Menu
 > レビュワー
 > mighty guard さんの口コミ一覧。7ページ目
mighty guardさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 1040
性別 男性
年齢 36歳
自己紹介 洋画派で特にクライム、サスペンスが好物。
評価7以上の作品を求めて幅広く鑑賞中。
24‘2投稿1,000突破。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作国 : イギリス 抽出】 >> 製作国別レビュー統計
評価順12345678
投稿日付順12345678
変更日付順12345678
>> カレンダー表示
>> 通常表示
121.  カプリコン・1
設定は面白いんだけどね…。やっぱり近代SFと比較すると古さが目立つ。
[DVD(字幕)] 6点(2016-01-28 22:52:39)
122.  アイズ ワイド シャット 《ネタバレ》 
キューブリックの遺作であり完璧主義の監督とスーパースター共演の異作。 人間のある意味本質的な究極の浮気心をらしさで描写。夫婦の絆を確かめるのはファックだって?下品で無くもはや官能という芸術。 シンプルなピアノの音も印象的で緊迫感を醸し出す。最後までギネス級の完璧主義を貫き通しギネス記録の撮影時間を費やした。うん、さすがです。 あ~キューブリックの「ナポレオン」観たかった。それが心残り。
[地上波(字幕)] 7点(2016-01-25 23:26:21)
123.  007/スペクター
いや~アダルトなアクションシリーズだとなくづく感じましたね。 映画館に子供も多く見かけたけど全然理解できないんだろうな~とか勝手に思ってた。 単純ではないこのカジノ・ロワイヤル~今作までのストーリーの絡み、オープニングの音楽もロケ地もボンドの恋愛も情が何となく漂って深いね。 モニカベルッチはホントにいつみても妖艶。老いを感じません。ボンドガールと公言するならもっと出してよ(怒)
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-17 01:13:58)
124.  007/スカイフォール
これは賛否両論じゃないですかね?007らしからぬ変貌を遂げた映画のような気がした。 進化(?)という狭間で意見がわかれるでしょうが従来の007ファンはダメでしょうね。 個人的採点は両つかずで真ん中あたり。スパイ活動の苦悩のから前作より増々哀愁が強くなった。アクションもいいけどタイトルの「スカイフォール」は少々強引ではと思った。 「共食いの果てに最後に残った2匹のネズミ」うーん、今作のテーマであり007、MI6の存在意義を示す言葉だけに名言。 今作はある種、ボンドガールとしてもとらえることできるデンチさん、お疲れ様でした。
[映画館(字幕)] 6点(2016-01-15 13:45:38)
125.  007/慰めの報酬
前作のヒットを考えると残念。シリーズ史上最短は裏目なイメージ。印象の残らないシリーズになってしまった。 とはいえクレイグ演じるボンドにも目が慣れてきてかっこよさは際立つ。
[DVD(字幕)] 5点(2016-01-15 12:44:17)
126.  インセプション
壁を歩きたくなった!
[映画館(字幕)] 7点(2015-12-30 12:23:32)
127.  ロリータ(1962)
男として性的嗜好や恋愛感情が少女に行くってのはわからんでもないけどなー。ジャンルが少女ってだけで。 そいった意味ではハンバードがロリータ・コンプレックスから起こす言動や行動は一定の理解をしてあげたい。 モノクロを感じない味ある一本に仕上がってるのはやはりキューブリックって感じかな。
[ビデオ(字幕)] 6点(2015-12-29 23:18:21)
128.  ハミングバード
ステイサム映画は基本B級アクションなのはわかってる。 そのなかでも光るものがあるのは怒りに身を任せ悪党をかまわずなぶり倒す爽快感。 本作は「怒り・復讐」がテーマの筈なのにそれが無いのだ。救いようのないくらいにつまらん。暗いし、タイトルもイマサンで強引。
[地上波(字幕)] 3点(2015-12-03 13:08:18)(良:1票)
129.  バリー・リンドン
伝記ではあったが長い時間ほど退屈せず見れた。 さすがキューブリック。映画表現の可能性を極めた歴史劇ですね。
[地上波(字幕)] 7点(2015-11-15 21:06:29)
130.  2001年宇宙の旅 《ネタバレ》 
映像の撮影・美術に10点、ストーリーに5点で間をとって7点の評価です。こんなに言葉が少ない映画は初めてだと思うくらい美しい宇宙の神秘を映像で描ききっています。こんな芸術作品を世に生み出したキューブリックはホントに奇才。ただ映画自体は退屈。森羅万象の世界観に現実逃避ができる映画かもね。
[DVD(字幕)] 7点(2015-11-15 02:34:55)
131.  ラストエンペラー/オリジナル全長版
ストーリーを楽しむというよりかは歴史や美術を楽しむという印象。本当に重く長いので良く言えばザ・アカデミー賞作品。悪く言えば蛇足。 点数を高くできない原因はなにより主人公の愛新覚羅溥儀にカリスマ性を全く感じなかったこと。 歴史を動かした人物でもなく、ただ皇帝として生まれた隣国の坊ちゃんのお話。正直、好みじゃないんだよ。
[地上波(字幕)] 5点(2015-11-11 12:51:16)
132.  スターリングラード(2001) 《ネタバレ》 
個人的には好きな映画ということを前置きしたい。 ただ、戦争映画としてリアリティが弱く観やすいストーリーで娯楽重視。 また第二次世界大戦ロシアなのにみんな英語で不自然。おまけにロマンス要素も決定づけてしまう、 イケメン・ジュードロウに敵対心を燃やすダニロフはうけた。最後はかっこよかったけどね。
[地上波(字幕)] 7点(2015-10-28 13:01:05)
133.  カオス(2005) 《ネタバレ》 
まずCHAOSの意味?ピンとこない。 ラストのどんでん返しは野球で言う落ちないフォークのよう。 それだけキャラが弱かったように感じる。駄作ではないけどスカっとしない映画。
[地上波(字幕)] 5点(2015-10-28 12:50:38)(良:1票)
134.  ソウ6 《ネタバレ》 
ついに6作目…。ここまで継続して投稿しているみなさんも凄いですねw 振り返るともはやドラマ化したほうがいいのではと思うような小ネタが多くなってきましね~。 今作も引き続き悪徳金融及び保険業者ということで情けも無く気持ち良くゲームオーバー。 次回はいよいよラスト。ホフマンのリベンジ構図が見え見えですがファンなので観ます!
[DVD(字幕)] 7点(2015-10-18 19:55:50)
135.  007/カジノ・ロワイヤル(2006)
良い意味で本来の007とはかなり違う。 金髪のジェームズ・ボンドに違和感あるが結局は中身。007のなかで傑作だと思うし好きです。 ライセンスをもらう前のストーリーやカジノバトル、そして悲劇のラスト・・見所は満載。
[DVD(字幕)] 8点(2015-10-18 02:55:28)
136.  ミニミニ大作戦(2003)
そりゃシャーリーズ・セロンのような美人がTV配線屋してたら不自然だろ~(笑) とまあ役者も好きだし、ミニのカーチェイスも見れたもの。 結末のパンチが弱いのが少々残念。
[地上波(字幕)] 7点(2015-08-26 22:52:08)
137.  ブリッツ 《ネタバレ》 
ラスト無理やりぶっこむとこがステイサム映画らしくて良い! が面白いかと言われると微妙。
[DVD(字幕)] 5点(2015-07-26 23:44:07)
138.  バンク・ジョブ
2度目の鑑賞。1度目は印象が薄かったけど改めて鑑賞すると最後の結末が気になる展開で面白かった。 もう少し暴力的なステイサムを見たかったが実話だし小悪党役だし、それはそれでOK。 やけにモテるところは不変。
[地上波(字幕)] 7点(2015-06-15 12:34:57)
139.  127時間
実話だとしても正直、退屈な映画でした。 結果だけ欲しくて過程は必要ないよね、幻想とか…。
[DVD(字幕)] 4点(2015-01-27 12:37:07)
140.  ドラゴン・タトゥーの女
久々に満足のいく内容で映画館鑑賞。 一族の謎はどうでもいいけど、天才ハッカー・リスベットの活躍は映画の芯として非常に魅力を感じます。ラストの虚しさも最高。
[映画館(字幕)] 8点(2015-01-27 12:26:31)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS