Menu
 > レビュワー
 > N.Y.L.L さんの口コミ一覧。3ページ目
N.Y.L.Lさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 125
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
41.  夜明けの街で 《ネタバレ》 
とにかく全てが中途半端な映画だと思う。ミステリーの部分は排除して、不倫一本でテーマを絞ったほうが良かったのでは。その場合は妻役の木村多江が最後に見せた演技、演出を前編、中編くらいに数ポイント振り分ければ、中盤の中だるみが解消され、もう少し緊張感をもって観る事ができたのではないかと思う。最後のシーンはこの映画の見どころで良かったのかもしれないが、最後だけしかインパクトがないのではもったいない。あと、深田恭子にとにかく感情移入できない。なぜかというと、あれだけお金持ちの家庭で、美貌があれば、いくらでも人生やり直せると思うから。不幸な事件があったにせよ、ただ悲劇のヒロインぶっているだけにしか見えない。悲壮感が全くない。岸谷五朗役が不細工で良かった。これでそこそこのイケメンならもっと感情移入ができない。唯一、友人役の石黒賢は全編を通していい味を出していたと思う。最後に、これだけ離婚が増えている世の中になったが、この映画の様に簡単に浮気に走る男が増えているのも一つの原因なのかなと思う。今、浮気を計画中の世の中の男どもは、一度この映画を観るとよいだろう。
[DVD(邦画)] 4点(2013-06-24 07:14:57)
42.  Mr.Children Split the Difference 《ネタバレ》 
ミスチル10数年ぶりの映画という事で期待をして観たが、今回の映画の内容からすればDVDやCS放送で十分だったと思う。ドキュメンタリーという割には、ミーティングや練習風景、演奏が淡々と続くだけで起承転結が皆無に等しく、見ていて正直退屈した。パンフレットを読んで初めて理解できる事も多く(パンフの出来は非常に素晴らしい)、演奏だけ投げかけ、あとは見る側で自由に解釈して下さいとはあまりにも一方的すぎる。CDならそれでもいいが、映画なんだからもう少しメンバーのインタビューを増やしたり(本編は田原、中川のコメント等はほとんどなし)、音楽以外でメンバーの内面が見える様に、見る側にも配慮してほしい。 劇中の曲単位でいえば、懐かしく完成度も上がってミスチルの成長を感じさせる「Another Mind」や、大胆なアレンジ変更をされ親子の関係などの歌詞が改めて身にしみる「横断歩道を渡る人たち」、スガシカオの歌声と振りが素晴らしい「ファスナ-」やサリュのコーラスとの掛け合い、演奏に迫力がある「虜」など極めて完成度が高い。やはり映画全体のバランスが悪いため、これらの素材を「映画」として活かし切っていないのが残念だ。劇中では新曲の「Forever」がラストで流れるが、映画を観終わった翌日、頭の中で「フォーエバー、フォーエバー」とサビの部分が頭の中でリピートしていた。映画は失敗だったと思うが、今後のミスチルに期待したい。
[映画館(邦画)] 4点(2010-09-11 18:17:13)
43.  時をかける少女(2006) 《ネタバレ》 
レビュー全て読ませていただきました。非常に評価が高く、好意的な意見が多い中 申し上げにくいのですが、正直自分はこの作品、登場人物に感情移入できず、あまり楽しめませんでした。 まず一番に主人公の元気さ、純粋ではあるが、かなり自己中心的な所が生理的にうけいれられず、 どうしても駄目でした。もう少し普通で控えめな主人公でこの作品を観たかった。チアキのセリフにしても、自分で自分の顔を悪くないとかいう所が相当ひきました。正直気持ち悪い、自分で言うなよと・・。あとこの映画の一つの大きなテーマである恋愛に関して、好きという気持ちが 全く伝わってきません。超純粋であるはずの10代の恋にしては、好きな人がいても他の異性から 言い寄れれたら付き合ったり、告白を無かったことにしたり、純粋な「好き」を感じられませんでした もう少し、好きになる過程やエピソード、理由などを織り交ぜたほうが、良かったと思います。 まあ批判ばかり書きましたが、自分は「時をかける少女」の事を全く無知の状態で、ただタイトルに惹かれ鑑賞しました。もっと過去・現在・未来を行き来するスケール感のある作品を勝手に想像した為、身近な内容に落胆があったのかも知れません。
[地上波(邦画)] 4点(2009-10-02 15:51:24)(良:2票)
44.  幸福な食卓 《ネタバレ》 
「父さんは今日で父さんをやめようと思う」というセリフに興味を持ち鑑賞しました。家族中心の物語を期待していたのですが、前半の2人のシーンがベタすぎて、そこで一気に冷めてしまいました。最終的には家族の話になるのですが、やはり前半の恋愛のシーンは抑えめにして、もう少し家族同士のシーンをメインにしてほしかった。北野きいの演技自体は良かったし、ラストシーンも良かった。映画と合うようにわざわざレコーディングし直したという「くるみ」も映画とリンクしていて良かったです。
[DVD(邦画)] 4点(2008-09-09 22:10:45)(良:1票)
45.  宮澤賢治 -その愛-
酒井美紀が出ているということで観に行きましたが、内容はイマイチでした
[映画館(邦画)] 4点(2008-08-30 18:25:33)
46.  愛する(1997)
いまいち感情移入できませんでした。主演の2人は好きですが…
[ビデオ(邦画)] 4点(2008-08-30 18:20:10)
47.  天気の子
夏休みということで、小学高学年の娘と二人で観に行きました(特に監督や作品のファンというわけではありません) 見終わった後、妙な違和感が・・・ 違和感の理由として、この作品は完全な恋愛映画で、もっと深い部分での感動を期待していた自分としては「ちょっと違うな」という感情が その理由だと考えられます。 自分たち世代でいえばアニメといえば「ラピュタ」「ナウシカ」「もののけ姫」など作品の裏に隠された強いメッセージ性を映画に期待していたので、「天気の子」というタイトルから、異常気象による自然災害など、もっと深い所でのメッセージを感じたかったのですが・・・完全な恋愛映画です。 まぁ映像は綺麗でしたし、恋愛ものとして割り切って鑑賞すればそんなに悪くない作品ではないでしょう。
[映画館(邦画)] 3点(2019-07-31 20:14:36)(良:1票)
48.  ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌
今作はぬらりひょんやいったんもめんなどが実写でどう再現されるか興味があり鑑賞。キャラクターの中ではネズミ男、猫娘、すなかけババアなどなかなか観ていて楽しめたが、主人公の鬼太郎のウエンツだけはどうも受け付けなかった。「カイジ」の藤原にしても、鬼太郎にしてもどうしても2枚目の俳優を使いたがるのか?そりゃあ観客動員の事を考えるとそうかもしれんが、もっと他にいるだろうに。どうしてもイメージと違いすぎる。あと鬼太郎の髪の毛の色もどうして灰色?せいぜい茶髪だろう。北野きいも、どうしてもあのスキャンダルが頭に思い浮かぶし。配役の差が出すぎ。あと脚本が酷すぎる。脚本が良ければ、まだましな作品になっいたと思う。
[DVD(邦画)] 3点(2012-08-21 21:17:03)
49.  監督・ばんざい!
これが実力
[DVD(邦画)] 3点(2012-02-10 16:15:43)
50.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶアッパレ!戦国大合戦
この映画を見て素直に感動できない自分は心がすさんでいるのか?感動できる皆が羨ましい。
[DVD(邦画)] 3点(2011-11-24 22:29:01)
51.  深紅 《ネタバレ》 
野沢尚の原作ということで観賞しました。この手の映画は登場人物の心理描写が重要になるのだが、DVDの特典映像インタビューで、内山、水川本人が「難しい、難しい」と繰り返しているように、この難しい役を全く演じ切れていないのが一番のマイナス点だろう。内山のほうは、主人公がどうしたいのか、何を考えているかが演技を通じて全く伝わってこない、本人も迷いながら演じていたのではないか?というのが映像から伝わってくる。水川も演技が一本調子で心の葛藤がいまいち伝わりきれない。だから旦那の殺人計画も、最後のキスシーンも非常に薄っぺらく感じる。配役と演出を少し変えればもっと評価が変わっていたかも。
[DVD(邦画)] 3点(2011-11-08 12:03:00)
52.  カイジ 人生逆転ゲーム
カイジは駄目人間の象徴なのに、まずあんなに格好良かったら駄目でしょう。悲壮感の中に内に秘めた力強さがないと・・・「一見頼りないけど、逆境に強く、いざギャンブルとなると頼り甲斐がある」というのがカイジです。申し訳ないけど、藤原竜也にはカイジの役は無理です。これはもうキャスティングの問題だけど・・・。映画自体も原作の緊張感、爽快感がうまく表現されていない。映画を見ながら、原作を知らない人が「カイジってこんなもんか・・・・」と思われないか余計な心配をしてしまった。
[地上波(邦画)] 3点(2010-10-15 23:24:00)(良:1票)
53.  ひぐらしのなく頃に 《ネタバレ》 
『嘘だ!』に3点
[DVD(邦画)] 3点(2009-09-09 16:21:22)
54.  NANA
見終わった後、何も残らない映画。
[地上波(邦画)] 3点(2008-10-01 01:14:50)
55.  稲村ジェーン
曲は良い。真夏の果実に3点。
[ビデオ(邦画)] 3点(2008-08-30 17:14:52)
56.  GTO
ドラマが面白かっただけに、映画に期待したのですが… 気球が出てきた事しか覚えていません。 
[映画館(邦画)] 3点(2008-08-18 19:59:00)
57.  さまよう刃(2009)
観終わった後、何も残らない作品でした。前半は観ていてただただ気分が悪く、後半は退屈で消化不良。
[DVD(邦画)] 1点(2012-11-22 14:58:29)
58.  ハウルの動く城
作者の自己満足、丸投げ映画。ジブリはそれじゃあいかんと思う。あとハウルのキャラとキムタクの声は気持ち悪かった。どうもカッコつけには抵抗がある。後半見ていてイライラした。
[地上波(邦画)] 1点(2010-07-27 17:12:51)
59.  HANA-BI
ラストまで退屈でした。 自分にはこの映画の良さが分からない…
[映画館(邦画)] 1点(2008-08-18 20:24:03)
60.  しんぼる
これ、松本人志監督でなく、無名の監督の作品で、純粋に一つの映画として観賞していたなら、多分平均点0点近いでしょう。監督が伝えたい事は何なのかを考える事に疲れた映画でした。結局答えは出ませんでした。
[DVD(邦画)] 0点(2010-05-13 22:19:37)(良:1票)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS