1. ペネロピ
これ、傑作じゃね? 脚本、俳優、笑い、衣装、全てが高レベル。 テンポも良いし、ケチをつけるところが思いつかん。 強いて言えば、ブタ鼻でもペネロピが結構可愛いかったりw 男達が逃げ出すのはオーバーだよなぁ…よろしければ俺の嫁になりませんか? [DVD(字幕)] 9点(2009-07-26 03:38:26)(笑:1票) |
2. 28週後...
《ネタバレ》 非常に凡作。100円レンタルで助かった。 前作「28日後…」よりスケールは大きくなったのに、どうしてこうなった? 最初の、父が生き残るシーンは十分名作を予感させる雰囲気だったんだが…。 あれほどの大惨事を起こした街に、 わずか28週後に住民を帰還させる事はあえてつっこまないとしても。 安全地区をあっさり抜け出し禁止区域に侵入する姉弟。 感染者となった妻にあっさりとキスをする父。 上記の警備&危機管理がグダグダで後手ばかりの軍。 何故か主人公の周りには落ちない空爆。 暗闇にて、暗視ゴーグル持ってるのに先頭を歩かない仲間。 アホばっかりじゃないですかw 見ていて「ん?」「ハァ?」って事ばかりでまるきり楽しめず。 音楽やカメラの使い方は相変わらずかっこいいんだけどね。 [DVD(字幕)] 3点(2009-07-23 18:56:29) |
3. 大統領暗殺
架空のドキュメント映画がここまで面白くないとは思いませんでした。 ただ淡々と、「事実っぽく」語られるのみ。犯人についても…もっともありえそうな話を持ってくるだけ。退屈な映画でした。 [DVD(字幕)] 3点(2008-05-09 09:37:10) |
4. トゥモロー・ワールド
風呂敷を広げすぎたなって感じ。 世界観や雰囲気は確かに素晴らしい。 が、物語はあってないようなもの、 ただ巻き込まれているだけ。ひたすら逃げるだけ。 終わり方も中途半端。何が言いたいのか分からない映画。 [DVD(字幕)] 3点(2007-04-09 21:58:30) |
5. ナイロビの蜂
《ネタバレ》 自分を殺しに来る連中を待つ時の後姿。 連中と向かい合ったときに見せた表情。 俺には真似できんわ。男前すぎ。 [DVD(字幕)] 7点(2007-01-14 00:00:49) |
6. イン・ディス・ワールド
《ネタバレ》 最後の父親の悲しい目が忘れられない。 荒れた国で一生苦労する息子を憂いて 希望の見出せる地に送り出した結果が、アレ。 やるせないの一言。 [映画館(字幕)] 5点(2005-09-21 07:33:08) |
7. エイリアンVS. プレデター
ちょっと昔に「エイリアンvsプレデター」というゲームがゲーセンにあったんですよ。 主人公は人間orプレデターで敵はエイリアンで、大量に発生するエイリアンをベシベシ ぶっ飛ばしていく爽快なアクションゲームで。 んで、この映画。「エイリアン<越えられない壁<プレデター」と思ってた俺にはある意味衝撃的でしたw「プレデター弱いやんっ!」って思ったのは俺だけではあるまい。 …ま、思ったよりは楽しめた。気を取り直すのには時間がかかったが。 [DVD(吹替)] 6点(2005-09-21 07:21:40) |
8. フルメタル・ジャケット
この狂気の描き方の上手さはさすがキューブリックってとこか。 ドンパチを期待してこの映画を見たら失敗しますよ。 ってか序盤のバリカンシーンが忘れられない…ある意味トラウマやな。 7点(2004-07-03 02:48:42) |
9. ジャッカル
真面目に見たのが悪かったのか…おもしろくねぇ! なんで伝説の殺し屋があんなにアバウトなんだよ! 3点(2004-07-03 02:45:22) |
10. モーヴァン
シナリオに惹かれて見に行ったんだが… 退屈。とことん退屈。なんなんだこの映画は? 3点(2004-06-30 20:38:31) |
11. バイオハザード(2001)
ゲームの映画化は変なのが多いですが… これは数少ない成功例だと思う。 原作の雰囲気を壊さず、ゾンビの恐ろしさや化学の怖さをうまいこと描いている。 ミラ・ジョヴォヴィッチはいい人選でしたね。 終わり方は好きじゃないですが…次回作にも期待。 7点(2004-06-30 16:49:23) |
12. グリーンフィンガーズ
これって実話なんでしょうか? それはそれはいいんですが、囚人とガーデニング…この組み合わせが大成功ですな。 ほのぼのやさしい映画です。 6点(2004-06-14 01:50:45) |
13. キャラバン(1999)
おおー、すごいなー大自然。大変だなぁ…すごいはこの人。 とは思うものの、映画として面白くはない。 5点(2004-06-14 01:46:49) |
14. ライフ・オブ・デビッド・ゲイル
スタッフロールが流れる前に 「はいやってくれましたケビン・スペイシーまたお前かよっ!」 と、一息で言いたくなる作品(笑) この後味の悪さがたまりません、 テーマが妙に重たいのもそれに拍車を駆けています。 家族、恋人と見るのはやめたほうが無難。 夜中に1人ヘッドホンをつけて最後に「マジかよっっ!?」 って叫ぶのが漢の鑑賞方法ナリ。 8点(2004-06-10 00:54:34) |
15. サラマンダー
あまりにもダラダラやられるとさすがの俺も睡魔との闘いで精一杯。 なんかドラゴン、あんま出てこないし(笑) アクションもあんまりなくて退屈で矛盾もありまくりで…眠い…眠すぎる…。 3点(2004-06-02 18:29:04) |
16. BROTHER
海外向けに分かりやすくしたせいか、「おいおいっ!」ってシーンが多々アリ。切腹も指詰めも…必要性はどこにあるんだか?武が抜群にかっこよく、寺島進の死に様が素晴らしいだけに、残念。 5点(2004-03-16 14:35:01) |
17. ゴーストワールド
主演の2人がフツーにむかつく。そういう映画をまともに評価できるはずもなく、こんな点数になりました。 4点(2004-03-11 14:21:43) |
18. スターリングラード(2001)
序盤の戦闘シーンも後半のスナイパー合戦も、かなりの迫力。 確かに英語ってのは気に食わないが…ま、デキ自体は悪くないので黙認します。ジュード・ロウよりエド・ハリスの潔さに惚れた。かっちょええ~! 7点(2004-03-11 01:20:05) |
19. ハンニバル(2001)
前作より明らかにパワーダウン。レクター博士は相変わらずいい味だしてるんだろうけど…シナリオがフツーに面白くない。特に怖くもないし、脳みそ食って…だからなんなん?って感じ。 4点(2004-03-10 17:50:11) |
20. ノー・マンズ・ランド(2001)
この救いようのない、やりきれない、そんなのアリかよってな感じの終わり方は…僕はダメでした。悲惨すぎます。 5点(2004-03-10 15:16:26) |