Menu
 > レビュワー
 > bolody さんの口コミ一覧
bolodyさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 184
性別 男性
年齢 33歳
自己紹介 大学に入ってやることがサークルとバイトしかないのでバンバンレビュー書いていきます。自己満足のために。

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 2000年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12345
投稿日付順12345
変更日付順12345
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  レッドクリフ Part II ―未来への最終決戦― 《ネタバレ》 
割と期待してはいたのですが見事に外されました。非常に疲れた。 相変わらずの間延び編集、曹操の小者っぷり。 本戦が始まるまでの100分で「おっ」と思ったシーンは孔明の10万本の矢の件だけでした。それ以外は9割方蛇足。とにかく長く感じました。女2人はカットしていいでしょ。 肝心のアクションも1とやってることが余り変わらないためうるさいだけ。ワンパターン。センス無し。 爆発が起これば客は喜ぶと思ったら大間違い。「バリスティック」じゃ無いんだから。 同じような編集の映画に「300」があるがあっちはスピード感があって良く出来ていた。 スパルタ兵のマントはカッコよかったがこっちの旗はカッコいいとも感じなかった。  予告編の段階で「男達の結束が揺らぐ時、女が~」とか言っているのに一抹の不安は感じましたが…。 今年最大のスッカラカン映画。曹操の部下の忠義者2人が首を撥ねられるシーンはギャグでしょ。
[映画館(字幕)] 1点(2013-01-09 21:20:32)
2.  アバター(2009)
映像凄かった!!!後の映像で売るタイプの映画はこの作品を超えなきゃいけないのか…。ハードル高いですね。 ただ映画としての完成度なら「第9地区」に劣り、娯楽性なら「シャーロック・ホームズ」の方が上かな。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-10 00:39:05)
3.  メン・イン・ブラック2
これは全然面白くなかった…。ほとんどプロットは1と同じなのに1は何が良くて2の何がダメだったのかは分かりませんが…。85分飽きずに眺めてはいられたので、この点数。面白くない娯楽作品ほどダメダメなものは無い。
[DVD(字幕)] 3点(2012-08-10 00:36:12)
4.  スラムドッグ$ミリオネア 《ネタバレ》 
勢いとパワーに溢れた傑作娯楽作。 音楽と映像のセンスが凄く良いー。 スラムを縦横無尽に駆け回る子供達を映したOPが秀逸です。 最後のちょっと間の抜けたダンス、幼年時代のシーンで踊っていたものと全く同じ振り付けだと気づくとウルッときてしまいました。 司会の演技に+1点して、7点献上!
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-10 00:31:11)
5.  アキレスと亀 《ネタバレ》 
悪くなかったと思います。芸術なんてものは認める人がいてこその形のないもの。価値が出ないものはすべからくゴミ。価値が出るかどうかは本人が才能と運を持ち合わせているかどうか。芸術家という職業を少なからずドライな目線で描いているんだけど、一抹の哀しさを添える手腕は北野監督、さすがといったところでしょうか。芸術という形のないものを求めるあまり娘の死体に口紅を塗りたくり、妻に罵倒されるといったシークエンスは心にくる物がありました。ラストの空き缶のシーン。「妻の愛情だけはいつも手の届くところにあったんだ」と気づいて、妻に対して手を伸ばす夫。しつこく戻ってくる芸術という夢の残骸を蹴り飛ばし、決別する妻。本作の締めくくりとしてこれ以上ないラストシーンでした。
[DVD(邦画)] 7点(2012-08-10 00:23:33)
6.  ロッキー・ザ・ファイナル 《ネタバレ》 
最後、試合が終わり退場するシーン、片手を上げて観客にこたえるカットで涙腺決壊しました・・・・。ロッキーは幾つになってもみんなのヒーロー、ロッキーでした。 ありがとう。ロッキー。
[DVD(字幕)] 8点(2012-08-10 00:01:13)(良:1票)
7.  グラン・トリノ 《ネタバレ》 
最後の20分はもう言葉に言い表せないくらい凄い。 タオに金網越しに「贖罪」するシーン、指で銃の形を作り不良達を打ち抜くシーン、 グラン・トリノが浜辺沿いを走るED、テーマ曲等々全てにおいて格好良い。格好良過ぎる。 自らの死によって暴力の連鎖を断ち切り罪を認め許しを請うラストはこれまでの映画でイーストウッドが演じてきたキャラクターの言動に対する贖罪の行為であり、40年越しの「クリント・イーストウッド」という名の物語の締めくくりにふさわしい最高のラストでしょう。 彼の鋭い眼光が、銃を持ったときの「何が起きるか分からないドキドキ感」が「ダーティ・ハリー」の、「夕陽のガンマン」の頃からなんら変わっていなかったのが凄く嬉しかったです。
[映画館(字幕)] 8点(2012-08-10 00:00:54)(良:1票)
8.  マイケル・ジャクソン/THIS IS IT 《ネタバレ》 
こりゃーやっぱり凄いっす。脱帽。生唄格好いい。ダンスヤバイ。キレッキレ。(特にBilly Jeanのダンスは本当に凄い。)マイケルジャクソンの音楽は100年後も聴かれるでしょうね。マイケルジャクソンの凄さを後世の人物らに伝えるための唯一無二の音楽ビデオとして、コレを作った価値は十分あると思います。
[映画館(字幕)] 7点(2012-08-10 00:00:26)
9.  母なる証明
面白すぎる、凄すぎる。この監督は悪魔と契約でもしてきたのか。全てを忘れようとして踊り狂うあのラストカットは映画史に残る出来。
[DVD(字幕)] 9点(2012-08-09 23:59:08)
10.  エレクション 死の報復 《ネタバレ》 
前作未見。原題を見て初めて続編だったことを知り少し後悔。しかしながら、ストーリーラインは2人の男が会長の座を狙って争うという至極単純なもので入り込みやすかったのが幸いしたのか、90分間飽きずに見ることが出来ました。とても映像センスが良く、シーンごとのアイデアもセンスオブワンダーに溢れています。特に棺桶を押しながら逃げるシーンや猛犬と敵をつないで拷問を仕掛けるシーンなどは特に素晴らしい。また、エンディングのテーマソングがかっこいいのもポイント高し。終わり方も良し。
[DVD(字幕)] 6点(2012-08-09 23:55:17)
11.  キル・ビル Vol.2 《ネタバレ》 
付いていけないよ…。さすがに…。棺おけの中に閉じ込められて埋められるシーンが怖かった。最後はハッピーエンドで、まあ良かったね。
[DVD(字幕)] 3点(2011-12-28 00:37:23)
12.  イングロリアス・バスターズ
ようやく観れました。第1章の農家の緊張感溢れるやり取りからもう心をわし掴み。噂のランダ大佐の演技は確かに凄い、おもわず唸らされました。それと、やはり地下の酒場でのシーンが凄すぎる。近頃「面白いけど印象に残るシーンが少なく、平均点以上の優等生映画」しか見てなかったので、久々のタラ映画が新鮮でした。やっぱり映画は尖りに尖った印象に残るシーンがあってこそ。面白かったです。DVD買って良かった。
[DVD(字幕)] 8点(2011-12-28 00:15:16)(良:1票)
13.  カイジ 人生逆転ゲーム 《ネタバレ》 
原作既読です。藤原竜也のカイジはかなり素晴らしかったし、電流鉄骨渡りでの石田さんのシーンでは胸が熱くなったが、原作をそれなりになぞっただけの面白味の無い映画に仕上がっていたのが非常に残念。ジャンケンとEカードの脚色は無残の一言。
[地上波(邦画)] 3点(2011-12-27 23:52:20)
14.  レッドクリフ Part I
うん。面白かったです。 予備知識を入れないで観たのがよかったんでしょうか。 ジョン・ウーの破天荒なアクションに只々酔っていました。 後キャラが良いですね。関羽はおヒゲで人を殺せそう。   (追記) Part2の出来がアレでは…評価を下げざるを得ない。
[映画館(字幕)] 3点(2011-08-14 19:12:31)
15.  ウォンテッド(2008) 《ネタバレ》 
アクションは「リベリオン」「デスペラード」よりもカッコよくなく映像は「マトリックス」よりも劣っている。ラストのモーガンの表情は笑えた。
[映画館(字幕)] 4点(2011-08-14 19:11:22)
16.  サマーウォーズ 《ネタバレ》 
キャラクターデザインは文句なしです。ただストーリーが勢いとアニメならではのハッタリに頼りきりでお世辞にも良い脚本とは言えない。オチは正直酷い。本作のコンセプトの一つが「実写でも出来るリアルな内容をそのままアニメにする」だと思うのだが、「鼻血を流しながら火事場の馬鹿力で解決」では本末転倒も良いとこ。中盤のキング・カズマの初登場シーンが一番興奮した。
[DVD(邦画)] 5点(2011-08-14 18:59:43)
17.  ウォーリー 《ネタバレ》 
アニメーションが凄く滑らか。 2008年の映画で映像技術にハッとさせられたのはこれとスピード・レーサーだけですねえ。映画館で観るべき映画。 ストーリーもキャラクターも言うこと無し。素直に面白かったし感動しました。 最後のロゴに1点減点…かな? 夢を見せてくれるなら最後まで夢であって欲しかった。 何で最後に余計な事をしたんだろう…
[映画館(字幕)] 5点(2011-08-14 18:59:17)
18.  シャーロック・ホームズ(2009)
個人的には「アバター」を凌ぐ(3月時点で)今年一番の傑作!見終わった後連れに「面白れー!」と叫んでしまいました。 テンポのいいストーリー、演出で観客を飽きさせない正に「頭を空っぽにして見られる娯楽作」。シャーロックホームズに対して知らなければ知らないほど楽しめると思います。 ただ、女優陣の魅力が主役コンビに比べて少々足りないのが残念。 
[映画館(字幕)] 6点(2011-08-14 18:58:26)
19.  ミニミニ大作戦(2003)
痛快娯楽作。ミニクーパーで見せるアクションがなかなかスピード感があっていいですね。時間つぶしにはもってこいの作品です。邦題でだいぶ損していますが・・・ 
[地上波(吹替)] 5点(2011-05-15 23:45:38)
20.  トランスフォーマー
平均低いなあ・・・ ハリウッドが本気で馬鹿やった近年では珍しい作品で自分はなかなか好印象でしたが。 ただ脚本がもっさりしててスピード感に欠けますね。戦闘シーンもゴチャゴチャしてて少し観ずらい。続編では改善を期待して、この点数。 
[映画館(字幕)] 5点(2011-05-15 23:44:58)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS