1. 太陽はひとりぼっち
ミケランジェロ・アントニオーニが醸し出すこの雰囲気、やられてしまった。現代社会がもたらした現代人の空虚感がこの映画にはプンプン漂っている。乾いた映像(特に飛行場のシーンや、ラスト五分くらいの映像)、「分からない」を連発するモニカ・ヴィッティ、機械的な音響など、惰性で生きているとしか思えない現代人の心のむなしさ、愛の不毛を完璧に視覚化している。まさに神業であるといえるでしょう。愛し合うこともできない人間、その苦しさは半端ないものだと思う。 STING大好きさんが言うように、アントニオーニの映画に出てくる登場人物は怖いほど背景と同化してしまっていると感じさせられた。その証拠に、この映画にはアラン・ドロンが出ているが、そのかっこよさが十分に際立つわけでもないのだ。不思議な感じがした。ミケランジェロ・アントニオーニは奥が深い。深すぎです。 10点(2004-02-06 22:41:44)(良:2票) |
2. 弾丸ランナー
ただひたすら走る。こういう偶然の重なり合いを描いたサブはおもしれーと思ったが この後の作品ずっとこんな展開の映画しかないから飽きてしまいます。 6点(2003-11-27 23:14:59) |
3. 太陽の少年
多感な時期の少年の心模様を綺麗に、そして、素朴に捉えた秀作であるといえる。主人公の少年はまさに太陽のように見えた。 状況は違えど中学の時とかのことを思い出して、郷愁を覚えた。 8点(2003-10-26 23:00:29) |
4. ダイ・ハード2
1と比べても劣ることがなかった。笑い、感動、アクションいっぱい詰まっている。いいーね 7点(2003-10-21 23:02:57) |
5. ダイ・ハード
このおっさんよくやるなー。観てて同情するくらいだな。 7点(2003-10-21 23:01:44) |
6. ターミネーター2
いやー・よかったよ。グングン引きこまれた。シュワとがきのやりとりもよかったし、T-1000の強さに悪戦苦闘する姿に興奮したぜ。 7点(2003-10-19 21:41:34) |
7. ターミネーター
シュワがかっこよすぎ。完璧なマシンだ。サラのブサイクぶりもよかった。 7点(2003-10-19 21:39:17) |
8. ダークマン
サムライミすばらしいっす!B級の醍醐味がつまった傑作だ。うさんくせーマフィアとかっこよすぎるダークマン!これ以上のもんはないよ。ブルースキャンベルには笑った。 8点(2003-10-17 00:15:42) |
9. ターミネーター3
前2作あれだけがんばっててアレかよ。つーかあの女ターミネーター強いかいまいちよくわからんな。最初のすっぱだか期待したのにあれかよって感じだし。 5点(2003-10-17 00:08:17) |
10. タイタニック(1997)
ヒロインがブスだからその時点でだめだ。勝手に沈んでろ。悲劇で感動させるのかい。 3点(2003-10-17 00:05:44) |
11. タクシードライバー(1976)
荒々しいデニーロが映画を高めている。精一杯の反抗か。マジでかっこいいな。こういうことしてみたいな。 8点(2003-10-13 21:55:29) |
12. たそがれ清兵衛
今の日本ではほんとヒットしちゃう映画だねー。この不況下、ささやかな幸せを求めるリーマンの支持を得るだろうよ。だが、個人的には真田はあんまし好きじゃないし、ちょっと商業的過ぎなんでこんな点数で。 5点(2003-09-29 22:42:19) |
13. 太陽がいっぱい
殺しに理由なんてない。ただ、太陽がいっぱいなのさ。あー アランドロン かっこよすぎるなー 10点(2003-09-24 22:44:32) |