1. アップタウン・ガールズ
ハートウォーミング系ドラマとしてはそこそこの出来じゃないかな。特に起伏の激しいわけでもない起承転結に感動させたいラスト。これが映画!という。なんだかんだでこういうステレオタイプが一番安心して観れて、そして楽しめると思う。 6点(2004-09-02 21:56:59) |
2. アンデッド
とにかくカッコイイ。使い古された変哲もないワイヤーアクションをオヤジに意味もなく多様させるところからB級丸出しの「町から出れない」という設定と町を囲うチンケな壁、意味なしジョーク、車で轢くと何故か血まみれバラバラになるゾンビ、実は良いヤツ宇宙人。しびれる~。 8点(2004-09-02 21:55:00) |
3. アメリカン・パイ3:ウェディング大作戦
主要メンバーが数人消え、ギャグもパワーダウンした感は否めない。ジムのパパも今回ばかりはどういうわけかおとなしい。笑わせ方がパターン化してしまっているのが一番大きな要因かもしれない。ただ、蔓延している他のコメディよりは面白いし、それなりに笑える。コメディのシリーズ化というのは考え物だ、というのがこの映画を観た結論でした。 6点(2004-06-25 11:19:59) |
4. 青の炎
原作は未読だけれど、おそらく原作を映画化するにはあまりに時間が短すぎたのではないか。詰め込みすぎの感が大きく、事件も簡単に見破られ、あっけなく少年の物語は終わる。結局この映画を通してお腹が膨れることはなく、焼肉が食べたくなった。 5点(2004-06-06 16:17:53) |
5. アモーレス・ペロス
どの話に思い入れを感じるか、という問題ではない。それぞれは一つの独立した物語でありながら交錯し、すべてが同じ土俵の上で語られ、さらに背景にあるのは愛への衝動。それぞれの愛への衝動が絡まり、一つになり、観る側の胸を痛々しいまでに貫く。 7点(2004-06-03 22:22:52) |
6. アンダーワールド(2003)
これはもう何も考えずに単純にカッコいいアクションを楽しめる最たる作品ですよ。観てて背筋がゾクゾクする感覚はなかなか味わえるもんじゃない。 8点(2004-05-29 09:41:41) |
7. 悪霊喰
ところで何故「悪霊喰」?悪霊なんて出てこないけど?「the sin eater」は過剰邦題で期待を大きくさせすぎて、期待はずれという事態に巻き込まれたかわいそうな作品である。 5点(2004-05-29 09:39:59) |
8. アダプテーション
《ネタバレ》 一体誰がこんなことを思いつくだろうか。脚本のチャーリー・カウスマンは天才というか異才である。「マルコビッチの穴」以上の作品作りをしなければいけないというプレッシャーに追い詰められる自分を主人公にする辺りから相当トンでいる。脚本に悩む駄目なハゲのデブがクヨクヨするお話が最終的には銃撃、カークラッシュ、死体という展開を見せるのである。着いていくだけで精一杯というものだ。完全に観る人を選ぶ映画であり、賛否両論が分かれるのは不可避な、意地悪な映画だ。 8点(2004-02-23 20:04:00) |
9. アイ・スパイ
黒人のお笑いリーダー、エディと白人のお笑いエースオーウェン・ウィルソンが組むととても中途半端な作品が出来上がりました。お互いのキャラの強さが相殺、牽制しあっているとしか思えません。どうしてこんなことに・・・。 5点(2004-02-09 00:59:12) |
10. “アイデンティティー”
完全にやられました。設定自体でまずドンデン返し、さらに最後でまたまたドンデン返しと驚きの連続。伏線の張り方はミエミエな気がするが、巧みに「あの人」から目を逸らさせる趣向が散りばめられており、観る側は見事に騙されるだろう。ここまでプロットがしっかりしていては最早文句のつけようがない。 8点(2004-02-07 22:22:03) |
11. アザーズ
怖がらせ方やオチをオブラートに包む手法が実に効果的に使われており、観るものは何が何だかわからないまま、不安感を持ったままラストまで突き進んでいくことになる。結末を迎えた時、また別の意味で薄ら寒い気持ちに包まれた。 7点(2004-02-03 13:47:37) |
12. アナコンダ
大きいアナコンダの滑らかな動きを綺麗に再現したCG技術に4点! 4点(2004-02-03 13:36:38) |
13. アベンジャーズ(1998)
ストーリーがしっかりしてなくても笑える映画はたくさんあります。 2点(2004-01-28 16:24:34) |
14. アメリ
お洒落な映像、和んで観れる雰囲気に気持ちがほぐされ、笑いも自然にこみ上げてくるという良作です。フランス恋愛映画はじめっとしたのが多いけどこういうのもいいね。 8点(2004-01-28 12:25:15) |
15. ALI アリ
ただただ冗長すぎる。もっと簡潔にぱぱっとまとめてくれたらよかった。長すぎて言いたい事がほとんど伝わってこない。 4点(2004-01-28 11:48:43) |
16. アンブレイカブル
人間心理の貫徹という部分には共感できるが、思いテーマをあまりにも臭い結末に昇華しすぎではないか、という点で疑問が残る。 5点(2004-01-24 20:36:10) |
17. 悪魔を憐れむ歌
《ネタバレ》 程好い緊張感を持って観ることができました。「どうせ」と想像していた通りのハッピーエンドで終わらないところも好感をもてました。 6点(2004-01-24 20:18:24) |
18. アメリカン・ビューティー
愛情と憎しみ、満足と不満、これらは表裏一体であり、それぞれの後者が爆発することは稀だけど、爆発したときにこうなる。 8点(2004-01-24 04:39:19) |
19. アメリカン・ヒストリーX
《ネタバレ》 この映画を表わす言葉は「因果応報」。「差別はいけない、だから差別をやめます。」では済まない。たとえ姿勢をあらためたとしても報いは残り、根は消えない。だからこういった問題は難しいのだと思う。憎しみは憎しみを生み、滅多なことでは消えない。そんな歪んだ社会の縮図がラストシーンには込められている。 9点(2004-01-24 04:36:56)(良:2票) |
20. 悪魔のいけにえ
《ネタバレ》 車椅子のデブの扱いの悪さもひどかったが、何と言っても最後のシーン。レザーフェイスの兄がダンプカーにぺしゃんこにされるところとレザーフェイスが自分の足にチェーンソーを落として痛がるところは最高に笑えた。 7点(2004-01-22 05:09:18) |