1. バイオハザードIII
スカッと爽やかゾンビ狩り!シリーズものの辛さは荷が重いでしょうけど、単純に息抜きさせてもらってありがたい映画です。ミラ・ジョボヴィッチのPV化してようが、ウルトラヴァイオレットだろうが、理屈ぬきでかっこよくてスカっとします。この手の映画は理屈はいらないんじゃないかと・・。ゲームやゾンビから思い入れがある人には物足りないんでしょうけど・・。やっぱりハンドガンやボウガンよりナイフがイイですね! [映画館(字幕)] 8点(2007-11-26 13:22:41) |
2. Vフォー・ヴェンデッタ
Vが捲くし立てながら放つ英語がスピーディで滑らかで心地よく、ある意味メロディックで、久しぶりにセリフに酔ったほどカッコ良い。 [映画館(字幕)] 5点(2006-06-18 15:51:04)(笑:1票) |
3. 銀河ヒッチハイク・ガイド(2005)
なんだか、笑っていいんだか、笑えないんだか、わかりませんでした・・。あ、そういえばコレ、イギリス映画でしたね。 [DVD(字幕)] 5点(2006-04-09 00:50:28) |
4. チャーリーとチョコレート工場
《ネタバレ》 1秒として無駄なシーンがないのでは?!と思うほど完璧に引き込まれてしまいました。原作は知りませんが、これまでのバートン作の中でも(猿と首狩は除く・・)、エド・ウッドかナイトメアかと相当悩みましたが、文句なくこちらを最高にしたいと思います。バートンの全作品には愛と愛情が溢れていますが、今回は最高のボルテージです。それと、信頼のジョニー・ディップと、これでもかっ!とデフォルメされた子供達とその家族など各種登場キャラが判りやすく、それでいて嫌味なく効果的に溶け込んでいて一層盛り上がりました。招待された子供達のエピソードとウォンカの少年時代などに、それぞれのこだわりが見え隠れしていて、いちいち気がつくのが楽しかった。とにかくウンパ・ルンパのダンス&テーマソングが刺激的過ぎる一方、主演のコは顔を見ただけで涙が出てくるくらい正統派オーラが滲み出ていて。チャーリーとウォンカの、ファミリーに対する愛情表現が対照的でむせ返るほどの涙。リーの存在感に涙(歯を大切に!)。多少、ひねくれ度合いや毒舌さが薄くはなったものの、変わらずこんな映画を造り続けることができるのはバートンしかいないと思いました。頭の中、見てみたい(笑) [映画館(字幕)] 10点(2005-09-19 17:18:32)(良:1票) |
5. スカイキャプテン ワールド・オブ・トゥモロー
アンジーどこ?って感じです。レトロチックな冒険活劇なんでしょうけど、いかんせんストーリーもぼやけた映像も弱い敵もつまんなかった。ワクワク感が一気に萎んだ。 [DVD(字幕)] 3点(2005-06-29 23:33:29) |
6. エイリアンVS. プレデター
①エイリアンはやっぱり美しい②プレデターはやっぱり気持ち悪い③主役のお姉さんカッコ良い④次はエイリアンvs.ミラ・ジョボヴィッチでお願いします 6点(2005-01-10 22:52:15) |
7. イン・ザ・カット
メグ・ライアンに特に思い入れはないし、ヒゲの男も別にカッコ良くなく、”独特の間”というんでしょうか、観ている途中から集中力が途切れてしまった。意図的な視線のブレも疲れた。ケヴィン・ベーコンの引き締まった身体はいい年してスゴイと思った。 3点(2005-01-10 22:36:30) |
8. ディープ・ブルー(2003)
スミマセン、まったく辛かった・・。シャチを悪者にするなー(笑)ヒルズではまだやってるんですね~ガンバレヨー。 3点(2004-10-02 23:04:34) |
9. ラブ・アクチュアリー
久しぶりに観ました、人が死なない映画(笑)普段はアクション系やシリアス系が多いので、こういう群像劇の恋愛映画は新鮮ですね。爽やかですね。展開が都合よ良すぎ!とツッコミたくもなりましたが、ま、眼をつむりましょう。 しかし、英首相と合衆国大統領の2人があまりにも似合わないので、かえって笑います。あと、結婚式での花嫁オンリーのビデオ撮影・・黒人旦那君のほうを撮っていたかと思った(笑)ムリ?違う映画になっちゃうか・・。 6点(2004-09-23 12:42:53) |
10. バイオハザードII アポカリプス
「マトリックス」のキャリー・アン、「トゥーム・レイダー」のアンジー、「アンダーワールド」のケイト・ベッキンゼール、「キルビル」のユマ、そしてこのミラといい、バトルモードの戦う女はカッコ良い(あえて「エイリアン」のシガーニーは除く)。しかし、なんと言ってもジル役のシエンナ・ギロリーが掘り出し物、最高。是非今後も活躍して欲しいですね。ネメシスの持つGEM134ミニ=ガン(ガトリングガン)が強烈。至近距離で撃たれたらミンチ状態でしょうね。これを持って撃てるのは、あとはカリフォルニア州知事くらいでしょうか。建物の上からライフルで一匹づつ狙い撃ちするのって、「ゾンビ」へのオマージュ?ゲームシリーズのほうも好きですが、特に比較はせず純粋に映画として観たので特に問題はなかったです。 しかし、「28日後」「ドーン・オブ・ザ・デッド」のアンデッドは、”速っ!!”って感じでビビリましたが、こちらはオリジナル?もしくは感染源により動きも変わってくるんでしょうかね(笑)。 ちなみに前作もそうでしたが、サントラがGood!現代ヘヴィロックのオムニバスとなっていて、お買い得。デヴィルドライヴァーが収録されているのが嬉しい。あ、ロブ・ゾンビも(初監督作House of 1000 Corpsesがこれまた・・イメージどおり笑)。 8点(2004-09-15 23:38:11) |
11. 勝利への脱出
自分が出たいからって骨折させるなよ~と思いつつ、最後はホッとします。ナチスもサッカーうまいよね~。ペレ! 5点(2004-07-08 23:21:10) |
12. K-19
あれ?ジョン・ボン・ジョビは?・・ってそれ別な映画でしょ!今度は大日本帝国海軍の「回天」ってやってくんないカナー? 4点(2004-07-08 22:22:35)(笑:1票) |
13. アンダーワールド(2003)
ヴァンパイア、狼男達。確執や歴史などやや理屈っぽい感は否めないものの、ボンデージファッション、スタイリッシュ&クール、ダークで硬質なB級近未来的世界観がストライク。最近のCGやバトルシーンなど色んな要素がちょっとづつテンコモリ気味ですが、とりあえず素直にカッコ良い。続編に期待大。しかし(その1)、ケイトは肩細~。しかし(その2)、いいちいち変身しないと怒れない狼君は、ちょっとタイヘンか・・(笑)・・「ヴァン・ヘルシング」って、プラス、フランケンなんでしょ・・すごそう。 [映画館(字幕)] 9点(2004-07-04 17:40:44) |
14. 裸のランチ
ピーター・ウェラーの神経質そうな線の細さが暗さに磨きがかかる。元ロボコップとは思えない。ゴッキーのタイプライターね・・なかなか。 5点(2004-06-30 22:52:18) |
15. フラッド
なんかジェットモービルのシーンもこじんまりしていて、モーガン・フリーマンも普通にイイ人に・・ああなんでやねん!クリスチャン・スレイターは好きです。 4点(2004-06-27 23:14:51) |
16. ブリジット・ジョーンズの日記
なんか途中からついていけなくなっちゃった。でも、レニーがカワイかった。女性は世界中どこも一緒ですかネ・・。 4点(2004-06-24 12:47:03) |
17. テルミン
ドキュメンタリータッチです。いい話なんですが、ツラかった。 3点(2004-06-24 12:03:26) |
18. ニューヨーク1997
ニューヨークの孤島、カート・ラッセルのスネーク、泥臭くて、ホコリっぽいイイ映画。 7点(2004-06-21 23:18:29) |
19. スターリングラード(2001)
壮絶な戦闘が繰り広げられたといわれるスターリングラード。もちろん主役はロシア人、敵はナチス。でも、なんかみんな英語なんだよな~。スナイパーたる我慢強さとか忍耐強さ、辛抱強さとか良く描かれていたと思うけど。ラブシーンは必要なのだろうか。同名のドイツ映画のほうが印象的。 5点(2004-06-21 21:13:17) |
20. ロスト・イン・スペース
う~ん、イマイチ。主役のお父さんの印象が薄い。 4点(2004-06-21 13:27:45) |