Menu
 > レビュワー
 > ドテカボ さんの口コミ一覧
ドテカボさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 35
性別

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ターミネーター
映像は古いけど、「迫り来る恐怖のターミネーター」の怖さは、妙に生々しい。 この生々しさは、CG多用の2にはないものですね。 サラとカイルの恋愛にもとても感動しました。 2よりもこちらが本当の「ターミネーター」の恐怖を味わえると思います。
[ビデオ(字幕)] 10点(2009-01-16 21:19:00)
2.  レジェンド・オブ・フォール/果てしなき想い
全体的にまとまりがあっていい映画といえるのでは。とにかく長髪の野生児トリスタンの美しさには目が釘付け。彼が馬にまたがり、自然の中を駆け巡る姿はそれだけでもう何も入りません。ただ、内容的には、前半のトリスタンが何考えてんのかわかんない人に見えて仕方なかった。スザンナとの事も、少し無責任なんじゃ?と。そのへん、トリスタンの心理が描写不足だったように思う。スザンナとのやりとりも、もっとていねいに描くべきだったのでは。おかげでトリスタン、前半は深みのないふらふらした人間にしか見えなかった。 後半は親子、兄弟との絆を描いててそこはかなり引き込まれて観てしまいました。ラストも、ちょっと殺しておいてあんなにすがすがしくされるのもどうかと思いましたが、やはり親子兄弟が抱き合う姿には感動しました。 ヒロイン役のジュリア・オーモンドですが、容姿も演技も、ちょっと彼女がブラピの相手役を務めるのは不満。体ごつくてちょっとおばちゃん入ってるし。兄弟3人が心引かれる女性にはどうしても見えなかったです。相手が美しいブラピだから、もっと綺麗で線の細い、魅力的な女優さんを使って欲しかったです。もしスザンナ役が良ければ、もっと映画が良くなったと思うのに、残念。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-03-31 14:17:14)
3.  暗くなるまで待って
見応え充分のサスペンスでした。オードリーの熱演も良かったです。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-03-13 21:21:16)
4.  レインマン
何度みても飽きない、なかなか面白いと思う。 ただ ダスティン・ホフマンの演技がところどころオーバーでいかにもな感じが見えるのが・・・。 トム・クルーズの演技の方が上手くみえた。心境の変化をよく表現できていたと思うよ。 一つ分からないのがスザンナがエレベーターでレイにキスをしたこと。 チャーリーという人がいながら影でそんなことをするなんて、ひどい彼女だ・・・。 
[ビデオ(字幕)] 8点(2009-01-02 22:27:20)
5.  友へ チング
それほどここでは評価はよくないけど、自分は最初から最後までのめり込んで観てしまった。ここまで心を打たれたのは久しぶりです。後半、よく言われるヤクザ映画のようになってしまたけど、それが気にならなくなるくらい2人の結末が悲しく、切なかった。4人の物語というより、ドンスとシュンソク、2人の微妙な人間関係が主軸になってます。そこにあとの2人がいい味だしてます。キャラもそこそこたってるし、友情ものとしては充分共感できる内容でした。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-20 20:21:46)
6.  ロミオとジュリエット(1968)
東洋風の美女のオリビアと、いかにも西洋の美男のレナードでは、あまり見た目的には合ってないような気が・・・ 見た目だけで言えば、ディカプリオ&クレアの方がいいと思う。オリビアは美しいんだけどね。 でも正統派のロミジュリを観たいなら、絶対こちらがいいです。音楽が素晴しいです。 難を言えば、ラブシーンが元気ありすぎかも。もうちょっとオトナっぽく、ロマンチックに演じて欲しかった。
[ビデオ(字幕)] 8点(2008-12-08 17:35:24)
7.  ラスト サムライ
日本古来の「サムライ」が、英語をぺらぺらしゃべっている時点でおもいっきり不自然さを感じたし、「侍」には見えない。勝元に英語をしゃべらせるより、オールグレンに日本語をしゃべらせて会話させたほうがよかったと思う。とにかく「侍」があんなに英語を話すのはやめてほしかった。内容は、やっぱり日本人の目から見ていろいろほかに不自然な点は目に付くけど、西洋人にとってはいいのかもね。 小雪は、声にすごみがなく、力量不足の気がした。もっと演技のできる人はいなかったのかな?それに、もっといかにも東洋風の女性の方がよかったと思う。 オールグレンとたかのキスシーンは・・・はっきり言ってかなり安っぽいし、とってつけた感じにしか見えなかった。プラトニックラブの方が美しく見えたと思うんだけど・・・
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-06-19 20:24:37)
8.  私の頭の中の消しゴム
アルツハイマー病を舐めてるとか、現実はこんなもんじゃないとかいろいろ意見があるけれど、私はアルツハイマーがどうこうより、ヒロインの自己中加減が気になりました。2人がまだ結婚する前、結婚を強要してわざとチョルスに知らせず勝手に両親を呼び出して引き合わせたり、引き出しを勝手に開けたり、また結婚後も、チョルスの母親のことを掘り出して(彼にとっては触れられたくないつらい過去なのだと思う)仲直りを強要したり。単に自分の考えを押し付けているだけの自己中にしか見えませんでした。あげくに、面会に行ったチョルスは母親に手酷くはねつけられ・・・なんか観ていてヒロインに振り回されているようでチョルスがかわいそうになりました。チョルスが彼女に好きになった理由が今ひとつわかりません。後半、ヒロインの病気が発病してからは2人ともなぜかひたむきで、お互いを思いやって、うるっと涙が出てしまうシーンもけっこうあったので・・・前半の彼女のワガママっぷりがいやでそれが残念です。 チョルスの母親のエピソードも中途半端すぎて、あれならない方がいいと思うし、過去の不倫相手がしゃしゃり出て来るのも余計な気がしました。ラストシーンはとても美しく、感動的でした・・・2人の愛が揺るぎないものとして描かれたと解釈できるんじゃないでしょうか? まとめ方は良かったと思います、ただ上記の点がいただけなかったので総合でこの点数で。泣けるラブストーリーとしては、「ある愛の詩」の方が上かな。
[DVD(字幕)] 7点(2009-03-21 14:49:19)
9.  インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア
結局、この映画は誰が主役だったの?レスタト?ルイ?クローディア? なんか全体がぼやけてる感じ。もうちょっと描きたい人物をしぼって、その人物をクローズアップした脚本であればよかったかも。 あと、ラストレスタトのオチはちょっと安っぽいかな。あれは無い方がいいと思う。
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-02-28 21:32:52)
10.  野生のエルザ
良かったとは思う。 だけど、やっぱり実写だと相手が動物なのでどうしても限界があるんですね。 エルザに興味が出たので小説も読みましたが、エルザの生き生きした生き様がリアルに描かれていて、彼女の喜びや悲しみが痛い程伝わってきてとても感動しましたし、面白かったです。映画ではエルザのその魅力が充分に描かれていないので少し残念です。   
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-02-15 21:58:57)
11.  マディソン郡の橋
この映画を観ていて、なんだか「タイタニック」を思い出してしまった。この回想形式のシチュエーションというのが、なんとも似ている・・・そして2人に対する「こんな短い期間で、そこまでの愛を感じることができるのかな」という疑問も・・・ とりあえず、メリル・ストリープは綺麗で中年の色気もたっぷり。不倫をする主婦の説得力はありました。でも、やはり不倫なので感動というわけにはいかず、「やっぱり、良くないことだし・・・」という感想でした。フランチェスカ、「そんな簡単に男に身を委ねるな」って感じです。自分のした不倫を美化して子供たちに最後告白するというのも・・・共感できず、なぜか手紙を読んだ子供たちが感動して態度がコロっと変わるのもわざとらしい・・・っていう気がしなくもありません。 今までの投稿レビューにもあったように、クリント・イーストウッドはフランチェスカの相手役としては少々老けすぎだと思いました。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2009-02-09 15:55:56)
12.  ティファニーで朝食を
盛り上がりのない、やや退屈な映画でした。それでも最後まで観てしまったのはやはりオードリーの女神のような美しさのせい。相手役の男に魅力がなく、ラストあたりでようやく面白くなった感じ。それまではオードリーヘプバーンの妖精のような美しさでなんとかもったかな。それでもラストの雨のシーンはステキでした、猫を抱いての2人のキスが良かったです。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-20 20:28:46)
13.  ローマの休日
ラストは切なかったけど、アンとジョーが土手でキスを交わす終盤まではこれといったドラマがなく退屈でした。 アパートからラストまでの2人の姿はとても切ない感じでしたが、前半のローマを遊び回るシーンは2人の間には恋の雰囲気も何もなく、なんだか味気ないです。2人が意識し合う、惹かれあう過程が抜けているような気がしました。終盤、特にアパートでの2人は「大人のラブロマンス」を感じさせてくれて好きですが。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-14 21:49:52)
14.  仔鹿物語(1946)
とても綺麗な映画だと思いました。自然の森の風景も美しく、小鹿もとてもかわいい。 ・・・でも、綺麗だけど、映画としての深みは、あんまりなかったような気がする。 子役の演技が、どうもあまり上手くない。なんというか、学芸会の演技みたい。なので小鹿を愛する気持ちも、失った悲しみも、心に響いてこない。 映画自体も、小鹿が出てくるまでが長く、それまでが結構退屈だったし、出てきても結構さらっと終わってしまった感じ。子供のころ見た漫画はとても悲しくて、そのときは号泣しちゃったんですけど・・・自分としては、漫画のほうが遥かに悲しかった気がします。 でも、この映画を見て、小鹿ってこんなにかわいいんだーー・・って気付きました。 とても小鹿がかわいかった。自分も飼いたくなっちゃいました。 
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-09 22:01:30)
15.  スタンド・バイ・ミー
どこかなつかしい気分に浸れる。日常に疲れたとき、気分転換にいいかもしれない。しかし、ストーリーはないに等しいというか、面白くはない。
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-07 21:22:00)
16.  I am Sam アイ・アム・サム
なんで、あんなに画面がチラチラ揺れるの?ものすごく観辛かったんだけど・・・ 目が疲れるし、映画に集中できませんでした。どうも、自分にはあのカメラワークは合っていないようでした。ああいう手法なんでしょうけど・・。それと映画を観終わった後、なんだか考えてしまいました。劇中では、サムとルーシーが一緒に暮らせることが絶対正しいことで、引き離されたことをいかにも被害的にとらえていますが、果たしてそうなんだろうか・・・と。むりやり引き離すことは良くないけれど、ルーシーは女の子なんだし、ましてや知的障害を持つ父親では何かと不都合な場合もあるかと思います。だから必ずしもサムが育てることがルーシーにとってはいいことなのかどうかその映画の中の価値観に疑問を抱いてしまいました。一切会えなくなるわけではないし、あの女の人もそれなりにルーシーに愛情を注いで頑張っているのにそれをムゲに思うのはかわいそうな気がします。私はあの女の人に全然応えようとしないルーシーは少しひどいと思ってしまいました。   
[ビデオ(字幕)] 7点(2008-12-07 21:14:19)
17.  激突!<TVM> 《ネタバレ》 
自分も、突然あんな事に巻き込まれたら、と思うとホントにぞっとします。 とにかく、タンクローリーの執念が凄い。主人公に感情移入して最後までドキドキでした。 中盤、一回タンクを巻いた時、反対方向に逃げればいいのに・・・なんて思ったり。 ラスト、ちょっとあっけなく終わっちゃったので、最後にはもっと、ドカンと一発何かが欲しかった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-03-10 15:44:49)
18.  アラジン(1992)
面白かったな。けどやっぱり、大人の目で観ると、メチャクチャな部分も目に付くかも。子供にはウケが良さそう。なんか原作から抱いていたイメージや雰囲気は全然なかった。けど2人がマジックカーペットに乗って飛ぶシーンは何度も観るくらい感動的でした。
[ビデオ(字幕)] 6点(2009-03-09 23:58:30)
19.  タイタニック(1997)
当時、映画館で観て、迫力ある映像はとても凄い感動でした。 壮大な音楽と圧倒的なタイタニック、きらびやかなキャスト達でとても豪華な映画だと思います。 大画面で観たからこそ、あそこまでの感動だったのかもしれません。 ただ、今になって思うのは、やはりラブ・ストーリーの浅さとひねりの無さ。 タイタニックを背景に恋人たちの悲恋を描く、というのはいいと思うけど、肝心のストーリーがいかにもありがちな設定と、脇役もステレオタイプの人物像ばかり。 大作だからというにしても、やっぱり奥行きのなさは否定できません。 もう少し、人物設定やストーリーにヒネリがあっても良かったのでは。 キャストにしても、ジャック役にはディカプリオは適していない、ディカプリオはクセのある俳優なのでああいうフツウの役は合わないと思います。 ローズ役ももう少し線の細い、それでも芯は強そうなそんな俳優がよかったかと・・・ ケイトウインスレットは美人だけど、体の線からしていかにも強そうでたくましそうで、そればかりが強調されてしまい、タイタニックの悲劇を盛り上げるのに役立っていないように見えました。 キャストが違えば、もっと評価も高くしていたかもしれませんが、キャストがミスキャストなのと、ストーリーが今ひとつなことによってこの点数です。 
[映画館(邦画)] 6点(2009-01-02 22:45:44)
20.  マイ・フェア・レディ
映画としてはそこそこ面白いけれど、すこし長いかもね。オードリーの演技が大げさなのが少し気になった。最後の2人の喧嘩にしても、ちょっとひどいんじゃない?あまりにリアルに大声で激しく言い争うのには、痛々しくて見ていられなかった。あまり観ていて気持ちいいものではなかった。あんな風に罵詈雑言にする必要はあったのか。それからラストまでがいやにはしょっていきなりイライザは帰ってきてるし、ヒギンズ教授もあっさり一言のみ。「えっこれで終わり?」って感じ。もうすこしそうなるまでの過程を描くとか、その後の2人も少しは描いて欲しかった。
[ビデオ(字幕)] 6点(2008-12-11 20:43:16)
025.71%
112.86%
225.71%
3514.29%
4411.43%
512.86%
6411.43%
71028.57%
8514.29%
900.00%
1012.86%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS