1. ドーン・オブ・ザ・デッド
《ネタバレ》 個人的にはホラー映画は嫌いではないのですが、どうも劇場で見たいと思う作品はこれまであまりなく、いつもレンタルで済ましてしまいがちでした。しかし、この映画が全米でヒットし、私の大好きな海外ドラマ「ER」でプラット役を演じているメキー・ファイファー(この映画では妊娠した妻を最後まで愛するアンドレ役)が出演している知り、予告編も大量にオンエアされていたため劇場に見に行きました。監督がアーティストのPVなどを手掛けていたこともあって、映画の冒頭に流れる悲観的な歌に乗せて流れる衝撃的な映像の数々に心奪われてしまいました。結局は全員全滅したかもしれないと言う終わり方をしていましたが、何よりもこの映画の良かったところは、どんなに絶望的な状況に置かれても、人はそう簡単には希望を失わないという人間の強さを描いているところでした。愛する人を失い生きる希望さえも失ってしまいそうな状況に置かれているにもかかわらず、主人公サラの絶対生き残ってやると言わんばかりに次々とゾンビを倒し続ける姿になぜか感動してしまいました。個人的に一番お気に入りのシーンは、ゾンビの大群にトラックが突っ込むシーンですね。その後の調子ノリのおっさんがトラック内でしでかす大失態には笑いが止まりませんでした(笑) 7点(2004-05-23 18:18:01) |
2. 隣のヒットマン
《ネタバレ》 個人的には肩の力を抜いて見れるいい感じのコメディーでなかなか良かったと思います。登場するキャラはどれもクセモノばかりで、あんな人たちが周りにいたら、マシュー・ペリーのようにすぐにパニックになって吐いてしまいそうです(汗)ブルース・ウィリスの恐いけどけっこうイイ奴かもしれないキャラもなかなか合っていて見ていて新鮮でした。ただ実際には絶対巻き込まれたくないですが・・・(汗) 7点(2004-03-28 16:47:05)(良:1票) |
3. トータル・フィアーズ
《ネタバレ》 しばらく映画を見ていると、どんどんビデオの停止ボタンに自分の指が動きそうな自分がいました。「危険な原子爆弾を拾って売り飛ばそうとすることなんて実際に出来るの?」という疑問から「空中から落下したヘリコプターに乗っていたベン・アフレックは無事で、地上で車に乗っていたモーガン・フリーマンは無事というのはどういうこと?」「原子爆弾の威力ってそんなもの?」など次々に疑問が溢れだし、後半のベン・アフレック演じる主人公がホットラインを使って呼びかけるシーンも特に感動する事もなく、ただ映画が終わるまでに自分のこの映画に対する不満度が頂点に達し停止ボタンを押さないように気持ちをとどめる事だけで精一杯でした(汗)こういうことを思うのは自分的には珍しいのですが・・・(少し反省?) 3点(2004-03-21 19:00:24) |
4. トゥームレイダー2
《ネタバレ》 前作は個人的にアンジョリーナ・ジョリーの華麗なアクションの虜になってしまったのですが、今回は展開も前回よりもまったりとしている感があり、アクションシーン自体もスピード感がなくなっているように思いました。まあその理由はヤン・デ・ボンが監督という事で納得は出来るのですが、前作を個人的に楽しんだ私にとってはがっかりな内容でした。アンジョリーナ・ジョリーの乳首が立っているのがウェットスーツに透けて見えるところぐらいですね、満足できたのは・・・(汗) 3点(2004-02-22 02:31:01) |
5. トランスポーター
《ネタバレ》 とにかく男の私から見てもジェイソン・ステイサムのカッコ良さにしびれてしまいました(決してモーホー犯ではありませんのであしからず)。彼の足の長さが映える蹴りのアクションシーンがとても印象的でした。内容的には見た後は特に心には何も残らないんですが、主人公の性格が自分の決めたルールを頑なに守ろうとする性格で、冒頭の強盗とのやり取りを思い返すとアクションシーンのみならず会話のやり取りもなかなか面白いなぁと思いました。 7点(2003-12-30 20:07:13) |
6. TRICK トリック 劇場版
《ネタバレ》 TVシリーズを見ていた私にはTVシリーズのような、毎週1時間くらいのヌルい物語だからこそちょうど良かったと思います。劇場版は途中からダレた感じがして、笑いの要素ももっと欲しかっただけに少し期待はずれでした。貧乳と巨根コンビの掛け合いは面白かったのですが、結局はおいしいところは野際さん演じる山田の母にもっていかれるのも微妙な感じでした。 5点(2003-11-01 11:22:29) |
7. 突入せよ! あさま山荘事件
《ネタバレ》 私は「あさま山荘事件」についてよく知らないので、この映画を見てもっとこの事件のことを知りたいと思いました。犯人側の背景があまり描かれていないところが知りたいなぁと思わせてくれました。警察内部のいろんな対立は、まるでそこの現場に自分が居合わせたようなリアルさを感じました。役所さん演じる主人公がラストで「ヘラクレス」と名乗るシーンが印象的でした。 6点(2003-08-01 02:56:03) |
8. 永遠に美しく・・・
《ネタバレ》 なかなか面白かったですよ、二人の女性が激しく戦うところは。ただ後半になるとちょっとそのテンションが下がってしまうところが残念でしたね。メリル・ストリープとゴールディ・ホーンが激しく争い、首が曲がったり体に穴があいたりするシーンがもっと見たかったです。ラストの階段落ちはさすがに驚きましたが・・・(汗) 6点(2003-07-19 00:10:24) |
9. トゥルー・クライム(1999)
う~ん、私はこの映画は好きになれなかったですね。やはり、主人公のプレーボーイぶりには無理がありますし、家族を失う結果を招いたのは彼の自業自得だと思うので、ラストの彼の切なそうな姿で立っている姿にも同情はできませんでした。展開も今までにあった似たような映画と変わらないものでしたし、彼が主演で監督ならもっと良い映画が作れたと思います。 3点(2003-05-31 01:19:36) |
10. ドニー・ダーコ
とても不思議なタイム・トラベル映画(?)でした。最後の最後でやっとどういう映画なのかがわかりました。ただラスト近くで流れる歌を聞く限り、私は延々と描かれた世界は、彼の「最高の○」だった思いますが、どういう解釈をするかは見た人によって大きく違うと思います。見終わったあとは切ない気持ちでいっぱいになりました。 8点(2003-03-13 02:19:16) |
11. 友へ チング
韓国版の「岸和田少年愚連隊」みたいな感じでしたね前半は下ネタなんかがあって、自分の学生時代を思い出し懐かしく思いました。ただ、ヤクザ映画が苦手な私はどうも中盤以降は感情移入ができませんでした。生々しい抗争シーンなんかもひいてしまいました。ただ友を助けようとする気持ちはよく伝わりました。 7点(2003-02-06 02:05:44) |
12. ドライビング Miss デイジー
いろんなテーマがぎっしり詰まった映画でしたね。特に、老いについて考えさせられました。モーガン・フリーマン演じる運転手とデイジーとの掛け合いが面白くて、このまま映画は終わるのかなと思いきや・・・。人間には必ず老いていくものというのを痛いほど見終わったあと感じました。 8点(2003-02-04 00:04:04) |
13. トゥルー・ロマンス
タランティーノが脚本を担当したということで、かなりのタランティーノ節が効いていましたね。映像もストーリーもものすごくバイオレンスなんですが、恋愛モノとしてもかなり良い映画だと思います。アラバマのキャラが強烈で見ていて唖然としてしまいました(特にあの過激なシーンで)。好きな人のためなら100%尽くせるような彼女が私も欲しいです(汗)あと、ブラピやデニスホッパー、クリストファー・ウォーケンなどは何処に出ているかはわかりましたが、バル・キルマーは一瞬で本人かどうかわかりませんでした(汗) 8点(2003-01-29 00:13:59) |
14. トラフィック(2000)
3人のストーリーの区別がつき易くて、見ていてもそれぞれ微妙にリンクしていた点が上手いと思いました。この映画はいろんな立場にたって見れるからなかなか楽しめました。ただ、マイケル・ダグラス演じる主人公の家族の結末が気に入らないですね。 8点(2003-01-22 04:31:12) |
15. トレーニング デイ
デンゼル・ワシントン怖すぎます。彼の言う正義もわかりますが、今の世の中は、イーサン・ホークのようなどんな悪も許せないような正義が望ましいと思います。まあ、ラストはそういう結末になってましたしね。それにしても、濃すぎる一日です(汗) 8点(2003-01-22 03:56:25) |
16. 遠い空の向こうに
実話と知らず、たまたまTVでやっていたのをビデオに録画していたのを思い出し見ました。もっと早くこの映画を見れば良かったと思うくらい良かったです。ラスト近くで、みんなが飛んでいくロケットを見つめるシーンで泣いてました。というかライリー先生みたいな先生に私も出会いたかったです。 9点(2002-12-31 02:52:06) |