1. 時計じかけのオレンジ
最初の30分くらいはどんなにつまらない映画になるのかと冷や冷やしたけど途中からは意外と面白いSFだった。 6点(2005-02-13 01:23:05) |
2. スーパーマンIII/電子の要塞
スーパーマンシリーズならではのスケールの大きい馬鹿馬鹿しさは健在だったと思います。 6点(2004-06-06 04:35:53) |
3. サンダーパンツ!
すごく馬鹿馬鹿しくてちょっと感動的なストーリー。最大の欠点が最大の武器になるという点が教育的で良い。 5点(2003-12-31 10:13:25) |
4. ベッカムに恋して
悪くはない映画だと思うが、あまり期待せずに見るべき。 5点(2003-12-31 09:18:48) |
5. 第三の男
かなり早い段階で第三の男が誰だか見当がついちゃった。 5点(2003-12-30 10:17:37) |
6. フルメタル・ジャケット
前半は分かりやすい展開で良かった。 6点(2003-12-30 09:44:30) |
7. 戦場にかける橋
サル、ゴリラチンパンジー♪ 7点(2003-12-30 08:46:14) |
8. さらば青春の光
分かりやすさの点では、私が今までに見た欧米の映画の中でもトップクラス。 7点(2003-12-18 16:43:36) |
9. ジョニー・イングリッシュ
映画版ビーンより面白い。 7点(2003-10-10 14:09:56) |
10. ビーン
こんなのMr.ビーンじゃないよ。 3点(2003-10-09 17:45:47) |
11. レッド・ツェッペリン/狂熱のライブ
Led Zeppelinが大好きだった少年時代に見ていれば10点だったかも。大人になってからDVDで見たが、楽しい部分もあったし退屈な部分もあった。一度映画館で見てみたい映画ではある。 7点(2003-10-06 04:33:34) |
12. ターミネーター3
1と2がヒットしたから安易に作ってみただけだろ、と言いたくなる。 4点(2003-10-04 17:05:18) |
13. ターミネーター
シュワルツェネッガーが怖いのが良い。 6点(2003-10-04 16:55:03) |
14. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
笑えないコメディー映画。 6点(2003-09-30 03:49:21) |
15. オーメン(1976)
子どものころテレビで見た。かなり怖かった。 6点(2003-09-27 23:38:46) |
16. 007/ドクター・ノオ
記念すべき第一作ということで、興味のある人は見ておけばよいと思われる。ただ、さすがにやや古いという印象は否めないだろう。 5点(2003-09-27 19:29:16) |
17. ラストエンペラー
スケールが大きい映画だとは思うが、見ていてあまり楽しくなかったし感動もできなかった。 4点(2003-09-27 18:24:44) |
18. 007/ダイ・アナザー・デイ
007という枠組みの中で、現代的な要素を考慮して作られた、可もなく不可もなくという感じの映画。 5点(2003-09-27 17:25:00) |
19. 戦場のピアニスト
他の映画と比べて特別残酷だとも思わなかったし、特に感動するようなところもなかった。主人公がココリコの人に似てると思った。 4点(2003-09-26 15:56:02) |
20. ハンニバル(2001)
私のようなレクターファンにとってはすごく楽しめる映画。クラリスファンにとってはどうなのか知らないけれど。 8点(2003-09-19 13:07:50) |