1. 堕天使のパスポート
《ネタバレ》 ハッピーエンドといえばそうなのですが、お互いにパスポートを手に入れることができても、それぞれの夢や目的が違うために離れ離れになってしまうというラストに、見終わった後は切ない気持ちになりました。悪い人がいる一方でちゃんと主人公たちをサポートしてくれる良い人たちもいたので安心して見れました。主人公たちがあんまりにも可愛そうな目にあっている映画は個人的には見ているとどんどんテンションが下がって見終わったあとも凹んでしまって陰気な自分になってしまうので(汗)途中で悪い人たちが自分の大事なところを噛まれてしまったり、臓器を知らない間に抜かれてしまったりするのを見てスッキリした人は私だけではないと思います(笑)私は男性なので大事なところだけはご勘弁をと思いました(苦) 7点(2005-02-15 12:06:09) |
2. バイオハザードII アポカリプス
《ネタバレ》 前作を映画館で観たときは、映画全体を通してはアクションシーンも少なく、いろいろ説明も多いので、個人的には満足できる映画ではありませんでした。しかし、ラストの壊滅した街にひとり闘志を燃やし銃を手にたたずむアリスの姿に心奪われ続編を待ち望み、今回のこの作品を期待しながら見たのですが、期待以上の作品で驚きました。アリス役のミラが一日6時間の過酷なトレーニングの受けただけあって、前作をはるかに越えるアクションシーンがありまたしても彼女に心奪われてしまいました。今回、アクションシーンが増えたのは、アリスがアンブレラ社によって肉体を改造されたという設定が加わったことがあってのことですが、ストーリー的にも前作の終盤で引き離されたマットとの悲しい再会があり、前作を見ている人にはかなり切ない内容になっていました。前作を見ていない方にもちゃんとアリスのひとりしゃべりでわかるようになっていますし、前作の回想シーンもところどころに出てくるので丁寧な作りになっていました。しかし、ラストの意外な展開には一緒に見に行った人と見解が異なり、私自身早く続編が観たくてたまらない次第です。それにしてもミラの肉体美には恐れ入りました(汗) 8点(2004-09-19 14:29:55) |
3. アンダーワールド(2003)
《ネタバレ》 ケイト・ベッキンセールの大胆なイメチェンに驚きながらもこの映画独特のダーク感にそこそこ酔いしれながらも、ラストはなんか消化不良な感じがしてしまいました。アクションを期待していた私ですが、吸血鬼VS狼人間の仁義なき戦いで、かなりキャラクター同士の関係が複雑に入り組んでいてまるで昼ドラを見ているように思えました(笑)ケイト・ベッキンセールはまたもや吸血鬼と狼人間が出てくる映画「ヴァンヘルシング」に出演しているようですが、個人的にはこのまま戦う女性役を演じている方が彼女に合っているように思えます。 5点(2004-06-13 10:14:34) |
4. リーグ・オブ・レジェンド/時空を超えた戦い
《ネタバレ》 何も考えずに見ている間はそこそこ楽しめる映画でした。しかし、見終わった後は「ショーン・コネリー死んじゃったのね。実生活でもそろそろ・・・」と心配になってしまいました(汗)周りは化け物だらけなのにショーン・コネリー演じるアランは、それに負けず劣らず彼らをまとめ敵と戦う姿がカッコよかったです。個人的にはネモ船長の異常な強さに感服しました。ノーチラス号を開発するほど頭も良くて、剣術もできるなんて凄すぎますね(笑) 6点(2004-05-05 21:55:09) |
5. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
《ネタバレ》 ラストのビデオに映ったデビッド・ゲイルの表情が忘れられません。淡々とストーリーが進む中どこか他人事かのように見ていた私の目を覚ます後半の衝撃的な展開には、見終わった後に心の奥底にまで悲しみが深く刻み込まれました。自分の命を犠牲にしてまでも死刑制度に異議を唱えるべく計画を実行するビデオに映ったコンスタンスの姿に涙が止まりませんでした。ただこの作品を見終わったあとにいろいろ考えさせられましたが、今のところは死刑制度の是非については自分の中では結論が出せそうにないです・・・。 8点(2004-05-05 21:46:37) |
6. ミニミニ大作戦(2003)
《ネタバレ》 シャーリーズ・セロン目的で見た私ですが、テンポも良くて映像やストーリー、キャラ設定までも凝っていて見ていて飽きさせない感じで見ている間はなかなか楽しめました。特に後半ののエドワード・ノートン演じる裏切り者から金塊を強奪しようとするところでは、画面から眼を離すことが出来ないくらいミニ・クーパーが街や駅の中を駆け抜ける華麗さに見とれてしまいました。エンドロールで登場人物のその後をもう少し詳しく面白おかしい内容にしていればもっと笑顔で見終われたかもしれませんね。 6点(2004-02-22 02:42:37) |
7. トゥームレイダー2
《ネタバレ》 前作は個人的にアンジョリーナ・ジョリーの華麗なアクションの虜になってしまったのですが、今回は展開も前回よりもまったりとしている感があり、アクションシーン自体もスピード感がなくなっているように思いました。まあその理由はヤン・デ・ボンが監督という事で納得は出来るのですが、前作を個人的に楽しんだ私にとってはがっかりな内容でした。アンジョリーナ・ジョリーの乳首が立っているのがウェットスーツに透けて見えるところぐらいですね、満足できたのは・・・(汗) 3点(2004-02-22 02:31:01) |
8. ラブ・アクチュアリー
《ネタバレ》 映画を見終わって「本当に見て良かった」と思える作品は、今までにたくさんありましたが、この映画はその中でも絶対に忘れることができない生きていくための力をもらった映画になりました。今でも瞳を閉じると鮮明に思い出すことが出来る印象的な場面の数々、今でも耳を澄ませば自然に聞こえてくるラブソングの数々に、物語だけではなくいろんな映画を盛り上げる要素においても大満足でした。映画の冒頭の語りから私は涙が零れ落ちそうで大変でした(笑)「世の中は憎しみや貪欲に溢れているけれども、果たしてそれだけだろうか?」という問いかけを映画を見る前にされていたら、「悲しいかな Yes!」と答えていたでしょう。私自身、まだ恋愛経験に乏しく、どこか恋とか愛とかは映画やドラマだけのことで、実際の人間関係はどこも憎しみや欲にまみれている嘘の関係だらけだと歪んだ考え方をしてしまっていたので、恋や愛を信じる事はしていませんでした。恋愛映画やドラマを見てもそのときは良いなぁと思っても、しばらくたてばまたいつも通りの悲観的な歪んだ自分に戻っていました。しかし、この映画で描かれている愛は、必ずしも幸せで美しいとは言えない愛や恋であっても、前向きに生きていく糧を愛や恋に見出そうとさせる力を持っていて、私自身どこか救われた気がしました。19人が織り成すそれぞれの愛のカタチは、映画の宣伝にも使われていましたが、見る人にどこか似ていて一人でも多くの人にこの映画を見て前向きな気持ちになって欲しいと思うくらい私自身はこの映画に影響されてしまいました。そして、映画を見てからもいつも通り不器用に生きている日々が続いていますが、「Love actually is all around」という言葉を胸に少し人生に前向きになった私がいました。 10点(2004-02-16 00:36:28)(良:4票) |
9. ターミネーター3
《ネタバレ》 思っていたほど悪い作品でなくて安心しました。家族で見ていたのですが、見ている間はそこそこドキドキもしましたし、どんなラストが待っているのかが楽しみでした。ラストのオチは個人的に続編を臭わす様な作りである程度予測は通りでしたが、まあ見終わった後は普通に面白かったと思いました。ただ最期まで主人公のジョン役の俳優さんの顔になじめなかったので、その辺をオーディションでちゃんと前作のジョンが成長したらなりそうな顔立ちの人を選んで欲しかったです。私には彼の猿顔はどうも英雄には見えなかったので。まあそんなことを言ったらシュワちゃんに殺されそうですが・・・(汗) 7点(2003-12-31 01:36:52) |
10. グラディエーター
《ネタバレ》 個人的にはオープニングからのごちゃごちゃした戦いからどうも映画の世界に入りきることが出来なくて、見ている間に何度も残りの時間を確認してしまいました。主人公が奴隷として闘技場で戦い始めるあたりからようやく見入り始め、後半の主人公が傷つきながらも最後の戦いを繰り広げるシーンでは、闘技場の観客たちと同じように心から主人公を応援している自分がいました。個人的にはもうすこし短くしてもらえると嬉しかったです(汗) 6点(2003-11-03 01:41:42) |
11. スターリングラード(2001)
《ネタバレ》 スナイパー同士の対決のシーンが緊張感にあふれ見応えがあり良かったです。主人公を戦場での英雄に仕立て軍の士気を高めようとする戦争における情報操作という戦術によって、本当に周りの人たちが希望を見出し、そのために犠牲になってしまう少年の末路を見て心が痛みました。しかし結局のところ恋愛映画っぽく終わってしまったのが残念でした。個人的に兵士が寝ているところでのあういう性行為自体が成り立つかどうか疑問でしたので・・・(汗) 6点(2003-11-01 11:31:17) |
12. ノッティングヒルの恋人
《ネタバレ》 ヒューグラント演じる本屋の店主である男性とジュリア・ロバーツ演じる女優の恋愛物語にはあまり興味がなかったです。それよりも、ヒューグラント演じる男性の話を聞いてあげて、力になってあげたりする友人や妹の活躍ぶりが面白かったです。特に強烈なキャラで冒頭のTシャツのネタで笑わせてもらったスパイクは良いですね。とてもいい加減な男なのに終盤に彼が取る行動には感心してしまいました。 7点(2003-09-01 21:38:13) |
13. サンダーバード(1967)
《ネタバレ》 TVシリーズはあまり熱心に見ていた方ではないのですが、この映画版がNHK教育TVで放送されると知り楽しみにしていました。ものすごく凝った造形物はもちろんのこと、今回のお話は火星探検ロケットを助ける内容とあって、火星探検のシーンでは謎の生物に襲われたりなど、約三十年以上前の作品なのにかなり進んだ内容で驚きました。クスッと笑えるシーンもたくさんあり、アランがぺネロープに恋焦がれて夢の中でデートするシーンは見ていて楽しかったです。オチも微笑ましい感じになっていてホント面白かったです。 8点(2003-08-17 01:58:54) |
14. エイリアン
《ネタバレ》 個人的には「2」が一番好きなのですが、こちらも子供の頃にはじめて見たときは驚きましたね。しばらく、牛乳やパスタ類を食べれなくなりましたし、妊婦の方に近寄るのさえ恐くなりましたからね。エイリアンを持ち帰ろうとしていた人物が実はロボットだったという内容も驚きました。シガニー・ウィバーのパンツ姿にはドキドキしませんでしたが・・・(汗) 7点(2003-08-15 22:32:49) |
15. ターミネーター
私がこの作品をはじめて見たのは小学生のときで、TVで再放送で見たのですが、そのときはあまり映画などは見ていなかったので、ホラー映画を見るときのように途中で何度も目を伏せながらびくびくしながら見ていた記憶があります。シュワちゃん演じるターミネーターが腕の肉を裂いて修理したり、目の中をいじくったりしているシーンが怖くて・・・(笑)何年たって見ても面白いですよね。個人的に一番好きなシーンは、リンダ・ハミルトン演じるサラが生まれてくる子供のために、どのように説明していいのかわからず、戸惑いながらもテープに自分の想いを込めているシーンです。 8点(2003-05-30 00:51:09) |
16. ナイル殺人事件(1978)
かなり楽しめた推理映画でした。最初、ポワロはなんか想像していたのと少し違って偉そうな感じで好きになれなかったんですが、物語が進んでいくうちに乗客のそれぞれに動機があるとわかってくるあたりでハマりました。誰が犯人なのかはもちろんのこと動機やトリックもちゃんとヒントが散りばめられていて、自分なりに推理を組み立てたり出来て楽しめました。私はてっきりポワロと一緒に行動していた大佐だと・・・(笑)ポワロが唯一問い詰めなかった相手でしたので、動機も何か隠されていたとしたら彼しかいないと・・・(汗)ピラミッドの上で反省したいくらい恥ずかしい推理を申し訳。 8点(2003-05-28 02:46:56) |
17. アポロ13
結末がわかっているのにハラハラできる映画でした。次々に起こるトラブルにときには争いながらも、何かしらの解決策を見つけ出し、絶対に自分たちの地球に戻ろうとする側とそれを遠く離れたところから絶対に帰ってこさせようとする側の両方が上手く描かれていて良かったです。 7点(2003-05-25 01:57:46) |
18. ゴスフォード・パーク
私には何の映画の知識もないですけど、かなりスゴイ作品だなぁと思いました。前半は、登場人物の名前だけでも覚えるのが大変なのに、召使と主人たちの関係や主人たち同士の関係も複雑であり、屋敷に現れる登場人物も増え、私は大混乱に陥りました。そして、後半のある展開から前半に見せた複雑な人間関係がまた変化し始めいろいろ明らかになるという感じでしたね。まだ私は見落としているところがいっぱいありそうなんで、見直すとまた違った発見があって感想も変わってくると思います。テンポも良くて、登場人物がとても個性的なんで、見ていても全然飽きないですからね。ピアノの弾き語りのとき、召使たちのうっとりしている姿が一番印象的でした。 9点(2003-05-21 02:42:15) |
19. スパイ・ゲーム(2001)
ロバート・レッドファードが建物から出られない状況から、ブラピを間接的に助け出すところが面白かったです。劇場でこの映画を見たのですが、ロバート・レッドフォードの作品を当時まったく見たことがなかったので、彼のカッコ良さに驚いたことを覚えています。 7点(2003-05-19 19:11:10) |
20. フォーリング・ダウン
マイケル・ダグラス演じる主人公に同情できる部分もありますが、やはりやり過ぎな感じがしますね。私にはまだ主人公のように、狂おしいほどに愛する子供がいないからかもしれませんが(汗)主人公の壊れ振りも怖かったですが、一番怖かったのは、主人公にバズーカの使い方を軽く教える少年でしたね。これも銃社会の影響なんでしょうかね。 7点(2003-05-10 21:18:11) |