Menu
 > レビュワー
 > HAMEO さんの口コミ一覧
HAMEOさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 327
性別 男性
年齢 55歳
自己紹介 ここは本当に映画のことが好きな人が集まる場所だと思ってます。
ウェブ上のどこよりも正確な評価がされていると思います。

だからこそ、自分も真摯にレビューをつけていきます。
目標は人生で観たすべての映画を記録すること!

自分の映画評価のポイントは、感情が揺さぶられるかどうか。ここです。
5点周辺に行くほど何の感情も湧かないと言うことです。
そして自分にとっての9点と10点は、ただ素晴らしいだけではなく
かなりの思い入れがある映画に限っています。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1970年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  エイリアン 《ネタバレ》 
とにかく隅から隅まで大好きな作品。よくSFゴシックホラーの金字塔と評されますがまさにその通りで、だからこその淡々とした語り口は多くの方の批判の的になっていたりもするものの、自分はそこが最も好きな理由だったりします。 このシリーズと言えばギーガーの功績が非常に高く評価されている訳ですが(もちろんわたしも画集を何冊も所有するファンの一人です)、実は地球サイドのデザインを担当したロン・コッブももっと評価されてしかるべきだと思っています。特に古城をモチーフとしたノストロモ号は非常に秀逸で、惨劇の舞台として実に相応しい佇まい。  好きなシーンを挙げるときりがないんですが、特に好きなのは、自爆プラグをセットした後に(このシリンダーの仕掛けも好きすぎる)解除しようとして間に合わなかった所。 「マザーーーー!今解除したのよ!・・・マザーーーーー!」「本船は5分以内に自爆します。」「こんちくしょーーーー!(そして八つ当たり)」 この冷徹なマザーの声がたまらん!!
[DVD(字幕)] 10点(2010-02-05 20:32:10)(良:1票)
2.  イレイザーヘッド 《ネタバレ》 
最初観た時の衝撃はマルホランドドライブと同レベル。これこそまさに世界の本質を描いている!と。まさしくこの世は消しゴム工場のようなものなんだと思います。
[DVD(字幕)] 9点(2009-09-02 16:02:46)
3.  悪魔のいけにえ 《ネタバレ》 
わたしが6歳の頃、家で父と母が口論になりまして。それで、ふてくされた父は私を連れて家を出て、映画を観ることになったのですが、それが、、、「悪魔のいけにえ」!!笑。 わたしの記憶の限り初めて観た映画でもあるのですが、女がかぎ爪に引っかけられた頃から怖さのあまり大号泣!父は苦笑いしながら上映半ばでわたしをレストランへ連れて行ってくれたのでした。。。 そんな思い出から三十余年、先日何度目かの再鑑賞をしたのですが、やっぱりこの映画が名作たる理由はただ一つ・・・「偶然」!でもだからこそ、ホラー映画の金字塔としてこれからも他の追随を許さないことでしょう。 いや、他にもすごいとこはたくさんあると思いますよ、サリーの絶叫逃亡シーンは本当にリアルだし、ラストシーンもすさまじく記憶に残るし、そもそも車いすの方が被害者役の一人って設定もすごい。狂気を演出したんじゃなく、狂気をそのまま描いた映画ってそんなにたくさんは存在しないですからね。
[映画館(字幕)] 8点(2009-09-18 19:23:14)
4.  ルパン三世 カリオストロの城
ほんとにおもしろかったな~笑いとアクションのバランスとか、意表をつく展開とか洗練されまくってる!テレビシリーズのラスト3回も含め、宮崎監督の存在を強烈に感じたものでした。宮崎監督作品では一番好きです。
[映画館(邦画)] 8点(2009-01-14 21:13:14)
5.  ダーティハリー
自分の中でハードボイルド最高傑作。幼少期にスタスキー&ハッチなどの海外刑事物を好んで見てましたが、それらとは全く異なるハードなタッチに観た当初大興奮しました。しかも山田康雄の吹き替えがまたいい。
[地上波(吹替)] 7点(2010-03-05 17:12:40)
6.  JAWS/ジョーズ
動物パニックものの最高峰。よく練られた脚本だからこそ、今観ても楽しめる作品。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 19:38:24)
7.  ロッキー
鑑賞から恐ろしく年月の経過した今だからこそこの点数ですが、シルベスター・スタローンの出世・代表作として高評価なのはしかるべきだと思います。自主トレシーンでの階段昇るところが好きです。
[地上波(吹替)] 7点(2010-02-09 15:47:31)
8.  時計じかけのオレンジ
結局いつの時代でも若者って、社会ってこうなんだな。いや、そうでなければいけないのかもしれないな。 そしてこの映画を、劇中の暴力を結局カッコイイと思ってしまう自分は、きっと彼らと同様相当な問題人間なんでしょうね。。。
[DVD(字幕)] 7点(2009-09-03 16:57:38)
9.  サイレント・ランニング
このとてつもない孤独感…!!!!! 都会で一人暮らしをした経験のある人にはより染み入る映画だと思います。
[ビデオ(字幕)] 6点(2011-06-30 15:34:24)(良:1票)
10.  激突!<TVM>
何者なのかがまったくわからないことがこれほどまでに怖いなんて。まさに才能ですな。
[地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 19:54:31)
11.  ゾンビ/ダリオ・アルジェント監修版
とにかく当時観たときは、なんてスタイリッシュなホラーだ!って思ったものでした。絶望的なストーリーも斬新だったし。
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-09 16:07:36)
12.  ポセイドン・アドベンチャー(1972) 《ネタバレ》 
う~ん、懐かしい。逆さになった船内を脱出する中、特に印象深いのが逆さの男子トイレで男の子が佇む場面です。
[地上波(吹替)] 6点(2010-02-09 15:32:32)
13.  2300年未来への旅 《ネタバレ》 
久しぶりに観直すと、自分の勘違いがたくさんあるのを発見!笑 ファラがレーザーメスで切り刻まれるところが好きって書いてたんですけど、レーザーメスで切り刻まれるのはファラ(アシスタント)じゃなくって整形外科医の方だったんですね…記憶って恐ろしい…。っていうか、ストーリーが意外にしっかりしているのを再発見したんだけど、でもB級なのも再発見したので点数1個下げます。笑
[ビデオ(字幕)] 6点(2010-02-02 15:15:32)
14.  サスペリア(1977)
ホラーの中で一番アーティスティックだと思う。とにかく見てから相当な年月が経っているにもかかわらず、あの音楽が耳から離れない。ゴブリンズ天才!
[ビデオ(吹替)] 6点(2009-09-03 15:38:13)
15.  スター・ウォーズ
古きよき思い出。おそらく今見たら子供の頃味わった高揚感が台無しになりそうなので、老後の楽しみにとっておきます。でも、ストーリー的にシリーズ中一番よくできてると思う。この後どんどんファンタジーに寄っていって、でもこっちはどんどん成長していくので、世界観やストーリーが作を追うごとに陳腐に感じて。 
[映画館(字幕)] 6点(2009-08-31 14:56:09)
16.  犬神家の一族(1976)
子供の頃の自分にとって、この映画はホラーでした。つい先日観たリメイク版とは違って、観てから相当の年月が経っているにも関わらず、有名な逆立ち死体を筆頭として印象に残る名シーンが今でもたくさん思い出されます。
[地上波(邦画)] 6点(2009-02-12 15:31:48)
17.  刑事コロンボ/忘れられたスター<TVM>
コロンボシリーズを観ていたのはすごく昔のことですが、この話だけは特にはっきりと覚えています。ラストシーンのあの曲が切なく聴こえて、観終わってからしばらく涙が止まりませんでした。 っていうか、あの女優役はジャネット・リーだったんですか! 
[地上波(吹替)] 6点(2009-01-14 21:05:31)
18.  続・猿の惑星
当時の世相を反映してたりして興味深くはあるよね…
[地上波(吹替)] 5点(2011-10-17 00:06:34)
19.  キャリー(1976) 《ネタバレ》 
まあキング原作の中では良くできてる感じ。とにかくシシースペイセクの豚の血浴びた時の演技が最強!でもむしろそれしか記憶に残らない!!
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-08-12 21:08:56)
20.  ザ・ブルード/怒りのメタファー
この「怒りのメタファー」ってサブタイトルがすごく印象的。超B級だけど、クローネンバーグらしさはしっかり効いていて面白いです。
[ビデオ(字幕)] 5点(2010-02-09 18:31:51)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS