1. はじまりのうた
序盤は面白く感じたのだが、ご都合主義だと感じる場面も所々あり、妙にチープさを感じたのは残念だった。 全体的に幸福感が漂っており、楽曲が良いため、楽しみながら鑑賞できる作品。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2017-08-17 00:22:22)(良:1票) |
2. 博士と彼女のセオリー
主人公の演技を見ることが、この映画の全てだと感じた。 内容は確りと面白く、飽きることなく観れる。 ただ、心につよく残るものがあるかといえば、そうではなかった。 [ブルーレイ(字幕)] 6点(2016-02-09 09:52:17) |
3. パージ
折角良い俳優が出演しているのに、このクオリティで終わってしまったことは大変もったい無い。 つっこみどころが満載すぎて、笑いながら鑑賞できる作品だった。 鑑賞する際は、べろんべろんに酔ってからだと丁度良い。 [ブルーレイ(字幕)] 4点(2016-02-09 09:42:58) |
4. ハンガー・ゲーム FINAL:レジスタンス
長いし飽きる。 よっぽどの原作好きでないと退屈で睡魔が襲ってくるはずだ。 興奮もできないし、感動もない。面白みも無いので、鑑賞後に得るものが何も無い。 二時間をドブに捨てたようだ。 [ブルーレイ(字幕)] 3点(2016-02-09 09:33:04) |
5. バベットの晩餐会
《ネタバレ》 「食」の楽しさを、長閑さと爽やかさをもって取り戻させてくれる映画。 見終わると、美味しいものが食べたくなった。 [DVD(字幕)] 7点(2015-02-26 21:04:01) |
6. パラノーマル・アクティビティ3
話自体は大したもんじゃないし、撮り方もシリーズ一貫しており、特に目新しいものはない。 ただ、何回か驚いたり、笑わせてくれたりしたので良し。 [DVD(字幕)] 4点(2013-01-20 02:42:02) |
7. バトルシップ(2012)
《ネタバレ》 物語の入りは非常に面白くて、どんなわくわくさせてくれる映画かと期待したが・・・。 ミズーリ動かすシーンから、飽きれるほどの演出の連続。 退役した兵士たちの登場シーンなんかは、パロディー映画に出てくるような安い演出だ。 編集も良くない。 物語の締め方もやっつけで、とても失望した。 [映画館(字幕)] 5点(2012-05-05 02:14:00) |
8. 花嫁はエイリアン
展開の早さ、というより編集の稚拙さが気になった。 あまりにとんでも展開なので目が点。 観るべきところはヒロインくらいか。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2012-05-01 00:48:51) |
9. バットマン ビギンズ
ストーリーに若干の難はあるが、そこそこ楽しめた。 新生バットマンとタンブラーのデザインには拍手を送りたい。 今までにない格闘シーンと、カーチェイスの迫力には度肝を抜かれた。 [ブルーレイ(字幕)] 7点(2012-03-03 22:14:45) |
10. バタフライ・エフェクト/劇場公開版
《ネタバレ》 「人生の分岐点にもう一度行けたなら。」という考えは多くの人間が抱くものなんだろう。 ただ、この作中ではどの道を選んだとしても、大概はアンハッピー。 一番最初にトリップした分岐点に戻って、主人公の行動を変えてやり直してみるチョイスも見たかった。 劇中は何が起きるのか分からないという緊張感があったし、展開が異様に早いのでスリルがあった。 主人公含め、俳優陣のチョイスへの不満が大きい。 [CS・衛星(字幕)] 6点(2011-09-18 11:26:36) |
11. ハリー・ポッターと死の秘宝 PART2
《ネタバレ》 最後の最後で真の意味で原作未読者層が捨てられた感がある。 原作を読んでいないと全く分からないようなシーンもあり、未読者層には御愁傷様としか言いようが無い。 内容については、迫力のあるシーンがそこそこあり、納得のいく演出の場面もあった。 ただ、最終作にしてはかなり盛り上がりに欠ける。 監督としては暗めの演出が好きなのかもしれないが、大団円として喜びを爆発させたようなエンディングでも良かったのでは? ピーター・ジャクソンみたいなファンタジーに情熱を傾けられる監督だったらと思うと残念である。 つまらないとは言えないが、最後に相応しい作品とは言えないだろう。 [映画館(字幕)] 6点(2011-07-16 01:53:10)(良:2票) |
12. パイレーツ・オブ・カリビアン/生命の泉
《ネタバレ》 相変わらず、内容が無い。 ご都合主義甚だしい出来事ばかりだし、説明省略で謎の設定を披露されるものだから、口をあんぐり開けるしかない。 今回は惰性で観てしまったが、次は無いだろう。 一作目以外、まともな話が無いと私は思う。 [映画館(字幕)] 4点(2011-05-30 01:15:38) |
13. パラノーマル・アクティビティ
ドキュメンタリー風な作りが恐怖を煽ってました。 夫の思考回路が笑いどころだと思います。 あれは、職業コメディアンでしょ。絶対。 [CS・衛星(字幕)] 5点(2011-01-08 13:54:01) |
14. ハリー・ポッターと死の秘宝 PART1
《ネタバレ》 原作既読。 序盤のアクションシーンを観れただけでも十分だった。 小説版でも膨大な情報量だから、映画で観るとどうしても飛ばし飛ばしになってしまうのはしょうがないのだが・・・。 盛り上がるシーンをほとんど作らないで、始終陰鬱な雰囲気だったのでそこは残念だった。 もっとじっくり映像化して欲しいシーンもあったんだが・・・。 関係無いが、こんな暗い映像で3D化なんて可能なんだろうか。 暗過ぎて何やってるのか分からなくなる気がする。 [映画館(字幕)] 6点(2010-11-30 01:03:44) |
15. パイレーツ・ロック
《ネタバレ》 茶番に感じる場面が多い。 カメラに向かって大人数でダンスする場面なんてのはまさにその代表格じゃないだろうか。 この時代の音楽は大好きだが、この映画は好きになれなかった。 [CS・衛星(字幕)] 4点(2010-11-14 20:16:11) |
16. バイオハザードIV アフターライフ
《ネタバレ》 それなりに笑わせてもらった。 下手すると、そこら辺のコメディー並に笑わせて貰ったかもしれない。 前半からド酷い日本の描写で笑わせてくれる。 ただ、ウェスカーは謎の格好良さ(そして大いなる笑い要素)を放っていた。 [映画館(字幕)] 4点(2010-09-13 23:57:16) |
17. バンド・オブ・ブラザース<TVM>
《ネタバレ》 たった二時間では得られない経験を得ることができたように思う。 実際に戦争を経験していないのでよく分からないと言ってしまえばそれまでだが、戦争に対する恐怖というものをひしひしと感じたし、リアリティーある描写の数々に息をのんだ。 テレビドラマ化という選択だからこそ見れた重厚さだった。 [DVD(字幕)] 8点(2010-08-31 00:08:56) |
18. バッドボーイズ(1995)
これと言って面白い場面、会話もなくいつの間にか終わっていたという感じ。 別に期待してたわけじゃないが、アクション映画である以上、少しくらい楽しめる展開があると思ったのだが。 型破りな刑事が二人というよりは、ただのコメディー映画を見ているかのようだった。 [CS・衛星(字幕)] 3点(2010-08-07 18:13:58) |
19. ハリー・ポッターと謎のプリンス
《ネタバレ》 原作既読。 ついにここまで来たかという感慨一入。 多分ここまで来ると、原作を読んでないと100%楽しめる部分が少ないと思います。 でも、良いんです。それで。 限られた尺だからしょうがありません。 今作は上々の出来でした。 [映画館(字幕)] 6点(2010-05-03 23:32:27)(良:1票) |
20. ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団
《ネタバレ》 原作既読者です。 とにかく、最後のダンブルドアとトムの対決がかっこいい。 原作好きには鳥肌ものの戦いだったと思います。 箒無しで飛ぶ謎の技術をなぜか一介の魔法使いが使えてる珍現象にはいささか驚きましたが、 安定したクオリティーに仕上がってるんじゃないんでしょうか。 [映画館(字幕)] 6点(2010-05-03 22:06:20) |