1. ミニミニ大作戦(2003)
《ネタバレ》 テレビで流すなら最適な作品ですな E・ノートンは活かされてなくて残念!!! 主人公は強奪対策を褒めていたけどどうですかねぇ あと未公開シーンでハンサムと左耳が運転交代していた理由がわかんなかったです ケガしたわけでもないみたいだし… んで坂道発進のシーンでは車の下のほうに牽引のロープがみえていてアタックザキラートマトを思い出しました。 5点(2004-07-09 23:01:19) |
2. ノー・マンズ・ランド(2001)
見た後、率直に面白かったぁ・・ って言える作品。 というものではないがこうあって欲しいなという願いを見事に砕いてすり潰した映画 レンタルのときはパールハーバーの隣においてほしいなぁ [DVD(字幕)] 8点(2004-06-08 23:15:49) |
3. フルメタル・ジャケット
鑑賞後、部屋を見渡すとミッキーマウスがそこら中に・・・ まさか自分の部屋で笑うとは・・・ [ビデオ(字幕)] 8点(2004-05-24 19:09:21) |
4. 穴(2001)
某海賊映画では胸を出さなくてもいいのにこっちでは・・・ 5点(2004-05-06 21:19:06) |
5. オーメン(1976)
序盤の犬がおもちゃなのは何故? ま、ともかく見た感じは音楽が重厚で独特の雰囲気がありなんか格式が高いな~と でも最近サスペンスばっか見てるからか大体思ったとおりに展開していったので物足りない感が・・・ あとメイドのおばちゃんがゴ-ジャス松野?だったかな ま、芸人のひとに見えたので怖さが半減に 今日は映画を三本見てるので疲れがね・・・ 6点(2004-04-10 22:04:16) |
6. 時計じかけのオレンジ
《ネタバレ》 「治療後のアレックスが作家夫婦の家に偶然またやってきた場面」で旦那さんは、車椅子姿になっており、奥さんはというとなんと!!!筋肉ムキムキの男性に変身しているではないか!!!「ああそうか、それほどショックだったんだ。でも身長も伸びてるし、少しは配役考えんとなぁ」とはじめはおもったもんです 7点(2004-03-19 20:48:56)(笑:2票) |
7. 博士の異常な愛情 または私は如何にして心配するのを止めて水爆を愛するようになったか
ここのコメントを読んだ後すぐにもう一度みてみました。一度目は昼前ぐらいに布団かぶりながらだったので「つまらんかったら寝るな」と思いながらだったけど、ブラックユーモアの応酬とやけにリアルに感じるストーリーで目が覚め、飲み込まれちゃいました。レビューを読んだ後の二度目はどこにコメントの部分があるか確認しながら観て、より深く味わえ(変な)笑いがでた。とりあえず、ピーター・セラーズの三役したとは普通気づかないほどの好(怪)演、ジャック・D・リッパー(これってJTRのパロ?)のR作戦を行なった理由、仲間内での抗争(裏の平和は・・・・の看板)、米大統領とソ連首相とのやりとり諸々、狂っている博士とか再びみたときは際立っていました [ビデオ(字幕)] 8点(2004-03-09 21:46:18) |
8. ハリー・ポッターと賢者の石
こんな魔法学校に通いたいなぁと思う人は僕だけじゃないはず 子供心をくすぐる物語でした 6点(2004-03-04 23:10:37) |
9. レリック
怖くないってのはねぇ まぁ怪物君のことを考慮して 4点(2004-02-21 13:38:43) |
10. マイケル・ムーアの恐るべき真実 アホでマヌケなアメリカ白人
日本にもこういうのができたいいなと思い+1点です 解決はしてないけど問題提起って感じてみました [ビデオ(字幕)] 8点(2004-02-21 13:02:23) |
11. バイオハザード(2001)
《ネタバレ》 ホラーよりじゃなかったけどリッカーもでてきたしまぁまぁでした ところどころどっかで見たことあるようなシーンもあったけどゲームは好きなので甘めに 6点(2004-02-21 12:33:24)(良:1票) |
12. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
どこで知ったか覚えてないがこれは自分には良く考えさせられました。おっもいテーマ、おっもいストーリーでおっもいラストとまーよくできてるなぁと感心しましたね 自分は主人公?のデビッド・ゲイルのきもちを感じ取ろうとがんばってたんやけど・・・これみてケヴィン・すペイシーが好きになりました(以前もなんどか見た作品に出てきていたのだが)。点がここまで大きくなったのは授業のネタにも挙がってたのもあってそのときは死刑制度の重さについてすげー考えてたからなんす タイタニックの女の人もよかったしね 【追記】後日、いろんなことを考えていくとやはりこの方法は卑怯というか反則だと思えてきましたので少し下げることにしました。 7点(2004-02-20 23:47:10) |
13. ターミネーター3
これ以上の期待には応えられんかったなぁと なんかまだまだ続きそうで不安ー 関係ないけどUSJのタ~ミネータ~はけっこうよかった ちゃんとしたジョンとサラ親子も観れるしね 5点(2004-02-11 23:16:27) |
14. ターミネーター
子供のころはほんと怖がってたのを思い出す品 2もいいが原点となるこれもいい 2よりいいなっておもうのは主人公らの弱さ 低予算でこれほどのものが作られるんだから映画はいいなっておもいます ダダッダッダダ タララ~ってか [地上波(吹替)] 9点(2004-02-11 23:08:31) |
15. ハンニバル(2001)
あの一番イッテるシーンがTVではカットされてて(当たりまえっちゃ当たり前だけど)すっっごいむかついた記憶がある これで こういうゲテモノ好きもいるんだなと知った夏でした。 6点(2004-02-11 21:56:03) |