1. ダイ・ハード/ラスト・デイ
《ネタバレ》 もう続編を作るのやめようぜ・・・ 1は面白かったなぁ~ [地上波(吹替)] 5点(2017-02-21 03:04:55)(良:1票) |
2. 大統領の執事の涙
《ネタバレ》 人種差別の歴史のお勉強になります。 しかし差別は無くならないんだよなぁ。 最悪だった頃から比べればずいぶんマシにはなったんだろうけど・・・ ところで「大統領の執事の涙」って邦題はどうなんだ・・・ [ビデオ(吹替)] 6点(2016-06-23 00:43:56) |
3. 007/スペクター
《ネタバレ》 4作の中では一番ダメだった。 「ラッキーマンかよお前」ってぐらいのすさまじい運の良さ。 運の良さだけで生き残り、敵を倒す。 前作までと話が繋がっているのは悪くないことだが 何度も観てしっかり覚えてない人にはそれもマイナス要素となる。 [DVD(字幕)] 5点(2016-05-10 16:52:26)(笑:1票) (良:1票) |
4. 007/黄金銃を持つ男
《ネタバレ》 真面目な映画じゃないよね?道場で戦うとか、全然笑えないけどギャグとしか思えない。 初期の頃の007を観てると1990年~の007とは全然違った感じの作品なので いつから方向転換したのだろうと、興味がわいてくる。 変なこだわりのある殺し屋の意味は全くわからんが・・・当時は(たぶん)斬新だったんじゃないだろうか。何なのあの仕掛け部屋。あんな所に迷いこませて不意打ちするほうがよっぽど卑怯だと思うんですがね・・・ [DVD(吹替)] 4点(2013-04-23 22:17:59) |
5. 007/死ぬのは奴らだ
《ネタバレ》 ワニに任せて見張り無しで放置。逆に小屋を爆発させられるクソバカな敵達は、この映画がコメディでないのであれば全く笑えない。このシリーズの初期~中期の作品は敵がどいつもこいつも手加減しすぎ。わざと逃げてもらえるように遊んでいるしか見えず興ざめ。 [DVD(吹替)] 4点(2013-04-23 14:23:09) |
6. 007/ダイヤモンドは永遠に
《ネタバレ》 眠った敵を工事現場に捨てていく、とかバカか。笑えない。 初期の頃の007を観ているといつも敵が007にやさしすぎるんだよ。 [DVD(吹替)] 4点(2013-04-23 00:30:06) |
7. 007は二度死ぬ
《ネタバレ》 突っ込み所が多すぎる。背中をナイフで刺された瞬間、ロボットがスイッチを切られたようにピタリと止まり死ぬ人間。帽子とマスクで別人になりすますなんて無理ありすぎ。しかもそのまま担いでなお気づかないだと?バカにしてる。その他にも突っ込みだしたらもうキリが無い。アクションも古い映画なせいだろうが、なんだかバタバタしていてカッコ悪い。倒れ方ひとつ見ても大げさでわざとらしい。 [DVD(吹替)] 4点(2013-04-22 16:59:07) |
8. 007/サンダーボール作戦
《ネタバレ》 海の中での戦いが今作の見せ場。初期の頃の007をいくつか観てみたがどうやら2000年以降~の007のほうが自分は好みなようだ。40年も前の映画なので当然といえば当然なのだが映画という物自体の進化、進歩、成長を強く感じる。これは撮影技術、CGなどのことではなく、アクションシーンの人の動き、敵の倒れ方、倒し方、これだけでも全然違う。 古い映画って敵と戦ってるシーンがどれもこれも、なんか・・・どこか変なんだよなぁ。 コマ数が少なくて動きがカクカクしてるせいなのかな。 [DVD(字幕)] 5点(2013-04-22 01:39:32) |
9. 007/ゴールドフィンガー
《ネタバレ》 007がコメディだとは思わなかった。しかし初代ボンドは本当に隙だらけで弱いな・・・凄腕って感じがまるで無い。皮膚呼吸が出来ずに死ぬ、とかいうフザけたデマ話は昔よく聞いたがこの映画のせいかよ。 [DVD(字幕)] 5点(2013-04-19 13:10:23) |
10. 007/ロシアより愛をこめて
《ネタバレ》 50年前でこれか・・・。当時はすごかったのでしょうね。 当時なら+3点して8点、9点がつけられるレベルなのでしょうが、 私がこれを見たのは2013年。 映画は50年ですさまじく進歩したことが良くわかる。テーマ曲が良いのはわかるがどのシーンもひたすらテーマ曲ってのはちょっとね・・・。 初代007は隙だらけで普通に弱い。いたるシーンで油断しすぎ。3回は死んでる。最近の強くてスタイリッシュな007しか知らなかったのでこれにはちょっとビックリ。最後もまるでコントのように敵のおばちゃんが変装で直接やって来て短い足でキックキックて・・・笑かすな(笑) [DVD(字幕)] 5点(2013-04-15 01:03:10)(笑:1票) |
11. 007/スカイフォール
《ネタバレ》 とりあえずスタートダッシュだけはすごい。 全体的に悪くなかったけど上海と最後の決戦前がちょっとダレたかな。 あのあたりを上手く削って2時間ぐらいに出来れば良かった。 あと、最初のあんな状態から007がなぜ助かったのかが 全く描かないのは絶対にダメです。致命的。これだけで大きくマイナス。 [DVD(字幕)] 6点(2013-04-05 10:34:00)(良:1票) |
12. ダークナイト ライジング
《ネタバレ》 今回の敵は北斗の拳(笑) やたら長いし、どうしても良く出来ていた前作と比べてしまう。 スタートからバットマンの復活までが長い。 北斗の拳にボコボコにやられてから地下に落とされて這い上がるまでが長い。 最初あれだけボコボコにやられたのに次に会った時には逆にこっちがボコボコにできる、ってのもようわからんなぁ...。落とされて這い上がる過程にそんなに強くなる要素は無かったじゃない。そもそもあそこから脱出するのが全く困難には見えなかったのが最大のミス。 前作のジョーカーがあまりにもすごすぎてどうしても比べてしまう。 [DVD(字幕)] 6点(2013-03-18 02:33:10)(良:1票) |
13. たみおのしあわせ
《ネタバレ》 意味不明な部分が多い。何も解決されないままで終わる。 これがわかる人とは仲良くなれそうにないなぁ。 たまたまなんですけど、ここんところ連続でつまらない邦画ばかり観てしまって、 こんな映画にばかり当たると邦画なんて観るのは金輪際ヤメようかな、とすら思ってしまう。 [DVD(邦画)] 4点(2012-12-10 12:34:22) |
14. 誰も守ってくれない
《ネタバレ》 何が悪くてつまらんのだろうか・・・。 なんかウソっぽい感じがあちこちにあるせいだろうか。 「作り物です、という感」が強い。 終わっても、だから何だったんですか、という感じがした。 ギバちゃん、あれだけブチ切れといて 「さっきはすみません、怒鳴ってしまって・・・」 とか言われても逆に怖いわ。無理だわ。 [DVD(邦画)] 5点(2012-12-10 01:23:03) |
15. 誰も知らない(2004)
《ネタバレ》 最後がなぁ。特に何もないまま終わるのって映画としてどうなのか。 こういう話があったんです、ということを伝えたいだけなら あの終わり方で別にいいんですけどね。 [DVD(邦画)] 5点(2012-11-01 15:48:41) |
16. ダークシティ
《ネタバレ》 この設定は好き嫌いが激しくわかれそう。 好きならそこそこ面白いんじゃないかな。 あれだけ世界を変えれるなら、とりあえずヒロインのまゆ毛を直してください。 [DVD(字幕)] 5点(2012-10-16 12:59:37)(笑:1票) |
17. TIME/タイム
《ネタバレ》 前半~半ばあたりまでかなり面白い。 そして設定が面白い。 この設定を思いついただけでも傑作になるはずだったが・・・後半がひどい。 時間を吸い取るのに相手の了承無しで可能ってのはむちゃくちゃだな。 ヒロインが広田レオナ似で目に特徴がありすぎてあまり好みじゃない。 前半8点、後半4点で平均6点かな…。 [DVD(字幕)] 6点(2012-07-23 11:36:12) |
18. ダニー・ザ・ドッグ
《ネタバレ》 シンプルでわかりやすい。音楽をからめているのだがそこがなんかイマイチで上手く使えていない。そこだけがもったいない。 [DVD(字幕)] 6点(2012-06-13 13:50:39) |
19. タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密
《ネタバレ》 展開はスピーディだしアクションシーンもがんばっているのだが観ていて面白くない。 なぜなのかはわからないが・・・ [DVD(吹替)] 5点(2012-05-04 14:25:26) |
20. タイタンの戦い(2010)
《ネタバレ》 これはつまらん…。 とにかくゼウスがアホすぎる。人間ちょっと懲らしめたいとか そもそも自分のほうから色々と面倒をけしかけておいて ハデスにまんまとやられて最後は息子に託すだと…コントか。 題材が似ているのでゴッドオブウォーっぽい←登場人物だけがね。 [地上波(邦画)] 4点(2012-04-27 17:14:53) |