Menu
 > レビュワー
 > スペシャルラブ さんの口コミ一覧
スペシャルラブさんの口コミ一覧[この方をお気に入り登録する

プロフィール
コメント数 126

評価順1234567
投稿日付順1234567
変更日付順1234567
>> カレンダー表示
>> 通常表示
1.  十二人の怒れる男(1957)
面白い。これを考えた人は天才だと思う。
10点(2002-01-11 00:17:29)
2.  ゆきゆきて、神軍 《ネタバレ》 
衝撃作にして怪作。人間が作った「法」に抗い、「神の法」のもと強行される奥崎謙三の一連の言動にえもいわれぬ悲哀と空虚を感じずにはいられない。殊に「良い結果をもたらす暴力なら使う」という論理で本当に事件の当事者(の長男)に発砲して逮捕されるという衝撃のラストは一生忘れないだろう。テロが日常化した近年、暴力で問題を解決しようとする姿勢の愚は誰もが知っている。しかし、奥崎の思想を論破できる人間が果たして世の中にいるのだろうか。戦争とは?法律とは?天皇とは?死とは?暴力とは?慈愛とは?という人間の根本的命題のみならず、戦争という呪縛に囚われた者の因果や戦争という地獄を体験した者の悲愴がこの作品には強烈に刻印されている。
9点(2003-06-20 00:10:29)(良:1票)
3.  ニュー・シネマ・パラダイス
映画を観る観客の眼差しがすごく良い。あんなに純粋にリアクションされたら作り手としては最高だろうなあと思う。この作品で映画を不必要なまでに真剣に観てしまっている自分に気付きました。
9点(2002-04-13 02:16:50)
4.  ローマの休日
1度観たら忘れられないシーンの連続。
9点(2002-01-30 00:22:02)
5.  12人の優しい日本人
まさに三谷ワールド。出演者も個性派ばかりでよかった。
9点(2002-01-11 00:10:21)
6.  処刑人
「殺す」ではなく「ぶっ殺す」という感じ。かなり好き。ただ1回目と2回目の殺人がすごく格好良かったのに、それ以降の殺人が普通の殺り方だったのが残念。
9点(2001-12-26 04:02:04)(良:1票)
7.  あの夏、いちばん静かな海。
こんなにすごい作品なのに、Reviewの数が少ないのは何故?
8点(2002-08-07 04:08:41)
8.  告発
瞬きしてしまうのが、もったいないような・・・そんな作品。
8点(2002-08-07 04:00:23)
9.  Kids Return キッズ・リターン
なんとなく挑戦して、なんとなく挫折する二人の主人公。かなりカッコ良い。
8点(2002-08-07 03:49:57)
10.  恋人たちの予感
面白い。構成も演出もすごく良い。
8点(2002-08-07 03:44:56)
11.  ラヂオの時間
おもしろすぎ。常人にはこんな脚本書けないと思う。才能ありすぎ。
8点(2002-08-07 03:15:35)
12.  トイ・ストーリー
様々な伏線が絶妙。
8点(2002-06-12 07:34:39)
13.  パルプ・フィクション
印象に残るシーンがたくさんある。かなり面白い。
8点(2002-06-12 07:07:52)
14.  クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶモーレツ!オトナ帝国の逆襲
子供には理解出来ないとわかった上で「いつか大人になったらもう一度観て欲しい」という思いで作ったのか、それとも宮崎アニメのように大人もターゲットにして客層の幅の拡大を狙ったのか。まあ、どちらにせよ笑えるし泣けるし、かなり良いと思う。
8点(2002-05-03 03:50:44)
15.  ダイ・ハード
初めて観た時は衝撃を受けた。かなり好き。
8点(2002-01-30 00:24:49)
16.  レザボア・ドッグス
この地味さが好き。主人公達もすごくカッコ良い。
8点(2002-01-16 00:10:38)
17.  三文役者
構造的にも面白いし、竹中直人演じる「殿山泰司」というキャラもかなり面白い。ただ、劇中では何十年という時間が経過しているはずなのに、それが上手く描かれていなかったような気がする。例えば住む家が変わるとか、電話やテレビが新しい物に変わるとかすれば、簡単に解決すると思うんだけど。子供の成長が唯一時の流れを示す指針になっていたけど、ちょっとわかりづらかった。
7点(2002-09-18 02:42:00)
18.  チャップリンの独裁者
中途半端なメッセージなら、ダサくなるだけなんだけど、これは圧巻&鮮烈。
7点(2002-08-07 03:40:58)
19.  ソナチネ(1993)
見終わった後、しばらくボーッとなってしまった。「面白い」というよりも「すごい」映画。
7点(2002-08-07 03:37:40)(良:1票)
20.  レナードの朝
うがった見方をすれば「ただのヤブ医者じゃん」で終わるんだろうけど、そう思わせないのはロビン・ウィリアムズの好演(&人気)のおかげなのかな?それと、セイヤー博士の恋愛の描写が、事実なのかが気になる。病気が治らなかったから救いを持たせるために、あえて挿入したとも考えられるし。とにかく「治った」でも「治らなかった」でもない「ちょっとだけ治った」というのが心に響いて、面白かった。
7点(2002-08-07 03:22:56)
021.59%
197.14%
264.76%
31411.11%
41411.11%
52419.05%
62620.63%
71511.90%
8107.94%
953.97%
1010.79%

全部

■ ヘルプ
© 1997 JTNEWS