。3ページ目
なんだかんだいってもやっぱり色即是空(VF-154)さんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 244
性別 男性
自己紹介 (^-^)

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1234
投稿日付順1234
変更日付順1234
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
大阪の万博はホント人だらけで、なん~にもまともに観ることが出来なかったことを憶えている!(笑)迷子になりかけて半べそかいた記憶も・・・。長いことやってると劇場版ではこういうアプローチも出来るようになるのかな。確かに、これはしんちゃん世代向け(子供アニメ)ではなく、60年代生まれとかのパパママ向けの作品に相違ない・・・いや、結構いろいろ考えさせられてしまった。まぁ、小生ならずっと懐かしの80年代なんぞに居たい気もする・・・(笑)
6点(2003-11-08 03:58:18)
42.  あの夏、いちばん静かな海。
切なくてはかない映画だと思った。物悲しさのなかに美しさを感じる。こういった作品の雰囲気は、如何にも北野監督という独特の感じです。障害者のアベックのやりとりに厭味がなくていい。静けさの中に流れる音楽と綺麗な映像が印象的。
6点(2003-11-01 15:11:11)
43.  BEST GUY
観終わった後、マジにバーティゴに陥った気分だった・・・。
3点(2003-10-28 02:18:58)(笑:3票)
44.  野性の証明
当時勢いづいていた角川映画の「大ヒット作」とされている。しかし、観た限りにおいて映画自体は特筆するような出来ではなかったという感が強い。薬師丸ひろ子が話題の中心だったが、高倉健の演技力が一番際立っていたと思う。
5点(2003-10-23 00:55:30)
45.  マタンゴ
マタンゴって単語の響きだけで、いきなりインパクト十分です。毒々しいキノコのオンパレード、おどろおどろしさがたまりません。それでいてストーリーに引き込まれてしまうという秀逸さ。ある意味、マタンゴに負けず劣らず人間たちもエグかった・・・。
6点(2003-10-22 23:38:02)
46.  ミスター・ルーキー
瓢箪から駒!
5点(2003-10-22 23:21:56)
47.  彼女が水着にきがえたら
船舶免許はちゃんと取得しましょう。
4点(2003-10-22 22:58:12)
48.  TRICK トリック 劇場版
こりゃちょっとひどい。小生のひねくれた感性のためか、どうにもこうにも消化できなかった。余りにも稚拙なトリックとそのタネ明し、ワザとらしい台詞、居てもたっても居られなくなるようなギャグ。寒い・・・。
3点(2003-10-22 20:44:16)
49.  波の数だけ抱きしめて
赤いファミリアとホンダ・シティ。流れる心地よいAOR。80年代当時の雰囲気を懐かしく思い起こさせてくれました。最近極端にオバサン化(失礼)した松下女史が、本作中では随分可愛らしいのが印象的。しかし、ストーリーはひねりが全くなくって残念。織田裕二と中山美穂の煮え切らなさは、かえって陳腐で仕方なかったし・・・。
5点(2003-10-22 20:21:54)
50.  クリフハンガー
確かに出だしはいいのだけれど、途中がタレる。ウダウダ引っ張りすぎだー。スタローンの超人ぶりは、まあ仕方ないとして、悪漢共があまりにも後先考えぬ愚挙にでるので笑えてしまう。とても締まった作品とは思えない。最後もなんだかなーって終り方でした。
6点(2003-10-19 17:55:46)
51.  ルパン三世 カリオストロの城
素直に面白かったです。自分は宮崎アニメの顔つきより、オリジナルの方が好きなんですが・・・。60年代の設定なのかな?しかし、なんで日本のパトカーやらが走れるんだろう(笑
7点(2003-10-19 17:45:38)
52.  天空の城ラピュタ
先日はじめてテレビで観ました。単純に面白さという点なら「千と千尋」よりもこっちの方かな?と。発想とアニメならではの映像はさすがと思いますが、それにしても、皆さんの評価が余りに高いのでちょっと吃驚。
6点(2003-10-19 17:10:37)
53.  時をかける少女(1983)
原田知世は嫌いじゃない、むしろ好きなのだけど・・・。ブレンディ♪
3点(2003-10-17 20:49:58)
54.  老人Z
介護問題が喧しい頃に観た記憶があるけれども、あんまり印象に残ってません。それほどの風刺にはなってない感じですな。厚生省(だったっけか)の役人がチョット笑えた位。それにしても大仏、う~~~む・・・
4点(2003-07-22 22:52:26)
55.  ヒーローインタビュー
まあ、楽しく仕立てようとするのはいいんでしょうけれど、あまりにもはしゃぎすぎてる感じが強く、途中からひいてしまいました。草野球の話しじゃないんだから・・・。言われてみれば確かにスポーツ記者の描き方にはちょっと問題があったかも。でも今どきならば、あんな日頃のありさまじゃ、すでに居場所はないでしょうね(笑
3点(2003-07-09 22:34:52)
56.  私をスキーに連れてって
恥ずかしながら、自身影響を受けました。何しろスキーに行く回数が倍増しました。ウェアのみならず板も新調してみたり(笑)。作品の内容は・・・まあ、突っ込みはいれずに楽しい想い出の一つってとこにしておきましょう。セリカで無茶するお姉さん方が一番印象的だったかも。
6点(2003-07-02 12:56:48)
57.  どついたるねん
かなり前に一度ビデオで観たっきり。でも妙に印象に残っている作品。やはり演技力云々ではなくて、主人公本人の「過去の生き様」を小細工無しに描き出した迫力を、当時感じたのだろうと勝手に思う。
5点(2003-06-21 17:14:30)
58.  シコふんじゃった。
自分が観た邦画の中では、近年一番「気軽に」楽しめた作品。ストーリーが明快で面白かった。変にリアルでなかった分、かえって良かったと思う。
7点(2003-06-21 16:43:25)
59.  マルサの女
税のこと、だいぶ勉強になりました。
6点(2003-06-20 22:34:45)
60.  王立宇宙軍 オネアミスの翼
神の存在?人間の可能性?結局の所、この作品は何を言いたかったのかがよく分かりませんでした。よってこの点数なのですが、制作自体は結構金を掛けたものだと思いますし、異国の(異星の?)雰囲気はなかなか面白かったです。メカの描写の随所には、執拗なまでのこだわりを感じました。音楽が印象に残りました。
4点(2003-06-20 15:20:15)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS