Menu
 > レビュワー
 > チャーリー さんの口コミ一覧。2ページ目
チャーリーさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 552

評価順123
投稿日付順123
変更日付順123
>> カレンダー表示
>> 通常表示
21.  フローレス
なかなかよく出来た映画だったように思う。やはりデ・ニーロにP・S・ホフマンは好演で、観ていて見応えがある。ベッドでのデ・ニーロと恋人とのやり取りで「あら、そんなコト言ってくれるなんて、よっぽど素敵な女性ね」(恋人)、「何で女性とわかった?」(デ・ニーロ)、「あら女性じゃないの? 男性?」(恋人)という会話があったように、所々にニヤリとさせられる演出が巧さを感じた。ただ、少しだけ物語の焦点ボケは否めないが...。
8点(2001-12-28 14:34:34)
22.  ブルースカイ(1994)
トニー・リチャードソン監督が亡くなってしまい、色々な権利問題でしばらくの間お蔵入りになっていた作品。ジェシカ・ラングが2度目のオスカー・ゲットも納得の熱演ぶりで、特に序盤の彼女の演技には目を見張る物があった。物語としては、古びた感じのする作品だし、これといって特筆できる面は少なかったように記憶しています。ところが中盤、夫が強制入院になってしまうエピソードから急激にスリリングになっていく。なかなか見応えのあるメロドラマ的作品です。
8点(2001-10-31 22:25:30)
23.  ブルースが聞こえる
ニール・サイモンの脚本を丁寧に映像化した戦争ドラマ。厳しい軍隊での過酷な日々を、時には暖かく時にはシニカルに見つめたなかなかの佳作であり、特に助演のクリストファー・ウォーケンが憎らしくも部下思いの軍曹を好演している。ただ内面的(精神的)な葛藤のみの描写に終始しているので、訓練の肉体的な葛藤及び苦痛の描写が少ない。その分だけ少しだけ勿体ない気がする。
8点(2001-09-19 19:35:29)
24.  PLANET OF THE APES/猿の惑星
あ、あれ?あれれ?なんか、これ面白かったぞぉい。我が地域限定のおすぎのラジオ番組でケチョンチョンに酷評されていたのを聞いて観たので、全然期待しないで観たのが大正解。ホントに性懲りのないティム・バートンが作った大がかりなギャグ映画だと思えば、全然面白かった。エンディングだったバートン監督なりに考えた結果なんでしょうね。オリジナル「猿の惑星」の続編で使用したドンデン返しみたいなのを再現してる。オチはそれなりにいいと思った。
8点(2001-09-02 21:58:13)
25.  ブレイブ
僕は少しだけ思うとこがあったので高い点数を付けさせて頂きます。マイノリティーの暮らし向きの不安定さや、厳しさをフロンティアスピリッツの精神をのぞかせながら荒いタッチではあるものの、じっとりとした感じで見事に描いています。家族の大黒柱としての男の生き様を描いていて良かったと個人的には思います。
8点(2001-08-27 21:54:21)
26.  ブラック・レイン
確かに面白い作品なんだけど、正直言ってリドリー・スコット監督の最高傑作かって聞かれると疑問が残る。若干残酷な描写があるのは彼らしいんだけど、どうしてもポリス・アクションものとしてはイマイチだし、M・ダグラスがあそこまで追っていくのも信じがたい。この8点は狂気の熱演をした松田優作の勇姿に捧げます。
8点(2001-06-01 19:15:23)
27.  不機嫌な赤いバラ
ニコラス・ケージに関してはノー・コメントって感じですが、これホントに面白い映画です。しかも結構私にとっては意外な展開でした。
8点(2001-02-16 19:36:55)
28.  ブリット
坂の街サンフランシスコの街中をところ狭しと疾走するマックイーンの運転するフォード・ムスタング。現代の映画に観慣れてしまったらイマイチと思えちゃうかもしれませんが、やっぱりあのカーチェイスは凄いと思います。
7点(2001-06-05 18:17:20)
29.  プロポーズ
まぁまぁ面白かった。ただ確かにラブ・コメに分類されると思うのだが、あまり笑えるシーンはないかもしれない(ちなみに俺が笑いそうになったのは、あの遺言のビデオのシーンでおじいちゃんの興奮している表情が一時停止になったとこくらいかな) ただストーリーの展開的には飽きさせない“作り”というものをしっかりとおさえた演出なので、このくらいの長さの映画ならホントにまぁまぁの出来といった感じでしょう。ヒロインの女優さんも相変わらずgoodだし...。しかし私も登場人物のそれぞれが自業自得な部分もあったので、感動はできなかったな。これ以上上映時間が長かったら正直言って付き合っていられない映画だろう。
7点(2001-04-29 00:06:09)
30.  プリティ・ウーマン
もうお約束のストーリーなんだけど、何回観ても面白いと思う。それは“おしゃれ”だからじゃないでしょうか?この頃に製作されたラブ・コメや恋愛映画ってほとんど“おしゃれ”な感じがして好感がもてます。(「恋人たちの予感」や「恋のゆくえ」に「恋のためらい」など)最近はこの手の“おしゃれ”な恋愛モノがなくて、ど~も好感が持てません。ああ、この頃は良かったなぁ。
7点(2001-04-05 10:48:57)
31.  普通じゃない
期待してたより面白かったです。終始テンポよく話しが進んでいったけど、結構ムダなエピソードが多いかなぁとは思います。でもこの映画の雰囲気は好きなんでグッドです。
7点(2001-02-16 17:21:21)
32.  プルーフ・オブ・ライフ
ご指摘の方が多いように、ジャンル的には「あっち手をつけ、こっち手をつけ」って感じなので中途半端で凄く気になりました。作り手が一番どこを観て欲しいのかよく分からないんですよ。決して題材はつまらないものではなく、人質交渉人というツラい立場の男をR・クロウがスマートに好演してるんですけど、かなり人質となったD・モースに関する描写にも力が入っているので、予想していたものとかなり違った。そこで浮いてるのがM・ライアンの存在。別に彼女に問題があるわけじゃないけど、もっと登場シーンを増やしても良かったと思う。あんまり登場してくることに必然性を見出せない演出で散漫な気がしてならなかった。作品の出来としてはまずまずだとは思うけど、タコの足のようにいろんなジャンルに手をつけても、あまり良いことが無いという好例だと思います。
6点(2002-05-15 00:30:52)
33.  ブラックホーク・ダウン
正直期待してたものと大きく異なり、少し落胆させられました。上映時間2時間25分、4分の3は市街地を中心にしたリアルな戦闘シーンです。しかし残りの4分の1は無理矢理ドラマ性を出そうとしているように感じてしまい、残念ながらダラダラ、ダラダラした妙な不満が残りました。この辺はブラッカイマーお得意のスタイルである程度、予想済みって感じでしたが、やはり物語の4分の3くらいがブラッカイマー印にしては珍しく硬派な内容なので、ここはリド・スコに最後まで頑張ってもらいたかったです。セミ・ドキュメンタリーも悪くない手法なだけに、無駄なエピソードは必要なかったです。驚くべきほどクールな視点、もう少し頑張れば私の中では「フレンチ・コネクション」並みのクールさを誇ったことだろう。
6点(2002-05-11 23:50:25)
34.  ブレーキ・ダウン
全然期待しないで観たのが、正解だったようだ。ありきたりなB級ホラーだと思ったら、「激突!」とは似ているものの結構面白い作品だった。
6点(2001-04-05 14:52:14)
35.  フェイス/オフ
確かに面白いが、ラストのトラボルタvsケージのボート・チェイスはもう見飽きたよ!って感じ。それまで斬新な展開だっただけに、ありきたりなアクションを見せられたのが残念でならない。
6点(2001-03-22 17:01:07)
36.  フィールド・オブ・ドリームス
皆様の評価高いですなー。K・コスナーの野球映画としては「さよならゲーム」の方が好きだし、ファンタジー系としては今一歩という感じでした。騒ぐほど面白い作品ではなかった。
6点(2001-03-07 15:29:34)
37.  15ミニッツ
予告編での致命的なネタバレが無ければ・・・とも考えましたが、あのネタバレが無くても私はこの映画を素直に楽しめなかったと思います。デ・ニーロもE・バーンズも好演ですが、後半の強引なストーリー展開には閉口。クライマックスの仰々しさと、そしてドライなユーモアというパターンには呆れてしまい、素直に楽しめませんでした。マスメディアへの批判というメッセージ性も安直過ぎて、この映画の中ではマスメディアの過熱報道を誇張して描いています。着想点の良さの割には、中身は少し大袈裟です。これはそういうことも全部ひっくるめて皮肉る映画なのかな?
5点(2002-05-26 19:38:14)(良:1票)
38.  54 フィフティ★フォー
本当に点数付けるのは困りましたね、この映画は。何って言うんだろうか、自分的には少々物足りなさを感じた。正直言ってこの手の映画の傑作とされている「ブギーナイツ」も良さがあまり判っていないのだが、比べてみると明らかに「ブギーナイツ」の方が迫力もあったし、充実感もあったと思います。ただマイク・マイヤーズの徹底的な汚れ役の熱演は思わぬ収穫。
5点(2001-11-21 18:31:00)
39.  ファイヤーフォックス
音響、映像ともに迫力があって申し分ないのだが、それだけだったように思える。あまりに中身がなさすぎだと思う。イーストウッドのプロデューサーとしての手腕からいって例え初期の作品であると言っても、もう少しドラマ性を強くすることはできたと思う。そうすれば「ライトスタッフ」とかに並ぶ名作になり得ただろう。
5点(2001-04-29 11:40:23)
40.  ファーザーズ・デイ
主役の2人はコメディーとしては最高のキャストだったのに、なんか期待ハズレだった。笑える箇所は全然ないし、これといってラストはホンワカするものでもない。特筆すべきことがあまりない作品。
5点(2001-04-05 14:54:15)
000.00%
110.18%
271.27%
3193.44%
4285.07%
5478.51%
6509.06%
78415.22%
813123.73%
912422.46%
106111.05%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS