Menu
 > レビュワー
 > アーリー さんの口コミ一覧
アーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 62
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : 日本 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順1
投稿日付順1
変更日付順1
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  さまよう刃(2009)
2時間という時間制限の為か、原作にあったはずのシーンが随分と省略されていますね。 私は原作を読んだ上での鑑賞でしたから、頭の中で原作のシーンを反芻しながら、省略された部分を補足することが出来ますが、原作を読まずに映画だけを見た人にとっては随分淡白な映画に感じたのではないかと思います。 ラストの長峰登場のシーンでは鳥肌が立ちましたが、その後はちょっと間延びしすぎかな? 寺尾聡の演技力が素晴らしいのでこの点数をつけました。 
[映画館(邦画)] 8点(2009-10-12 20:35:37)
2.  ハッピーフライト(2008)
華やかな表舞台の裏側にスポットを当てた作品。 飛行機一便飛ばすには、ものすごくたくさんの人の尽力があるんだなあとちょっと感動しました。 ありがちな話かもしれませんが、面白かったですよ。 大迫力の映画館での鑑賞をお勧めします。
[映画館(邦画)] 8点(2008-12-11 00:30:07)
3.  それでもボクはやってない
これが現実ならひどい話。一方的に犯人と決め付けて、人を人として扱わない警察のモノの言い方には本当に腹が立った。自分の身にふりかからないように電車乗るときは気を付けます。
[映画館(邦画)] 9点(2007-01-27 22:28:56)
4.  スウィングガールズ
テンポが軽快で、退屈することなく最後まで見ることができました。 いかにもポニーキャニオンという感じで、昔の「月曜ドラマランド」みたいなノリでした。会社の元上司が映画館に4~5回も見に行ったと言っていたので期待していましたが、僕にとっては1回見れば十分な作品です。 重厚さとか気品とかは感じられないけど、一回見ておいても損はないかも。
[DVD(邦画)] 6点(2006-02-20 23:31:00)
5.  いま、会いにゆきます 《ネタバレ》 
ボーっとして見ていたら、それまでの"ほんわか"した流れがラストで急展開。頭が回らず最初わけが分からなかった。女性って強い。強い決意に感動。見終わった後、何とも言えないすがすがしさと、タイムパラドックスにはまった不思議な感じが頭を支配。しかし、良く出来たシナリオだなー。
[DVD(吹替)] 8点(2005-07-23 01:18:49)
6.  天空の城ラピュタ
宮崎アニメもう何本も見たので、ちょっと飽きて来ました。主人公の男女がいて、前半はわりとほのぼのシーンで、中盤主人公達のピンチシーンがあって急にストーリーが動き出して、最後に敵のボス倒して、眩しい太陽が昇りだす・・・といった感じでしょうか。屋根の上とか高いところを、主人公が身軽にピョンピョン乗り移るアクションシーンもワンパターンです。好みはあると思いますが、宮崎アニメって、「静」と「動」で表現すれば、「動」の映画だと思います。僕の好みは「静」の映画なんです。「ローマの休日」「第三の男」などなど、一つ一つのシーンをアルバムに入れて飾っておきたくなるような映画が好きです。この映画のレビューですが、ワンパターンな分、安心して楽しめたという感じでしょうか。面白かったけど、2回見たいとは思いません。
7点(2004-12-31 03:03:45)
7.  失楽園
皆さんの点数が低くてビックリです。僕はこの映画、好きです。主役の二人が美しい。二人の絡みはまさに絵になる美しさです。だからこそ、結ばれない二人の切なさが増幅して感じられます。「離婚して正式に結婚すればいいのに。」という意見もありますしまさにその通りなんですが、それに踏み切れない気持ちも理解できます。 例えれば、今勤めてる会社を、「最低の職場。上司も最悪。辞めてやる!!」と思っても、なかなかそう出来ないのと似てる気がします。世間体とか慣れとかプライドとか・・・。色んな物が邪魔して理想通りには行動できないものです。人間の心の奥底を描いた名作だと思います。
7点(2004-05-14 00:08:03)
8.  風の谷のナウシカ
「もののけ姫」見たとき感じましたが、「自然破壊をテーマにした映画を作ったんだから皆さんもこの問題についてよく考えなさい」という押し付けがましさみたいなものがどこか鼻につきました。この作品も同じ臭いがします。自然との共存、人としての生き方・・・、放っておいてほしい。
6点(2004-02-11 20:36:07)
9.  もののけ姫
やたら評判になった映画だけどそんなに面白いかなー?一応「自然破壊」をテーマにしてるのか?でも、なにか説教くさいと言うか押し付けがましい感じを受けます。手塚治虫の漫画のように、読み手に自然とメッセージが伝わるくらいが心地よいです。失礼ながら宮崎先生は手塚先生の域までは達して無いと思います。
5点(2004-02-04 00:15:38)
10.  さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち
子供の頃見て泣いたの覚えてます。今見たら歯が浮く台詞並べた映画なのかもしれないけれど、あの時受けた感動を大切にしたいと思います。
8点(2004-02-04 00:10:54)
11.  呪怨2 (2003)
「子供騙し」です。ジェットコースターとかお化け屋敷みたいにキャーキャーいう映画。
4点(2004-02-04 00:08:03)
12.  偶然にも最悪な少年
30台半ばの僕には理解できないノリです。中高生にとってはこういうノリがいいのかな?ストーリーも一貫性がないというか支離滅裂というか・・・。安物のテレビ映画みたいです。映画館で見たけどガラガラでした。
2点(2004-01-29 22:53:53)
13.  典子は、今
私も学校の映画鑑賞会で見ました。三上寛さんの歌う主題歌が感動的でレコード買いました。映画自体のストーリーはともかく、主人公の典子さんが障害に負けずに強く生きる姿にすごく、感動しました。障害を理由にせず、どんなことにも前向きに挑戦する姿勢は僕も見習わなければなりません。
8点(2004-01-29 22:27:25)
14.  ルパン三世 カリオストロの城
もう随分昔の作品にもかかわらず、テレビ放映されるときは相変わらず正月のゴールデンタイムとか、秋の番組改編時とか、別格の時間帯で放映されます。この映画の評価の高さを裏付ける一つの証拠だと思います。見終わった後にせつない余韻を残すような映画が大好きなので満点つけます。
10点(2004-01-22 01:10:15)
15.  ゴジラ(1954) 《ネタバレ》 
自分の命を犠牲にして人類を救った芹沢博士。かっこいいですね。 東宝特撮映画には欠かせなかった人、平田昭彦さん。大ファンでした。改めて惜しい人を亡くしたなと思います・・・。 
10点(2004-01-16 23:57:26)
16.  千と千尋の神隠し
見てるときはそれなりに楽しかったけど、世間で評価されてるほど面白くない。もしこの映画に「宮崎駿」という修飾詞が無ければ、これほどは騒がれてはいない。
5点(2004-01-15 23:10:35)
17.  砂の器
今まで色々な映画で感動しましたが、この映画を見ると他の映画が薄っぺらいものに思えてしまいます。重厚で深い映画です。交響曲「宿命」は一生忘れません。
10点(2004-01-15 23:03:12)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS