1. 題名のない子守唄
《ネタバレ》 映画館の予告編を観た時から気になっていましたが、こんな深い内容になっていたとは・・・。イタリアの抱えてる問題が、根底にあります。ところで最後のシーンはどこかの映画で見たような記憶があるのですが?気のせいですかねぇ・・・。 [DVD(字幕)] 8点(2008-09-04 15:47:16) |
2. 太陽に恋して
《ネタバレ》 内容がわかりにくい邦題が全てを中途半端にしてしまったような気がします。すみません。現実主義者なのでパスポートもお金もなくても国境は越えられるって根本的なとこに、もう違和感バリバリです。最後のシーンは好きですが…。 [DVD(字幕)] 6点(2008-07-02 13:40:34) |
3. ダイ・ハード4.0
確かに、ストーリーは浅い。あそこまでの組織的に金もモノも使ってする犯罪としては根拠が弱いし、サイバーテロって言っていいの?あんなに特殊部隊みたいな人とか武器使ったり派手にドタバタしてても?米映画でこんなのばっか見てるから、なんで911テロは防げなかったのかしらって不思議に思っちゃうんだな・・・。おっさん一人で立ち向かえるんだったらFBIもいらないじゃん。ところで狙われてたハッカーの男の人はキアヌが出演料高いからそっくりさんを使ったのかしらん?変に似てるから見てて複雑。あと、なんかスゴイカットがあって酔いそうになったよ。なんだかんだ言いましたが、ダイ・ハードシリーズとして期待を裏切らない作品ではあります。でも今回のはクリスマスの時期とは関係ないんですね。 [映画館(字幕)] 6点(2007-07-17 11:24:27) |
4. 大停電の夜に
相当期待した私が悪いんだと思う。あったかいんだけど・・・ [DVD(邦画)] 5点(2006-09-19 11:28:47) |
5. ダウン・イン・ザ・バレー
《ネタバレ》 う~ん。何が描きたいのか凡人の私には理解できません。もう少しハーレンの人物像を掘り下げてほしかった。これじゃあ、どうにもこうにも・・・ [映画館(字幕)] 3点(2006-09-15 15:41:48) |
6. ダーク・ウォーター
なんでウォルター・サレスがホラー?って興味持ちました。物語はホラーにしては突然驚かされることもなく、背筋がゾッとすることもなく、落ち着いてます。←ホラーとしては落ち着いてていいのかってトコですが・・・。スタッフ日本版見たんでしょうか?引越し先が狭いし、それぞれの使い方とか建物とかが日本の団地っぽかった。そして、やっぱり映像は暗いけど綺麗。それにしても、この監督最後はやってくれます。最後私は大泣きでした。 [DVD(字幕)] 7点(2006-08-21 13:32:28) |
7. ダ・ヴィンチ・コード
原作は読んでませんが、テレビ番組の特集とかを見てたので、私にはストーリーの新鮮さもワクワク感もスピード感もなく、ただただ長~く感じられるだけでした・・・。原作はもっとひねってあるのかしらん?だったら、読んでから見たほうが良いのかも?実際のルーブル美術館より数倍素敵に映ってました。 [映画館(字幕)] 4点(2006-05-22 10:28:59) |
8. ターミナル
アメリカの空港は現実には、こんなにほのぼのしてないからコソこの映画作ったんでしょうか?制作費そんなに使わないと取れない映画だったんだろうか?どーしても批判的に見てしまいます・・・。確かにキャサリンとっても魅力的♪ [DVD(字幕)] 5点(2006-02-06 15:12:32) |
9. 大統領の理髪師
韓流っつ~か韓国映画って結構苦手なんだけどコレは違和感なく見えた。ただ主役の人がぺこぺこしてるんだけど、嘘っぽくて外見ではどうみても、そんな人には見えなかった。だから彼は「実は私は市民に紛れ込んでいる特殊工作員だ」って正体暴くような映画のほうが適してると思う。キャストミス。 [DVD(字幕)] 5点(2005-12-26 15:24:43) |
10. ダークネス(2002)
凝った脚本だと思う。ホントだったらどうしようと思った位だから、私にはとっても恐かった。 ただ、最後の最後が頂けないなぁ。一気に嘘っぽくなっちゃった。 [DVD(字幕)] 6点(2005-09-26 11:25:59) |
11. タイタニック(1997)
今迄映画館でこれ程号泣した映画はないので満点。①ローズを一人だけボートに乗せてジャックとキャスが見下ろし乍ら話してい時に、ローズが必死でボートを降りてる。ジャックがそれを追っかける。抱き合う二人を見て拳銃を二人に向けるキャス。②沈んで行くジャック③エンドロールで馬とローズの写真。この3ヵ所だけで私はパブロフの犬のごとく泣けます。 10点(2005-03-28 12:01:09) |
12. 誰も知らない(2004)
淡々と流れていく日常の中で、登場人物が誰1人悪意を持って子供達に接していないところが自分にはとても辛かった。あまり辛すぎて、何度も途中で止めようかと思った。でも、絶対に泣いてはいけないと思った。泣く事ではなく忘れないということがこの映画を尊重する事だと思う。この映画は事実より作られているが、実際の事件とは全然違う話なので、ドキュメンタリーではなくて一つの『映画』として見るべきかな? 8点(2005-03-22 10:54:26) |
13. TATTOO<刺青>あり
そこそこ雑なところもあるけど、身動きできなかった。 7点(2005-03-15 11:14:58) |
14. ターミネーター2
何度観ても飽きない。最高。どうしても、観ながら泣いてしまう。ターミネーターってジェームス・キャメロンとリンダ・ハミルトンの映画だと思う。 10点(2005-03-14 14:51:06) |