Menu
 > レビュワー
 > アンドレ・タカシ さんの口コミ一覧
アンドレ・タカシさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 2127
性別 男性
自己紹介 2022/3/26に以下のような自己紹介文をアップしました。
ロシアのウクライナ侵攻が始まってひと月経過。
映画は観ていますが、侵略戦争のせいでレビューする気になれません。
私の映画レビューと戦争は直接関係しませんが、
楽しく文章を考える気分じゃない、ってことですね。
ロシアが撤退するか、プーチンがいなくなったら再開します。


そして、
侵略戦争が膠着状態に入り、
いつ終わるか識者にも判断できない状況になりました。
まぁ正直、痺れを切らしたので、レビューを再開します。
ウクライナ、頑張れ!

2024年3月17日更新

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  川の底からこんにちは 《ネタバレ》 
こりゃ凄い作品でした。監督の個性が如実に出ています。まず、前半の煮え切らない会話。グダグダ。だけど可笑しさがこみ上げる。この味付けは秀逸です。その会話にも飽きた頃に「中の下」というテーマが浮上して、ギアを入れ換えて疾走する。「中の下」、つまり自分たちは平均以下と定義する。そのスタンスは正直だけど、「下の下」と言わないところに少しプライドを感じたりもする。「所詮、たいした人間じゃないんだから頑張るしかない」って台詞は別に「中の下」だけの専有ワードでは無い。「開き直り」が発揮する迫力に圧倒され、ちょっと頑張らなきゃと思ってしまいました。満島ひかりは「愛のむきだし」から注目している女優さんですが、絞り出す感じが好きです。全編を通してちょっとブラックな笑いに満ちていて、でも決して寒々しい訳ではなく、言うべきことはしっかり言う。この映画、私には「上の上」です。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2011-08-24 23:09:17)
2.  亀は意外と速く泳ぐ
確かに! 以前から、上野樹里の顔はとっても平凡だと思っていました。でも、亀に似た愛嬌があって好きです。愛しい映画です。
[CS・衛星(邦画)] 9点(2009-09-19 14:06:24)(良:1票)
3.  崖の上のポニョ
先日の大災害が示すように、家々が海に呑み込まれたら本作のような状況では無くなるでしょう。そこの考え方は甘いと思いますが、あくまで後付けの意見です。 「千と千尋」や「ハウル」は面白いと思えなかった。色々なことを考え過ぎ、詰め込み過ぎ、迷走していたと思います。でも、本作は良い出来栄えだと思いました。子供たちが観る映画としてです。 正体不明の変な生きものが友達になって行く過程に、子供たちはみんなワクワクしたんじゃないかと思います。そこを大切した作り方だったと思います。劇場用の長編アニメーションって、元々は子供のために作られていたのですよね。 そんな作品を大人目線でとやかく言いたくはありません。
[ブルーレイ(邦画)] 8点(2013-05-12 22:23:01)(良:2票)
4.  河童のクゥと夏休み 《ネタバレ》 
クゥが吹っ飛ばしたものはカメラのレンズやカラスではなく、人の頭でもおかしくない状況だったと思う。ただ、それをやったら違う映画になってしまったのでしょうね。クゥの言動はよく考えられていたと思います。全く虚飾が無く正直にしかしゃべれない。嘘なんて言葉は知らないのでしょう。ラストで少し涙が出たのはクゥの純粋さに打たれたからだと思います。そのクゥと暮らし始めた家族の描写も上手でした。サラリーマン家庭に妖怪がやってきた状態が無理なく描かれていて、その構成力に感心しました。クゥの純粋さと対極に描かれたのがワイドショーメディアの醜悪さでしょう。この映画を観た大多数の人が同様に感じたと思うけど、ワイドショーは今日も逞しくどうでも良いネタを追い続ける。現代人が抱える業にげんなりしてしまう。少し考えると、クゥの受難は時代こそ違え彼の親父が被った災難と同じ種類のものと気付く。元凶は我々、ということになる。
[CS・衛星(邦画)] 8点(2009-02-11 18:46:50)
5.  風が強く吹いている 《ネタバレ》 
ドラマの作り方があざとくて、少し鼻に付くところもありますが、「走ることの意味」を追い求めている姿勢には感じるところがありました。潔く「答えの出ない問いかけ」と言い切っているところも好感でした。「走る」ことは、誰にでも出来る最も基本的な運動。孤独が基本で、走り続けるとしんどくて、いつでも止まることができる。なにか意味を求めない限り続けることは出来ません。市民ランナーの多くは健康のために走っていると思いますが、フルマラソンに挑戦するような人は、たぶんそれを越える意義を模索しているのだと思います。本作は、その多様な意義を表現しようと個性豊かな選手たちを時間が許す限り掘り下げようとしていました。以前に「バッテリー」という作品のなかで林遣都が走る姿に感心してそのレビューでも褒めていますが、ホントに美しく走ります。実際に速いかどうか別にして、陸上をやっていた自分が見ても理にかなったフォームです。本作の彼のキャスティングはとても意味があったと思います。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2012-07-29 14:39:45)
6.  神様のパズル
この映画は、自然科学が探求する真理とヒトの存在の間に、何らかの必然的繋がりを見出そうという試みと解釈します。自分はそんな繋がりがあると信じているタイプなので、カタチばかりでもその探求の入り口に立とうとしたこの映画のチャレンジを高く評価したい。谷村美月の胸元を強調していたことも高く評価したい。
[CS・衛星(邦画)] 7点(2009-10-28 23:30:55)(良:1票)
7.  鴨川ホルモー 《ネタバレ》 
原作未読。舞台は京都。俺は京大生、と言い切る主人公。四方を司る霊獣、玄武・青龍・白虎・朱雀になぞらえた実在大学の謎のサークル。予備知識なく観始めて展開が読めないまま、そのサークルの目的が明かされたときはかなり驚いた。まさか本当に鬼が出てくるとは思っていなかったから。古都の風情を生かしつつ、日常に、しかも大学のサークル活動にオカルトを融合させた設定は白眉。否応なしに期待感が膨らんだけど後半は失速気味。登場人物たちの恋愛模様を絡ませること自体は悪いと思わないが、町の上空に現れた黒い大きな鬼の意味が良く分からず、無理に話のスケールを大きくしようとしてバランスを悪くした印象。でも、この作品は評価したいです。オカルトを骨格に据えた青春映画ってあまり記憶になく、真新しい感じがします。若手の期待株たちが「ゲロンチョリー」を真面目に演じる様は、日本映画の明日を明るく照らしている(と云いつつ、ドッキリを疑った役者もいたことだろう)。そんな具合で、説明しにくいパワーを感じる作品です。
[CS・衛星(邦画)] 6点(2010-05-01 23:33:10)
8.  カムイ外伝
子供の頃にアニメの「カムイ外伝」が大好きだったので、自分のような古くからのファンが観ないで誰が観るんだ、ってな気分で滑り込みで劇場へ。うっ、けっこう広い劇場に自分を入れて2人。ここの評価を見ていたので、ある程度は想像していたけど、かなり寒い空気。そして、確かにそんな出来映えだったかも知れません。でも、観て良かった。そもそも原作の忍者同士の戦いからして、有り得ない立ち回りをしているので、仮にCG技術がもっと良くても、そりゃ荒唐無稽には見えるでしょう。自分は変移抜刀霞切りや飯綱落しを実写で見られただけで満足しました。松山ケンイチくんも、アクション俳優じゃないのに、頑張ってアクションしてましたよ。一番大事なカムイの猜疑心の表現は・・・すでに多くの方が指摘されているのでスルー。たまには思い入れだけで観て、弁護したくなるような映画があっても良いだろう。
[映画館(邦画)] 6点(2009-11-10 20:39:53)
9.  カンフーハッスル
観客を楽しませようとしている気持ちが滲んでます。「北斗の拳」のしかめっ面なし・実写版、ってところですか。終電でネクタイゆるめて口開けて寝てる中年のおっさんも達人かもしれないよ。
[DVD(字幕)] 6点(2008-12-06 03:09:08)
10.  隠し剣 鬼の爪
観た当時は「たそがれ清兵衛」と印象がかぶった。田中泯はやっぱり存在感がある。
[DVD(邦画)] 6点(2008-10-22 02:25:55)
11.  かもめ食堂
これは観賞側の生活のリトマス試験紙映画かな。仮に、幸福で裕福で平和で牧歌的で健康で満腹で愛に満ちた生活をしている人が観たら、高く評価する映画と思えないから。つーか、そんな人はきっと途中で寝ますね。またその逆で、仕事で体力と精神力を削り取られていくような生活をしている人がこれを観たら、すごく高い評価(か、低い評価)をすると思う。憧れる(か、有り得ないと目を背ける)から。 このところ、比較的落ち着いた生活をしている自分には平均点映画。神経質に観察すると成立しないような食堂経営だったけど、精神的にニュートラルな生活に憧れる人には味わい深く映ると思います。私は小林聡美の演技力をかなり見直しました。いや、別に見くびっていた訳じゃないけど。彼女の最後の「いらっしゃい!」はホント、いい顔してました。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-12-22 00:08:47)
12.  カールじいさんの空飛ぶ家 《ネタバレ》 
つつましく幸せだった夫婦の思い出は、二人が出会った「家」とは切り離せない。再開発の立ち退きを頑なに拒否していたじいさんの心情は容易に想像できます。でも、それは過去の思い出にすがって生きていたようでもある。彼が風船で「家」ごと旅立った瞬間、私には思い出と無理心中を図ったように映りました。二人の憧れの地へ到達できるかは問題ではなく、妻と同じ思いを抱いたまま死ぬことが本望と云うような投げやりな旅立ちです。それを強引に阻止したのはラッセルでした。子供を道連れには出来ません。南アメリカの憧れの地で、久しぶりに目の前にある問題に対処するじいさんは、徐々に活力を取り戻します。でも、妻との生活そのものである「家」はゴムホースで繋がったまま。なかなか、じいさんを解放してくれません。チャールズ・マンツの登場は、そんなじいさんに「きっかけ」を与えるための狂言まわしだったと思えます。夫婦の偶像の失墜は、結果としてじいさんの中の居座っていた「過去」の比重を減らすことになった。実はエリーとの思い出も、憧れの冒険家と同義です。思い出は心の中に生き続けるもので、現実を蝕むものではない。ケヴィンを救うドタバタの中で「家=思い出」に別れを告げるじいさん。「もういいんだ」という呟きは、エリーの死を受け入れた言葉でもある。二人の思い出が詰まった「家」は最高の環境でエリーの「お墓」になりました。このストーリーはエリーの弔いです。それを済ませたじいさんは、やっと新しい生活に踏み出せたようです。
[CS・衛星(吹替)] 5点(2010-11-13 00:33:26)(良:2票)
13.  カフーを待ちわびて 《ネタバレ》 
沖縄好きの自分は、沖縄の風土やそこに住む人がそれらしく描かれているだけである程度は満足してしまう。今作も離島風情とマイコで基本的には満足しました。でも、これは沖縄の良さを活かしているだろうか。途中からは開発事業が絡み始め、マイコも結託していたような疑惑の演出がなされる。それを気持ちよく解消するための種明かしと再会がドラマチックに用意されているんだけど、その肝心の部分で沖縄らしさが薄れる気がする。それは、再会に至る玉山鉄二の心情や行動が、ありがちなラブストーリーの域を出ないからだ。もっと沖縄ならではの締め方って無かったのだろうか。意見に具体性が無くて申し訳ないが、沖縄ムービーとしての完成度はもう一息って印象です。基本的には満足しています。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2010-04-15 22:54:44)(良:1票)
14.  怪談(2007)
あまり怖くなかったです。が、ギャーギャー叫んで不可思議なものから逃げまわるハリウッド系騒音ホラーを見飽きている目には新鮮に映りました。やっぱりこの「う~ら~め~し~や~」系の怨念ホラーは大事に残して欲しいと思います。尾上菊之助はスクリーン的に色男とは思わなかったけど、浮世絵に出てくる顔ってあんな感じですよね。だから、きっと江戸の市井の美意識だと美男子なんだと思います、って別にフォローする義理はないんだけど…。日本のホラー、つまり“怪談”は復讐意識が根底にあるが、元々は女の情の深さみたいなものがテーマになっていると改めて感じました。この映画の尾上菊之助はそれほど悪いことしてないですよ。浮気性は大目に見れる範囲じゃないかな。でもそれが許せない女もいる。つまり怪談の恐ろしさとは、結局は人の情の深さとか強さってことだと思います。特に年増女の嫉妬や独占欲って怖い。化けて出てくる訳ではないけど、「危険な情事」や「ミザリー」の怖さは怪談ですね。
[CS・衛星(邦画)] 5点(2008-11-25 22:08:32)
15.  華氏911
こういう映画は点数つけにくいですね。問題意識をもって時事に取り組め!って意味なら分からないでもないけど、語り口が強引すぎてちょっとシラケるところもありました。もしブッシュが作者が主張している通りの人物だとしたら、世界一の悪者でしょう。でも、まだ大統領やってるんだよね…。
[DVD(字幕)] 5点(2008-09-08 21:15:25)
16.  感染列島
とても怖い内容だったけど、現実世界に生きる自分が同じ状況に直面するような危機感は感じませんでした。どこか他人事に思えるのは、映画として一部の登場人物の情感に寄り過ぎているからかな。主人公の周辺だけで局地戦をやっているような印象でした。自分は元々、世間が新型インフルエンザにナーバスになり過ぎているという意見を持っていることもありますが…。街頭に人がいなくなるほど停滞した社会という描写も唐突すぎた感があります。癌やウィルスというもの存在意義に言及していた藤竜也の言葉は耳に残りました。宿主を殺す癌やウイルスの存在意義って、本当に何なのでしょう?
[CS・衛星(邦画)] 4点(2010-01-26 02:33:00)
17.  ガチ☆ボーイ 《ネタバレ》 
毎朝、日記を読んで我が身に起こっていることを知る。もし自分が同じ立場になったら、その事象を受け入れるだけで1日が終わる。そうなったら、翌日も同じことを繰り返すはず。時間は止まる。彼がプロレスに対する愛着から一歩を踏み出したとしたらそれは凄いことだけど、ゼロの記憶力を日記の記述で補うには限界があるはず。こんな病気が本当にあるかどうかは知らないが、どうもこの映画は障害の本質を曖昧に流しながら都合よくストーリーを作っている気がしてならない。観賞後に彼の毎日と将来をかなり真剣に考えたんだけど、明るい要素が見つからなかった。映画自体の口当たりは悪くないけど、これには感動なんて出来ない。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-12-10 21:46:10)(良:2票)
18.  カンフー・パンダ
ハリウッドのアニメが今作のように、CG表現に頼りきった発展をして行くのなら、ジャパン・アニメの手描きの味はまだまだ存在感を放ち続けるだろう、と思いました。
[CS・衛星(字幕)] 4点(2009-10-16 01:18:13)
19.  隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS 《ネタバレ》 
黒澤版は見ていないけど、これって「スター・ウォーズ」ですね。ジョージ・ルーカスが部分的に黒澤版をモチーフにしたと聞いた記憶があったけど、ルーカスが黒澤版を参考にし、樋口監督がSWを参考にしたってことなのかな。主要なキャラの配置が同じです。椎名桔平=ダース・ベイダーに至っては、黒いマスクから傷跡、オビ・ワンに殺されかけてからダーク・サイドの権化になるところまでそっくり。…などと発見気分で書いていたら、みなさん指摘されてますね。このへんにしておきます。今作に関しては黒澤版を観ていないので比べることが出来ないんだけど、今の日本映画界で黒澤映画の三船敏郎に迫れる役者がいるとしたら、それは阿部寛じゃなかろうか。「椿三十郎」の織田裕二は方向性を変えて演じていたけど、阿部寛は真っ向勝負しているような気がします。今度、黒沢版を観て確かめます。
[CS・衛星(邦画)] 4点(2009-07-06 04:40:07)
20.  害虫 《ネタバレ》 
10年前の宮崎あおいもやっぱり可愛いが、ほとんどしゃべらない。最後まで受動的で、積極的に何かをする訳でもない。ひとつだけやったことが自宅への放火だけど、その唐突さには無理があった。彼女を含めて、社会生活に適応できていないような人が何人か出てくるが、特に社会問題を提起しているようにも見えず、ダラダラと時間が経過する。ツマラナイです。楽しくもないし、共感ポイントも無いのでこの点数。蒼井優も演技が下手な時期があったことを知りました。そう言えば、宮崎あおいの映画はたくさん見ているけど、これまで不思議と彼女のプロポーションを意識したことはありませんでした。本作のスラッとした脚線は印象に残りました。
[CS・衛星(邦画)] 2点(2012-11-04 00:48:43)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS