Menu
 > レビュワー
 > Dry-man さんの口コミ一覧
Dry-manさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 516
性別 男性

表示切替メニュー
レビュー関連 レビュー表示
レビュー表示(投票数)
その他レビュー表示
その他投稿関連 名セリフ・名シーン・小ネタ表示
キャスト・スタッフ名言表示
あらすじ・プロフィール表示
統計関連 製作国別レビュー統計
年代別レビュー統計
好みチェック 好みが近いレビュワー一覧
好みが近いレビュワーより抜粋したお勧め作品一覧
要望関連 作品新規登録 / 変更 要望表示
人物新規登録 / 変更 要望表示
(登録済)作品新規登録表示
(登録済)人物新規登録表示
予約データ 表示
【製作年 : 1980年代 抽出】 >> 製作年レビュー統計
評価順12
投稿日付順12
変更日付順12
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  ブレードランナー 《ネタバレ》 
初めて観たのは何十年も前で子供だったので意味が分からなかったのですが 物心ついたころもう一度観て一気に好きになった。 暗鬱な未来像にもしびれたし、主人公側よりむしろ敵側の方が正しいとさえ思えるストーリー。  特にラストでロイが死に間際に語るセリフ。 カッコよすぎて心に深く刻み込まれました。 どうも死というものに対する考え方の一つを教わった気がします。 映画の個人的名ゼリフランキング1位ですね。
[地上波(吹替)] 10点(2019-10-05 22:14:30)
2.  アマデウス 《ネタバレ》 
初めて観たのは子供の頃だったのですが最初のサリエリ自殺未遂で一気に引き込まれたのを覚えています。 その後の天才モーツァルトと凡人サリエリの比較。 個人的には凡人というより秀才な気がするんですが努力するサリエリを なんともなしに超えてくるモーツァルト。  この映画を観てから映画が好きになったしクラシックも好きになった。  ただ、当時だからこそ、この評価ですが今観たらもっと低い評価かもしれない。 ラストの瀕死でのレクイエム作曲は名シーンではあるがやはり絵面が単調。 直前までの盛り上がりに比べて若干尻すぼみ感を覚える。  なお、史実ではモーツァルトは毒殺された可能性は低く病死と言われている。 匿名でのレクイエム作曲依頼者も判明している。 サリエリは生前のみならず死後も冤罪によって苦しめられていることになる。
[DVD(字幕)] 10点(2019-10-05 21:47:30)(良:1票)
3.  マイク・ザ・ウィザード
人から薦められた作品は期待してしまう分 落胆してしまうことが多いのですがこの作品は数少ない例外の一つでした。 ベタな内容ですが作中から溢れ出る物づくりへの愛が感じられます。 ラストの映像は今でも時々見返したくなるほどの出来。 たぶん作中に出てくる撮影シーンの大変さを見てるからでしょうね。
[ビデオ(字幕)] 10点(2012-08-04 10:49:55)
4.  プロジェクトA 《ネタバレ》 
流れるようなアクションを楽しむ映画だ。 ブルースリーやジェットリーがかっこいいカンフー映画で一世を風靡したが ジャッキーチェンはこのコミカルなカンフー映画で革命を起こした。 ストーリーはおまけみたいなもんだけど 何も考えずに見る映画として楽しめた。
[インターネット(吹替)] 7点(2021-10-14 06:03:16)
5.  フルメタル・ジャケット 《ネタバレ》 
前半と後半で雰囲気がだいぶ違う。 どっちも楽しめた。  やはり前半のハートマン軍曹は強烈。 役者の人が実際に海兵隊でベトナム戦にも参加経験があるそうなので 本当の訓練もこんな感じなんだろう。 ただ教官が殺されるような事件って実際にあったんだろうか。 なんか急に不自然さを感じてちょっと醒めてしまったんだが...
[インターネット(字幕)] 7点(2021-05-03 03:23:41)
6.  ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ 《ネタバレ》 
4時間は長かったけど飽きずに観れた。 誰かの下に就くこと拒んで追われる身となったヌードルス。 デニーロの狂犬っぽい雰囲気とピッタリでかっこいい。 ラストのマックスの最期。 人肉饅頭と化したマックスを思うとグロい、、、 気になったのは年食っても全然若いデボラ。 折角髪の毛抜いてまで撮影に臨んだデニーロが浮かばれない。
[インターネット(字幕)] 7点(2021-02-23 12:34:25)
7.  ミッドナイト・ラン 《ネタバレ》 
ジャックとジョナサンの掛け合い、賞金稼ぎとFBIとマフィアの三つ巴戦、カーチェイス。 そして最後は綺麗に気持ち良くちょっと寂しく終わる。 エンターテイメントに優れた名作。 楽しかった!
[インターネット(吹替)] 7点(2020-12-27 21:35:15)
8.  トップガン 《ネタバレ》 
続編のマーヴェリックが高評価なので視聴前に久しぶりに観ることにした。 前回観たのは公開されて2,3年後テレビ放送だった気がするから30年位ぶりか。 当時もかっこよくて面白かった印象があるが久しぶりに観てもその評価は変わらない。 内容はシンプルで仲間の死のショックから復活した主人公が実戦で大活躍し美女と地位を手に入れる。 男だったら憧れるシチュエーション。 この作品はこれでいいんだと思う。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-07-09 21:07:08)
9.  ドゥ・ザ・ライト・シング 《ネタバレ》 
考えさせられる作品といえばそうなんだけど 映画作品としてはそこまでかな。 イタリア人のサルははどちらかというと口は悪いが街の黒人たちを愛している。 ムーキーにも息子だとさえ言っている。 そんなサルにムーキーは率先して店を破壊して見せる。 うーん理解できないなぁ。 黒人なら正しく理解できるのだろうか。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-05-23 00:10:33)
10.  フィールド・オブ・ドリームス 《ネタバレ》 
野球好きなら楽しめるのかもな。 自分の作った野球場に歴代の名選手たちが集まるとか。  幻聴が聞こえたらまず病院行けよって思ったな。 ただ最後の親子でキャッチボールは良かった。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-03-21 02:23:32)
11.  ブレックファスト・クラブ 《ネタバレ》 
前半はグダグダとしてあんまりだったけど不良が自分を囮にしてみんなを守ってから一気に面白くなった。 だんだんと打ち解けあう5人。 自分をさらけ出し弱みを見せあうまでになる。 青春ものってあんまりおもしろさを感じない方だけどたまにはいいもんだ。  気に入らないのはアリスンは化粧しない方が可愛かった。
[インターネット(吹替)] 6点(2022-02-27 22:15:29)
12.  男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 《ネタバレ》 
まぁ面白さはいつも通り。 自分が関西出身なので関西のネタは楽しかった。 ただ弟を探して回るシーンはどの辺で撮影したのか注意深く観てたが分からず。 ロケ地巡りのサイトを見てるとあんまり変化してないんだな。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-09-07 03:37:24)
13.  修羅の群れ(1984) 《ネタバレ》 
ヤクザ映画は大したことない印象だったけどこの作品はマシ。 欠点といえば主人公がいいヤクザ過ぎて嘘くさい。 もっと人間臭い方が面白いのに。  目玉は役者が豪華。 みんな若い。 こんな時代があったんだなぁ。
[インターネット(邦画)] 6点(2021-07-05 01:08:40)
14.  キング・オブ・コメディ(1982) 《ネタバレ》 
ファンならではの狂気ですがデニーロのイメージなのかオーラを感じてしまって一般市民と感じられなかった。 コメディのキングとマフィアのキングが二人並んでる印象。 もっともジェリーの方は大物感あったものの良く知らない人だけど。  現実と虚構が入り混じる展開は好き。 ラストもパプキンの虚構の可能性もある。 ああいった形で実際にテレビで人気になった人って実在するのだろうか。 映画を観てる最中はありえんやろ思ったけどどうなのかな。
[インターネット(字幕)] 6点(2020-06-01 02:59:09)
15.  コナン・ザ・グレート 《ネタバレ》 
昔こういうファンタジー映画にはまってた時期があって 久しぶりに見直してみるとやっぱり好きやねー。 興味ない人からしたらおもんないだろうなぁ。  とりあえずコナンがかっこいい。 バーバリアンなんだからもっと暴れて欲しかったけど。 ヒロインの女性も色気あったし 世界観を楽しめました。
[インターネット(吹替)] 6点(2020-05-31 21:40:26)
16.  ブルース・ブラザース 《ネタバレ》 
チンピラ二人組が生まれ育った孤児院が経営悪化で無くなると聞き  バンドを結成して音楽で稼いだ金を孤児院に寄付するべく奔走するコメディ映画。  本人たちに自覚ないまま警察、州兵、マッチョなバンド、ネオナチなどを  次々と敵に回していくといった話。  まぁまぁ面白い。  話自体は単純で相手がいろいろいるものの結局は勝手に自滅していく。  話は大した事ないが最後まで飽きなかった。
[DVD(字幕)] 6点(2015-06-25 00:09:24)
17.  男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 《ネタバレ》 
このシリーズを付き合いで週末に観るようになって大分経つけどかなり憂鬱だったがこの作品は久しぶりにまぁまぁ良かった。 いつものお約束を外していくスタイル。 ヒロインも悪い男に引かれてしまうような弱い女性を描いていて良かった。 でも今週末また観ることになるのかと思うとしんどい。
[インターネット(邦画)] 5点(2021-11-08 21:40:14)
18.  ヒッチャー(1985) 《ネタバレ》 
こういうのはあんまり好きじゃない。 ジェイソンとかフレディとかいう類のなぞの力を持つ殺人鬼が 理不尽に殺しまくるような話。 ヒロインが惨殺されてしまったのは予想外だったが 出そうな場面で必ず出てくる殺人鬼にガッカリ。 ルドガーハウアー好きなんだけどこういう作品見ると ダサい感じがしてイメージ崩れてしまう。
[DVD(字幕)] 5点(2021-10-19 05:25:35)
19.  男はつらいよ 寅次郎紙風船 《ネタバレ》 
あんまりおもしろくない。 寅さん同級生からあんなに嫌われてるんだな。 そりゃ煙たがられてもしょうがないわ。 1作目の頃の寅さんってこんな感じだったな。  こうして見ると寅さんいくらでも結婚するチャンスあったのにすべて棒に振ってる。 自業自得だよな。 ここまで奥手だとちょっと精神的な病気なんじゃないか?
[インターネット(邦画)] 5点(2021-09-27 23:13:05)
20.  ダーククリスタル 《ネタバレ》 
パペットっていまいち感情移入できないからあんまり好きじゃない。 世界観は変わってて面白いけどその分展開が淡泊で緊張感がない。 あんまり楽しめなかった。  ただパペット映画の中ではかなり良い出来だったと思う。 人形の動きも表情以外は生きてるようだった。
[インターネット(吹替)] 5点(2021-04-12 03:46:48)
全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS