201. ウェイクアップ!ネッド
天才的に計算された(それともされてないのか?)笑いに心がウキウキした。こんな嫌味の少ない笑いを提供してくれる映画も珍しい。こんな老後、送りたいなぁ。 8点(2004-01-27 16:28:00)(良:1票) |
202. ズーランダー
ガソリンスタンドのシーンは文句なしに笑った。やはりベン・スティラーは天性のコメディアンだ。あと、デヴィッド・ドゥコブニーが出てたのが嬉しかったなあ・・・。 6点(2004-01-27 16:25:54) |
203. トレーニング デイ
舞台の小世界ぶりに少し「あれ?」と思いましたが、徹底した悪人ぶりの中にも信念があり、自分の姿勢に多少の疑問を抱えているという人物像をデンゼル・ワシントンは本当に見事に演じた。 7点(2004-01-27 16:23:00) |
204. ジョンQ-最後の決断-
ご都合主義の最たるもので、体制批判映画としても少し中途半端な気がするが、最後にすがすがしい感動をくれた、それだけで充分なんです。 6点(2004-01-27 16:20:20) |
205. ドグマ
ジェイ&サイレントボブに尽きる!キャラがよすぎです。 5点(2004-01-27 16:18:40) |
206. ギリーは首ったけ
こういうブラックユーモアが好きで身障者をネタにする姿勢を笑って見れる人でないと拒絶反応を起こすんでしょうねー。下ネタ+ブラックユーモアが日本人の多くにに理解されないのは残念で仕方がない。 6点(2004-01-27 16:17:08) |
207. ドッグ・ソルジャー(2002)
犬軍団。最初の得体の知れない時点での俊敏な動きといつ襲われるかわからないという状況の下で、恐怖感、臨場感を沸き立たせる。篭城してからは尽きるまで抵抗してゆく(そしてその手段を持つ)人間たちの魅力とアクション。これぞエンターテイメント! 7点(2004-01-27 16:10:33)(良:1票) |
208. デス・フロント
実際、塹壕のメカニズムがわかっていない時点ではハラハラしながら観れたと思います。メカニズムが明かされたときにも「なるほどー」と普通に楽しめました。 6点(2004-01-27 16:04:13) |
209. ハート・オブ・ウーマン
あまりにも女性側の鈍感ぶりにイライラすることもしばしば。何故そこまでされて気付かない?まあ実際こんなことがあったら発想は及びもしないだろうけど・・・。 4点(2004-01-27 16:00:41) |
210. ボディガード(1992)
ケビン・コスナーの少々嫌味っぽい演技が鼻についてしまった・・・。話としてはよくできているんですが・・・。 5点(2004-01-25 15:03:57) |
211. ザ・エージェント
人間の醜悪な部分をう優しさ、暖かさ、人情などといった側面を使ってオブラートで包み込むような作品。人間のよい部分に触れると暖かい気持ちになるものだなー。 7点(2004-01-25 15:01:40) |
212. イージー・ライダー
《ネタバレ》 枠をはみ出て自由の名の下に奔放に走り回る事への憧れとその実行、及びその末路がいかにも対照的に描かれていた。いくら自由を掲げる国であっても見えない枠は存在し、社会的な制裁も予定されている、という警鐘だったのだろうか。 7点(2004-01-25 14:56:50) |
213. ロック、ストック&トゥー・スモーキング・バレルズ
交通事故が起こって大怪我をした被害者が高級料理店のシェフで、それがきっかけで料理店は閉店に追い込まれる。そこの料理が生きがいで足繁く通っていた会社社長は自殺、遺産相続をめぐって兄と弟が対立。その兄は交通事故の加害者である。裁判当日、裁判所の警備を担当するのは料理店を失ったオーナー。裁判終了後、警備員が帰路につこうと裁判所を出た出頭に会社社長の未亡人とぶつかり、恋に落ちる・・・みたいな群像劇。 9点(2004-01-25 14:44:56)(笑:1票) (良:2票) |
214. カンパニー・マン
冷たい世界はさすが。で、最後まで見事に騙されました。最初何だか分からないものがだんだんと氷解していく感じは観ていて気持ちよかった。 6点(2004-01-24 20:43:00) |
215. シックス・センス
オチを見てからもう一度観直してみると、伏線の張り方、演出に目を見張るものがある。でも正直伏線の張りすぎで初めて観たときも正直オチがわかってしまう作りになってしまっているのは否めない。伏線の張りすぎに要注意! 6点(2004-01-24 20:39:22) |
216. アンブレイカブル
人間心理の貫徹という部分には共感できるが、思いテーマをあまりにも臭い結末に昇華しすぎではないか、という点で疑問が残る。 5点(2004-01-24 20:36:10) |
217. サイン
オチがわかるまでは異様な緊張感のもと謎だらけのストーリーに酔いしれましたが、あいつら出てきてからスティーブン・キングの陳腐な映画みたいになってしまった。残念でならない。 4点(2004-01-24 20:33:57) |
218. チャーリーズ・エンジェル フルスロットル
テンポよすぎて、説明不足で、観てる側に徹底的に優しくない映画。自己満足で突っ走っていたらここまできちゃったという感じ。ここまで貫徹したら最早見事というべきか。そこにあるのは観られる映画ではなく作るための映画。 1点(2004-01-24 20:31:04)(良:1票) |
219. チャーリーズ・エンジェル(2000)
普通にテンション高めのアクション映画で結構普通に楽しめたと思います。これといって特に印象に残ることもないなあ。 5点(2004-01-24 20:28:12) |
220. フロム・ダスク・ティル・ドーン2
単なるホラーになる&監督違うとこうなるっていう典型か。R・パトリックはかっこいいんだけどねー・・・。ショボすぎ 3点(2004-01-24 20:25:41) |